テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900550

阪神タイガースに意見するスレ ⑰

0 名前:掛布監督:2014/09/15 18:12
あまり過激にならないよう最後まで応援していきましょう
301 名前:◆lK5OXYgyTs:2014/09/19 00:04
>>299

取り敢えず、くろ ◆XksB4AwhxU 氏ねや。

陽川? 大方、低めの変化球を待つ選手の事だわな。

推すのは構わんが、今の阪神の野手にはあまり無い

「直球に強い」と云う根拠が無いと、魅力に欠けるわな。

陽川は、八木レベルにはなるかもしれんがのぉ。

では、お休みなさいませ。
302 名前:匿名さん:2014/09/19 00:19
開幕前、梅野を使え使えで散々議論があった。
外様非難、生え抜き待望論もあった。
若手を使って低迷しても批判しません(文句言いません)って話もあった。
オープン戦超貧打で、とにかく点取れ点取れ議論もあった。
投手は適当に補強して、その辺の補強で済ませて、即戦力投手なんかいらんやんとまで言って
投手整備を軽視していた。

いまのところそれらの希望はほぼ実現している。
まあここの住人がいかにわがまま言いたい放題でニワトリ頭かっつー事だな。w

ついでにもひとつ、久保の人的保障で鶴岡取った時に相手の嫌がることをやってとか言って大喜びしてた。
今やチーム防御率はベイより下。ww
303 名前:匿名さん:2014/09/19 00:25
>>302 中田を獲りにいかなかった?呉昇垣も獲ったよね。
それと久保の人的補償で欲しい投手がプロテクトされてたから、鶴岡に変えた
んだろ?相手が嫌がるというのは後からで、欲しかった選手がことごとくプロテクト
されてたから、それなら嫌がる選手でとなった経緯も知らずに言ったら駄目だろ。

大体、南球団社長がチームの雰囲気を潰すような発言したぼが発端だから、
こいつはガンだな。こいつが真っ先に辞めないとな。
304 名前:匿名さん:2014/09/19 00:30
>>302 それと和田監督は9月勝負といいながら9月になっても今までと何も
変わらない工夫のない戦い。どこが9月勝負なんだ?
原監督は9月になって明らかにギアをあげてきたぞ。
そしてインタビューで9月の阪神3連戦で阪神にとどめを刺しますと
大分前から言ってた。そういう先をみていたんだよな。そら何の工夫もなく
漠然と9月勝負なんて言って、何の工夫もない戦いをした和田とは大違いだ。
とにかく、和田とスカタンを選んだ南球団社長は辞めてもらいたい。
305 名前:匿名さん:2014/09/19 00:34
今オフ金子・平野圭・宮西・中島獲得絶対!上本外野コンバート!呉セットアッパーに転換!
金子・メッセ・能見 岩田・藤波・岩崎でローテ。呉・宮西・平野後ろ。
306 名前:匿名さん:2014/09/19 00:35
>>293
生え抜き云々は関係ない?去年大和がリタイアして生え抜きが鳥谷だけのスタメンになった時皆散々文句言ってたよ。
生え抜き待望論はかなり前からあっただろ。

>>294
ケガがなければ若手使わない?そうでなければベテラン優遇?
何回も話出てる。それは他球団でも条件一緒。それを和田だけみたいにするのはおかしい。
普通ならそれだと低迷する。むしろAクラスにいること自体が奇跡。

