テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900496
東京ヤクルト 戦力補強戦略室
-
0 名前:匿名さん:2014/06/28 12:15
-
ドラフト以外の戦力補強について書き込み宜しく。外国人、トレード、
トライアウト、元メジャー、元NPB選手・・・。また、若手の活躍状況に
ついて情報交換し、戦力編成をどうしていくか検討を。。
-
288 名前:匿名さん:2015/03/17 10:30
-
DeNAは上り調子のチームだから、ファンとしたら面白いだろうな
-
289 名前:匿名さん:2015/03/17 17:49
-
日刊ゲンダイのネタなのであてにならんが…
巨人坂本のオープン戦欠場により、内野の緊急補強を考えてるらしい。
森岡や広島の東出を調査とあるが。
今浪あたりで中堅投手が取れれば、面白いかも。
奥村取られて左の内野緊急補強のは、笑える。
-
290 名前:匿名さん:2015/03/18 19:43
-
>>289
森岡はキャプテンだから出せんだろう。
今浪と和田が交換できればいい。
ヤクルトは野手が極端に不足しているから、
投手との交換をしてしまうと苦しくなる。
巨人は岡本をとったから和田をくれんかな?
-
291 名前:匿名さん:2015/03/18 19:47
-
パリーグで江村あたりと埋もれた野手を交換してくれるところがないかな?
そうすれば巨人に対して今浪と投手の交換を持ち出すこともできる。
ヤクルトは野手不足なのにショートが多すぎる。
いっそのこと赤川とパリーグの野手を交換する?
-
292 名前:匿名さん:2015/03/18 21:51
-
巨人の宮國なんかトレードで来そうな気はするんだが
あれ環境変えなきゃ無理でしょ
-
293 名前:匿名さん:2015/03/18 22:02
-
巨人が森岡を調査するのは勝手だけど、そもそも野手不足(特に内野手)のヤクルト
の野手まで欲しがるなよ。なんのために、毎年、育成枠大量獲得してきたんだ??
ヤクルトと巨人の野手登録人数比較
ヤクルト 外野手11人 内野手13人 捕手7人
巨人 外野手15人 内野手14人 捕手6人
比べると、外野手以外は、そんなに差が無いように見えるが、巨人は育成枠
選手がいる。育成枠で外野手が4人、内野手1人、捕手2人
ヤクルトは育成で野手もいない。さらに外人のミレッジ、バレンティン両方
とも怪我・手術開けのため、シーズン通して出場できるとは思えない状況。
むしろ、途中でシーズン復帰が見込めなくなる状況が予想できる。
よって、どんなに使えない野手(たとえば外野手の川上)でも、欠けてしまえば
選手使用に支障が出る。あれほど、去年のドラフトで野手を獲得しろと言い続けた
が、結果はこのざま。せめて育成で、素材型の野手を数名獲得しておいて欲しかった
-
294 名前:匿名さん:2015/03/20 15:10
-
それは後の祭り。
ただヤクルトのドラフト戦略が拙かったのは言うまでもない。
7位でも有力な高校生野手が指名された。
高濱や脇本など上位で指名されてもおかしくない選手が居たが、
悉く先取りされてしまった。
あえなくヤクルトは7位で原を指名して終了。
8位は真っ先に指名できたのにその権利を放棄したうえに、
日本ハムに太田と佐藤を後から取られた。
このあたりはスカウトの能力差だとしか言いようがない。
5位と6位で中元と土肥を両方取らなくてはいけなかったのだろうか。
ここに高濱か脇本のどちらかを加えて、
中元か土肥のどちらかを8位でも良かっただろうし、
どちらか取られても投手1人残っていなかっただろうか。
とにかく8位指名をし損ねたのは痛恨だったとしか言いようがない。
-
295 名前:匿名さん:2015/03/20 16:08
-
高濱や脇本が上位で指名されておかしくないって(笑)
各スレ荒らしてる馬鹿丸出しの意見だな(笑)
-
296 名前:匿名さん:2015/03/20 16:46
-
>>295
実際くだらないドラフト戦略が、
今のヤクルトの野手不足を招いているのではないか。
高濱や脇本が気に食わないのなら、
