テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900550

阪神タイガースに意見するスレ ⑰

0 名前:掛布監督:2014/09/15 18:12
あまり過激にならないよう最後まで応援していきましょう
451 名前:西隅田川署 五分刈り:2014/09/20 18:15
森と比較したら梅野は可哀想や。
頑張って欲しいけど所詮4位や。

森のことクサす人がいたら打撃練習見てみ。
まあ、芯を外さんから。

うちの選手の誰よりミートうまい。
452 名前:匿名さん:2014/09/20 18:20
又森信者でてきた
453 名前:匿名さん:2014/09/20 18:22
>>451
クサすはたぶん通じないよ
どこの言葉か知らないけど
454 名前:匿名さん:2014/09/20 18:29
腐すでしょ?最近使わないけど方言じゃないよ
455 名前:匿名さん:2014/09/20 18:35
>>442
そんな訳あるか!
明らかにキャッチングは上でしょ?
そう簡単に後ろに逸らさないよ梅野は!
俺的にはスローイングも上だと思うよ。
この辺は経験と練習だから抜かれる可能性もあるけどね。
ただ、打力だけは差があるな。
梅野は2割4.5分で良いから20本打ってほしいよね。
八番が20本打ってたら相手は一発を怖がり投手と勝負する事が多くなり
一番からの攻撃が多くなる。
456 名前:匿名さん:2014/09/20 19:01
和田否定派の人たちは次の監督が誰ならいいの?
とりあえず和田以外なら紙面に上がってる候補なら誰でもいいのか?

否定するのは簡単だが肯定的な提案がないとただの批判(悪口)にしか聞こえないぞ。
457 名前:匿名さん:2014/09/20 19:17
>>455

今現在の実力はトータルで森の方が上ということで納得しとけ
458 名前:匿名さん:2014/09/20 19:56
森は打撃オンリーやん
捕手としてトータルでは梅野が現状では上

まぁ、和田は責任は自分にあると世間に言ったから
潔くか知らんけど、辞める覚悟でしょ
CS勝ち抜いたら別やけど、辞任を申し出るよ

辞任せんかったら野球人・社会人としての人間性を・・・
459 名前:匿名さん:2014/09/20 20:03
ミスタータイガースを監督に
460 名前:匿名さん:2014/09/20 20:33
457たとえ監督が誰であろうと批判し続けます。
前の監督を批判し続けて監督交代を熱望してたことなんかすっかり忘れて。
ここの住人はそういう連中。
461 名前:XXXXXG:2014/09/20 20:37
>>456
散々やってたやろ。
次期監督の話題

みんなそれぞれ名前出して、理由もつけて、散々。

今頃何言ってるんや?
自分が見てないだけやん。
適当にもほどがある。

和田監督擁護派ってさ

他球団ファンだろか。

あまりに阪神を知らなさすぎるな。
和田監督擁護も、何となく適当に言ってるだけだろ。

阪神ファンならさ
和田監督は、若手を積極的に使っているなんてさ、
絶対言わないよな。
462 名前:XXXXXG:2014/09/20 21:01
ここの連中?
真弓から和田監督に決まって

かなり凹んでたぞ。
和田監督じゃだめだ!

ってな。
それだけここの連中は、見る目あるんだよ。

そういう人達が、今考えてる事。

勝てば勝つほど、情けない。
プレッシャーかからぬ消化試合では、力を出し
ここ一番で猫になる。

情けない。
巨人にやられた時点で、終わり。
何にも和田監督変わらないなあって。

今頃勝ち出して
よし!CS勢いで勝てるんじゃないか?

そう思いたい。信じたいがな

また猫になるのが、阪神なんだよ。
463 名前:匿名さん:2014/09/20 21:11
和田だから批判しているんじゃ無いね。掛布だろうと岡田、星野だろう
と不甲斐ない試合内容だったり、明らかに上からの指図に従う様に見え
たり、ファンを裏切る様な真似をしたら痛烈に批判されて当然。
464 名前:匿名さん:2014/09/20 21:14
森を獲ってれば・・・・・。
465 名前:匿名さん:2014/09/20 21:22
たしかに不可解野球をしてれば
誰が監督でも批判でる
納得です
466 名前:匿名さん:2014/09/20 21:24
サンスポに広岡が
監督はファンに対し
「私はこういう野球をしますとビジョンを示せと言っている」。
そして、次の監督候補を身近に用意しとくものだとも。
3年で結果は出るとも。
コーチも「私は誰々を育てます。育たなければ辞めます」と言えと。
潔い!!
広岡はそうして結果を出したそうです。
467 名前:匿名さん:2014/09/20 21:27
擁護派は他球団ファンか。
そういう批判はこそ本当に阪神ファンか?
とても阪神愛から批判してる様には思えんが。
中には他球団ファンの冷やかし、茶々入れも入ってるだろ。
この間阪神戦を見ずに批判してるってのもいたっけ。(笑)

本当のファンなら監督が誰であっても阪神というチームを応援するもんじゃないのか?
俺は誰が監督であっても変わらずに応援するぞ。
468 名前:XXXXXG:2014/09/20 21:30
和田監督のビジョンかあ

