テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900510

2014中日のドラフトを考えよう(その2)

0 名前:匿名さん:2014/07/25 14:25
さあー 行ってみよう!
501 名前:ドラフトン:2014/09/03 07:37
>>498
落合GMの契約延長の可能性もあるよ
白井オーナーが落合GMの事を気にいっている

まずは岩瀬に引退してほしい
そして岩瀬に払ってるコストで良い外人をとってほしい
502 名前:匿名さん:2014/09/03 09:10
先発できる外人を絶対取ってこい
あと吉見が開幕からいければ
503 名前:匿名さん:2014/09/03 10:09
谷繁なんか監督としては高木以下だろう。はやく辞めてくれたほうがいい。
504 名前:匿名さん:2014/09/03 11:30
飯田大祐(ホンダ鈴鹿)、中日「プロで使える!」

2014年09月03日

9/3、中日スポーツ10面より


飯田 大祐 (ホンダ鈴鹿・捕手)
181cm・右投右打 

ドラフト解禁イヤーを迎えた飯田のバットが振れている。2回のチーム初安打を皮切りに5、8回と全て左前に3安打。2回は先制のホームを踏むなど、初戦突破に貢献した。「打撃のことは頭にない。リードのことを考えているのが、いい結果に繋がっているのかな」。

冗談交じりに3安打の活躍を振り返ったが、今夏の都市対抗でも2試合で6打数5安打3打点と活躍。その調子を維持しているようだ。

守備では自慢の強肩を披露する場面はなかったが、公式戦初先発の岡本や同期の久保ら若手投手を好リードした。「岡本さんはゼロに抑えたし、久保もテンポよく投げてくれた。今後につながる1勝になった」。3投手を3イニングずつリードし、1失点に抑えた。

入社1年目だった昨年途中からレギュラーとして起用している甲元訓監督は「頼もしい。飯田が攻守の要。彼が機能すれば、チームは引き締まる」と信頼は厚い。

高校、大学を通じてエリート街道を歩んできた。常総学院高では1年夏から3年連続で甲子園出場。中大では沢村(巨人)、鍵谷(日ハム)らとバッテリーを組み、1年春からリーグ戦を経験した。だが、4年時にはプロ志望届を提出したものの、指名の声は掛からなかった。

「野球をやっている以上、プロは目標。でも今は、自分のことは二の次。まずはチームが勝つこと」と飯田。チーム第一の姿勢も捕手らしい。

視察した中日・中田スカウト部長は「もう少し抜けた能力が欲しいが、全てにおいてまとまっている。プロで使える捕手」と話した。プロを見据えながら、チームを勝利に導く。

(9月2日 日本選手権予選 ホンダ鈴鹿 6―1 永和商事ウイング)

捕手はこいつか、高校生ばっかやと思もっとたけどね。下位で狙うんだろうな。
上位~中位は投手ばっかやろう、今後続々と名前が出てきそうだ。
505 名前:匿名さん:2014/09/03 12:02
ドラフト1~2位は投手捕手。高校生野手1位は有り得ない。
大体、井端の抜けた穴に外国人(エルナンデス)を宛がって
周平も育てられない&育てる気もない球団が岡本獲りしたら
宝の持ち腐れ状態必至。
506 名前:匿名さん:2014/09/03 12:38
岡本とっても、守備が悪いとか難癖つけて、どうせ代打でしか使わないよ。
507 名前:匿名さん:2014/09/03 13:05
捕手・栗原は松井雅とかぶる。清水の方がいい。
1位は即戦力投手、2位で捕手、3位以降で内野手、左投手で
いいんじゃないかな?
即戦力は別に左にこだわらなくてもいいと思う。勝てる投手なら
右左関係ないと思うし・・・現に広島は左投手が殆どいない状態で
上位争いをしている。中途半端な左投手なら言い右投手を取るべき。
508 名前:ファン:2014/09/03 17:26
オレが監督だったら
即戦力サウスポーを指名

