NO.12900496
東京ヤクルト 戦力補強戦略室
-
0 名前:匿名さん:2014/06/28 12:15
-
ドラフト以外の戦力補強について書き込み宜しく。外国人、トレード、
トライアウト、元メジャー、元NPB選手・・・。また、若手の活躍状況に
ついて情報交換し、戦力編成をどうしていくか検討を。。
-
138 名前:匿名さん:2014/09/14 09:22
-
相変わらず野手だけ取ってろと言う無能君。
ヤクルトが金出すわけ無いのに無意味な意見。
そういえば野手だけ取ってろ君は阪神ファンだったのバラされてたな
-
139 名前:匿名さん:2014/09/23 08:13
-
グレートIQ0来ないな「。
-
140 名前:匿名さん:2014/09/25 17:54
-
新監督は真中のよう。古田は監督をした時の「Fープロジェクト」が相当、球団関係者
に評判が悪いようで、復帰の声はかからない様だな。
ナーブソンとカーペンターが来期も契約とは意外。ただ、新外国人投手が全く使えなかった
場合の保険として、ナーブソンは先発として試合が作れること、カーペンターは若くて球が速い
ため、来年精神的に安定すれば中継ぎできる可能性があること。
バーネットは今年も終盤で帳尻を合わせようとしてきた。しかし、もう騙されないだろ。
どんなに良い球投げても、情緒不安定とすぐに怪我の健康管理不足じゃ要らない。
-
141 名前:匿名さん:2014/09/25 19:04
-
基地外専用スレ
-
142 名前:匿名さん:2014/09/30 08:40
-
岩村が来季構想に入っていない報道がありました。実際、2軍で打率2割そこそこ。
本塁打もほとんど打てておらず、守備も怪我不安から万全では無い状態。この状態
でも現役続行を希望しているという事は、去年のラミみたいに独立リーグや台湾での
現役続行も視野に入れているかもしれない。
今年、野手では他に又野、野口、田中あたりも契約解除があり得る。成績だけで言えば
川上がより悪いのだけど、さすがにドラフト1位高卒3年目で解雇は無いだろう。ソフトバンク
であれば、育成枠降格になる成績(ファームで2年目より下がった1割9分台)だけど・・・。
野手では、元西武の中島、DENAの中村紀の獲得について阪神、中日が検討している模様。
両者とも長打があり、内野手。補強ポイントには合ってはいる。中村はヤクルト石川にめっぽう強い
から、同一リーグ他球団にならないよう獲得しても良いと思うが。ファーム成績も岩村より率が良く、
代打としてもユウイチ、飯原より怖いはず。特に右の代打はヤクルトいないしな。
野手の補強が必要だが、今年は野手解雇選手が少ないと予想。しかし中村、中島を獲得しない
なら、ドラフトで高卒野手大量獲得頼む。。
-
143 名前:匿名さん:2014/09/30 08:47
-
荒らしのスレ
-
144 名前:匿名さん:2014/10/01 08:15
-
この時期になると他球団の戦力外通告が活発になる。戦力補強という点で、
編成は忙しくなる。うまく拾えば、ドラフトより即戦力補強ができるからだ。
中日は大量解雇がある。今日驚いたのは、中田亮二と堂上兄。ともに打つだけ
ならファームで結果を出している。
ブーちゃん。26歳と若い。二軍で77試合、204打数、70安打、13二塁打、3三塁打、
2本塁打、2盗塁。打率.343、長打率.456、出塁率.403、三振20
数字だけ見れば出場試合がもう少しあれば、首位打者を獲得してもおかしくない
成績。二塁打が13本あり、盗塁もしている。さらに特筆すべきは三振数20の少なさ
と、長打率.456。堅実な打撃が期待できる。この状態で解雇となるなら、よほど守備
に難があるのだろうが、一塁手なので守備面のマイナスも打撃でカバーできるはず。
畠山の一塁守備も褒められたものではない。他に解雇理由としては故障が多いという
理由が考えられるが、今年は77試合出場をファームでしており、年齢と数字から判断
しても、解雇となれば獲得を検討すべき。ただし、DHがあるパリーグで欲しがる球団も
出てくると予想されるため、編成は早い対応を行うべきだ。
選手枠の問題があるが、今後、どんな選手が他球団で解雇となるか読めない。あまり
