NO.12900496
東京ヤクルト 戦力補強戦略室
-
0 名前:匿名さん:2014/06/28 12:15
-
ドラフト以外の戦力補強について書き込み宜しく。外国人、トレード、
トライアウト、元メジャー、元NPB選手・・・。また、若手の活躍状況に
ついて情報交換し、戦力編成をどうしていくか検討を。。
-
488 名前:匿名さん:2015/09/29 22:21
-
とうとうバレンティンの打率が2割切った。今日打線がつながらなかった一番の元凶はバレ。
こうなることは想定していた。だいたい、日本に帰国してきた時点で「うちの打線は凄いからバレンが
復帰したら最強」とか安易に書きこむ奴を見て、戦略力と分析力がゼロと思ったわ。
キャンプで練習もろくにせず、アメリカで半分治療半分バカンスを過ごして、いきなりシーズン終盤に
来て打ちまくれるほど、日本の野球は甘くない。ただ、2割を切っても1割になっても出場し続ければ、
体に切れがでてきて、日本シリーズ後半には戦力になる可能性はある。真中もそこは考えているはず。
このまま、バレン坊やは最終戦までしっかりと出場してもらい、年俸の1割程度は働いてもらいたい。
-
489 名前:匿名さん:2015/09/30 08:33
-
池山が楽天の打撃コーチにと言う報道あり。池山は二軍打撃コーチとして今年、結果でなかった.。西浦、新人の原と山川、いまいち。原は1割代か。
ただ、池山は80年代から90年代のヤクルト象徴の一人であり、残って欲しかった気持ちもある。阪神で言えば掛布みたいな感じ。指導力には疑問あるが
、象徴としてユニフォームは来ていて欲しい。池山が打撃コーチ、楽天。
-
490 名前:匿名さん:2015/10/01 10:46
-
由規が来季、育成になるという報道あり。折れは1年以上前から育成降格を書き込んだが、「由規は希望の星」「エースに
育成降格とか言っている馬鹿がいる」という反論があった。しかし、今年、育成になるのなら先見していた事となる。実績とかじゃ
なく、「1年以上投げられない」「いつ回復するか見込み不明」だけど復活すれば館山みたいになれる投手は原則、育成降格で良い
。平井あたりは実績もない投手であり、このクラスで肩肘故障して1年以上リハビリする場合は、一度育成に落とすべきだ。
なお、巨人の久保が構想外らしい。久保を育成契約で獲得できないかな。他球団がでてくれば本契約でも悪くない。少なくとも
寺本(球速130キロ代平均)よりも球威があり、先発谷間任せられる
-
491 名前:匿名さん:2015/10/01 11:12
-
明日にヤクルト第一次解雇が発表される。前日に下記の通り予想する。
<自由契約あるいは解雇>
由規・田川・平井 → 育成降格
七条・江村・赤川・大場 → 解雇
阿部・中根 育成枠→解雇
<野手>
川崎・田中 → 解雇
川上 → 育成
-
492 名前:匿名さん:2015/10/01 14:22
-
由規育成降格みたいだけど1軍で投げようと思うなら投げれるぐらい球
速出てるけどね。ただロングイニング投げれないのがだめなのかな?
あくまで復帰は先発でと考えているのかもな。
-
493 名前:匿名さん:2015/10/01 14:25
-
高山は、うちの武内や阪神の伊藤よりも上?
吉田は、かなり昔の話だがドラフト二位、社会人で元全日本代表四番の
荒井幸雄と比べてどうなの?
荒井ぐらいは、一年目から打てるかな?
-
494 名前:匿名さん:2015/10/01 15:15
-
由規は今季、ファームで何試合か投げられるまで回復したらこそ、育成として来季以降の可能性に
かけた。球速だけでいえば、ウーゴや江村も威力ある投球はできる。プロとして戦力になるかどうかは、
制球力、支配できる投球ができるなあ。由規には期待したいし、来季、一軍で復活活躍したらマウンドで
泣いても許すよ(^_^.)
