テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900528
中日今オフの補強について
-
0 名前:匿名さん:2014/08/23 18:53
-
エル解雇してやっぱり大きいのが打てる選手が欲しいですね。
川相をコーチとして招へいし、バントを徹底的に鍛えて欲しい。
山井と高橋聡の穴も埋めなきゃいけないし、補強がいっぱいだな。
周平をどこかで使え。
-
1 名前:匿名さん:2014/08/23 19:16
-
ホームランを打てる選手は必須。ブランコ、クラーク誰でもいいわ。
-
2 名前:匿名さん:2014/08/23 21:49
-
そりゃレフトを守れて2割5分、30発打てる外国人が来てくれれば、それだけでチーム力は
ぐんと上がる。できれば20代。守備力は左右に走れるなら肩は並以下でもいい。
周平は秋のキャンプで徹底的にショートの守備を鍛える。最初の一歩。打球への入り方。
足の運び方。すべていろはからだけど来年の春まで徹底的に鍛えほしい。まちがっても
外野の練習なんかさせるな。
-
3 名前:匿名さん:2014/08/23 22:04
-
まず投手どうにかしろ。
パヤノカブレラルナはギリokで良いが外国人投手2人追加だわまず。
レフトよりもまず投手。
あと周平のショートは無理。鍛えてどうにかなるもんでもねえ。
-
4 名前:匿名さん:2014/08/23 22:10
-
選手もだが、先ずやることは、球団フロントの一新、できなければ身売りで良いよ。
このスレ自体「中日~」じゃなくて良いよ別に。
オーナー、社長ら幹部交代、GM廃止、監督&コーチも変えとけよな。
谷繁は勉強し直しで、選手だけで良いよ、まだ、監督の重みを感じないよ。
やっぱ、反ジョイナスの権藤氏らベテランがいいね、投手再建にはもってこいだ。
-
5 名前:匿名さん:2014/08/24 08:03
-
まずはルナファースト、周平サードの布陣にすることだよ。
-
6 名前:匿名さん:2014/08/24 11:17
-
田中謙介が日本球界復帰する可能性が来た。絶対に補強は中日しかない。
-
7 名前:匿名さん:2014/08/24 14:00
-
捕 炭谷銀仁朗
一 ルナ
二 田中賢介
三 中島裕之
遊 川崎宗則
左 高橋周平
中 大島洋平
右 平田良介
-
8 名前:匿名さん:2014/08/24 14:04
-
8
そんなんより投手だわ
-
9 名前:匿名さん:2014/08/24 15:33
-
炭谷なんて
無償でもいらん。
-
10 名前:匿名さん:2014/08/24 16:56
-
田中より中島がいいよ
ショート守ってたし
Tのほうが条件はいいだろうけど
中日はショートをプレゼントできる状態だしねぇ
-
11 名前:匿名さん:2014/08/25 00:27
-
>>10
中島が獲得できるならして欲しいね。補強ポイントに合致するし、大きいのも打てる。
-
12 名前:ドラクロワ:2014/08/26 14:51
-
皆さん夢を見るのは自由だけど、この球団、親会社が抜本的な補強なんかやると思いますか?
優勝するための補強なんてするつもりは毛頭ないし、するとしても他球団ではみ出たお値打ちかもしれないような選手(工藤とか小笠原とかひょっとして望外の活躍をするかもしれない選手)。
そもそも優勝はこの会社としては目指してはいないと思うよ。中島だの田中だのその年の目玉になるような選手には手を出さない。金がないから。なるべく資金をかけずに親会社の新聞が売れて、球団もそこそこ黒字維持ができればOK。
経営刷新なんて絶対にやらない。なぜなら、親会社の出向者受け入れのための会社なのでなるべく今まで通りのやり方を変えずに楽して給料が出るような会社にしておきたいから。
かつては、大型保証をよくやっていたし、シーズンオフの焦点のように扱われた時代もあった。でもその時代でも、今の巨人やSBみたいになりふり構わず頂点を取りに行くようなことはしてこなかった。
これだけ補強してますよーと姿勢を見せるだけだった。今はそれさえもしようとしない。やることがせこくて、ダサい。
何が何でもこのオフに球団を身売りする。これが補強の第1歩。1丁目1番地。
-
13 名前:匿名さん:2014/08/26 15:35
-
だからこそ、我々ファンはナゴヤドームに足を運んではいけないんです。対戦相手のファンと無料チケット持ってる人以外はテレビで応援する様にしないといけないんです。
球団にも選手にも勝つ努力をしないとどうなるかを教えてやらないといけないんです。
昔の川崎球場みたいな入場者数にして、球団に本気で危機感もたせないとこんなもんじゃない駄目球団になってしまう!