に早く獲得に動いてしまうと、あとからとんでもないタマが市場に出てくることもある。これ
は編成の情報収集能力の戦いとなる。
堂上剛裕(29)外野手も解雇らしい。こちらも中田と同じくらい安定した打撃は期待できる
選手(以前、ファームで4割近く打っていた年もあった)であり、´12年では1軍でスタメンでも
使われていた。堂上の場合、右肩故障があり外野手としては厳しいという判断だろうか。足も
期待できないため、確かに打つだけの外野手ではある。もし獲得するなら、一塁コンバートと
かの起用(ユウイチとかぶるが)で、代打か右投手用の一塁手起用か。こちらも使えないか
検討しても良い素材。
-
145 名前:匿名さん:2014/10/01 20:44
-
ヤクルト解雇10名。投手の押本、真田、阿部、山本は予想していた。この他、ウーゴ
も解雇と思っていたが、明日以降に追加で発表があるかもしれない。
野手の野口はもしかしたらと思ったが、又野と新田は予想外。新田はファームで.3割4分
程度打っていたが、守備が問題なのか?又野は守備に問題ある選手だったので、打撃に
成長が無く見切られたようだね。
佐藤貴の解雇は残念。中根は育成で再度契約みたいだけど、貴は育成再契約って、制度
的に無理なのか、本人が嫌がるか、これ以上の契約を教団が求めないのか。打撃はシュアで
今年も3割打っている(二軍)。大きなけががあるとも聞いていないので、やはり守備(特に肩?)
が問題だったのでは?俺が貴は弱肩か、送球難のため二軍でもスタメンがはれないのでは?と
書いたら、「根拠は?」「弱肩なんて思い違いだろ」とくってかかってきたGIOというパカがいたが、
弱肩の根拠は俺が編成じゃないから示せないが、上記のデータと解雇の事実を考えれば、守備
(特に肩)に難があった選手と言う事は充分考えられるし、ふつうそう考えるだろう。
さて、結果として野手が5名解雇(1名育成含む)となり、ドラフトで野手大量獲得の体制が整った。
逆にシーズン途中まで解雇を予想していた中澤と七條が後半で一軍登板したため、投手は上位で
即戦力投手指名を揃える必要もない。下位で社会人投手と高校生を指名すれば良いだろう
-
146 名前:匿名さん:2014/10/01 21:45
-
七條とか計算してる時点で頭お花畑w
一軍で投げたから上位で投手が要らない?一軍には糞投手しかいませんけどw
-
147 名前:匿名さん:2014/10/02 08:10
-
前半後半で分ければ、怪我人が続出した前半より、故障者が戻ってきた後半
の投手層なら来季に期待できる戦力。七條に来季戦力として期待出る部分は
低いが、とにかく戦力外にはならない程度の結果を数回だけ残した。中澤もそう。
自分のファン球団?の投手をゴミだの、クソだのしか言えない能力のパカが各
選手の潜在的な能力を評価できるとは思えない。ゴミ、クソ、ボケとすぐにわめき
ちらす奴は、たいてい自身がそれ以下の能力という事で良いだろう。
阪神の西村、巨人の越智が戦力外になったが、ひじなどの故障からの復活は
改めて難しいと感じる。ただ、こうした戦力外投手のトライアウトによる補強も十分
やってみる価値はある訳で、情報をどれだけ収集できるかで活躍できる投手を獲得
できる。
-
148 名前:匿名さん:2014/10/02 08:12
-
>>147
>>自分のファン球団?の投手をゴミだの、クソだのしか言えない能力のパカが各
選手の潜在的な能力を評価できるとは思えない。ゴミ、クソ、ボケとすぐにわめき
ちらす奴は、たいてい自身がそれ以下の能力という事で良いだろう。
それまんま君のことだよ
-
149 名前:匿名さん:2014/10/02 08:15
-
ID:pG4HAEwQ0は阪神ファン。
-
150 名前:匿名さん:2014/10/03 18:13
-
ソフトバンク見たいに大型補強しよう!優勝してまたお金をためよう!
-
151 名前:匿名さん:2014/10/03 18:57
-
他球団の戦力外だが、結構意外な選手が戦力外通告され驚く。
DeNAだが、藤井、ノリは予想していたけど、北方(20歳)、菊池(32歳)、
伊藤(21歳)、真下(左23歳)が戦力外とは!!