>>295
>和田の野球って見ていて何も面白くないし、感動もない。
この人が続けたら間違いなく客減るぞ。
そんなの批判視点からでしか見てない人間の個別の感想。阪神ファン全体がそうではない。
選手が良いプレーを見せ、好成績が維持出来れば監督が誰でも客は入る。
それに観客現は監督だけの要因ではない。消費税増税、天候不良、フロントの営業努力、
その他諸々の事情が重なったもの。
307 名前:匿名さん:2014/09/19 00:37
>>305 金子、平野、宮西の3人獲得は出来ません。Cランクの選手なら人数制限
はありませんが、A,Bランクの選手は恐らく2人までしか獲れません。
308 名前:匿名さん:2014/09/19 00:40
>>306 監督の仕事は選手を一つにまとめること。いくら選手が頑張っても
チームがバラバラでは駄目です。それを一つにして優勝に舵をきるのが監督の
仕事。それが出来ない監督なら監督失格です。
309 名前:匿名さん:2014/09/19 00:41
>>304
それも前に話出てるけど選手の体力経験精神力がないだけの問題。
新井兄はレギュラーにおらんし西岡も藤井も良太もおらん去年と今年とでは戦力は別物。
同じ戦力で監督が違ったら変わるのか?
まあ選手の休ませ方や士気で多少の違いはあるかも知れんがそんな大差はないだろう。
310 名前:匿名さん:2014/09/19 00:41
>>306 監督の仕事は選手を一つにまとめること。いくら選手が頑張っても
チームがバラバラでは駄目です。それを一つにして優勝に舵をきるのが監督の
仕事。それが出来ない監督なら監督失格です。
311 名前:匿名さん:2014/09/19 00:43
>>308
今のチームがバラバラ?見ててそう思う?俺は思わんけど。
中日やヤクルトの方がよっぽどバラバラ。だからBクラスなんだろう。
312 名前:匿名さん:2014/09/19 00:53
梅野使えって開幕前散々議論してたけど、
実際スタメンで使いだしてから誰か一言でもその件について触れたか?
それぐらいは和田良く決断したとか評価してやれよ。
313 名前:匿名さん:2014/09/19 01:14
>>311 。スタンリッジも「広島のようにもっとチームがまとまれば勝てるのに…」と嘆いているという。
昨年スタンリッジがこう言っていたね。
314 名前:匿名さん:2014/09/19 01:15
不倫出来る器用さがあるくせに本業では不器用って、笑えないんですけどね!
315 名前:匿名さん:2014/09/19 01:23
平野、久保、スタンリッジ、
不満分子が出て行って逆にチームがまとまってきたって考え方はないか?
チームのまとまりについては一昨年昨年よりは全然マシと思うけど。
316 名前:匿名さん:2014/09/19 01:29
いや、不倫でもスッパ抜き食らうんやから不器用やろ。
デキる奴は何やっても脇の甘さがないわ。スカタンはまるで逆。

金主は使い易いやろけどな。
317 名前:匿名さん:2014/09/19 01:32
西岡がいればベンチの雰囲気は良くなるわだ君の仏帳面が無くなれば尚いいね!
318 名前:匿名さん:2014/09/19 01:35
仏帳面×
仏頂面○
319 名前:匿名さん:2014/09/19 01:42
ケガがなければ若手使わない論
広島だって東出が健在なら菊池はここまでになってなかった。
ヤクルト山田も田中浩がずっと変わらず好調だったら今はなかった。
320 名前:匿名さん:2014/09/19 05:45
フロント、監督、コーチ
検証するだけか
検証したらフロントの中からも
クビなる人いるのかな
321 名前:匿名さん:2014/09/19 05:50
追加
それともただ検証しただけポーズかな
サンスポより
322 名前:匿名さん:2014/09/19 06:28
和田監督擁護派(と言われる人たち)は別に和田監督の来期継続を積極的に
望んでいる訳ではない(継続でもいい、という消極的肯定派はいるが)。
第一に、この板の批判派の意見が全体主義的で見ていて気持ち悪いこと。
第二に、批判の理由が感情論だったり、他球団でも普通におこなわれている
ことがほとんどであること。
自分は、開幕前はBクラス予想が多かったタイガースをここまで引き上げたこ
と、若手が育っていること、この二点は十分評価されるべきだと思う。
ただ、三年間優勝できなかった監督としての責任論はあって然るべきだとも思
っている。
323 名前:匿名さん:2014/09/19 07:44
南さんの言うこと為すことがファンには辛いな。
つくづく思うよ。
324 名前:匿名さん:2014/09/19 08:55
陽川を一軍で使えやて。
13回に1回はエラーするやつなんて1軍で使えるわけない。
325 名前:掛布監督:2014/09/19 09:19
日刊スポーツによると楽天の田代コーチが辞めるらしいから2軍打撃コーチで招聘したらいいのに。
326 名前:匿名さん:2014/09/19 11:38
クライマックスシリーズが終わるまで人事は保留らしいが、阪神の人事情報はすぐに漏れる不思議
327 名前:匿名さん:2014/09/19 12:00
星野をGMにするしか道はない
328 名前:匿名さん:2014/09/19 12:49
若手ケガ人がなければ使わない論