安楽はいらん

山崎も有原もいらん

島袋を指名して組み立てて行く


本当のファンサービスとはスター選手を獲得するより常勝軍団を創ることだと思う

弱いと意味がない
509 名前:匿名さん:2014/09/03 18:35
予告先発を導入してから優勝できなくなった

右ピッチャーしかいないから対戦相手の監督はシュミレーションしやすくなった

ジグザグローテーションを組める位でないと勝てない

タイガースを見習って欲しい
510 名前:匿名さん:2014/09/03 19:28
一位安楽で二位ホリエで三位に島袋でよいよ! 今年と来年はAクラスは諦めよう
511 名前:匿名さん:2014/09/03 19:37
松井雅と栗原陵矢は全然モノが違う
栗原の方が断然上。
512 名前:匿名さん:2014/09/03 20:20
あらあら今日も負けてるわ

中継ぎに右ピッチャーしかいないから対戦相手は『待ってました』となるんやろうな

『待ってました』とばかりに中継ぎが出てきた途端に打たれるパターン

田島に又吉に中継ぎは右ピッチャーだけ
513 名前:匿名さん:2014/09/03 21:32
なるほど

今のドラゴンズは先制しても中継ぎは又吉に田島に福谷に武藤に右ピッチャーしかいない

相手の監督は3点以内なら中盤で勝てると自信を持っている

中継ぎは右しかいないから代打に左を出せば逆転のチャンスは出てくる

左ピッチャーを指名しないと来年も同じ展開で負ける
514 名前:匿名さん:2014/09/03 22:19
一位は、野手は取らない。

GM2年目だからある程度勝負するだろうから即戦力先発投手だろうね。


高校卒から野手育てるの中日糞下手なので指名しないでしょう。
515 名前:匿名さん:2014/09/03 22:34
>>512
右左関係なく、今日は田島の一人相撲でノーアウトから四球3連続じゃ、野球になりませぬ。
516 名前:ドラフトン:2014/09/03 22:36
中日に岡本は欲しい選手だけどね!

今の打線はあきらかに高齢化している!それを目をつぶって見ないようにするのはダメだよ。
荒木・森野・ルナ・和田・谷繁
そして藤井でも30代
三ツ俣や吉川に期待するのは無理があるよ
嘘だと思うなら二人の一軍の打率見てみて
517 名前:匿名さん:2014/09/03 22:52
残念ながら、ウチの評価は栗原>清水。 3位で残っていたら、清水になるかもな
518 名前:ドラフトン:2014/09/03 23:40
キャッチャー栗原は松井雅みたいな選手になる予感がするんだよね
2位でとるなら
清水が正解のような気がするんだが。阪神の梅野以上の選手になる予感がする。
519 名前:匿名さん:2014/09/04 00:01
多分、2位では取れない、高卒が逸材が多いので、栗原が良いのだが、他球団も狙ってる。
清水は半分諦めた感じ。落合も結果、2人を観に行くて行かなかった。
育成が無理だと感じてるんだろう。本人の為にも他球団のほうが良いと見て、

前述に紹介した完成に近い社会人・飯田 大祐 (ホンダ鈴鹿・捕手)を中田は推薦するだろうし、落合も納得だろう。
しかも、他球団との競合も少ない下位で狙える位置。
上位、中位は軒並み投手ばっかになると予想。左右無関係で兎に角、即戦力でしょう。
520 名前:名古屋:2014/09/04 00:50
>>515田島はいつもこの調子

再々2軍に落とされている

プロレベルではない
ドラゴンズは無名の選手を指名しているが田島も又吉もプロレベルではない

草野球レベルだ

何年かけて育てても将来性はない

さっさとクビにして左ピッチャーを4人は指名しないとダメだ
521 名前:名古屋:2014/09/04 00:59
今年のドラゴンズはキャッチャーはいらない

桂を育成するべきだ
去年のドラフトで小林を1位指名しないのが悪い

小林は単独指名できていた

今年は全員サウスポーだけで良い

野手は現有戦力で行ける

打線の組み方を変えたら機能できる

ファーストは森野にサードは高橋周平で行ける

1大島(ライト)

