NO.12900496
東京ヤクルト 戦力補強戦略室
-
0 名前:匿名さん:2014/06/28 12:15
-
ドラフト以外の戦力補強について書き込み宜しく。外国人、トレード、
トライアウト、元メジャー、元NPB選手・・・。また、若手の活躍状況に
ついて情報交換し、戦力編成をどうしていくか検討を。。
-
438 名前:匿名さん:2015/08/27 07:55
-
2014年ドラフトは近年5年で一番ひどい内容に感じる。まだ、1年経っていないので
結果としての評価はできないが。去年のドラフト直後にも投稿したが、唯一期待でき
るのは捕手の高校生くらい。山川は長い目で育成し、5年後くらいに一軍捕手として
出場してもらえれば(正捕手になるかは別にしても)価値はあり。
-
439 名前:匿名さん:2015/08/27 10:01
-
今日は寺田の初登板より巨人の岡本が観れるとしたら、そっちが楽しみ。
去年、ドラフト指名をして欲しいと思った選手なので。ファームで一本塁打だけ
ど、安打はコンパクトに打っている。打率だけなら山田哲人の1年目成績とほぼ
同じ。岡本の場合は、足と守備は山田より悪いためどれだけスイングができるか見たい
-
440 名前:匿名さん:2015/08/27 13:55
-
コンパクト笑
-
441 名前:匿名さん:2015/08/27 21:47
-
今日の巨人が負けたのは岡本を活用しなかったからだろう。コンスタント
を誤変換してコンパクトとなったが、コンパクトにちっちゃい事を指摘して得意
がる奴はチン〇も小さいしょぼチン野郎だろう。切ってもらって良いよ。
しかし、先発の寺田の球威無さに驚いた。プロで先発できる内容じゃねーな。
それを3回持たせた巨人は凄いわ。球も上ずっていた。しかし、デビュー試合で
無失点先発3回もったのは結果は結果。今後予想しにくいな。使い方。先発できる
球威は無い、後ろで使うには迫力なさすぎ。どろんとしたカーブ、プロで何回もだませ
ないだろうし。もう少し絶妙のコントロールついたら戦力になるだろうか
-
442 名前:匿名さん:2015/09/12 16:47
-
2016年シーズンの戦力補強は、すでに始まっている。ドラフト指名は現在、
候補の状況チェック、トライアウト補強は他球団契約解雇の状況チェックが
できること。
今、もっと進んでできる事は、ドラフトとトライアウト、トレード以外の補強。つま
り外国人調査と元プロ選手獲得。今で言えば、藤川球児と元巨人の村田透
が有力候補。
特に村田は3Aで15勝している。外国人投手獲得の候補選手としてみて
も、数字は素晴らしい内容。獲得しない手は無いはず。
-
443 名前:匿名さん:2015/09/12 18:21
-
慶応大の谷田。今年の春不調だったが、長打力があり打撃には魅力を感じる。
今日の開幕戦でサヨナラホームラン。1位は無いかもしれないが、2位か3位での
指名があっても良いだろう。吉田、茂木、谷田と大学三スラッガー1.2.3が良い
だろう。神宮だからな。ホーム。じんぐうー。ほおおおおむ
-
444 名前:匿名さん:2015/09/13 18:08
-
慶大の谷田は二試合連続本塁打か。外野手で上背もある。2位で指名して
問題無いようだな。
-
445 名前:匿名さん:2015/09/13 19:34
-
早大の重信は盗塁ができるな。打撃もそこそこは器用そうだし、獲得しても
良いだろう。但し下位。本人は青木を意識しているようだが、打撃に関しては
ランクが落ちる。5位か6位で。
-
446 名前:匿名さん:2015/09/14 14:47
-
普通に考えて中日の小笠原とか引退せずにヤクルトに来てくれたら代打
で使えるよな。実際、代打で森岡とかでてくるより威圧感あるぜ。まあ、大御所
を獲得した場合、ベンチで扱いにくさはあるが・・
-
447 名前:匿名さん:2015/09/16 18:32
-
ミレッジの代わりに上がってきたのは谷内かあ。しかし、西浦はだらし
ないな。去年はルーキーだったからという甘えがあったのか、今年は二年目
でファームでも2割5分代(本塁打1)。安打数、打率、本塁打すべて谷内以下。
これじゃ背番号3はないよな。内野手は補強しないと。西浦のおかげだ
-
448 名前:匿名さん:2015/09/17 07:00
-
藤川球児の獲得検討。肘に不安がある投手なので微妙。ただでさえ怪我人だらけ
なのに、わざわざ肘に問題ある投手を獲得する冒険を
るのか?ただし、戦力になった場合の効果はあり。新垣より安定性ある投手
-
449 名前:匿名さん:2015/09/17 07:31
-
藤川より3Aの村田透はどうだろ?