今は突き放して
一歩離れたらところで応援し、球団の経営方針を改めさせるべき時だと思っています。
-
14 名前:匿名さん:2014/08/27 20:25
-
けちん坊で貧乏球団が動くわけ無いよ、動くならFA金子に動いて見せよ。
-
15 名前:匿名さん:2014/08/27 21:48
-
若手主体にして 監督 オーナー コーチスタッフ皆替えろ これじゃ 高木レベルだ
-
16 名前:匿名さん:2014/08/27 21:54
-
16>テレビの向こうで守道ニッコリ。「去年の成績は私のせいじゃない。」
-
17 名前:匿名さん:2014/08/27 23:49
-
マネーゲームには参加しない、て、言うてるで。
高木レベル未満だろう?失敗は以下の3つじゃないか。
①山崎を使い続けた失態
②ブランコを怒らせた失言
③マスコミに喋り過ぎ取り上げられ馬鹿にされた
高橋を一人前にしたじゃないか、2軍も井上監督で優勝したじゃないか。
近藤国際担当でルナやカブレラを取れたじゃないか。井端も中田いたじゃないか。
ドラフトもまともだったじゃないか。暴力事件は起きなかったじゃないか。
-
18 名前:匿名さん:2014/08/29 13:46
-
1、大きいのを打てる内野手の補強。
2、FA放出の山井、高橋聡の穴を埋める投手補強。先発、中継ぎ共に。
3、ルナをファーストに周平をサードで起用する首脳陣の補強。
-
19 名前:匿名さん:2014/08/30 01:01
-
もう谷繁 和田 山本昌 荒木 川上 岩瀬 森野 エルナンデスを解雇 戦力外にして 野手の補強はいいから武山のポンコツ捕手も解雇して 投手と捕手の補強しましょう
-
20 名前:匿名さん:2014/08/30 13:42
-
>中日今オフの補強について
>ドラゴンズ今オフの補強について
に変更せよ、別に身売りで中日に関わる必要無し。
-
21 名前:ゆっくん:2014/09/01 15:36
-
落合監督時のように守って勝つチームを作るべきではないかな
ここ数年は打高投低になってますね。
エルナンデス解雇してトレードでショートが守れる選手を獲得し 2軍の若手を経験させ ドラフトで即戦力で守れる選手を獲得して
いつかは固定できる選手を作っていくべきだ。
しばらくはしっかり守れて打率が2割5分打てれば良いのではないでしょうか。
外国人投手は全員解雇すべき。そして安物では無い投手を3人 安物は1人か2人位獲得すべき。
とにかく吉見は計算に入れない。山井は今年が良いだけなので信頼は?なので
絶対的な投手は必要です。エースがいないと苦しいですよね。
-
22 名前:匿名さん:2014/09/01 15:40
-
トレードでショートなんて取れないよ
-
23 名前:匿名さん:2014/09/01 16:54
-
中島そんなに期待できるのかな?