まず北方はドラフト1位で150キロ投げる投手。フォームがふらつくため制球は
悪かったが、3年で見切るのか。伊藤は帝京高校卒で、ドラフト対象年に結構高卒
では目立った存在だった。ファームでは数字良かったが、怪我でもしたのか?
菊池は2012年に中継ぎですごかったが、二年結果出せないと解雇の判断。真下は
もっと伸びると思ったが・・。厳しいね。特に若手で見切りが速いのは、編成の厳しさ
を感じる。プロとしてこれ以上無理という判断なんだろう。
この戦力外メンバーを見ても、ヤクルトは優しいよな。ウーゴはまだ解雇されてない
し、3年全く当番の無い中根はまだ育成再契約を検討。他球団だったら、古野と七條の
戦力外検討されていたはず。
結構、今年のトライアウトは面白そうだな。北方の速球、伊藤の投球見てみたい。もっと
も現役続行を志望し、トライアウトに出場するならの話だけど。ここ数年、観戦できるんだろ。
今年はいつどこでやるんだろ?関東だったら良いのだけど
-
152 名前:匿名さん:2014/10/03 19:00
-
ドラフトは不作と言われているが、他球団戦力外メンバーは豊作かもしれない。
-
153 名前:匿名さん:2014/10/03 19:51
-
戦力外の目玉はDenaの北方を獲得しろ!まだ3年目21歳だ。上手く行けば五十嵐になれる!絶対獲得しろ!それと中日の堂上兄かブーちゃん獲得しろ!代打の切り札もしくはハタケがケガした時の一塁要員だ。
-
154 名前:匿名さん:2014/10/03 20:41
-
DeNaの北方は球は速いがノーコンだが、育成降格では無くいきなり解雇は不思議。
同じく、伊藤拓郎は去年ファームで8勝、防御率も3点台。去年はファームでローテ
投手、フレッシュオールスターにも出たはず。これも育成が無く、いきなり解雇は?
つまり、投手は故障のリスクがある。だからこそ情報が必要。トライアウト開催前に
どれだけ情報収集できるかで、補強の成功か失敗が決まる。シーズンはまだ終わってない
が、すでに補強の戦いは始まっている。
中日の中田ブーちゃん欲しいね。代打なら武内と同じかそれ以上打てる素材。
-
155 名前:匿名さん:2014/10/03 21:11
-
ちなみにDeNaの12人選手解雇の内、11人は投手(2名の育成選手含む)。
野手は中村ノリだけ。よって、横浜のドラフト指名と選手獲得はほぼ投手と予想
される。各球団の戦力外選手の内訳を見ていけば、ある程度来年度補強の方針が見えて
来る。
-
156 名前:匿名さん:2014/10/03 21:15
-
>>151
お邪魔します
11月9日 静岡草薙球場
11月20日 読売ジャイアンツ球場 です。
大方の選手は二次は辞退する選手も多いですから 多少遠くても 行くなら草薙球場ですね。
詳しくは wikiより トライアウトで検索して見て下さい。
お邪魔しました
-
157 名前:匿名さん:2014/10/03 21:46
-
>>157 ありがとう(^-^)
11月9日、草薙なら日帰りで行ける距離。ただ、トライアウトって、雨でも
やるんだったね。本当は関東か関西のドーム球場でやってもらえると確実に楽しめる
んだけど。
興業じゃないから球場レンタル料が払えないという理由もあるのかな?ただ、最近は
ショーアップされて毎年テレビ放映されるし、有料でも客はいるのでは?コアなファン
なら、衛星で放映されても観る人いるはず。俺だったら観たいな。まさに人生で最後の
真剣プレーになる選手も多いはずだし。
-
158 名前:匿名さん:2014/10/04 02:17
-
横浜DeNAベイスターズを戦力外になった中村紀洋を問題行動を起こしたら即解雇の条件付きでオファーだしてみたら?