-
450 名前:匿名さん:2015/09/17 08:34
-
藤川より村田の方が良い。このスレでもすでに443で獲得を進言しているよ。
3Aで15勝しているなら、実績ではオンドルセクよりも期待できる内容。
あとは契約の問題。いくら3Aとはいえ、タイトル獲得した投手ならそれなりの
契約を示してくるのでは。日本プロ野球での実績ゼロに近くても、直近でマイナー
15勝投手という内容で審査すれば怪我で復帰見込みが不能な松坂より計算できる。
-
451 名前:匿名さん:2015/09/17 11:55
-
BC福島のペレスを育成枠で巨人が契約!
独立リーグとはいえ、この時期に外国人を獲得できるとは知らなかった。
しかも、契約は今季から(あと10数試合しか残っていないが)。来季以降の保険
だろうが、デニングクラスなら育成契約でもできると感じる。野手と投手で育成外国人
3人くらい補強できれば、今年のような主軸二人がぼったくり詐欺でバカンスという
リスクも減らせる。しかし、ミレッジはひどかったな(^_^.)
-
452 名前:匿名さん:2015/09/18 17:25
-
ソフトバンクの強さは選手育成と補強方針が優れているからだ。
三軍制として、若手をあそばせずに独立リーグや韓国との試合を数多く
行っている。アマチュアとの試合が増えれば、ドラフト獲得においても情報で
有利だ。
三軍制をヤクルトでもできるか?不可能ではない。高額年俸で使えない外国人
との契約をやめ、ローテにも入れないFA投手の獲得を控えれば、それだけで3億円
は浮く。3軍選手の年俸は数百万だし、コーチ監督兼任で用具係りと打撃投手もして
もらえばよい。しかし、実際は二軍でさえ投手が外野を守る薄い戦力。改善すべし
-
453 名前:匿名さん:2015/09/19 10:09
-
他球団戦力外
日ハム 木佐貫(投手) → 引退。故障があり、今年はファームでも数字が悪い。
巨人時代にも肩不安があり、登板がほとんどできない年があった。本人意思もあり
獲得検討対象外
オリックス 平野(内野手) →引退。本人の現役継続以降さえあれば獲得検討は
可能であった。ふくらはぎ等故障個所に関しては調査が必要だが、打力センス、技術
に関しては大引より上。年齢的にはまだ現役続行可能だが、本人が引退表明している
事もあり、戦力として検討できず
-
454 名前:匿名さん:2015/09/19 20:46
-
巨人の岡本、さすがに守備を徹底的に練習してきたことはある。一軍でも
なんとか守っている。ファールフライ獲れなかったけど、あれは畠山もプロ入り
後数年やっているしな。
打撃は振りがシャープで、しっかり当ててくる。守備が安定できたら、来年以降
一軍戦力になる感じ。今の時点で西浦より打撃は2ランク上、守備も追いついてきた
(^^)/。内野手を獲得しよう。西浦、来年もファームなら育成降格でよいよ
-
455 名前:匿名さん:2015/09/19 20:50
-
ヤクルトのセンターもしくはライト
オコエ瑠偉(関東第一高校)
谷田(慶応大学)
重信(早稲田大学)
-
456 名前:匿名さん:2015/09/20 10:18
-
今年は外野手候補が多い。
オコエ、谷田、重信と獲得できればバランスは良い。しかし、オコエは身体能力
高いがスイングが不安定。巨人の太田のように身体能力が良い反面、打撃にムラ
がでるリスク高い。
大学生外野手の高山、吉田の方がレギュラー外野手として計算できる。
さらに、守備は未知数だが、勝俣翔貴(東海大菅生高)も打撃センスがかなり
良い。実際にU-18世界大会でも実証した。足は外野手として早くないが、肩は良い。
他に星兼太(日本文理)、佐藤(花巻東)、山本龍河(智弁和歌山)と高校生に逸材
も多い。進学・就職で無ければ外野手は今年3人以上獲得しても悪くない。
外野手3人、内野手2人、捕手1人、投手2名(下位指名)。
-
457 名前:匿名さん:2015/09/20 15:14
-
成瀬が来年復活すれば外国人野手2人体制ひける
-
458 名前:匿名さん:2015/09/20 15:26
-
敷ける
-
459 名前:匿名さん:2015/09/20 20:05
-
山本龍河(智弁和歌山)はプロ入り希望なんかな?