高山は伊藤と武内よりアマ実績として上なだけ。実力は今の時点で予測しかできない。青学のドラ1候補と
比べてどちらが上かというのも難しい判断。ただ、ロッテの中村(去年ドラ1)に比べれば、スタメン数が多くなる
(プロでの)と予想。通算安打で記録作るという事はタフであり、バットコントロールが並はずれているという事。
1軍で2割5分、本塁打5本以上、100安打なら合格。
-
495 名前:匿名さん:2015/10/02 11:28
-
第一次戦力外通告。赤川克紀投手(25)、七條祐樹投手(31)、金伏ウーゴ投手(26)、大場達也投手(26)、江村将也投手(28)、育成の中根佑二投手(26)、川崎成晃外野手(29)。今日2日にも戦力外通告が行われる。
→すべて昨日に予想した通り解雇となった。平井と田川、川上は育成降格じゃないのか?まだ第二次通告あるから、川上は安心できないな。川上、打撃の成長が遅いが、肩と故障しない身体は評価されているみたい。若さ
もあるからな。平井と田川は育成降格で問題ないが。
-
496 名前:匿名さん:2015/10/02 11:32
-
オリックスの坂口を獲得して欲しい。
そうすればセンターの固定ができる。
ドラフトも目玉の高橋か小笠原に特攻できる。
投手はいくら余っていても良い。
-
497 名前:匿名さん:2015/10/02 12:47
-
今時点で野手解雇は川崎だけだが、外野2.内野1.捕手1くらい獲得すべき。もともと野手登録少ないのだしな。坂口獲得しても、ドラ1は高山、外れで吉田か
オコエは変わらない。投手は去年より大学生に候補者いるから2位以下で4名とみる。あるいは、巨人の久保、元巨人の村田を獲得し、ドラフトは野手中心で指名してもらって問題ない。高橋、小笠原ともに肩肘にリスクある投手。高卒で故障リスク投手は一番リスク高い。
-
498 名前:匿名さん:2015/10/02 13:14
-
ブッチもハムを戦力外か。
まぁ、当然だろうけど。
ドラ1やし、スタッフで雇用してやってもいいんじゃないか。
-
499 名前:匿名さん:2015/10/02 19:28
-
解雇となる鵜久森の守備はどうなんだろう?外野として足を引っ張らない程度?なら、
ユウイチくらいは打てる選手。中途半端なクラスだな。拾うのに躊躇するような・・。堂上去年
獲らなかったが、鵜久森は?
バーネット、契約は今年で切れる。成績は最高だった。年俸は3億から3億5千万が攻防か。
複数年だの4億単年だのいいだしたら、阪神か巨人、横浜、パに行くかもな。どうせならパに行って
いいよ。楽天??
-
500 名前:匿名さん:2015/10/03 02:52
-
バーネットは成績悪くても契約してもらえたのだからせめてもう一年は
残ってほしいけどね。恩とかを感じて。それとも外国人だからその辺は
ドライなのか?