2荒木(セカンド)

3高橋(サード)

4森野(ファースト)
5平田(レフト)

6藤井(センター)

7吉川(ショート)

8谷繋or松井(キャッチャー)

センターは大島より藤井が似合う

藤井の方が運動量のあるポジションを与えてやる方が生き生きしている

和田に代わって平田をレフトにコンバートして5番に固定

ポスト和田は平田しかいない
522 名前:匿名さん:2014/09/04 01:04
怪我持ち投手に行くのがウチ。
523 名前:匿名さん:2014/09/04 04:34
>>519全く、同感、上位野手は、ちょっと考えれない。
3位までは、即戦力先発か中継ぎで決まりでしょう。

野球は、ピッチャーがしっかりして初めて成り立ちますからね!
524 名前:匿名さん:2014/09/04 04:40
>>521

ルナファーストで、森野をセカンドか外野(レフト)、ショートは守備重視だが、250は打てる選手を育てるべきであります。
525 名前:匿名さん:2014/09/04 06:35
>>524ルナはいらんよ
ルナよりホームランバッターが必要
526 名前:匿名さん:2014/09/04 06:39
>>525ルナよりクラークの方が良かった
527 名前:匿名さん:2014/09/04 07:09
田嶋はJR東日本に行くからプロ志望届出さないのね。
亜大山崎は打たれた。12球団が見てたそうだけど、どう評価されるかだね。
528 名前:匿名さん:2014/09/04 07:16
>>526
そんなのはお前だけ
529 名前:匿名さん:2014/09/04 07:18
>>526
野球は、確率なのでルナはアベレージバッターなので、ホームランが打てる新外国人連れて来るべきです。


クラークは、ホームランは打てると思いますが、守る所がなく、アベレージが低過ぎますね。
530 名前:ドラフトン:2014/09/04 07:27
ルナは打席でつばを手にぺってやるのが見てて嫌だな!
前にいた外人アレックスの時も毎回つばを手にぺってやってて見て嫌だった
531 名前:匿名さん:2014/09/04 07:38
>>528チームで唯一25ホーマをマーク

そいつをクビにした中日はアホ

他球団なら残留

今年もクラークがいたらホームランキングになれていた

アベレージはあとから付いてくるもんや
アベレージヒッターにこだわって5位か(笑)

笑わせるわ
532 名前:匿名さん:2014/09/04 07:38
>>508
スター選手を指名するのが常勝への近道だよ。その年の目玉なんてのは活躍がほぼ確実なわけだ。単独、外れといくほど賭になるわけだ。
それに今の中日はスター不足だろ。ルナの打撃と又吉福谷のルーキーリレーしか魅力ないよ
533 名前:匿名さん:2014/09/04 07:43
>>532高橋周平もスターやけどもっと使うべき

ルナはいらん

森野をファーストで周平はサード


バックアップに新外国人でホームバッター

サウスポー不足を解消したら優勝できる
534 名前:匿名さん:2014/09/04 08:04
また新種のキチガイかw
クラークなんて使う所ねーってのw
535 名前:匿名さん:2014/09/04 08:11
>>533
高橋は、スター候補ではあるが、まだ実績がないので、スターとは言えない。


ルナが要らないと言う根拠は、何ですか?理解に苦しみますが!?
536 名前:匿名さん:2014/09/04 08:15
ルナ居なくなったらどうやって得点とるのか?
ルナいなくなり外人補強外れたらドベ確実だけど、それでいいの?
537 名前:匿名さん:2014/09/04 08:49
クラークはISOPが2割2分、ISODが1割だからかなりのパワーと選球眼の持ち主ではあるが打率が悪いからOPS780程度でしかない。
ルナはISOPが2割、ISODが7分だから選球眼は平均のやや上、パワーはクラークには劣るがかなり上位。OPSに至っては932もある。
538 名前:匿名さん:2014/09/04 08:50
>>536今の助っ人はクビにしてまた新しく助っ人を獲得すべき
キューバから獲得すればルナ以上の逸材はいくらでもいる