ファンにいくら嫌われても構わない。
上にさえ、気に入られてれば、
出世できるし、仕事ももらえる。
469 名前:匿名さん:2014/09/20 21:49
本当に和田辞めて次の監督になったらピタリと批判止まるの?
だったら喜んで監督辞任論推すけど。
ここが平和に野球談議出来るスレになるなら。
470 名前:掛布監督:2014/09/20 21:51
【MLB組不振 トラ中島獲り慎重】
阪神の補強候補に挙がっていた中島だがここに来て獲得に慎重論。
福留ら元メジャー組の成績に風当たり強く。
ttp://yahoo.jp/Tsrs2o
471 名前:◆lK5OXYgyTs:2014/09/20 21:52
>>467

本当のファンなら監督が誰であっても阪神というチームを応援するもんじゃないのか?
俺は誰が監督であっても変わらずに応援するぞ。

→へぇ~~~君、ある意味凄いね。

自分は種を撒く事で一時的にチームが弱くなる事は容認できるが、
ぐだぐだベテラン優遇したり、采配が不可解だったりは我慢出来んな。
強くなっているなぁ~~~と徐々に実感させてくれる監督なら、
誰でも良いけどね。
472 名前:匿名さん:2014/09/20 21:54
あのレベルの仕事で年俸8000万円は美味しいな!
わだ君が横浜や広島の監督なら別やけどね!
しかも3年契約計24000万円やもんな!
473 名前:匿名さん:2014/09/20 21:58
ていうかCSを撤廃してほしい。仮に3位が勝ち上がったりしたら1位のチームは何のために144試合戦ってきたのか。セ・リーグは撤廃してほしいですね。
474 名前:匿名さん:2014/09/20 22:00
この先、森が活躍する度に多くの阪神ファンは、
なんともいえん羨望の眼差しで見ることになるんだろうな。

ただ強いチームじゃなくて、その選手が見たくて球場に行くような
チーム作りも大事だと思うけど。
今年のドラフトも恒例の即戦力投手力なんでしょうね。
475 名前:匿名さん:2014/09/20 22:01
和田が監督している限り優勝はない早く辞めて欲しい二位や三位では意味ない
476 名前:匿名さん:2014/09/20 22:02
今頃になって勝ちだした、全敗でいいのに。和田にはそれぐらいでないと辞めないし、球団からも辞任にならない。
和田には優勝無理だって、何年やっても。今年はチャンスだったのに、和田だから出来なかった。
個人的には梨田さんがいいなあ。矢野は入閣で。
まだ決まっていないが、来年も和田で今年と同じかそれ以下だろうな。
477 名前:匿名さん:2014/09/20 22:02
自分もチームを強くしてくれるのなら監督は誰でも良いです。
ここで普通に野球談義がしたいです。
岩崎、岩貞、金田や上本、梅野、今成、隼太らを使ってる今の路線は間違ってないです。
監督が変わって元の木阿弥になることだけは勘弁して欲しい。
478 名前:匿名さん:2014/09/20 22:04
ファンとしたら優勝できなければ2位も3位も同じなんだけどな。
逆に3位の方がドラフトウェーバー順が早くなるからいいかも。
それと今頃森の話だしてきて梅野と比べたらどうだとか言う奴ファンじゃないな。
そんあ奴、単なる荒らしだな。森と比較したいなら同じドラ1の巨人の小林の
とこいって比べて批判したら?
479 名前:匿名さん:2014/09/20 22:16
和田監督続投はほぼ決まりですかね?何年契約にするつもりなんやろう。和田続投ならコーチ陣は1軍と2軍の入れ替えぐらいで終わりそう。
480 名前:匿名さん:2014/09/20 22:16
479若手育てながらのAクラスキープと
ベテランや外から取ってきた戦力でのAクラスとでは全然内容違うよ。
中日みたいにベテランばっかだわ、
それでいてチームも弱いわでは目も当てられない。
481 名前:XXXXXG:2014/09/20 22:18
>>477
真っ当なファンの
真っ当な野球談義を聞きたいな