あと、戦力外になった選手で
巨人を戦力外になった
越智と育成選手の森と柴田
DeNAを戦力外になった
北方と伊藤
中日を戦力外になった
堂上と中田と小田と田中と森越
阪神を戦力外になった
西村
全員は無理でも戦力外になった選手何人か獲得して欲しい。
もちろん、他にも戦力外になった選手で素晴らしい選手がいたらそちらにも目を向けて欲しい。
僕の願いだけど。
-
159 名前:匿名さん:2014/10/04 08:55
-
中村ノリ獲得はギャンブルにはなる。新生真中監督の元、問題児獲得した場合、
扱いには気を遣う事となる。真中より実績は上の選手。ただし、打つ方はまだ期待
できる。右の代打って飯原、荒木くらい。ノリがいたら全然迫力が違うし、守備もまだ
問題なく守れる。
巨人の越智、阪神の西村は肩・肘の問題。そもそも投げられない状態だから解雇だ
と思う。獲得検討するなら、再起が可能なデータを集めないと。北方と中田は目立つ存在
だから他球団も興味持つはず。本当に欲しいなら、週明けにも動く必要あり。
森越は守備は素晴らしいが打てない。DeNaの伊藤と真下は故障さえなければ魅力ある
投手。巨人の森、柴田はトライアウトだけじゃわからないから、神宮に読んで実践テストして
も良いかも。
-
160 名前:匿名さん:2014/10/04 09:42
-
DeNAの投手大量解雇は、現状投手の比率が多く野手とのバランスとるため。
北方はサイドにさせられて今では140ソコソコになった。
2軍でもほとんど投げていないとこが違うけど増渕とダブるね。
ドラ1だからね。4年は見てあげないといけないと思う。
少なからず問題になる。
真下にしても他の選手にしても2軍でもほとんど成績をおさめていない。
-
161 名前:匿名さん:2014/10/04 09:50
-
10人解雇したのだからかなり補強してほしい
-
162 名前:匿名さん:2014/10/05 10:43
-
中日のショート獲得のニュース。ドラフトで遠藤一星(東京ガス)と部寿樹
(ホンダ)の獲得を検討。二人とも大卒4年目社会人なので、即戦力の年齢。
遠藤の中央大学時代、42安打、打率.211、1本塁打。社会人になって打ちだし
たが、数字を見れば打力に課題はあった。
阿部の明大時代成績。合計52安打、打率.263、二塁打8本、本塁打0.
この選手も社会人になってから目立ってきたが、大学時代は遠藤よりは数字を
高学年になってから残した。
二人とも打力よりも守備力で評価されている。ともに180センチ超の大きな内野手。
強肩。遠藤は広い守備範囲。
こういう記事を見ると、ヤクルトの西浦はまだ大学時代に本塁打を数本打っており、
守備が良ければ今後、1軍に上がってくる可能性もある。しかし、予想通り1軍での活躍
は1年目できておらず、予想外にファームでも打てなかった。それだけ守備のよりショート
で打てる選手は貴重という事になる。
巨人の戦力外で和田凌太。高卒時はドラフト候補としてA評価だった選手。広島の高卒
内野手ではトップクラスだった。今年ファームで39安打、打率.265. 西浦より打席は少ないが
率は上(本塁打2本)。上記の遠藤、阿部、西浦が高卒後に大学で結果を出すまで苦労している
ことを見れば、和田は1年目からファームで使われていた。2年目は怪我したが、今年は準レギュラー
。知りたいのは守備力。高校時代、フットワークの軽さを評価されていたはずだが、今年解雇
された理由が何かあるはず。もし、怪我が無く、守備も鍛えればプロレベルになるならドラフトで
大学時代に打てなかった遠藤や阿部を即戦力指名するより、和田を獲得した方が良い。しかも、
和田は育成選手だったので、育成契約も可能。
他に西武の美沢将(遊撃手)も解雇となった。こちらは年齢的に遠藤、阿部と同じくらいだが、
守備に課題があると推定。さらに大学時代に15本塁打打った自慢の打撃もファームで1割台
。この年のドラフトで西武に上位指名されたが、守備に課題がある遊撃手はプロに入っても打撃
に影響する事も推定できる。
-
163 名前:匿名さん:2014/10/05 10:45
-
訂正1行目 部寿樹 ⇒ 阿部寿樹
-
164 名前:匿名さん:2014/10/08 11:03
-
今日のサンケイ。真中監督が正式決定。ヘッドコーチは置かない方針。
小川前監督は編成に。ファームから宮出打撃コーチ、三木守備走塁コーチ、
野村バッテリーコーチ昇格見込。
記事ではこれしか確認できないが、防御率最下位の状況で投手コーチは
動かないか?池山は監督の器じゃないか。宮本入閣は、二軍監督を今後
要請するのか?まだ、動きはありそうだな。
小川が編成という事で、松井と協力して行く事になるのか?小川は、与え
られた戦力でやりくりするのが得意だけど、新しい補強を積極的に球団に