寺田を諦めて桑原や植田や香月でも取らなければいけなかった。
もっとも俺はそのくらいやって欲しかったけど、
そういうのはどうせなお更気に入らないくせに。
野手不足がどれだけ深刻か分からないから、
そのようなことを言えるのではないか。
-
297 名前:匿名さん:2015/03/20 16:48
-
自己レス乙
-
298 名前:匿名さん:2015/03/20 16:50
-
>>296
荒らすなゴミ
-
299 名前:匿名さん:2015/03/20 16:51
-
そもそもここでのテーマは「野手不足」をどう解決するかなのだ。
巨人が森岡など野手が欲しいならば、
代わりの野手をくれないと話にならないということ。
ヤクルトは森岡の他に西浦も谷内も今浪も居る。
だから野手不足のなかで二遊間がダブついていることは確か。
田中浩や荒木は外野手に送り込んだが、
一三塁は圧倒的に少ない。
だから遊撃手の誰かと坂口か和田というのだとすれば、
少なくともヤクルト側にメリットはあるかも知れないし、
場合によっては投手をつけてくれるかも知れない。
-
300 名前:匿名さん:2015/03/20 16:56
-
ゲンダイだか夕刊フジみたいなゴシップ誌を真に受けてる低脳は消えていいよ
-
301 名前:匿名さん:2015/03/20 17:05
-
巨人のことは置いといても、
二遊間を整理して戦力の歪みを正せないだろうか。
全ては>>293に書かれている通りで、
野手不足なのは明らかだし、
頭数を増やせないなりにも、
二遊間と一三塁のバランスを改善するだけでも、
チームの為になると思う。
-
302 名前:匿名さん:2015/03/20 17:08
-
>>301
この掲示板に命賭けてるようだけど、無駄な労力だよ君
-
303 名前:匿名さん:2015/03/20 17:10
-
しかしスゲーよな、ここまでいろんな候補を推すってことは全部見てんだろ?
今年で言えば黒瀬とかも。
まさか雑誌の評価やサイトの粗い動画だけで判断してるわけではあるまい?
甲子園に出てくるような選手ならまだしも、地方大会で消えるような選手を見て回っているということは、そりゃスカウトも見習わなきゃいかんよな。
-
304 名前:匿名さん:2015/03/20 17:11
-
>>301
お前は荒らしで有名な、PmLzA5S60だな。
-
305 名前:匿名さん:2015/03/20 17:14
-
大事なのはゴシップ誌が言っていることの真偽ではなくて、
森岡がトレード要員になり得る理由は何なのかということ。
森岡は出せないにしても、
今浪なら現実的に考えられるだろうし、
相手がそれなりの選手を出してくれるなら、
谷内や西浦であっても全否定はできない。
ただし投手との交換はとてもできない。
高校生野手がダメ元の二軍専だったとしても、
喉から手が出る程欲しいくらいなのだから。
-
306 名前:匿名さん:2015/03/20 17:21
-
>>303
上位で高校生を指名したら気に食わないのだろう。
だったら下位でものになる選手を探すしか、
方法がないではないか。
地方大会で消える選手でも地道に探さない限り、
下位で高校生を指名できない。
日本ハムが8位で太田を取り、
ヤクルトが7位で打ち切ったところで、
既に差がついている。
高い年俸を支払うお金があれば、
その分スカウトを補強したらどうなのだろうか。
-
307 名前:匿名さん:2015/03/20 17:27
-
ん?
いつオレが上位で高校生を取ることに反対した?
オレが言ってるの下位で消えるような選手も実際に見てチェックしているとこがスゲーってこと。
-
308 名前:匿名さん:2015/03/20 17:28
-
黒瀬は判断できている訳ではない。
でもこれだけ取り上げられているのは事実だし、
そもそも有名校に入学した訳ではない。
つまり中学校時代は注目などされなかった選手なのだ。
それが高校生で開花した点に大きな伸びしろが感じられる。
もし清原や中田クラスの化け物で、
しかもどの球団も欲しがる捕手だとしたら、
取ったもの勝ちのところがあるんじゃないの?
