NO.12900526
現在最も凄いストレートを投げる選手はだれ
-
0 名前:匿名さん:2014/08/17 20:53
-
誰
-
14 名前:匿名さん:2014/08/18 22:40
-
チャプマンやろ!
-
15 名前:匿名さん:2014/08/20 03:52
-
古い話なんで番外。
前に山口高志を挙げてる方がおられるが、リアルタイム、間近で見てます。彼は凄い速球ベスト3でしょう。現代で投げてても凄まじく感じると思いますよ。9割方あの真っ直ぐで完投しましたからね。変化球はカーブしか投げれなかった様ですね。
あと二人は尾崎、森安です。
先日オールスターを現場で見てましたが、上記3人、特に山口とは、大谷、藤浪両君とも比べもんになりません。あの時のスピードガン…。
まぁ、興行的なアレでしょうね。えらく球威のない162Kでした。あの程度の真っ直ぐですと色んな球種が必要ですょう。
江川も速かったですね。YouTubeで確認できますが、何と凄まじい142K
があったもんです。笑
凄い真っ直ぐとはスピードガンの数字ではなく内、外、真ん中何れかの高目で勝負できる真っ直ぐって事だと思います。上記に挙げた中でも山口高志は若い方々には俄かに信じ難いでしょうが高目真っ直ぐがウィニングショットでした。
身長170足らずでマウンドから飛び降りる様
-
16 名前:匿名さん:2014/08/20 04:00
-
すいません、切れてしまいました。
続き
にして投げてましたね。
球筋は丁度、全盛の藤川球児に似てます。球威は藤川の1.5掛けってところ。それで完投ですからね。壊れますよ、そりゃ。実働5年程だったのもうなづけます。
未見の方、もしかしたらYouTubeにあるかもなんで見てみるのをお勧めします。私のカキコも強ち大袈裟ではないのが判ると思いますよ。
長文失礼致しました。
-
17 名前:匿名さん:2014/08/20 04:47
-
↑
セリーグなら鈴木孝政も速かった。
-
18 名前:匿名さん:2014/08/20 05:24
-
↑
孝政さん、あっちも早かったわ、すぐいっちゃうんだもん…。
-
19 名前:匿名さん:2014/08/20 20:38
-
>16さん
山口高志 阪神コーチですが、私の記憶では日本シリーズ
で巨人 王・張本・柳田を直球だけで3者連続三振!
オールスターでも当時の最強打者 山本浩二や田淵幸一から
かすらせもせず三振をとっていた記憶があります。
幼いころの記憶なので速く見えたのかなと思ってユーチューブ
で確認したら、やっぱりすさましい剛速球でした。
あんな球、打てるわけないです!
本当に投げた瞬間にミットに入っているんですから!
あくまで個人的意見ですが、この御仁につぐのが
弟子の球児・江川・津田あたりでしょうか。
-
20 名前:匿名さん:2014/08/20 21:18
-
このスレのタイトルは「現在」なんだが・・・
-
21 名前:匿名さん:2014/08/20 21:23
-
高橋朋己かな
日米野球ぜひ選出して欲しい
-
22 名前:匿名さん:2014/08/20 21:25
-
西武高橋が体感的には一番早いと言われとる。
-
23 名前:匿名さん:2014/08/20 21:33
-
いくら速くても棒球なら意味ない。
-
24 名前:匿名さん:2014/08/20 21:41
-
表示は大谷だけどなんか違う。でも速い
-
25 名前:匿名さん:2014/08/20 22:07
-
西武高橋は棒球じゃないよ。三振奪取率も12~13と凄いし
巨人村田がスピードガンでは大谷だが体感的には高橋の方が早いと
言っておる。
-
26 名前:匿名さん:2014/08/20 22:12
-
速くガン速出てもカット出来る162K。
カットに行って原の手首を骨折させた津田の152K。
自分的には今ならマシソン。
昨年、ブランコvsマシソンのガチ対決で内角高め158Kを全力で振りに行って三振の絵が忘れられない。
-
27 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/08/23 17:19
-
則本のストレートは惚れ惚れするな
-
28 名前:匿名さん:2014/08/23 17:24
-
阪神に来る前の星野!