要望はしないだろうな。だからこそ、古田より小川の方が球団としては使いやすい
んだろう。1軍でヘッドが無く、打撃コーチで宮出を上げたなら、残っているのは二軍
監督だけ。宮本、来年も勉強するのかな?杉村が二軍監督に行き、空いたチーフ
打撃コーチを宮本という事もあり得るが。
-
165 名前:匿名さん:2014/10/08 17:35
-
来シーズンチームの最下位脱出をさせるためには2年連続パ・リーグの最優秀中継ぎ賞を獲得をしたオリックスの佐藤達投手と岸田投手の獲得をすべきだ。
-
166 名前:匿名さん:2014/10/08 20:54
-
岸田はともかく、佐藤達也は今年も一軍でフル回転し、防御率1点台と
活躍。岸田は中継ぎで防御率3点台、大事なところで打たれていたことも
あったが、キャリアは佐藤より上であり、オリは手放さない。
岸田FA対象か?そうでなければ、トレードで獲得するしかない。基本、戦力
になっている投手を他球団から獲得するのは、FAまじかとか契約でもめている
場合以外は難しい。
-
167 名前:匿名さん:2014/10/08 20:59
-
sageとけ
-
168 名前:匿名さん:2014/10/09 08:53
-
例年6選手程度の指名となるドラフト会議でも、1、2人くらい多めに指名し、投手を多く獲りたい」と同社長。この日都内で行われたスカウト会議では、指名候補選手を47人に絞り込み、1位候補は早大・有原、済美・安楽を軸にする方針が確認された。競合覚悟の上で、即戦力投手にターゲットを絞った。
本日のスポニチアネックス記事一部要約。
真中新監督の意向は守り重視、投手が欲しいという記事だが、実際の補強内容はどうなるか。
戦力外内訳で、野手が5人、戦力外になっている訳で、ミレッジも来季にプレーがどれだけの状態
でできるか不明。宮崎の秋季フェニックスリーグでは捕手の田中がサード、星野が一塁を守らない
と試合ができない状況で、控えの野手もほとんどいない。記事ではドラフト7,8人指名予定とあるが、
8人指名の後、トライアウトで1人、FAで1人獲得くらいの補強があると読む。また、育成枠も使って、
横浜解雇の北方と伊藤、読売解雇の和田、柴田(左投)あたりの補強検討を。
去年のドラフトは即戦力投手に、打撃に難があり守備だけの人・西浦上位指名であり、完全な守り
重視補強だった。新外国人も投手だけ二人。山田はブレイク後の二年目は今年並みの成績が保障
されておらず、打ち勝つ野球の補強を頼む
-
169 名前:匿名さん:2014/10/09 08:58
-
野手野手うるさい馬鹿やな
真中が打ち勝つ野球なんて掲げてねえんだよアホ
-
170 名前:匿名さん:2014/10/09 12:11
-
>>戦略的なご見識の無い荒らしの方のご来場、歓迎いたしません。以降、当スレへの
ご参加について全く希望いたしませんので、ご遠慮をお願い致します。
-
171 名前:匿名さん:2014/10/10 08:38
-
来年の二軍監督、伊東が残留のようだ(スポニチアネックス)。真中新監督
組閣でも、大幅な首脳陣入れ替えは無いようだ。一軍コーチも二軍からの昇格
組が多いようだし。
伊東は投手出身で、守備に問題ある野手は使わない傾向を感じた。よって、又野
と貴規は戦力外になったと思う。それでも、岡本を獲得できたら一塁で我慢強く使って
欲しい。指名するかどうかは不明だけど。
-
172 名前:匿名さん:2014/10/12 21:13
-
真中はえらい三木コーチを買っているな。現役時代ほとんど実績が無く、
年齢も37歳と若いのに、来年から1軍に昇格し、作戦担当の仕事まで期待
されているのか。
若いと言えば、監督コーチが若いのは活気があるが、来年38歳になる三木が
どれだけ監督を補佐できるのか心配がある。当然、監督とヘッドコーチの考えで
チームの戦力補強戦略は変わってくるからな。現場の意向といえば、監督とヘッド、
投手打撃コーチの声。
監督との相性もあるのかもしれないが、仲が良い、気が合うという事だけで三木が
重責を期待されるなら、お友達内閣にならないか気がかり。
順番的には池山(49歳)か土橋(46歳)あたりが昇格し、ヘッドか作戦担当になる
のが順当だろうが、二人とも真中より年上で、新監督がやりやすいのは年下で実績が
あまりない三木という事か。ファンとしては結果さえ出してくれればよいのだが、戦力戦略
といっても、スタッフ組織編成も重大な戦略対象。昇格の宮出も37歳。若い首脳が良い方向
にでるかわからないが、1年で監督首は無いだろうから、成功すれば真中、宮出、三木と
ヤクルトを支えるスタッフが増える。良い結果を期待したい
-
173 名前:匿名さん:2014/10/14 13:11
-
オリックスのペーニャが解雇になった。一瞬、お?大砲が獲得できるのか?