高校野球の場合は投手力がものを言う。
それはプロと違って連投するから。
つまり優秀な投手が1居るチームは、
それだけでも強い。
逆に素晴らしい野手が1人居たって、
地方大会は勝ちあがれないどころか、
1回戦負けする可能性もある。
ひょっとしたら黒瀬はその典型になるかも知れない。
そうした時に力になるのは、
スカウトの見極め能力ということになる。
-
309 名前:匿名さん:2015/03/20 17:30
-
いやいや、EqBJSweg0君は荒らしじゃないな。根拠があり、話に筋が通っている
わ。
今日の試合、観ていたらつくづく思うだろう。ドラフト1位の竹下。打たれるの
は仕方ないが、ストライクぐらい取ってくれよ。高校生ルーキーじゃあるまいし。
先発でも無い。竹下って大卒でのドラフト1位だろ??この指名クラスまで中途半端
な社会人投手評価になってしまったらどうしようもないぜ。
ただ、折れはスカウト批判は止めとく。結果と現実を直視する。竹下はまだ一軍
で登板をする機会が与えられただけ。本当の評価は実践で、数字がでてきてから。土肥、
中元・・ここらも、今の時点ではあまり言わない事とする。去年、西浦はドラフト指名
直後からさんざん叩いたが、実際は思ったよりも悪い数字だった(ファームでも打てない)。
今の時点で期待するルーキーは将来性で山川程度だが、ここも今は注視と静観で抑えるわ。
-
310 名前:匿名さん:2015/03/20 17:33
-
>>307
昨年の下位のことなど俺は結果論でしか言っていない。
だって>>293に書かれていることは事実なのだし、
ホントもし奥村が取れなかったことを考えると、
ぞっとするくらいに野手は淋しい。
言っていること間違っているだろうか。
-
311 名前:匿名さん:2015/03/20 17:34
-
野球は投手だっていうけど、それは短期決戦やトーナメントの話。年間に140以上も
試合をやって優勝を決めるなら、投手はもちろん、野手もそろっていないと戦いにならない。
ヤクルトの場合、野手が一部打てる若手中堅がいるだけで、総合力見たら弱い。つまり、
守備力と走力、控えの層でかなり弱い。戦力分析してみればわかる
-
312 名前:匿名さん:2015/03/20 17:39
-
ドラフトスレで登録選手を苦心して作ったの掲載したが、
実際に作ってみて愕然とした。
もしまともなファンだったら悲しくなると思うんだけどな。
そもそもここまで歪んだチームヤクルト以外にあるの?
スカウトの能力云々よりも、
行き当たりバッタリ的な球団の方針が、
感じられてならない。
-
313 名前:匿名さん:2015/03/20 17:47
-
話に筋が通っていようがいまいが、ID:EqBJSweg0絡みはこのスレから出ないでください。
ドラフトもここで済ませてください。
十分「戦力補強戦略」というカテゴリーに収まるはずです。
ヤクルトばかりスレ乱立で他球団ファンに迷惑かけていますが、とにかくここで思いは消化してください。
-
314 名前:匿名さん:2015/03/20 18:32
-
楽しくなってきたな。今日は小川が打たれたが、ヤクルトがぼろ負けした日は
ヤク関係スレが熱くなるから喜べよ。
ここは補強戦略だけだから、EqBJSweg0は暴れたりないに違いない。是非、この
スレにとどまらず、ヤクルトに意見を言うスレ、ヤクルトドラフトスレで想いの限り
暴れてくれ。連続投稿、データ分析、やりたいようにやってくれ。1日100位書き込んで
良いよ。但し、このスレは戦略的な意見のみで埋めたいから、ここ以外で暴れてくれ。
ちなみに、ヤクカテ以外でやっても構わない。他球団スレに行って、ボクはスワファン
だおと名乗ってから、メンドーな話、長くて嫌になるような文章をガンガンやってくれ。人生
楽しんだもの勝ちだろ?