-
501 名前:匿名さん:2015/10/03 11:51
-
>また、FA選手の獲得については、今オフは参戦しない方向となっている。(スポニチアネックス) FAの不参戦は結構な話。他球団FA狙うより、自軍の畠山とバーネット慰留の方が大事だ。ただ、過去の広沢、稲葉の例もあり簡単に契約できるとは思わない。外国人はドライだからな、契約。畠山がもし他球団に行くことになれば、ますます自軍の野手でスラッガーがいなくなる。4番不在だ。日本人スラッガーいなければ、来年は今年の外国人投手3人リレーでなく、外国人スラッガー3人クリーンナップを検討しなければならなくなる。よって、ドラフトとトライアウトで打力ある選手獲得が必然だ。元日ハム鵜久森、再生すれば15本塁打は打てる。横浜の多村、元ソフトバンクの松中。検討すべきでは。
-
502 名前:匿名さん:2015/10/03 21:45
-
西武の石川貢が戦力外になったけど、この選手はドラフトでスワが狙っていた選手では。
まだ若いし、外野で足があるので、獲得を検討しても面白いかも。
-
503 名前:匿名さん:2015/10/04 12:17
-
西武の石川貢だね。足は速いし、去年はイースタンで打撃タイトル獲った?首位者?若いし、獲得しても面白いと思う。川上よりは打てるし、川崎より楽しみあり。ただ、今年はファームで2割5分代。西武は外野手の層が厚いから、ヤクルトに来れば出場機会増えるだろう。打撃と足は期待できそうだけど、守備はどうなんだろう?上手くは無くてもユウイチみたいに一軍守備が厳しい話だと・・・。正直、育成枠でも来てくれたら嬉しいな。
-
504 名前:匿名さん:2015/10/04 12:24
-
続々と各球団戦力が発表。まず、横浜の多村。引退で無く戦力外として、最大の目玉では?実績なら今すぐヤクルトに来ても1番上(野手として)。怪我がある訳でなく、年齢的な問題。話では中畑監督他、首脳陣との折り合いの悪さが伝わっている。ファームでは3割打って、本塁打も7本。ソフトバンクの松中もファームで打っているが、松中との違いは外野を守れるという事。もともと守備に定評がある選手。獲得して足手まといにはならない。多村に育成枠提示は無理であるが、年俸2千万円で来てもらえれば、活躍できるはず。バレンティンが来年、やるきあるか不明だしね。多村は左投手にめっぽう強い。多村、石川もそうだけど、ドラフトで良い外野新人を何人指名できるかでトライアウト獲得が決まる。今年、投手に外野やらせたわけだし、外野の頭数は揃えたい
-
505 名前:匿名さん:2015/10/04 12:30
-
他にロッテの中後。4年前、ヤクルトの外れ1位と言われた投手。制球難が理由だけど、ファームでは成績が防御率2点台。江村と赤川を解雇したし、村中と八木は故障から調子を崩し来季の活躍も予想できない。左は貴重。他球団でも中後に興味持つ球団あるだろう。ロッテの投手では上野が解雇された。このあたりも育成枠獲得できないかな。3軍が無いなら、育成枠投手を6人くらいおいても良い。投手は何人いても良いし、今年の社会人ルーキーの内二人くらい解雇になると予想する。
-
506 名前:匿名さん:2015/10/04 19:20
-
慶応大学の谷田と横尾が秋シリーズで5本塁打づつ。谷田はドラフト2位、横尾の指名もあり得る。立教大の大城も順調に安打数は伸びていて、2位か3位指名あるかも。野手は沢山指名できる(^-^)
-
507 名前:匿名さん:2015/10/05 09:26
-
橋上は西武が戦略コーチとして獲得濃厚とのこと(本日ニュース)。今年のファームは成績が酷く育成も出来なかった。二軍首脳は監督以下、総入れ替えして欲しい。
-
508 名前:匿名さん:2015/10/05 10:14
-
【選択肢A】
1位高山で2位は24番目指名だから残り物の石山・杉浦・竹下クラスの投手
【選択肢B】
1位で目玉投手高橋特攻でハズレで大学の多和田くらい
2位で谷田
・・・・と考えたらBの方が夢がある・・・・・・
山田の急成長を思えば、夢のある指名の方が希望
-
509 名前:匿名さん:2015/10/05 12:43
-
選択肢はそれぞれファンの希望もある。今年は補強を野手と絞って集中した補強を行う選択肢もある。
1位 高山(外れでオコエ、吉田、谷田)
2位 谷田か茂木、大城(立教)
3位 高卒スラッガー
4位 慶応大のショート
5位以下 制球力がある地方大学あるいは巨人ルーキー高木のようなドラフトレベルにありながら数年指名が見送られてきた20代半ばの投手
投手はドラフト1位で大学社会人卒を指名しても使えないのだから、中途半端にドラフトで即戦力指名することもない。下位で指名して当たればラッキーくらいの補強方針もありだ。徳山・古野・久古・山中クラスなら下位で獲得できる。高卒はソフトバンク方式で育成枠毎年5名指名し、一人使えればOKくらいの育成を。
-
510 名前:匿名さん:2015/10/05 12:49
-
ロッテの西野、ソフトバンクの二保、飯田、千賀は育成枠指名。今年の新人王候補である中日の若松もドラフト下位だったはず。育成で5名投手指名、トライアウトで2名獲得、外国人枠4人のうち3人を外人(ロマン残留の場合でも先発できる外国人投手獲得)。選手枠は田川・平井・川上を育成に降格させ3名空ける事。その上で球児も獲得、村田(3A最多勝)検討。つまりドラフトはほぼ野手(打てる選手)指名、それ以外では投手獲得という徹底も選択として悪くない
-
511 名前:匿名さん:2015/10/05 14:42
-
うちのレギュラー野手は大引以外みんな高卒。そういう意味ではオコエを指名
して育ててみたいね。高橋純が個人的には欲しいけど。
今永や多和田怪我で評価が難しいけど2位までに指名されますかね?またもし
残っていたらギャンブル指名しますかね?