カブレラもパヤノもいらない

吉川をショートで鍛えるべき

堂上直はいらんトレードするべき

足が遅いからポスト荒木はむりだし打撃もイマイチ

堂上を使えるポジションはないな
539 名前:匿名さん:2014/09/04 08:56
>>537アベレージ良くても点が入らないと意味ないから、今のドラゴンズにはアベレージよりホームランバッターが必要

クラークは起伏が激しいから高木が嫌がってたんだろう

三振した時はベンチ裏でヘルメットを叩きつけて悔しがってたみたいやからな
540 名前:匿名さん:2014/09/04 08:58
>>535ルナがいることで若手が伸びないし右バッターばかりいらない

ルナが左バッターならいるけど
541 名前:匿名さん:2014/09/04 09:01
>>540鋭い

同じポジションの選手をとりすぎるね

しかも右バッターばかり

ファーストにはブーちゃんこと中田亮介もそろそろ使うべきだと思うよ

野手は別に助っ人に頼らくてもやって行けると思う
542 名前:匿名さん:2014/09/04 09:09
>>541助っ人は必要

日本人選手だけだと体力的もたない所もある

特に夏だと連戦が続いてスランプに陥りやすい

バックアップとして助っ人は必要だからスタメン起用でないなら格安の助っ人で良いと思う
543 名前:匿名さん:2014/09/04 09:12
ドラゴンズの将来はドラフト次第

去年みたいに右ピッチャーだけだともう将来はない
544 名前:匿名さん:2014/09/04 09:20
ID:9bxQwTUUO

自分で自分の書き込みにレスして自演したり連投したり病気くさいな
545 名前:匿名さん:2014/09/04 09:28
落合ドラフト。
全員大学か社会人で10人くらい。育成で若いの取るかな。

しかし、ドラの得意技故障持ち田嶋は欲しいね。左投手は使えるの3人くらい行くでしょう。いかなきゃ!

田島が終わってしまった印象。メンタルだよね。球は150km/hでも打たれる愚を繰り返してる。

野手は森越、W岩崎、谷みたいなこじんまりした守備の人好きだがやめて欲しい。高橋使え。西武中島も使ったから四年目で30発近くHR打ってる。
546 名前:匿名さん:2014/09/04 09:37
田嶋は社会人だけど
547 名前:匿名さん:2014/09/04 09:44
田嶋を囲い込んでいたら?すごいね。

<先発>
主力:吉見、大野、カブレラ、(山井…多分FA流出)
ベテラン:朝倉、雄太
若手:伊藤、西川、鈴木、若松、濱田、小川
再起:浅尾、山内
引退:川上
伸び悩み:岩田、辻

やっぱり大学・社会人から投手5人かな。又吉、祖父江の先発版。左投手多め。
548 名前:匿名さん:2014/09/04 09:51
>>539
だからルナはパワーあるって言ってるでしょうに。パワーも選球眼もないってのはイチローみたいなのを言うの。ISOP0096、ISOD004。
若手?今の状況でスタメンとれない若手なんていらないよ
549 名前:ドラフトン:2014/09/04 12:32
1位で岡本をとって
ファーストかサードかレフトで使って育てれば良い
高橋はショートで育てるのがベスト
守りが上手くなれば問題ない
550 名前:匿名さん:2014/09/04 12:42
>>549
投手は大丈夫?
野手を一位指名してる余裕は無いと思うけど?
高橋周平も守備が中々上手くならないから常時スタメンじゃないんですよ?
上手くなれば問題無いって??
打てるようになれば問題ない、速い球投げれるようになれば問題ない、
速く走れるようになれば問題ないetc
何でも言えちゃうけど?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。