テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900498

2014年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑲

0 名前:匿名さん:2014/07/04 21:38
交流戦優勝の勢いに乗って後半戦もこの調子で勝ち進みましょう。
951 名前:匿名さん:2014/07/14 00:42
939、言い訳するな。試合見ていないおっさんが
何言っても意味なし。あの試合見ていた多くの人が
病み上がりの澤村はよく打たれてる上本の場面で交代
と思ったし、代走も納得いかないし、チャンスに弱い
村田の4番はやめるべきと思っていた。昨日見たほとんど
ノーマルなファンは同意見。今後一切試合も見ていない
知ったかぶりがくだらない公害コメントするな。皆の迷惑
なだけ。
952 名前:まっす:2014/07/14 00:44
澤村の続投に異論を言う人はモグリでしょう。結果として、満塁を打たれただけだから。
それより、六回長野が粘って四球で出たのを、村田が簡単に打ってゲッツーを喰らったことを何故みなさんは問題視しないのでしょうか?あれで完全に流れがかわりました。あのゲッツーが無ければ勝っていたと思います。
953 名前:匿名さん:2014/07/14 01:00
都合よく出て来てきてるね

ID:nDcUhqQoO = ID:pjvMrp0MO ?
954 名前:まっす:2014/07/14 01:05
>>953
相変わらず、バカだね。ひとのレスをコピペして、恥かくよりいいけどね。
955 名前:匿名さん:2014/07/14 01:06
>>951

「試合も見てないのにぐだぐだ言うな」

結果論であることに対するきちんとした反論が出来ないところを見ると、やはり澤村の続投に対する批判は結果論であることがハッキリしましたね。

「上本のところで交代は誰もが思った」

実際の書き込みに反映されてないもの。後からならなんとでも言える。まさに結果論。
956 名前:匿名さん:2014/07/14 01:14
883 今日は試合を観てないのでわからないけど
953 それより、六回長野が粘って四球で出たのを

試合を見てないのに「長野が粘って」とよくわかるね
今日のスポーツニュースではどこでも長野の四球は放送なし
それともビデオでみたのかな。
君のレスは虚栄心にみちてるね。(笑い)

サイナラ
957 名前:まっす:2014/07/14 01:46
>>956
ビデオって知ってる?バカだから知らないか。コピペは知ってるのにね。六回は長野が六球粘って内角低めをヒット(四球じゃなかったね)、村田が低めのボール球をショートへゲッツー。不様だねぇ。もの知らないって!
958 名前:匿名さん:2014/07/14 01:49
まあ野球の采配は結果論
原の5人シフトも亀井に飛んでアウトなら、絶賛されていたろうね。

采配は結果論
うまくいけば名采配
失敗すれば采配ミス

正解はない。
正解はないから、確率や監督の勘にたよる。

あそこで交代なら誰?
去年なら間違いなくマシソン。
でもマシソンは抑え。
西村か山口
あそこで西村はまだ不安
山口は関本にサヨナラ打たれた
あそこが鳥谷なら、間違いなく山口

澤村続投でそこまで批判はないな。
関本が
出たら山口準備していたろう。
山口も去年ほどの信頼なら、関本でも行ってたろうね。

今日は打った関本がよく打ったで終らす試合でしょ。
和田は、大和にずっと代打ださなかった。
ずっと我慢していたからな。

あそこで勝負かけた和田采配
そのまま関本二番でゴメス下げた采配
その関本がまた打った。
今日は珍しく和田采配に、やられた試合。
959 名前:まっす:2014/07/14 01:51
>>956
あと、もうひとつ。(笑い)と書かないと、嘲笑していることがわからない程度の表現力は如何なものか。この点がレベルが低いって言われるんだよ!
960 名前:匿名さん:2014/07/14 02:07
原は野手出身監督の典型で、ピッチャーをコロコロ変えたがるでしょ。

原が本当に勝ちに拘るなら、交流戦の終盤を見てもわかるようにピッチャーを5、6人も注ぎ込んで取りに行く。このスレでも、「川口よ、原の暴走止めろよ」という批判が目立っていたくらいよく代えていた。

しかし今日は救援投手陣が休養十分だったにもかかわらず澤村の続投に拘った。

ということは、原は今日は勝利よりも澤村に懸けたということ。

でも144試合全部勝たないと満足出来ない方達からすれば原は監督失格なんでしょうけどね。
961 名前:匿名さん:2014/07/14 02:14
961
あなたなら誰?行かしますか。
962 名前:匿名さん:2014/07/14 02:38
>>961