-
29 名前:匿名さん:2014/08/23 21:33
-
確かに西武の高橋は左だしサイドぎみの投げ方でなおかつ腕の振りがコンパクト
だから体感は早く感じるだろうな。
-
30 名前:匿名さん:2014/09/10 22:23
-
レジェンド昌
-
31 名前:匿名さん:2014/09/10 22:45
-
>>26
津田よりマシソンやクルーンのほうが奪三振率高いけどな
-
32 名前:匿名さん:2014/09/12 01:37
-
>16さん
山口高志を生で御観戦ですか! それは一生の宝ですよ。
私は今は無き閑古鳥が鳴きまくっていた川崎球場で、全盛時の
村田兆次と山口高志の投げ合いをまじかで観戦した貴重な一人です。
目の前5mのブルペンで村田兆次の剛速球が唸りをあげて
キャッチャーのミットに納まるのを観て驚嘆の声をあげました。
有藤選手が「どうや!兆次のストレートは凄いだろ~!」と私達
まばらな観客に向かって豪語してましたが、いざ試合が始まり、
阪急の山口高志投手の投球を目の当りにしたら、あの村田兆次
投手の剛速球が明らかに遅いのです!!
それは信じられないほどの速さと勢いでズバーン!と唸りをあげて
キャッチャーミットに吸い込まれていきます。
今の若い人は「また親父たちの昔を懐かしがる回顧録かよ!」と
思われるかもしれませんが(信じろ!と言う方が無理かもしれません)
それ程速い球を投げてました。
you tubeで観れる山口高志投手の球は全盛時の最高に速い球では
ありません。普通に投げて球であのスピードと威力ですよ。
ロッテ・村田兆次投手の大ファンだったのにも関わらず山口高志投手が
投げる時は、その剛速球に見惚れて応援をしていました。
大谷・?クルーン?・・・そんなもん山口高志の方が断然速いし
威力のある球を投げてましたよ。
山口高志の次に早いと思ったのは伊良部ですね。
尾崎は残念ながら生で観戦した事が無いので・・・
高校野球、東映の試合をTVで観る限りでは歴代ベスト5
には入る速球を投げていた様な気がします。
過去のオリンピック記録が現代でもなかなか破れない事からも
山口高志投手が日本歴代No,1の剛速球投手だったのは何も
不思議ではない。
スレ外し? 別にいいじゃありませんか!
-
33 名前:匿名さん:2014/09/12 02:14
-
山口高志確かにすごい
目で追えない速さとしか言いようがない
-
34 名前:匿名さん:2014/09/12 06:11
-
今は高橋だろうな
事実ストレートのみでの奪三振率が一番12球団で高い
-
35 名前:匿名さん:2014/09/13 02:27
-
山口高志と藤川球児のyou tube動画を見比べてみても
明らかに20%増しで山口高志の方が速いよね。
山口高志、とんでもない剛速球投手だよ。
-
36 名前:匿名さん:2014/09/13 02:44
-
しょせん誰しもが昔の話は盛って話すからな
人間の胴体視力で150キロと155キロなんて見分けられんし
俺たちもじじいになったら当時の藤川のストレートはすごかったと盛って話すだろうし
今の10代がじじいになったら大谷のストレートは・・・と話すわけだ
-
37 名前:匿名さん:2014/09/13 03:08
-
山口高志現阪神コーチの評判が凄いようです。
現役時代の投球を見てる年輩の方々の投稿は全然大袈裟ではありません。私も見ている年代の者です。
スピードガンとかない時代の選手なので速度はわかりませんが凄いストレートって事でここ50年間でNO1ではないでしょうか。
YouTube等で確認出来るのはセットからの投球ですが、山口の振りかぶって投げる球は当に破壊的でした。
制球精度は緩々でしたけど。
フォームも凄かったですね。野茂のトルネードを見た時に、あっ、山口に似てると思った記憶があります。今ならライアン小川が近いかな?