勝俣翔貴(東海大菅生)は打者としてプロ入りを目指すそうなんやけど外野なんかな?
-
460 名前:匿名さん:2015/09/20 21:16
-
山本と星はプロ希望か不明だな。ただ、素材としては注目すべき外野手ではある。
勝俣は投手兼一塁兼外野手だろ。外野としてのキャリアは急遽守ったU-18.そりゃ内野
を守れる選手であれば良いが、守備に関しては未知数。スカウトがどう評価するかの話。
外国人だけど、ミレッジの年俸で安めの野手外国人2名、育成外国人2名、さらにに三軍
スタッフ1名くらいの年俸いけるだろ。何の貢献しなくても年俸2億。2億あれば、
デニングクラスの野手を10人獲得できたうえ、さらにスタッフ年俸5人くらい出せるわ。
-
461 名前:匿名さん:2015/09/22 09:36
-
ヤクルトファームのスタメンが酷い。1藤井、2森岡、3田中、4武内、5ミレッジ、
6デニング、7松井、8山川、9川上、投手・新垣。10人の内半分が30代で、25歳
以下は山川と川上のみ。対する一軍スタメン(昨日)は30代が3人で、25歳以下
は3人なので一軍の方が若い。
昨日のファーム対戦相手の日ハムはスタメンの内9人が25歳以下。ほんとどが
19から22歳で構成され、しっかりと来季を見据えた育成メンバー。ヤクルトは来季
育成を考えた出場選手は山川だけでは?藤井だってもう中堅の年齢。川上の契約
は微妙であり、戦力外になる可能性高い。逆に言えば、今年のドラフト獲得選手が
すぐにファーム主力になるため、そこはヤクルト入団がドラフト候補にとって魅力はある
-
462 名前:匿名さん:2015/09/22 10:06
-
バーネットの再契約費用で2億円分は飛んでくよ
-
463 名前:匿名さん:2015/09/22 17:06
-
バーネットは微妙だな。そもそも通算防御率4点台の投手(去年まで)に
年俸1億9千は高すぎ。どうせ複数年契約3年7億とか要求してくるだろうが、
無理な契約はミレッジバレンでこりごり。
-
464 名前:匿名さん:2015/09/22 20:41
-
ホークスから江川あたりトレードでもらえないかな
-
465 名前:匿名さん:2015/09/23 08:54
-
ミレッジとロマンは、解雇にして、新外国人の獲得した方が、いい。
-
466 名前:匿名さん:2015/09/23 09:07
-
デニングも解雇かな?