-
512 名前:匿名さん:2015/10/05 17:10
-
高橋純平は素材としてはドラフト1位で間違いない。夏にもっと投げていたら重複しても獲りに行くべき投手だと思うけど、地方大会でも1回と3分の1.U-18でも短いイニング3回のみという実績だと、怖い。その状況で間違いなく指名してくる中日、確率が高い阪神とクジ争いするリスクは避けたいね。今永と多和田は肩板炎症。右肩腱板損傷
肩を動かす際、重要な役割を果たす腱板と言われる筋肉の損傷。このケガを負ったプロ野球選手で第一線に復帰した者は過去一人もいない。ソフトバンクの斎藤はこの怪我で引退となったなあ。炎症と損傷では違いがあるにしても、肩の怪我は怖いというのは事実。2位3位のギャンブル指名はあるけど、今年は野手補強重視で良いと思うよ。(^^)/
-
513 名前:匿名さん:2015/10/05 17:22
-
本当に使えない左腕指名は自重して欲しい。今年解雇になった江村、ウーゴ、赤川は制球難でストライク入らない。ドラフト5位の中元もフォームが固まっていない。高卒じゃないのに、20代後半で入ってきて、フォームも未完成では困るな。正直、この程度の中継ぎ左腕だったら、何人か解雇されるからトライアウトで獲得した方が確実に最低限の戦力にはなる。プロ経験があり、プロの世界を知っていて、プロの数字を出してきた投手だから。そういう意味では阪神の加藤康介は中継ぎとして起用できる投手。来季、全く読めない中元、岩橋よりは上。中継ぎ左腕をドラフトで指名するなら、確実に低い数字でも計算できる実績ある投手を拾ってきた方が戦力になる。
-
514 名前:匿名さん:2015/10/05 17:23
-
512さんの意見に同意ですね。
やはり高校生を育てて勝つのが望ましい。
日本ハムなんか羨ましい限りです。
大谷・吉川・中村・上沢・陽・田中賢・中田翔・西川・中島・浅間・石川・近藤・・・
自分も高橋ハズレでオコエでも良い・・・大物打者ならともかく、アベレージヒッター的な中途半端な大社はカンベン。
-
515 名前:匿名さん:2015/10/05 17:36
-
高山は十分大物だと思うけど。
青木も大卒だったし期待してます。
-
516 名前:匿名さん:2015/10/05 17:44
-
>>516さん
大物=阿部慎之助・高橋由伸など4番を張れる選手
中途半端=うちの武内とか大松とかよくて6番7番の選手。
高山は悪いとは思っていません・・・ただ夢が無い。
左打ちの強打者なら2年後、清宮くんを獲得して欲しい。
-
517 名前:匿名さん:2015/10/05 19:10
-
ヤクルトは高卒野手は育つけど他がさっぱり
-
518 名前:匿名さん:2015/10/05 19:23
-
ヤクルトの大卒野手、いまいちの評価みたいだけど、田中浩康、武内、飯原・・・今年はともかく全く使えないというほどは酷くない。荒木、谷内、松井も含めて一軍半という現状。獲得したけど、どうしようもないというのはあまり居ない(大卒野手)。今年のルーキー原と二年目の西浦はちょっとヤバイ感じもするけどね。むしろ、青木は大当たりだった訳だし、古くは広沢、稲葉、真中というあたりもあった。今年の大学生野手候補は去年のロッテ1位中村より大学での数字が良い。また、今年パで打ちまくった西武の穐山、ソフトバンクの柳田も大卒外野手であり、当たれば主力になりえる。正直、大学時代、本塁打以外打率が低かった江越さえ阪神で1年目からそこそこ活躍している。今年は大学野手からめぼしい逸材を2,3人獲得する戦略は悪くないよ。
-
519 名前:匿名さん:2015/10/05 19:28
-
西武の穐山じゃなく秋山が正しい(訂正)
ただ、高山はスラッガーでは無い。タイプ的にロッテの清田??