メジャー帰りは皆劣化して帰ってきて過去の実績だけでポジション奪ってるのが現状なのに
-
24 名前:匿名さん:2014/09/01 19:29
-
高卒新人・横田(阪神)、2軍で1試合3本塁打
2014年09月01日
9/1、デイリースポーツ4面「阪神2軍情報」より
阪神ドラフト2位 横田慎太郎
鹿児島実高・外野手・18歳
ドラフト2位・横田が覚醒した。「自分もびっくりしました。たまたまですけど」。両翼100メートルある姫路球場の左翼席へ飛び込んだ、「生まれて初めて」という1試合3発。すべて逆方向へ圧巻のスイングだった。「中日は右腕が投げてくると聞いていたので、なんとしても結果を残したいと思っていました」
まずは二回2死二塁だ。先発・西川の高め直球を捉え、左翼ポール際に着弾する2ラン。四回1死一塁は、2番手・川崎の低め変化球を左翼席に運ぶ連続2ラン。七回2死一塁、矢地の内角140キロ直球を左手で押し込み、またも左翼席に2ランを打ちこだ。
プロ入り初の一発は、8月3日のウエスタン・オリックス戦での満弾だった。「とにかくバットを強く振る意識ですね」。あの一発が、それまでボールに合わせていた、弱いスイングを変えるきっかけになった。平田2軍監督も「3本はなかなか打てないよ。しかも逆方向に。これは寝ない方がいいな」と満面の笑み。
横田は「このスイングを継続していきたい。1試合でも無駄にしないようにやっていきます」と意気込んだ。1年目のシーズンも残りわずか。その中で、少しずつ少しずつ確実に、成長の足跡を刻んでいる。
(8月31日 阪神2軍 9―1 中日2軍)
-
25 名前:匿名さん:2014/09/02 18:04
-
中島は古巣西武も3年契約で動くようですね。
やっぱ強打の内野手は人気ですね。
今は2Aでファースト守ってるって最近聞いたけど、ヤンキースの3Aでファースト守ってた福留みたいだ
-
26 名前:匿名さん:2014/09/03 11:31
-
FA選手豊作、巨人と阪神が補強巡り一騎打ち
2014年09月03日
9/3、日刊ゲンダイ終面より
「今オフはFA選手の豊作年。ウチも獲得に向けた調査を進めている。けど、ストーブリーグはやっぱりあの2球団が中心になりそうだ」。某球団の編成担当がタメ息をつきながらこう言った。あの2球団とはもちろん、巨人と阪神のことである。
「ウチは昨年、ある投手の争奪戦に参戦した。あとで条件を聞いて、ビックリしたよ。巨人と阪神には逆立ちしてもかなわない。この2球団が手を挙げれば、ソフトバンク以外は指をくわえて見ているしかない」
今オフのFA市場の最大の目玉といえば、オリックスの右腕・金子千尋(2004オリックス自由枠)。日本球界屈指の好投手はここまで12勝4敗、防御率1.70、177奪三振でリーグ3冠。昨年は球団からの複数年の提示を断り、単年契約を結んだ。
オリックス内では「金子が来年の海外FA権取得を待ってメジャー挑戦するとなれば来季の残留もあるだろうが、国内移籍となれば引き留めは難しい」との声もあり、投手補強を目指す巨人、阪神を筆頭に国内の多数の球団、そしてメジャーも注目している。
「巨人が昨年から密着マークを続け、早くも『巨人で決まり』との声が球界で広まっているが、最近になって金子本人が『巨人には行かない』と言ったという話もある。金子は07年に高校の同級生と結婚。愛妻家で知られ、家族の希望も移籍先に反映するでしょう。阪神はそっちの方向から口説き落とす用意もあるようです。
金子の今季年俸は2億円。オリックスは3年以上の複数年契約を用意して引き留める方針ですが、国内FA権を行使すれば『4年12億円以上』の大型契約に発展する。今オフ、最も多くの札束が飛び交うでしょう」(放送関係者)
投手では、中日の山井大介(2001中日6巡目)、日本ハムの宮西尚生(2007日ハム3巡目)も人気を集めている。2人はそれぞれ「Bランク」。旧所属球団への補償が「年俸の60%、または40%プラス選手1人」と、獲得球団の負担が減ることから、楽天、ヤクルトも興味を示している。
「阪神にとっては、山井は大阪、宮西は兵庫とそれぞれ地元関西の出身。金子獲得が不調に終わった場合は、この2人の両取りももくろんでいる。巨人は山井に関心を寄せていて、キーマンとなりそうなのが主将の阿部の存在です。2人は同学年で、13年のWBC宮崎合宿で親交を深めた。