ヤクルト中村→相川のケガがなければ
同川端→戻ってきた岩村がバリバリの戦力だったら
巨人大田、隠善→ヨシノブ亀井のケガがなければ
ベイ桑原→筒香荒波のケガがなければ
オリ駿太→坂口のケガがなければ
楽天岡島、島内、枡田→聖沢牧田のケガがなければ
329 名前:匿名さん:2014/09/19 12:53
和田では客入らない論
オリックス森脇なんか和田以上に地味。おそらく現役時代を知ってる者も少ないだろう。
でもチームは優勝争いしている。
平野恵、糸井、鉄平、ペーニャ、ヘルマンと外からかき集めまくっている。
皆文句言ってるか?
監督1人の影響で観客動員そんなに左右されないよ。
330 名前:匿名さん:2014/09/19 12:57
>>323
正確には批判人間にとっては辛いな。
331 名前:匿名さん:2014/09/19 13:02
今やってる捕鯨に関するニュースと一緒だな。
捕鯨反対派は推進派の主張が科学的根拠に乏しいとか言う。
そういう反対派の主張はほとんどがデータ的根拠も無い感情論。
332 名前:XXXXXG:2014/09/19 13:07
>>328
何書いてるん?
レギュラー怪我して、他の選手使わざる得ないのは当たり前だろ。
出れないんだから。

上本、ハヤタ、梅野の若手起用の評価に、
怪我したから、使っただけだろうがって話や。

それに反論するなら、怪我以外で若手起用した選手と、他球団とを比べる事だよ。
333 名前:匿名さん:2014/09/19 13:11
>>332
だから、これに対する反論じゃないの?

>295 :名無しさん:2014/09/18(木) 23:29:36 ID:fb4YsUow0
ケガなければ若手を使わない
結局来年も和田が続けるとベテラン優遇
334 名前:XXXXXG:2014/09/19 13:13
>>329
はあ?
何書いてるん?
和田監督では客入らない論地味だから論を
論破するには

和田監督並みに地味な監督で、
客入ってる球団を出す事だろうが。
はあ?
335 名前:XXXXXG:2014/09/19 13:18
>>333
だからそれを論破するには
怪我以外で出てきた若手を他球団と比べ、阪神が多ければ論破になる。
怪我で出てきた他球団の若手をあげても、反論にはならないだろ。

和田監督は怪我以外でも、若手起用している。って証明する事だろ。
怪我で若手起用を批判してるんじゃなく、
怪我でしか、若手起用しないという事に、反論しないと、話あわないだろ
336 名前:匿名さん:2014/09/19 13:31
優勝出来なかった責任を取る。
それ以外の批判は特に根拠もない感情論に見えてならんが。
337 名前:匿名さん:2014/09/19 14:01
>>335
和田は怪我以外でも若手起用している事を証明する?
そんな事じゃないと思うが。
怪我がなければ若手を使わない、じゃなければベテラン優遇なのは和田だけって
意見に対する反論じゃないの?
338 名前:匿名さん:2014/09/19 14:29
近年ドラフト上位の高校生に疑問
がでている
検証するみたい
検証の結果しだいでドラフトに
影響でる
339 名前:匿名さん:2014/09/19 14:37
和田は開幕前から梅野は我慢して使うと言ってたでしょ。
それは守備がしっかりしているから。
和田は若い、年寄りに関係なく、守備がいいほうを使いたがる傾向がある。
それは甲子園という球場を本拠地としている限り間違いではない。
340 名前:XXXXXG:2014/09/19 15:30
>>337
和田監督だけ?
怪我したら出れないんだから、他の選手使うのは当たり前だろ。