と思ったが、調べたら守備に欠陥あるだけじゃなく、外角の変化球が打てない扇風機に
外人という評価が大半だ。飛距離はとてつもないが、一度狂うと全くタイミングが合わずに
打率急降下のパターン。広島のエルドレッドもペーニャと似ているな。
ミレッジはウインターリーグの成績次第では、来年戦力としてどこまで見込めるか疑問。
キューバ大砲獲得して欲しい
-
174 名前:匿名さん:2014/10/14 13:14
-
ペーニャは解雇になんかなってねえよ
-
175 名前:匿名さん:2014/10/14 13:27
-
正式解雇とはなっていない。「退団の見込み」と報道があっただけ。ただ、戦力として
期待されているなら、本人が出場できると言っているような状況で、CSに出場させない
(表向きは故障とされているが・・)という選択は無いだろう。9月10月にほとんど活躍し
ていない事実もあり、このまま退団の可能性は極めて大きい。どちらにしろ、もし欲しがると
したら楽天くらいだろう。
来年、ミレッジが契約の問題で切れないのなら、野手3人制にして欲しい。どうせ野手3人に
しても、常時活躍できる外人野手は1人いるかいないかになると予想する。ミレバレコンビは信用
できない
-
176 名前:匿名さん:2014/10/14 13:54
-
楽天の佐藤投手コーチが退団するてネットに書いてあったから、1軍の
投手コーチとして迎えてほしい。
-
177 名前:匿名さん:2014/10/14 18:35
-
そういえば、新投手コーチ報道ないな。まさか、投手コーチ交代無しじゃないだろうな。高津は1年だけだから更新止む無しとしても、高津以外はニ軍コーチも含めて考えろよ。
-
178 名前:匿名さん:2014/10/16 08:09
-
サンケイスポーツより。来季の二軍投手コーチは元ロッテ・ヤクルトの成本
年秀(46・今年大阪ガス投手コーチ)、二軍打撃コーチは斎藤宜之(38.今年
スカウトから転身)、二軍守備コーチは水谷(60・ヤクルト一軍コーチ経験あり)
正直な感想はあまりパットしない印象。一軍首脳陣の若返りと目新しさから
みると地味と言うか・・。斎藤は自身が現役時代に選手としての結果を出せず、
スカウトとしても西浦を評価して上位指名した人。コーチとして適性があるのか
?水谷さんは、かなり久しぶりだな。ベイスターズのコーチ経験が長かったが、
復帰・・。一軍監督が若いから、二軍守備コーチはベテランでも良いのかもしれない。
成本?一軍でも投手コーチ経験あるらしいけど、来年は二軍で投手コーチ3人制
みたい。
斎藤を除き、経験があるコーチが二軍にそろった。あとは、素材の良い新人補強を
しっかりしてもらうだけ
-
179 名前:匿名さん:2014/10/16 09:26
-
斉藤のスカウトとしての実績を知らないとはかなりのにわかだねえ~
-
180 名前:匿名さん:2014/10/16 15:31
-
>>178
スカウトとして斉藤は優秀なのに。
本当に何も知らんのね。
-
181 名前:匿名さん:2014/10/18 21:00
-
ここに驚くべき話がある。来年、ヤクルトの外国人が5人制になるかもしれない
という話だ。ニュース報道されているので、調べたまえ。
5人。しかも内訳は、来年キャンプに参加できるかわからないバレ、二シーズン
連続のサボリ野郎ミレ、毎年イタイイタイ病で絶対解雇と思ったロマン、ストライク
はいらない大工。真中は投手構想としてバーネットの名前を出しているため、カリ
カリ野郎が残るかもしれない。130キロのナーブ損か大工どちらかが切られるだけ?