まぁ、上記二人ほど大人しくありませんが。
前にマウンドから飛び降りる様にして~と表現されてる方がいますが、上手い表現ですね。
-
38 名前:匿名さん:2014/09/19 06:35
-
中日福谷
-
39 名前:匿名さん:2014/09/23 21:25
-
山口高志 阪神コーチは伝説的な超剛速球投手です。
見えない剛速球を投げるなんてこの御仁だけです。
当時の超スーパースター
王・山本浩二・田淵が手も足も出なかったようです。
-
40 名前:匿名さん:2014/09/23 21:34
-
大谷だろうけども体感速度はそうでもないみたいだね。
-
41 名前:匿名さん:2014/09/23 21:46
-
>>36そう、おっしゃいますが、おっさん達は山口高志と言えば、そりゃもう無茶苦茶、豪速球の記憶しかないのよね私ら、50代より上は、江夏だ村山だ言いますが、この速さは見た人にしか解らないですよ、昭和51年の日本シリーズ 巨人王 張本 高めのストレートとかすりもしなかったから、子供 心に凄いピッチャーだなと感心してました。実働年数は短かったですが、伝説の速球王です。
-
42 名前:匿名さん:2014/09/23 21:51
-
42さん
私もそのシーン、テレビのリアルタイムで見ました。
幼少でプロ野球を見始めたばかりでルールも知らなかったのですが
、あまりの速さに特撮番組かなと思ってました。
-
43 名前:匿名さん:2014/09/23 22:17
-
阪神岩崎
平均球速134キロはセリーグブービー。(最下位はヤクルト石川)
ストレート被打率はメッセ藤浪より数字低い。
-
44 名前:匿名さん:2014/09/24 23:28
-
>>36 そう、おっしゃいますが、私も阪急ブレーブスの山口高志の豪速球は凄まじいとしか、言いようが無いです。このスレから脱線しているかも知れませんが、私はプロ野球史上最速と言っても過言では、無いと思います。あのダイナミックなフォームと言い、記憶に残る大投手です
-
45 名前:腹たっちゃん:2014/09/25 22:34
-
わたしも・・・山口高志には、日本シリーズで苦労しました(巨人ファンです)。
-
46 名前:匿名さん:2014/09/25 22:42
-
このスレのタイトル「現在」・・・
-
47 名前:匿名さん:2014/09/26 22:39
-
又吉が一番
-
48 名前:匿名さん:2014/09/26 22:47
-
山口高志の凄さは球速も勿論ですが、あのフォームに
あります。
あの低身長で早送りのようなモーション(本当に凄い)
で投げるものだから、打者の手元で浮き上がる...
信じられないようですが、終速のほうが速いように見える
のです。
こんな投手は日本プロ野球史上、他にいないんです。
近いのは弟子の藤川球児・江川あたりでしょうか。
-
49 名前:匿名さん:2014/10/01 01:12
-
33です。
村田兆次投手の豪速球が「シュルルッ・・・バン!」でミットに到達するなら、
山口高志投手の超豪速球は「シュッ・バァン!!」で、ミットにめり込みます。
誇張ではなく、観た人だけが信じられる山口高志投手の豪速球でした。
ひょっとしたら、山口高志投手は右腕にバズーカ砲を隠し込み、弾を
撃ち込んでいたのかもしれません・・・あと50年もしたら、そんな伝説が
生れるかもしれませんね。
藤川も江川でも・・・まだまだ近くないです。
江川は高校からリアルタイムで観てますが、低目が皆無な高目が
殆どボールの釣り球投手でした。、プロになってコントロールが
良くなった代わりにスピードはかなり落ちましたね。
観た感じでは高校時代は155km位かな~・・・十分に速いですが
山口高志の弾を観てしまったら比べちゃいけない!