素人意見だけど、新井兄にヒットを打たれて1、2塁になった時点で西村だったろうね。

病み上がりで不安が残るとはいえ力のあるピッチャーだからね。

それか回跨ぎ覚悟で山口。上本は右に打つのが上手いから今の山口では不安だが、現状ピンチで頼りになるのはマシソンと山口しかいない。

交流戦終盤の原の投手起用を見ると、上本のところで山口かな。
963 名前:匿名さん:2014/07/14 02:41
>>962

ID変わったけど963の書き込みは961の書き込みをした者です。
964 名前:こんにちは,:2014/07/14 02:41
こんにちは,
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
www.purse98.com
www.xkopi.com
965 名前:名無し:2014/07/14 08:37
中四日の岩田に勝ち星をブレゼントする関本(元選手会長)

300号打ちたいと相変わらずブリブリ振り回して先発に負けをプレゼントする現選手会長。
大和の苦手がわかったから後は上本だけ。
966 名前:匿名さん:2014/07/14 09:20
突然ですが、失礼いたします。
今年のペナントレースの前半を総括するスレとして

「前半戦を総括するスレ」

を作成しましたので、ぜひともご来訪願います。
よろしくお願い致します。
967 名前:匿名さん:2014/07/14 09:57
結局デスパイネはロッテに入るのか
何故巨人はあんなゴミをつかまされたのか
今年は編成部の粛清が必要
968 名前:匿名さん:2014/07/14 10:46
グリエル デスパイネは亡命すれば
メジャー10億くらいは年俸もらえただろ。

1億程度で獲得できた球団はおいしい。
キューバ市場はお買得
969 名前:匿名さん:2014/07/14 10:46
セペダはファームでは二試合続いて3の2、ということは力はⅠ軍半ということですかね?
970 名前:匿名さん:2014/07/14 11:03
巨人以外のチームがセペダより力のある選手を容易に獲得したり、しそうですがわざわざセペダを獲って作った巨人とキューバの繋がりとはどういう意味があるのでしょうかね?
971 名前:匿名さん:2014/07/14 11:36
各球団、セペダ攻略法があるんだろ 二軍は普通に勝負してくれたから打てるんだろ
972 名前:匿名さん:2014/07/14 11:39
澤村はパリーグ向きかね
973 名前:匿名さん:2014/07/14 12:50
>>972

澤村はカメにソックリな顔だから、水族館が良い。
974 名前:匿名さん:2014/07/14 13:01
今年の巨人は、選手層の厚さがけだ取り柄のチームになってしまっている。
去年までなら、巨人と言えば、強力打線が看板のチームだった。
一昨年は、飛ばないボールでの使用期間暫定2年目(その年で終わったけど)で、
投手力で勝負出来てこそ、打線が生きるものだったから、投手力が
かなり良かったけど。去年はチーム防御率がリーグ1位でなかった。
2007年、2008年の優勝した年でも、チーム防御率が1位でなかった。
野球は投手力だけど、打線の軸がいてこそである。投手力のチームで
あっても、優勝出来た年は、打線の軸があった。1989年ではクロマティーが
高打率残した。1996年は松井秀喜が開化した。2007年から2009年では
小笠原とかラミレスがいた。一昨年の優勝は阿部が軸となった。
1994年だけが例外だったけど、落合が40歳で老骨にムチ打ちながら、
存在感を見せ付けた。しかし、今年は本当に意味で軸がない。上位から
下位までの打線の厚みはあるけど、飛び抜けた強打者がいないから、
相手チームのバッテリーが、以前ほど神経をすり減らして、ほっとした
ところで失投につながるどころか、イニングが終わるまで集中出来ている。

今の巨人は、選手層の厚さと総合的なバランスで勝てるほど甘くない。
後半戦からは、投手力を全面に押し立てる野球で行かなければならない。
先発だけでなく、リリーフ投手の起用法も考えないといけない。最終回
から逆算しなければならないけど、7回と8回が特に大事になる。
そのためには、マシソンをセットアッパーに戻して、山口とマシソンで
7回と8回で考えるべき。5回6回は笠原、青木、今村、土田など考えて、
西村を抑えに戻すこと。西村うんぬんよりも、マシソンと山口をセットアッパーで
いることの方が大事になる。強力なセットアッパーが2人いれば、相手ベンチの
方がプレッシャーがかかり、無理してでも、早めに仕掛ける展開に
ならざる得なくなる。そうなれば、巨人の手駒はまだ残って、じっくり
勝負出来る。短期決戦なら、調子のいい方を抑えで使うべきだけど、
長丁場の戦いだから、西村は最終回の1イニングがいいと思う。