こんな外国人編成になれば、全く新鮮味が無く、期待できない。新監督を盛り上げる
ため大出血?衣笠は補強に出血じゃなく、俺らを怒らせて脳内出血させるきなんだろ
う。
トンチンカン大工野郎が死球連発でためた後に、バカネットがでてきて一人相撲。さらに
ライトフライをバレンがお手玉し、そのままノックアウトされて、ベンチに帰りノックアウトパンチ
の応酬が観れるだろう。喧嘩を止めようとして、ミレッジ坊やが仲介し、誤って手を怪我。
そのまま怪我治療で帰国。坊や「えへへへへ・・・今年も早く帰れるなあああ。あれ、ちょっと早
すぎるかな??でもいいや。どうせぼったくり契約で、いただくもの頂けば、あとは怪我するタイ
ミング待ちだったから・・。」
どこまで馬鹿にした外人補強なんだ?バブお
-
182 名前:匿名さん:2014/10/18 21:33
-
よくもまあこんな糞つまらん妄想文を作るね
-
183 名前:匿名さん:2014/10/22 08:36
-
ドラフト直前と会議日、会議終了後の交渉がある今の時期がスカウト・編成の
仕事が忙しくなる時期。しかし、ドラフト終了後に重要な仕事が発生する。
他球団戦力外情報だ。戦力外通告には1次、2次と続くが、球団方針により
すぐに通告するところと、ドラフト会議終了後、ポストシーズン終了後に出す場合
がある。特に、ドラフト会議まで戦力外通告を出さない球団がある。なぜなら、
何人欲しい選手が獲得できたか、ポジションにより予定通りの補充ができたかの
結果により、現有戦力を検討し、ドラフト指名選手結果との兼ね合いで戦力外を
決定するシビアなやり方。ソフトバンクは育成以外の戦力外通告していない。
よって、ドラフト会議だけが補強では無い。むしろ、ドラフト指名により、来季戦力の
ポジションバランスで解雇される有望な若手が出てくる。これに食いつくため、選手枠
に余裕を残してドラフト指名するという戦略もできる。今年、枠からいえばドラフト指名
10人くらいできるはずだが、いっぱいの指名を行わず、解雇となる他球団の有望若手
を獲得していく補強もある。やり方次第では、ドラフトに近い補強が可能となる。
ただ、中日の中田はトライアウトに参加しないと報道があり、すでに水面下で交渉が
あったのだろうか?禁止されているのかな?トライアウト前交渉。見えないところで話は
動いているはず
-
184 名前:匿名さん:2014/10/28 17:08
-
この時期の戦力外記事には意外な事感じるお。
オリックス 東野戦力外記事には、「お!年齢が若いローテ投手が獲れるのか?」
と一瞬色めきだったけど、東野は今年ファームで防御率8点代だお。ケガなのか、
メンタルなのか理由は不明だけど、どうみても3年前の巨人時代面影はないお。
ただ、ファームでオリ唯一の完投をしている(1つだけ)のが東野であり、もしか
したらヤクルトが獲得に向かう可能性あるお。ケガでなく、精神面が理由なら再生
もあり得るお。
さらに驚いたのが下の戦力外報道
近藤一樹投手(31)、山田修義投手(23)、佐藤峻一投手(23)、園部聡内野手(18)も
戦力外となったが、育成選手として契約する方針。
園部ってルーキーだお。肘の手術を8月にしたらしい。育成で一度選手枠からはずす
お。これくらい他球団は厳しい(去年、高卒野手で打撃面だけなら森と並びトップ評価)
お。ヤクルトも田川、平井、ヨリノリあたり育成にして当然だお。しかし、山田だってドラ3
の期待左腕だったはず。ケガか、調子低下かしらないけど、出場できなきゃすぐに育成
降格と言う現状をヤクルトも導入すべきだお
-
185 名前:匿名さん:2014/10/29 04:09
-
森越祐人 内野手 右・右 26歳 手薄な内野手の補充
加治前竜一外野手 右・右 29歳 パンチ力のある右打ちの外野手
村田和哉 外野手 右・左 29歳 上田、比屋根よりセンターの守備は上
とりあえずこの3人は押さえておきたい
-
186 名前:匿名さん:2014/10/29 04:19
-
荒らしの立てたスレを上げるな
-
187 名前:匿名さん:2014/10/29 10:45
-
バリントン獲り
いくね~♪
ミコライオも獲っちゃえ♪