ちょっとやってみてよ。
482 名前:匿名さん:2014/09/20 22:19
>>479 2位なら続投、3位でクライマックス初戦敗退なら退任って感じじゃないかな。
483 名前:匿名さん:2014/09/20 22:23
ここという試合に全く勝てないで、ほぼ消化試合のような立場の相手に全力で
勝ちにいって勝ちました、みたいな何のプレッシャーもない帳尻あわせ的な
試合をして何の評価になるかだな。
大事なのは和田で来年期待できるかどうか、今年仮にうまく2位になっても
来年Bクラスならそんな目先の2位は意味ないしな。
484 名前:匿名さん:2014/09/20 22:27
4人も個人タイトルにかかわってる選手がいてそれで優勝できないのは
普通におかしい。明らかに監督の責任でしょ。今年補強した選手が運よく
活躍してくれた。その運だけで、しかも優勝できずそれで3位なんだからね。
485 名前:匿名さん:2014/09/20 22:33
和田の采配や起用がおかしいとか言うけど、
真弓の方が晩年の金本起用とか、平野のセカンド外野兼任とか、球児のイニングまたぎとか、
よっぽど起用法おかしかったぞ。
そっから比べたら和田の采配起用なんて何とも思わんけど。
486 名前:匿名さん:2014/09/20 22:36
>>484
去年のヤクルトなんて最多勝(小川)と本塁打王しかも記録保持者(バレ)がいて最下位だったぞ。
タイトルホルダーなんてそんなもん。
個人個人の力よりチーム全体の総合力が高いチームが優勝争いに食い込める。
487 名前:匿名さん:2014/09/20 22:44
和田の采配や選手起用などで
スポーツ新聞にも批判でてる
批判されてる部分が3年たってもかわらない
来年続投で変わると思えない
488 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2014/09/20 22:45
せっかくいいクリーンナップを持ちながら、その前後を大和・福留という二割台前半の野手で固め、相手投手を楽にさせた部分があるよね。
まぁ多少はその守備力でチームに貢献したとも言えなくはないけど・・・。
489 名前:匿名さん:2014/09/20 22:52
落合やリー兄弟がいた頃のロッテなんか打線は最強だったのにチームは弱々だったけどな。
落合なんか三冠王なのに…
490 名前:◆lK5OXYgyTs:2014/09/20 22:53
>>485


この掲示板に長く居る人には解るだろうが・・・

金本のスタメン起用は、自己申告だったよ。

だって、当時証拠を提示したのは、「俺」だからな。
今は法律上、証明する事が出来ないのが残念ではあるが。

真弓は桧山に対し、代打の代打で矢野起用をした人物でもある。

真弓を擁護するつもりはその後の経緯を鑑みるに出来ないが、
「気概」は和田よりは上だったと思うよ。

和田は、ただのフロントの傀儡監督だと、ここ3年観察してきて
心の底から思うけどね。
491 名前:匿名さん:2014/09/20 22:55
488だからどういう風に采配おかしくて
スポーツ紙にどう批判されてたの?
具体的に説明してよ。
それともテキトーに言ってんのか?
492 名前:匿名さん:2014/09/20 22:57
日本シリーズまでいったら和田と1年だけの契約延長してもええとオレは思う

もう二位も三位もどっちでもええ。契約延長は日本S進出か否かで判断しれくれ。
493 名前:匿名さん:2014/09/20 22:57
>>485 金本の連続フルイニング記録を切ったのは真弓の時じゃなかったか?
494 名前:XXXXXG:2014/09/20 23:03
>>487
新聞だけじゃないよ。
今年のラジオやテレビ解説のOBの和田采配批判は一番すごかったよ。

矢野なんか和田監督に敵意むき出しだったな。

新聞も珍しく厳しい記事が多かった。

阪神ファンなら知ってるよね。
495 名前:XXXXXG:2014/09/20 23:09
金本起用をおかしいって感覚あるじゃん。

それを推したのが和田山脇。

金本連続途切れ
真弓につめよってたなあ和田

試合あとに、山脇が俊介と謝りに行ったんだよな。
496 名前:匿名さん:2014/09/20 23:10
4、5年後にもし上本、大和、隼太、梅野、岩崎、岩貞、金田、松田らがチームの主力になっていれば、
和田の評価は今と全然違う物になってるかも。
497 名前:匿名さん:2014/09/20 23:19
492は488に聞いてんだからXXXXXGじゃなく488が答えろよ。
和田の采配どこかどういう風におかしいの?
新聞にどう出てたの?
巨人の内野手5人や真弓の采配よりおかしなことの?
498 名前:◆lK5OXYgyTs:2014/09/20 23:22
>>496

上本→西岡の怪我の功名。
大和→その後の成績からみると、先見の明かは微妙。
隼太→大和の怪我の功名。
梅野→そうかもね。
岩崎、岩貞→先発ローテが4枚しか居ないのだから抜擢では決して無い。
金田→ポジションの重要性においては、比較的低いから何とも・・・
松田→怪我が治り、登板しただけ。

数年後の和田の評価には然程影響無し。

以上!!
499 名前:匿名さん:2014/09/20 23:28
バントしなくていいところでバントしたり
活躍してる選手を使わなかったり
新聞や評論家が書いている
500 名前:匿名さん:2014/09/20 23:28
ドラフトで来年勝負の年だからと言って森より即戦力投手を希望した和田。
そしてこれだけ外国人4人がすべて活躍するケースはそうない。そういう環境と
優勝候補本命の巨人に絶不調という運にも恵まれながらそれだけ重なっても
優勝出来ないならいつ優勝できる?和田が監督では無理だと言える。
そして今年優勝より若手育成が重要なら何故去年森指名をスルーして即戦力投手
にこだわった?やはり責任をとるべきだろう。
1年目から少しスパイスを加えるだけで優勝できる戦力といいながら3年も
たってる。1年目監督なら何も言わないけどね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。