-
467 名前:匿名さん:2015/09/23 11:01
-
FAでDeNAの石川を取ろう
-
468 名前:匿名さん:2015/09/23 14:19
-
デニングは解雇にしなくても2軍で育成できる年俸。高卒新人程度だろ。
バーネットは確かに絶対的な抑えだが、基地外みたいな法外複数年契約を
要求されたら、無理な契約はしないで欲しい。
さて、楽天は最下位濃厚でデーブは辞任。ヘッドの橋上も責任取って辞める
なら、ヤクルトに戻ってこないかな。二軍は壊滅的状況だし、二軍の作戦担当と
か、ヤクルトフロント(戦略)で。もともとスワ出身者だし、将来的に監督候補になる
かもしれない。楽天経由では克則が今年、コーチで成功している
-
469 名前:匿名さん:2015/09/23 16:26
-
明大の高山。即戦力かどうか。今年のルーキーロッテの中村は、打率こそ2割ちょっとだが、安打数は
52本で5本塁打。1年目として一軍戦力にはなっている。2割だが、一軍で2割打つのと2軍で
3割3分打つのでは1軍で結果出すのが難しい。西浦は二軍でも2割ちょっとだったが。
中村と高山の大学時通算打率と安打数を比べても、ランクは高山が2ランク上。中村がうわまわ
ったのは通算本塁打が3本多いだけ。(現時点)。よって、予想は以下の通り。高山一軍1年目
打率.260 本塁打4本 安打数100
-
470 名前:匿名さん:2015/09/23 16:29
-
早稲田から入った青木の一年目は一軍出場、ほとんどなかった。しかし二軍では
凄い数字を出した。高山は1年目、ヤクルトに来たとしたら二軍で実践した方が良い
かもしれない。しかし、現状外野手が一軍に足りない。よって即戦力として起用される
可能性高い。指名するかわからないけど
-
471 名前:匿名さん:2015/09/24 09:44
-
不謹慎だが、中村GMがお亡くなりになったので、阪神の補強戦略が今年は
大幅に変更される可能性がでてきた。補強担当が急死されたため、フロント主導
で指名候補を絞るかも。そうなると即戦力投手か南社長が好きな慶大の谷田あたり
?
楽天の監督は梨田みたいだ。梨田の戦力補強はバッテリー重視だろうな。日ハム
時はそうだった。
中日は藤川球児獲得に動いているよう。独立リーグでも1試合だけだろ?結果出したの。
肘不安あるメジャー帰りに複数年契約提示って、危険だな。川上の失敗例に学ばなかった?
球児は当たれば戦力にはなるが
-
472 名前:匿名さん:2015/09/24 14:38
-
藤川って条件(年俸)が良いとこに行くのかな?それなら去年阪神復帰してる
と思うんだよね。中日ってベテランに厳しい対応してるからどうなんだろう?
-
473 名前:匿名さん:2015/09/24 15:33
-
年俸だけじゃなく、働きやすさや戻りやすさ、待っているファンの多さを考えれば
同じ程度の年俸なら阪神復帰を決めるはず。その阪神が積極的に動いていないという事
考えると、ヤクルトが高額で複数年契約を求めることは慎重にすべき。何らかの不安情報
が阪神フロントに入っているはず。
-
474 名前:匿名さん:2015/09/25 12:44
-
毎年この時期に来ると、将来性で高卒投手か、すぐに使える即戦力投手でローテを厚くするかといった見解がでてくる。高卒か社会人かで無く、能力をみて
獲得しろと言いたい。
ヤクルトは去年、安楽を外したが、安楽は可能性がある投手なので指名そのものは
悪くなかった。案の定、高卒やめろ、安楽は計算できないといった意見も掲示板に多く
馬鹿意見として出てきた。結果だが、少なくてもファームで防御率は2点台。先日も9回
を3安打無得点の結果を出した。逆にヤクルトの社会人ルーキー4人に9回を投げた投手
はゼロで、防御率も竹下9点台を筆頭に、安楽以下。3点台の寺本は球が遅く、すでに
ルーキーでタイミング外す技術で何とかごまかしているという印象。年齢自体が安楽より
10歳上。今後、大きな期待はできない。
-
475 名前:匿名さん:2015/09/26 09:40
-
阪神は日本シリーズに出られなかった場合、マートンとの契約更新しない可能性高いな。マートン、
戦力としては魅力はある。何しろ神宮での打率が高いからな。外野手であり、怪我もしない。3割近い
打率は計算できる。ネックは年俸。4億は高すぎだな。1億5千くらいで契約できないかな。
-