さっそく、今日はロッテカテに行って、活躍して来てくれ
-
315 名前:匿名さん:2015/03/20 19:00
-
浅間大基
2日で5安打
未来のスーパースターですわ
ヤクルトのドラフト3位が誰だかも忘れた
-
316 名前:匿名さん:2015/03/20 19:17
-
浅間も高濱も打っているんだろ?ファームで打撃上位?まだ始まったばかりにしても、
若い才能ある打者が下にいるという事は楽しいよな。ヤクルト?名ばかり即戦力投手
何人か入ってきたけど、活躍するのか?早速、竹下は1イニングで2失点?こいつがドラ
1で、あとはどーなっているかもわかんない??
-
317 名前:匿名さん:2015/03/24 13:31
-
ちょっと早いが、2015年の戦力外対象リストを現時点で発表したい。
もちろん、シーズン開始前なので、本人のやる気と活躍次第でメンツは
随時入れ替わる。外人と育成枠は対象外。
<投手>
松岡 ここ数年、内容が悪い。今年、全く使えない数字だったら、そろそろ対象に
久古 年齢的にも戦力にならないと。通算防御率は悪い。
田川 高卒とはいえ、3年出場なしとなれば、戦力外か育成枠降格は当然
七條 去年夏も整理リストに入っていたが、終盤の好投で首繋がった。通算防御率悪
江村 いわゆる大卒社会人指名の、半端な投手の一人。ストライク入れないと
赤川 今年も駄目だったらそろそろ・・・
大場 大卒社会人投手のダメパターン。但し、7位指名なので首でも痛手無し
新垣 年齢的、去年の成績・・・今年駄目ならあり得る
平井 右肩痛、今年も登板無ければ育成降格か戦力外も
山中 通算防御率が5点台後半では厳しい。よほど頑張らないと
金伏 まだ選手登録されていること自体、ギリギリの投手。アピールしないと消えそう
<捕手>
田中 ファームでも1割じゃなあ。何かアピールしないと井野が使われる
<内野手>
今浪 打撃、守備で目立っていない。年齢的にアピールする必要あり
三輪 盗塁を増やすか、打撃で目立たたないと危ない年齢になってきた
<外野手>
川上 高卒とはいえ、さすがに4年間ファームで打てなきゃ切られる。今年も
ファームで無安打継続。
川崎 そこそこ打てる外野手だけど、怪我ばかり。今年もアピールできないと、
危険な立場。
こうみると投手の解雇検討選手が多そうに見えるが、野手はもともと登録が
少なめなので、野手解雇無くても、内外野手の獲得は必要。松岡、今浪、三輪は
準一軍クラスだが、うかうかしているとそろそろ整理対象リストには書かざるを得ない
位置に来た。
-
318 名前:匿名さん:2015/03/24 13:38
-
しかし、今の時点でも首になりそうなクラス多いなあ。ヤクルトが他球団ファンから
うらやましいと思われる事。それは、解雇されておかしくない選手が多いから、その分
大量解雇→大量新人指名の可能性がある事。強い球団によっては、選手を切れないから
枠が無いという悩みがある。ヤクルトは、ダメ即戦力入団投手多いから、たくさん枠が
空きそうであり、FA獲得しても人的補償で取りたい若手がいないと他球団に思われる。
その点、戦力が悪いからこそのメリットではある。
-
319 名前:匿名さん:2015/03/24 14:35
-
>>317
田口と平井は野手転向の道がある。
野手不足だから野手転向の決断を早くした方がいいと思う。
-
320 名前:匿名さん:2015/03/25 14:22
-
高橋純平の登板を見たが、1位競合は今の時点で多分決まった。スピードガン
表示がどうとかより、試合を支配できる制球力が評価される。スライダーが良い
事は知っていたけど、カーブまで有効に混ぜてくるのは余裕の投球。
ここは戦略室なのでドラフト書き込みが主では無いが、去年の安楽よりも目玉に
なり得る素材が出てきた事で、補強戦略を立てていかないと。ただ、確実に単独で