今のままなら、マッチレースの展開に持ち込めない。団子レースは
覚悟しなければならない。ライバルは1つではない。中日を1度殺した
はずが、しぶとく残っているし、阪神は落ちそうで落ちない。広島との
マッチレースになる展開にならなかったのが大きな誤算。大混戦になると、
さらに誤算が生じる。大混戦になれば、巨人に勝ち目が薄い。混戦に
なればなるほど、巨人に対しての包囲網が厳しくなる。マッチレースなら、
包囲網しようとしても、出来て行かない。
975 名前:匿名さん:2014/07/14 13:14
975
は野球通やね。
俺的には、澤村を先発で戻った事が助かった。

澤村が後ろでハマれば、かなり厄介だった。
976 名前:匿名さん:2014/07/14 13:50
956,高齢者のおっさん、あんたどこまで知能指数低いんですか?7回は投手交代なく、あまりにも展開速く逆転されてしまった。試合見てないドアホはわからないでしょうが。7回病み上がりの澤村は130球近い数投げたこと知ってますか?それが故障になる可能性があることぐらい田中投手の情報知っていれば想像できるでしょ。且つ対澤村の上本の高打率知ってますか?また矢野を鈴木に交代していれば、同点の可能性もあった。ドアホみたいに何でも結果論なら、適切又は不適切な采配など存在しないことになる。つまり、采配なんて結果論だから、誰がやっても同じ。得点圏打率の低い4番の村田が機能しないのも結果論、ドアホにつける薬はないですよ。これからもノーマルファンへの公害コメント頑張って。
977 名前:匿名さん:2014/07/14 13:55
あと、ドアホはブルーレイレコーダー買って今度から録画してコメントしてこい。無知!
978 名前:匿名さん:2014/07/14 15:29
>976さんへ、沢村には、勝ちゲームでのリリーフで通用する
投手ではない。先発ならスタミナが大事になるし、ある程度試合作れたらいい。
あとは貯金出来るかどうかが問題。リリーフは先発と違って、常に
1球の失投でホームランなど打たれたら取り返し付かないので、ある程度
コントロール良くないと駄目。

去年の巨人を見ても、山口、マシソン、西村を見ると、簡単にホームランに
されなかった。ある程度のコントロールあって、一発を食わない投手が
勝ちゲームで使えるのである。
979 名前:匿名さん:2014/07/14 15:34
要するに西村が抑えに戻れるかが鍵という事ですね。
やはり一番良い投手を抑えにすると、宝の持ち腐れになる。
一番良い投手は、セットアップがベストなんですね
980 名前:匿名さん:2014/07/14 16:27
JFKや浅尾・岩瀬もそうだが、セットアッパーが相手の戦意を喪失させてクローザーが出てくる展開がベスト
現に阪神は、クローザーが藤川になってから優勝を逃すようになった
それがわかっているからなのか、中日はどうしても配置転換はしない
981 名前:匿名さん:2014/07/14 16:37
>>976

長文ご苦労さん。

逆転される前に指摘していない以上すべて「結果論」

あとで何だかんだ言っても、すべて原批判のための言い訳。

展開が早いなんて言い訳にもならん。

反論できないから「公害コメント」なんてあーだこーだ書いてるけど、何故満塁本塁打打たれる前に指摘しなかったのか何も明確に答えていない。

上本なんてフォアボールなんだから、「原、投手代えろ!」なんていくらでも書き込めた。

展開が早いなんて屁の理屈にもならない。
982 名前:匿名さん:2014/07/14 17:14
>980さんの言うとおりである。そういう配置出来るかどうかは、
抑えが固定できることありきでのセットアッパーの重要性である。
2005年の阪神優勝の時は、JFKが最後まで機能したことだけど、
抑えに久保田を固定して、藤川が出てきたから、実績のあるウィリアムスを
藤川の前に投げる場面が多くなった。その年の阪神は、追いすがる中日を
振り切って優勝した。中継ぎは連投が多くなったら、3連投以上は避ける
ような長丁場の戦略が出来るけど、抑えの場合は、1イニング限定での
起用法だけど、接戦リードの場面が続けば、4連投以上もこなす義務がある。
抑えよりセットアッパーの方が接戦での出番が多く、自由度もあるから、
登板数が多くなる。セットアッパーの役割は、反撃する相手チームに
戦意喪失させる雰囲気にさせることである。