476 名前:匿名さん:2015/09/26 18:44
-
今日は巨人の岡本にやられた。高卒ルーキーでしっかり終盤に一軍スタメンに入る。
しかも、来季の場慣れ目的でなく、優勝争いの一番大事な試合に起用されて、バットを
振れている。ファームで本塁打1本だけだったが、守備さえ上達して一軍で出場できれば
3割20本くらい打つ選手になるだろう。去年、岡本の獲得を望んだが、結局即戦力投手
という選択がされた。今年は野手を8割指名してもらってよいだろう
-
477 名前:名無し:2015/09/27 12:02
-
馬原と藤川、何方が良いだろうか?。
-
478 名前:匿名さん:2015/09/28 09:18
-
馬原を獲得するなら、肩と肘を良く調査してから。投げられない投手を抱えるほど余裕は無いよ。藤川は中日が獲得するだろう。
オリの坂口、退団する様。年齢的にまだ若く、守備も良く、外野手。FAやトレードで無く獲得できるなら、検討すべき。大引の後の
選手会長。大引いるから、入団に向け交渉しやすいのでは?ただ、阪神とベイスターズも外野手補強がポイントであるため、競争
になる可能性あり
-
479 名前:匿名さん:2015/09/28 09:41
-
坂口欲しい。
-
480 名前:匿名さん:2015/09/28 10:16
-
坂口は大引と同い年。通算成績は打率が2分近く坂口が上。安打数、盗塁数も坂口が上。本塁打が大引少し上。
大引と違いFAでないので、多額な金銭もかからず、さらに人的補償も要らない。ただし、阪神、楽天あたりが補強に
のりだす可能性あり。ヤクルトの場合、極度に外野手が手薄だから、実績と年齢をみて補強するのも
あり。ただし、年俸はオリ提示と同額位が妥当。少なくともオリよりは出場機会は増えるはず。
-
481 名前:匿名さん:2015/09/29 08:49
-
他球団の人事もヤクルト補強に影響がある。阪神と巨人、ともにCSは確定しているのに解雇、新監督の話が出ているのはヤクルトとは違いシビアな話。
特に和田の解雇確率は高く、金本が監督になる可能性でてきた。その場合、指導経験ないスター監督と言う一番結果が出すのが難しい状況に。金本監督
になれば、球団は選手入れ替えを積極的にしてくる。現場からの歯止めが無くなる。柴田(外)、小嶋(投)、秋山、榎田(投)あたりが構想から外れるのでは。
監督が代わる、体制が変わるという球団は、選手の入れ替えがされる傾向があり、そういう球団の構想外ででてくるおこぼれを見逃してはいけない
-
482 名前:匿名さん:2015/09/29 08:59
-
阪神の秋山欲しいね。
構想から外れてたらヤクルトとトレードで獲得したい
-
483 名前:匿名さん:2015/09/29 09:06
-
秋山はシーズン終盤で一軍先発したから、まだ年齢的に解雇とはならないだろう。ただ、金銭で獲得はあり得る。田中浩康で秋山+若手野手の1対2
トレードはあり得る。
-
484 名前:匿名さん:2015/09/29 09:11
-
楽天の橋上コーチ、予想通り退団みたいだね。戦略担当としては有能なのでは?あのオーナーの下では戦略も何もさせてくれなかっただけだろう。
ヤクルト一軍は上手くいっているが、二軍の指導陣は壊滅的。二軍監督、作戦コーチ、橋上復帰はあり得る。選手整理の前に、伊東監督、山部・成本両
投手コーチ、斎藤打撃・・・責任を。ファームの負けっぷりはひどすぎ。
-
485 名前:匿名さん:2015/09/29 10:21
-
橋上さんが復帰してくれると嬉しいな。球団動いてくれ。
-
486 名前:匿名さん:2015/09/29 15:34
-
ソフトバンク松中が予想通り構想外。しかし本人は現役続行に未練があり、引退はしない。つまりあと300を切った2,000本への執着もあるだろうが、
今年ファームで本塁打11本打つなど、自分ではまだできると思っている事。ヤクルトは松中のドラフト逆指名で狙ったが、拒否されてダイエー2位でとられた
選手。因縁があれば、ヤクルト獲得に乗り出す可能性はゼロではない。
年俸は大幅減俸。畠山がFAで引止めできなかった場合、空いてしまう一塁に松中起用はありかもしれない。ただ、守備が出来なければDH枠使えないセでは困難。
代打としての起用でも使えるかな。安い年俸で畠の保険。
-
487 名前:匿名さん:2015/09/29 17:19
-
代打要員なら横浜の多村の方が良い。