-
50 名前:匿名さん:2014/10/01 01:30
-
33 追伸です。
>47さん、このスレのタイトル「現在」・・・
いいんですよ! スレタイは「現役」じゃなくて「現在」ですから。
山口高志さんは現在もお元気で阪神のコーチをされてますからネ。
プロ野球史上最強の阪急ブレーブス黄金時代に、どんなに勝っても
強くても客は入らず、TV中継も無く紙面の扱いも巨人の1/100以下…
そんな冷遇されていたパリーグの阪急ブレーブスに山口高志投手は
いたのです。
閑古鳥が鳴く川崎球場全体に響きわたるミットを叩く弾の衝撃音、
…忘れられません!!
以上
-
51 名前:匿名さん:2014/10/03 22:43
-
山口高志がこれだけオールドファンに愛されるのは
その剛速球だけでなく、全盛期が実質3年
(昭和50年から昭和52年 阪急最強時代)と
太く短い野球人生だったからでしょうね。
-
52 名前:匿名さん:2014/10/04 01:31
-
【乗車距離】で、乗車拒否はできません!!数メートル先でも、タクシー利用者自由です。【乗車拒否】はできません。
→【タクシーセンター】へ通報!番号案内の「104番」等で調べる。インターネット検索で。
※「近くて、すいません」なんて、絶対に云ってはダメ!です。お金を支払う、お客様が最高に!偉い!
近距離で、じゃんじゃんとタクシーに乗りましょう!!
近い距離で、少しでも文句を言えば「タクシーセンター」へ、即座に通報!
タクシーセンターへ必ず!、通報しないので「乗車拒否」をが当たり前に繰り返される!!
乗車距離だけで、乗車拒否はできません!! 距離だけの理由で、絶対に乗車拒否はできません!!
乗車したら、スグに「料金メータを稼働」してもらう!!
しかし、殆どが行き先を聞いて近距離は断るタクシー車両!!
→【タクシーセンター】へ 通報!!→「104番」へ電話して調べる!→インター ネット検索
検索!「大阪タクシーセンター」→苦情の受付
タクシーセンターへ必ず!、通報しないので「乗車拒否」をが当たり前に繰り返される!!
乗車拒否 制度
タクシーは公共の乗り物なので、【どんな人に対しても運送引き受け義務】があります。泥酔者等の 拒否できるケースは道路運送法に明記されています。
運送の申し込みを受けて、それを断ることを乗車拒否と言い、【正当な理由がない場合は法律違反】となり処罰されます。
タクシーは、乗車拒否できるの?
タクシーは公共の乗り物ですので、基本的には【乗車拒否はできません。】【乗車拒否はできま せん。】【乗車拒否はできません。】
タクシーの「乗車拒否」問題
乗車拒否とは「駐停車中又は客を認めて一時停止もしくは徐行を行い、運送の 申し込みを受けてから、正当な理由なくその引き受けを拒否する事」である。
但し、条件によっては「乗車拒否」になりません。
1.持ち込み禁止物を持っている場合(持ち込みを強制された場合) ※詳細は「タクシー車内に 持ち込めないものってありますか?」参照
2.営業区域外から営業区域外のお客様
3.料金の値切りを強要された場合
4.乗車定員以上の乗車申込の場合
5.回送中の場合
6.片道50㎞以上の目的地で一般道路を強制された場合
8.泥酔していて、目的地を告げられない場合
9.車内が著しく汚されると判断できる場合。
-
53 名前:匿名さん:2014/11/21 04:54
-
凄い速球かわからんが現在、速い速球は二刀流の大谷なんじゃない。
昔の野球漫画のスカトロ球団とかなんとか?に出てくる超人選手みたいじゃん。
-
54 名前:匿名さん:2014/11/21 07:39
-
>>53
アストロ球団ね。
スカトロって、あなた(笑)
-
55 名前:匿名さん:2014/11/22 05:06
-
昔はジャイアンツを扱った漫画が多かったアンチ友人に巨人の欲しいとかおさむいジャイアンツとかからかわれた。星飛雄馬とは魔球以前に剛速球と無類の制球力で十分な気がするが何キロくらい出てたんだろ。ありゃ普通じゃないぜ。
-
56 名前:匿名さん:2014/11/22 05:18
-
趣旨がズレズレ
現在の話しやろ
大谷
-
57 名前:匿名さん:2014/11/22 07:52
-
スカトロ球団って・・・・・笑いが止まらない(^v^)
-
58 名前:匿名さん:2014/11/23 04:49
-
君は山口高志を見たかなんて新刊が発刊されてるよ。全然知らないし調べりゃ数字は凡庸。しかしここ見るとあまりに凄い球だった?大谷とか見て尚且つ山口高志の名前出るってやっぱかなりの豪速球だったんじゃないかな。
だって昔だって変化球がカーブだけでウイニングショットが高目真っ直ぐなんてあり得ないっしょ。
YouTube観たら確かにすげ~わ。画像に細工してんじゃないかのレベル。今度学生時代の友達にNHKの奴いるからちゃんとした映像見せてもらう。
だってYouTubeの画像スピードガンアプリでセットポジションから投げて166Kだぜ。トリックじゃないかと思ったわ。
-
59 名前:匿名さん:2014/11/23 08:28
-
素人さんばかりのスレに失笑。
金田の名前を、お忘れか?