いい例が11年オフに横浜(現DeNA)からFA宣言して巨人入りした村田。阿部と村田は09年WBCで同じ釜の飯を食い、村田がFA宣言した時は阿部から巨人独特の雰囲気などについて話を聞き、安心して巨人入りを決断できたそうです。山井も阿部の存在が背中を押すかもしれません」(プロ野球OB)
オリックスの守護神・平野佳寿(2005オリックス希望枠)も今季国内FA権を取得し、行使も視野に入れている。巨人は西村、山口、マシソンが今季は揃って本調子でなく、抑え投手は補強ポイントのひとつ。阪神も福原、安藤とリリーフ陣が高齢化。抑えの呉昇桓の前のセットアッパーとして平野が加われば、戦力アップは間違いない。阪神は05年ドラフトでこの平野を希望枠の獲得候補に挙げたこともある。
野手の目玉は、メジャーでくすぶり続けているアスレチックスの中島裕之(2000西武5位)だろう。3Aで打率.128と低迷し、現在は2Aに降格、今年で2年契約が満了し、ア軍は3年目のオプションを行使しないことが決定的で、中島は日本球界復帰も視野に入れている。「特に獲得に力を入れているのが巨人と阪神」とは、さる代理人筋。
「巨人は、09年WBCで代表監督になった原監督が、世界一メンバーとして活躍した中島のことを気に入っている。オフには会食することもあるそうです。中島の定位置である三塁、遊撃はそれぞれ村田、坂本というレギュラーがいるが、不振になるとスタメン落ちさせるなど『チーム内の競争』をテーマに掲げる原監督が中島獲得をプッシュしても何ら不思議ではない。
一方、阪神にとって中島は『3年越しの恋人』。地元の伊丹(兵庫県)出身であり、関西圏でも絶大な人気を誇っていることから、西武をFA宣言した時にも獲得に乗り出したほど。全社を挙げて獲得に乗り出す方針だという。三塁のポジションに加えて、遊撃の鳥谷がメジャー挑戦すれば遊撃のポジションを与えるつもりでいると聞いています」。
-
27 名前:匿名さん:2014/09/05 18:46
-
職人・井端の巨人移籍の引き金? 大幅減俸のウラに落合GMの…
巨人は2日からの広島との首位攻防戦で3連勝。マジック22を点灯させた。今後を考える意味で大きかったのは2戦目(3日、前橋)で相手エースの前田を攻略したことだ。この試合で光ったのが、中日時代に幾多の優勝争いを経験してきた井端弘和内野手(39)の職人技だった。
上州の夜空から落ちていた霧雨の勢いがにわかに強まった5回。それまで完璧な投球を続けていた前田が、水を含んだマウンド上で見せた変調を、1点を追う巨人打線は見逃さなかった。ロペス、村田の連打で無死二、三塁。片岡が三振に倒れると、原監督は「相手投手の出来も含め、あそこはピンチヒッター」とまだ87球だった先発・小山へ井端を代打に送った。
「バットに当たらないことには点が入らない。何が何でも当てることを考えていた。シュートが来たらバットを止めてでも、ボテボテに転がそうと思った」
カウント2-2からベテランの狙い通り、詰まった当たりは湿ったグラウンドで不規則に転がり、捕球に動いた前田と一塁・松山の間をすり抜ける。二塁・菊池が一塁へベースカバーに入ったため無人の一、二塁間を鈍いゴロが破る間に、2者が生還して逆転に成功。次打者の長野も動揺した前田の甘いシュートを逃さず、左中間に2ランを放ち、勝負をつけた。
井端の執念の2点適時打。川相ヘッドコーチは「井端なら追い込まれても何とかしてくれると思った」と称賛。広島の若い主軸・菊池と丸が7回1死満塁で連続三振、9回1死二、三塁でも丸が三振に倒れたのとは対照的だ。
快勝後、井端は「一戦一戦、戦った後に『疲れた。全部出し切った』と言えるような試合をやっていければいい」と含蓄あるコメント。昨季まで所属した中日は下位に低迷中だが、優勝経験5回を誇る貴重なベテランを、なぜライバルに手渡してしまったのか。
落合GMは昨オフ、手術明けのリスクを理由に年俸1億9000万円から3000万円と88%もの減俸額を提示したことで自由契約に至った。だが真相は「落合監督と井端はプライベートで同じ集まりに参加していたが、退任後に参加しなくなったことに不信を抱き、球団に復帰してまず手を下した」(球界関係者)という。
百戦錬磨のいぶし銀が、シーズンを分ける勝負どころで渋く輝いた。井端を手放してくれた落合GMに、巨人は感謝してもしきれない。 (笹森倫)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000005-ykf-spo
PVで同じ集まりって・・・どんな同じ趣味を持ってたんだ?