ずっと批判されてるのは、レギュラー特にベテランが不調でも、
積極的に他の選手を若手を起用しない姿勢。

若手使っているとの評価に、
怪我人でて、代わりに使わないといけなくなり、頭角を現しただけ。
プランもって、若手を育てていないと言う批判。
それを他球団の怪我人と代わりに出た選手を書いても、何の反論にもならんよ。

>>339
「金本」
論破
341 名前:匿名さん:2014/09/19 16:11
 はっきり言うと、後任候補に名前の挙がる岡田や金本・矢野が
和田よりも若手を使って育てるかっていうと、どうも甚だ疑問。
特に岡田なんて和田以上に頑固に決まった選手しか使わんと思うで。

 それやったら後、一、二年で全体の戦力を整えてV戦士世代に
バトンを託した方がチームとしてはいい方向なんやないかと思うのよ。
ともあれ、岡田が後任の可能性が高いなら不安の方が勝つわ。
342 名前:西隅田川署 五分刈り:2014/09/19 16:20
星野さん、お疲れさまでした。
ゆっくり休んでください。
タイガースを去られた後も藤浪獲得時に拍手くださったり何かとタイガースのことを気にかけてくださって有り難かったです。

ところで…。
社長さんがいらして何年になりますかね?
片や日本一、片やリーグ優勝すらなし。
監督をいくら替えられても手腕と人望がないとなかなか結果って出ませんね。

そろそろお辛いんやありませんか?
343 名前:匿名さん:2014/09/19 17:01
下柳に投手コーチをして欲しいです!
際立ったボールは無くても技で生き抜いてきた選手ですので若手に投球術の何たるかを叩き込んで欲しいですね!
赤星には臨時でもいいので走塁術を上本や大和、緒方辺りに伝授して欲しいです!
344 名前:匿名さん:2014/09/19 17:44
森脇が和田以上に地味…

森脇の男気知らんのか?
森脇にあって和田に無い物を、道上洋三が最近毎朝ほえまく。
森脇知らな過ぎやで!
345 名前:匿名さん:2014/09/19 18:20
藤浪だから初回から150キロとかいらんつーに!
7割8割の力で抑える能力見に付けろ。
346 名前:匿名さん:2014/09/19 18:26
345君らこそ和田の性格1から10まで知った上で批判してるのか?
どーせよく分かっとらんまま何となくのイメージだけで批判しとるんやろうに。
347 名前:掛布監督:2014/09/19 18:44
森脇は広島災害が起きたら、広島OBだからって個人で100万さっと寄付したな。
女とのホテル代も払わないケチ和田とは大違いだな。
348 名前:匿名さん:2014/09/19 19:06
>>343
週1しか投げないのに投げるたびにリリーフに負担をかけ、そのおかげで
最多勝を受賞できた男ですがそれでもいいですか
349 名前:匿名さん:2014/09/19 19:14
スカイAが秋季キャンプも中継するらしい。すごい!
350 名前:XXXXXG:2014/09/19 19:29
今年の秋キャンプは見たいな。
そういう事だろうな、プロ野球人気を復活させるには。

補強補強で優勝しても、評価されんし、いわば中間層は見ない。

出来上がった物を見るより
過程を見るのが面白い。
日本人にはな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。