『金田さんは、MAX170キロは出てた』
By 張本
-
60 名前:匿名さん:2014/11/24 01:12
-
スピードガンについてミズ◯スポーツ営業の人から聞いた話。
出始めの頃、投手が球をリリースした瞬間に計測。現在よりおよそ15Kのスピード減だそう。
正しくはリリースして18cmの所で計測したものが、概ね正しいそうだ。
ただスピード測定自体がエンターテイメント化してる現代、興行趣向により色々変える事が可能で例えば観客が投手に速度を求めればリリース20~25cmで測定すれば余裕でプラス10kmは平気で可能みたいだ。投手も打者もその空気を読んでプレイが事実との事。そんな事をいちいち喋らないのもプロの仁義らしい。
これを聞いた時に江川のえらく速い140数Kや昨今の其れ程の感じがしない160kとかの謎が分かった様な気がした。
五輪等の速度測定は終着点測定値が正式らしく投手の球速に流用するなら弾丸速測定器をベース上に備え計測するのが一番正しいだろうと言っていた。ただゲーム中には無理だし意味自体無いとも。
落合GMがドラフト投手調査にガンを持っていかせないらしいが、これも前述の事を踏まえればなるほどと思った。
金田、170K?とか書いてる方がいたが本当に出した事も強ち否定出来ないかも。
体のフレームとか技術進化と凄い速球の今昔は関係ないのかも知れん。
私は金田もこのスレでよく名前を見る山口も見た事がないが現代でもたまげる様な速球投げてたかもしれないと思った。
-
61 名前:匿名さん:2014/11/30 03:51
-
そうなんですか。そうなると大谷のスピードガン最速ってのも怪しいもんだな。遅い事ないだろうが凄いとは感じんもんな。
昔、名古屋で見た中里篤史の方がええ?って感じしたよ。注目度も低かった若手からあのハズーカストレートだか相手も面食らったろうな。
-
62 名前:匿名さん:2014/11/30 07:40
-
大ウソ乙。球が指を離れた瞬間から加速するための後押しは一切なく、空気抵抗で減速し始める。リリースして何十センチも離れたところが一番速い?ありえるわけ無いだろ。その間どうやって球は加速し続けるんだよ(爆笑
カルト宗教じゃあるまいし物理法則を無視した空想を信じてもらえるとでも思ったか。
-
63 名前:匿名さん:2014/11/30 20:58
-
いや、スピードガンの計測はリリース後18cmのところで、っていうのは聞いたことあるよ。でも投手によってリリース地点が一定じゃないから
競技ではなくエンターテイメントの要素がスピードガンには強いって事でしょ。競技なら終速測定が一番正しいって事だわな。だってマウンド、ホーム間の距離は変わらんのだから。
五輪のスピード競技もゴールタイムの計測で競われるのと一緒だよ。
スタート時のダッシュタイム測定しても意味ないからな。