ヤクルトは高卒野手が良いとは自分も思うわ。ただ、今年の高卒スラッガータイプ、あまりいないね。平沢大河くらい?黒瀬は90本塁打超。このクラスは守備も含めて、入団しないと全く計算できないからギャンブル
-
520 名前:匿名さん:2015/10/05 22:39
-
去年ヤクルトがドラフト1位指名した安楽、今日はプロ初登板初勝利だった。6イニング抑えた、零点。順位が決まった後とはいえ、来年の楽しみ出来たな。まあ、ヤクルトも来年楽しみあるよ。楽しみは今年獲得した、竹下、寺田、中元、あと一人へ
ダメな社会人投手・・・この4人の内誰が解雇となるか。楽しみは続く。まさか来年4人解雇じゃないだろうな?安楽はあと10年投げるかもしれない。ヤクルト新人は来年、契約できるか?楽しみ方はいろいろだな(^-^)
-
521 名前:匿名さん:2015/10/05 22:55
-
↑この人は本当にスワローズファンなのか?
-
522 名前:匿名さん:2015/10/05 23:49
-
521
キモい
-
523 名前:匿名さん:2015/10/06 00:43
-
今年の打順を踏まえて足りない
パーツは一番センター…
そこに大学記録を破った神宮育ち
の高山がいる。
リードオフマンとしてはオコエの
方がおもしろいかもしれないけど
まずは高山指名してほしい。
今年はトライアウトも充実しそう
だから若い主力のうちにしっかりと
補強してほしい。
-
524 名前:匿名さん:2015/10/06 08:39
-
福田投手、やってしまったな。野球賭博か。俺はプロだから高校野球の勝ち負け予想なんて簡単で、儲かるとおもったんだろう。しかし、結果は賭博罪だ。紹介した笠原も処分される。この二人、もし謹慎だけで済まない話になれば、巨人の戦力獲得に影響あり。そうなれば、ヤクルト戦力補強にも関係してくる。巨人は戦力外で無く若手投手二人が来年、謹慎あるいは永久追放となれば、ドラフトでは投手指名。藤川獲得、元巨人の村田(3A最多勝)まで呼び戻すかも。あり得る。
-
525 名前:匿名さん:2015/10/06 08:41
-
ドラフト1位は高山でも良いが、評価は青学の吉田も同じ、打撃に関すれば吉田の方が上(本塁打がある)。さらに、今年はオコエ、谷田、茂木、平沢と野手ドラフト1位候補がズラリ。1位は野手で良いな。
-
526 名前:匿名さん:2015/10/06 08:47
-
525
笠原は若いけど、福田は32歳。今季1軍登板無し。整理対象
-
527 名前:匿名さん:2015/10/06 20:32
-
>515
今日のスカウト会議にて、高校生主体の指名方針になったようですね
-
528 名前:匿名さん:2015/10/06 21:26
-
高校生主体?スカウト会議でそんな細かい方針まで情報判るの?