巨人には、西村をクローザーに戻すことが優勝への条件となる。
マシソンが抑えであるうちは、セットアッパーが相対的に弱くなるし、
相手チームがまだ行けるぞの気持ちになる。マシソンと山口が
セットアッパーであれば、相手チームはリードしなければ焦って、
戦意喪失になりやすい。
983 名前:匿名さん:2014/07/14 17:47
今後の巨人の投手陣のポイントは当然のことですが先発では復帰した内海と沢村、中継ぎ、抑えでは西村と久保の再復帰でしょうね。彼らがきちんと働ければ後半戦は楽勝でしょう。
984 名前:匿名さん:2014/07/14 18:12
亀井どうしてスタメンで使わないんだ…
985 名前:匿名さん:2014/07/14 18:17
もしかして抹消させるほど重症ではないがあまり投げれるコンディションでは
なかったのかもよ、しばらく投げてないでしょ。肩の疲労があったのかもよ。
杉内の時も澤村の時もブルペンで投げてなかったのがきになる。山口に関しては
4,5日休ませたかったではないかと。考えすぎかな。
986 名前:匿名さん:2014/07/14 18:44
982.なんでも結果論に結びつける、公害ジジイは今度から録画見てからコメントしようね。あっレコーダー持ってなかったんだね。わりぃ!
987 名前:匿名さん:2014/07/14 19:00
内海、今日も5回で100球超えるでしょうね、原監督がまた変え時を間違わなければ
良いですけど、2回で43球7回までも無理でしょ。
988 名前:匿名さん:2014/07/14 19:00
村田打てよ!
989 名前:名無し:2014/07/14 19:25
あっさり同点!
山田は菅野も今村も去年マエケンからも一発放っているからどうにもならない!
坂本は満塁で初球の甘い球打ち損じ!
990 名前:匿名さん:2014/07/14 19:35
日大コンビの連続三振。

勘弁してくれ!
991 名前:匿名さん:2014/07/14 19:46
内海を残りシーズン2度と先発させるな!!残り試合は、毎日ベンチ入り
要員だ!!勝ちゲーム用でのリリーフに転向だ!!沢村は先発で、
内海は勝ちゲーム用の中継ぎがいい!!先発で使うなら、今村の方がいい!!
勝ちゲーム用としてなら、少なくても沢村より内海の方がいい!!
勝ち運が悪すぎる内海を先発させたら、チーム内にも負け運が付きまとう。
内海が1人で貯金を食い潰している!!先発させるのは、来年に
なるまで却下!!
992 名前:匿名さん:2014/07/14 19:47
高額豚軍団は阪神にぼこられまくりの石川に完投勝ちをプレゼントするんだろうな。
本当年俸分の価値のないゴミ打線だな。
993 名前:匿名さん:2014/07/14 19:48
今年の内海はもう見たくない!!来年まで先発として出て来るな!!
毎日リリーフ要員で、チームを盛り立てろ!!勝ちゲーム用の
リリーフなら、久保より全然上だ!!中継ぎで内海、マシソン、山口で、
クローザーは西村がいい!!
994 名前:匿名さん:2014/07/14 19:51
ランナーいないときはやたらボール球投げさせてカウント厳しくしたりすることがあるわりにあっさり
追い込んだときは遊ばずに勝負して打たれる阿部のリード。
995 名前:匿名さん:2014/07/14 19:57
また、ピッチャーを潰したくそ豚!阿部!

マスク越しの阿部の間抜け・馬鹿顔!

阿部の配球は、やたらと投球数が増える!
996 名前:匿名さん:2014/07/14 19:57
土田の最後の球はフォーク?。土田の武器のフォークみたいに縦に曲がるスライダー(これもおかしいが)
じゃないの?。
997 名前:匿名さん:2014/07/14 19:57
内海は杉内ほどの貫禄はないぞ!!2年連続最多勝取ったシーズンでも、
格下投手ばかりで稼いだもの!!相手チームのエースとの投げ合いに
なったら全然勝てないから認めない!!前田健、能見、吉見など
ほとんど勝った試しがない。
先発6人は菅野、杉内、大竹、沢村、小山、今村で行くべき!!
沢村、今村はリリーフでは使えない。先発で投げてなんぼ。宮国は
じっくり鍛え直して、良くなるまでずっと二軍でいい。

後半戦は週の前半で杉内、大竹、小山で週末は菅野、今村、沢村で。
杉内と大竹は阪神を倒しで、菅野と沢村は広島と中日を倒せ!!
西村をクローザーに戻せ!!マシソンと山口はセットアッパーで、
そこに内海を加えて!!
998 名前:匿名さん:2014/07/14 19:59
しかし、毎回阪神に10点くらい取られている石川から今日も1点しかとれず
完投負けする打線もいい加減なんとしろよ。
999 名前:匿名さん:2014/07/14 20:01
終わり
1000 名前:匿名さん:2014/07/14 20:01
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>