落合と井端・・・それが気になる。
-
28 名前:匿名さん:2014/09/05 19:25
-
FA戦線一人勝ち! 巨人の殺し文句は「永久就職できる」
今オフのプロ野球FA補強戦線、やはりというべきか、札束攻撃が得意の巨人が大物を続々かっさらっている。広島から大竹寛、西武からは片岡治大を獲得。FAではないが、中日に非情の「戦力外通告」を受けた井端弘和も巨人入り。
「井端には楽天もアプローチしていましたが、最初から全くソノ気はなかった。巨人が早くから極秘裡に井端と接触し、話は既にまとまっていたのです。あとは発表のタイミングを待つだけという状態でした」
中日担当記者は巨人のブランド力、交渉力をこう明かすが、より巧妙だったのは、大竹獲得の過程である。巨人担当記者が言う。
「現役時代に広島から巨人に移籍し、引退後にそのままコーチとなっている江藤智コーチと川口和久コーチが大竹を盛んに誘う裏工作を行ったのです。2人の殺し文句は『巨人に来たら永久就職だ。(将来も)丸抱えしてくれるぞ』でした」
江藤コーチは09年の引退後すぐに巨人育成担当コーチに就任したのを皮切りに、2軍育成コーチ、1軍打撃コーチ、そして来季からは2軍打撃コーチに転属することが決まっている。川口コーチも09年から総合コーチに就任し、そのまま現在に至っている。巨人担当記者が続ける。
「江藤コーチは定期的に1軍と2軍を行ったり来たり。1軍で成績不振だと担当コーチがクビになることはよくありますが、江藤コーチはその心配の少ない育成が主眼の2軍に転属し、少し経ったらまた1軍へ、の繰り返しでコーチ生命を延ばしている。かつて広島からFA入団した際、永久就職を球団から約束されているからです。川口コーチにしても、投手陣の成績に問題があってもクビにならずに地位を保っている」
そうした自身の体験、待遇の良さを先輩として訴え、グラつかせた末の大竹獲得だったということらしい。これで大竹も引退後の生活は安泰なのである。
金満な上に在京で全国区は強みだね。
-
29 名前:匿名さん:2014/09/05 20:38
-
クラークは何してるの?
-
30 名前:匿名さん:2014/09/06 00:20
-
2Aのメッツ入団の後、今はミルウォーキー・ブルワーズ移籍してメジャー昇格したよ。
自分で調べろよ。ネットやってんだから、マット(マシュー・テリー・)クラークで検索したら?
-
31 名前:匿名さん:2014/09/06 09:03
-
>>30
メジャーでがんばってんだな。パウエル推薦だからやはり素質は良かったんだろうね。
来季は大きいのを打てる選手欲しいね。打率は250ぐらいでいいから本塁打35~40発以上の選手。
-
32 名前:匿名さん:2014/09/06 23:48
-
大扇風機のスパイクスみたいなのは止してくれ。
-
33 名前:匿名さん:2014/09/09 10:31
-
中日が西武・炭谷獲りに名乗りを?の記事が出てた
スポーツ報知より
中日が今年8月に国内FA権を取得した西武・炭谷銀仁朗捕手(2005西武1巡目)の獲得調査を進めていることが8日、分かった。谷繁捕手兼任監督の就任2年目の来季に向けて「ポスト谷繁」の補強は急務。今オフ、炭谷がFA宣言すれば、獲得に名乗りを上げる可能性は高い。
落合GM率いる中日フロントが水面下で動き出した。今季開幕前、同GMは編成担当者に「補強ポイントは左腕、捕手、右打者」と号令をかけた。5月には西武から金銭トレードで捕手の武山を獲得。だが松井雅らを含めて正捕手の座を奪うに至らず、ここまで43歳の指揮官が最多の72試合で先発マスクをかぶった。
「監督が正捕手というのは無理なプレーができない部分がある」と球団関係者も危惧。兼任監督の激務も、今季低迷の一因だった。
炭谷は13年WBC日本代表に選出され3試合出場。強気なリードと堅固な守備が売りの強肩捕手で、今季もここまで115試合に出場し、打率.207、6本塁打ながら、盗塁阻止率は12球団最高の.442をマーク。27歳の若さに加え、高卒1年目の06年から開幕マスクをかぶるなど、豊富な経験も魅力だ。
だが、炭谷がFA宣言すれば他球団との争奪戦は避けられない。球団はFA権再取得の条件を満たしているソフトバンク・細川亭捕手(2001西武自由枠)も並行して調査する予定。強竜復活へ、扇の要を最優先に補強する。
-
34 名前:匿名さん:2014/09/09 11:58
-
ttp://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20140909-OHT1T50043.html【阪神】DeNA・林を調査!平野佳、山井に続きイッキ3人獲り
【DeNA】林、海外FA取得「うれしいです」て、本人はメジャー狙いでしょう?
-
35 名前:匿名さん:2014/09/09 17:01
-
細川は年齢的に微妙だけど、炭谷はほしいね
取れたら大きいけど、ライバル球団多そう
場合によってはGやTも出てくるだろうね。SBは・・・?