高校生主体と言っても1位は高山か吉田では?吉田は青学の外野手の方。
-
529 名前:匿名さん:2015/10/06 21:33
-
とりあえず今年優勝したから育成に力をいれてくのかな。
熊原か岡田あたりがとれたら連覇も狙えそうな気も
するのだけどな。
-
530 名前:匿名さん:2015/10/06 21:35
-
ソースは今日のデイリー速報。1位は10人に絞られた。高山、岡田(大商大)の他、高卒の小笠原、オコエ。他に多分、吉田は入っているはず。平沢も。全体的に高校生でという方針になったようだけど、野手で高卒はどれだけリストアップされているのかな。高卒は投手も。黒瀬とか指名されたら楽しいドラフトになる
-
531 名前:匿名さん:2015/10/07 10:34
-
「現場の声として外野が手薄なので外野手上位指名希望」
「スカウトで一致意見として、高校生育成が重要。高校生中心で」
→今年のドラフト補強方針が昨日編成会議で確認された。しかし、上記はこの戦略室で散々、提言してきた内容。もちろん、真中監督も1年実践で気が付いたこともあるし、去年投手が必要だった事実はある。即戦力投手補強で失敗したからこそ、こういう方針が出てきたんだろう。それはわかった上で、「高校生で野手」である岡本、浅間を1・2位で獲得して欲しかった。
1軍スタメンを見たら、1番から8番までバレンティンと大引以外、すべて高卒選手というのは凄い。ここは今年、平沢指名して、オール高卒野手としたら格好良いな。野手補強に関しては日ハムを参考に、打力がある野手を基軸に毎年、高卒中心で補強して欲しい。
-
532 名前:匿名さん:2015/10/07 10:47
-
阿部健太投手(30歳)がスカウトに転身。すでに昨日のスカウト会議から仕事開始(本日朝刊)
→スカウトとして若いので期待したい。投手でもあったが、今年は外野手としてもファームで出場。内海から安打も打っている。野手センスはあるようで、近鉄時代に野手転向の話もあった。よって、投手だけでなく、野手の動きもチェックできるスカウトになって欲しい。戦力補強というのは選手だけでなく、スタッフの戦力と考える。スコアラーの押尾?が今年、データ集積で活躍したように、有能なスカウトこそチームを強化できる。
-
533 名前:匿名さん:2015/10/10 01:49
-
広島を退団した栗原健太の獲得を検討したらどうでしょう?
まだ、戦力になると思いますが?もし、畠山がFAでいなくなったら、戦力ダウンになると思います
検討お願いします。
-
534 名前:匿名さん:2015/10/12 12:58
-
栗原が使えるか使えないかは別として、元々ヤクルトは99年ドラ3で
栗原を指名する予定だった。
ところが、当時高校NO1捕手の米野が何故か三位まで残っていて慌てて指名。
結果、栗原は広島に持って行かれてしまった。
スカウトは高校No1ショート野口と捕手米野とれて、ドヤ顔。
しかし、和性大砲も必要だったため、次の年畠山を最下位で指名。
もし、米野がとれなかったら畠もいなかったかも。
-
535 名前:匿名さん:2015/10/12 13:50
-
535
たられば言ったらきりが無い
-
536 名前:匿名さん:2015/10/12 18:42
-
いろんな経緯があるから栗原には関心はある。問題は怪我の状況。もともと、打つ評価の野手だから。実践から遠ざかりすぎでは?ファームでも主力だった訳では無いのか。実際、代打で使うとすれば多村か松中の方が数字は出せそう。栗原はスラッガーとして再生可能なら、育成でもヤクルトで欲しい。中村紀でさえ、育成から這い上がり中日で復活した。さすがに多村、松中に育成提示はできないけど、栗原クラスなら最後のチャンスで選手登録外枠で。実際、野手の解雇は川﨑だけ。
-
537 名前:匿名さん:2015/10/12 19:15
-
栗原はファームで今季、安打5本で1割台。数字で判断すると、まだ鵜久森の方が打てそう。あるいは米野(西武解雇)の方が外野手・捕手として使えそう。ファーム。今年は、野手でトライアウト目玉の選手は多村と松中くらいか。このふたり、トライアウトには出ないと思うが