金のない中日に果たして炭谷が取れるか
今オフに炭谷がFA宣言したら注目だね。
-
36 名前:匿名さん:2014/09/09 18:56
-
阪神は無理やろう、1年に獲得人数が制限あったやないか?
上記の通り、阪神は林、平野、山井を優先、捕手王国だから要らんはず。
炭谷は京都だから阪神ファンかもな。
中スポて、自分のところのこと、全く記事にしないな、他紙の方が早い。
中スポは、ドラフトやFAは黙ってるけど、新外国人だけは大物有!とか騒ぐ。
結果取れんけどね。
-
37 名前:匿名さん:2014/09/10 10:14
-
>>>36
いや、阪神、巨人はなんでもかんでも参加してくるからな。
ただ、どの球団も捕手不足だから、かなりの争奪戦になると思う。
マネーゲームになったら勝ち目はない。
-
38 名前:エコライフ:2014/09/10 10:18
-
ドヤ顔で落ちこぼれ拾うのが落合じゃないの
-
39 名前:匿名さん:2014/09/10 17:08
-
補強より世代交代
-
40 名前:匿名さん:2014/09/10 21:02
-
阪神が介入したら、梅野は飼い殺しやな、今年のFAで連続(日高、鶴岡)獲得してるし。
巨人は言うまでもないだろうよ、てか、まだ、本人FA宣言してねぇし。
-
41 名前:匿名さん:2014/09/11 00:28
-
谷繁 和田 岩瀬の40代はもういらない 40代集めてもしょうがないだろう 監督 コーチ フロント陣を改選しろ 谷繁は試合に出るなら監督辞任 出ないなら捕手誰かに譲って監督一本にしろ 補強はまずわ捕手 昨年は捕手補強しないのは谷繁が試合出て記録作りしたいから補強しなかった 左腕補強は右の投手 取りすぎる 山本昌はもう引退するかもしれんが 大野 川井がいるけど濱田 岡田が出てきたがあと2、3人がほしいね 外人の野手は一人でいい 投手で補強してほしい 野手の補強は捕手だけでいい
-
42 名前:匿名さん:2014/09/11 22:38
-
吉見の復活が最大の補強。
柱がしっかりすれば、山井の負担も軽くなり大野ももう少しピリッとするでしょう。
-
43 名前:匿名さん:2014/09/11 22:45
-
吉見は今年絶望で来季も?来季山井はいないんじゃないか?
濱田も第二の近藤真(現コーチ)にならなければいいんだが。
吉見と山井の代わりも見つけなきゃいかんな。カブレラもいないだろう。
-
44 名前:匿名さん:2014/09/12 05:35
-
大出血覚悟でチャンスに弱過ぎる大島をトレードに出して、10勝級先発を1人何処からでも良いので獲って来る位したらどうだろうか!?
-
45 名前:匿名さん:2014/09/12 08:11
-
山井は今季6千万円。
年齢からしても、中日は良くて来季から2年契約2億が限度でしょう。
ただ山井は36歳でも身体は若い。2年3億や、3年3億という球団が出てきたらかっさらわれてサヨナラだな。
ソフトバンク、DeNA、巨人あたりかな。
巨人原は高橋聡文のことも大好きだしな。二人流出は避けられないかも。
-
46 名前:匿名さん:2014/09/12 08:15
-
>>44
どこもローテーション投手なんて放出せんよ
-
47 名前:匿名さん:2014/09/12 09:38
-
地元出身生え抜き看板スターの大島放出もあり得ないでしょ、普通に
-
48 名前:匿名さん:2014/09/12 10:24
-
来季に向けての戦力外&トレード要員通告が落合GMから通達される時期が近づいてきました。
投手 川上、辻、三瀬、矢地、小林
捕手 田中
野手 エルナンデス、福田、野本、工藤、堂上剛
この11人は当確と思っていい?
-
49 名前:匿名さん:2014/09/12 10:39
-
野本工藤とか絶対クビにならんと思うわ。落合お気に入りだし。
堂上剛も政治的理由で無理やろ
-
50 名前:匿名さん:2014/09/12 10:56
-
川上と小林は実績あるベテランだから解雇はないでしょ。
それと野本、工藤、堂上剛3人も外野手ばっか解雇もないでしょ
個人的には
鈴木、辻、三瀬、矢地、川崎(外野手転向→育成?)、田中、森越、井藤
+
岩瀬引退、中田OR福田トレードか解雇、野本トレード、山内、堂上剛もひょっとして解雇あるのかな?
外人はルナ以外全滅でしょ
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。