獲れる選手ではない事は確か。戦略としてマークはしても、本当に補強すべき内外
野にポイントを置きながらも、外敵には高橋マークを公言する事が戦略
-
321 名前:匿名さん:2015/03/29 08:28
-
ファームでの選手起用を見れば、チーム方針が良く分かる。ヤクルトの
ファーム先発のメンツを見てくれ。ロマン、新垣、成瀬、石川、村中、ヨシノリ・
・・・
今の時期、開幕シーズンであり一軍投手が調整で二軍登板は仕方ない面が
あるが、全く新人、期待する次世代若手投手の先発がでてこない。年齢だけ
で言えば、八木あたりは若手になるのだろうが、一軍実績がある投手。
ソフトバンクは三軍から育成投手に登板機会を与えている。そもそも育成選手を
導入を提唱した巨人の主張は、「二軍が一軍選手の調整の場となっている」という
危機感から。ヤクルトの場合、ファームで試合を任せたいような若手投手を獲得して
いない。これだけ投手偏重でドラフト指名しておきながら、ファームで短いイニングを
投げて打たれるふがいなさ。
-
322 名前:匿名さん:2015/03/31 19:55
-
ミレッジの怪我により早くもトレードが必要になったね。
-
323 名前:匿名さん:2015/04/01 07:00
-
ミレッジの右肩痛は想定済。契約の問題で今年も外人枠を使う事は仕方ないのだが、
過去のデータ、ミレッジの性格からみて、シーズン通しての計算できない事は充分想定
すべきこと。バレンティンだって、キャンプ・OP戦無でいきなり実戦で入ってくるのだから、
まずシーズン通しての活躍は困難。松井も編成と言う役割を理解しているはずだから、
この時点で何人かの新外人リストは持っていると期待したいが。
結果論と言われたくないが、去年のドラフト、即戦力を指名するなら外野手だったはず。
高卒だが浅間はファームですでに16安打か・・。ファーム首位日本ハムで一番安打を打って
いるのだから、現時点でヤク1位竹下より即戦力であることは事実。
ただ、野手層が薄い良い点がある。獲得した選手がすぐに一軍で使える事。大引も、こうした
野手層が薄いヤクルトだから出場が保証されている。西浦は、ファームで打率3割前後打てて、
守備も堅実にならないと困るな。3年やってダメなら、背番号返納してもらわないと。せめて年下
奥村よりは数字残さないと
-
324 名前:匿名さん:2015/04/03 22:15
-
現時点での新戦力分析
1.成瀬 鳴り物入りでFA入団したが、左なのにフリーパスで盗塁を許すのは
、フォームに問題あり?評価できるのは、現時点でOP戦、ファーム、一軍先発
と実戦登板ができている事実。FA獲得したが、故障で使えないということは無い
ようだ。しかし、全盛期の球のキレは感じない。ストレートの伸びは戻っていない。
石川より角度がある変化球が低めに決まれば、そこそこ数字は出せる。
予想 7勝から10勝 防御率3点台後半
-
325 名前:匿名さん:2015/04/03 22:21
-
2.大引 生真面目な性格の選手と分かった。プレーは基本に堅実なので、将来良い
コーチになりそう。しかし、爆発力は感じない打撃。守備も並かややうまい程度。
宮本全盛の時に比べれば、攻撃的な守備はしない。
予想 .265前後 本塁打7本 盗塁15
-
326 名前:匿名さん:2015/04/06 14:53
-
3.奥村は?
-
327 名前:匿名さん:2015/04/06 15:20
-
3.奥村
巨人と違い、一軍実践ができると予想。なぜなら、川端、大引、山田、森岡の
うち誰かが怪我をする(死球か故障)が想定されるため。
一軍での数字は、打つ方はたいした数字は残せない。打力に関しては、谷内と西浦
と横並び程度。よって、一軍出場10試合前後、打席10から20打席。打率は2割打てれば
御の字。安打は数本。本塁打は期待できない。
ファームの予想。2割6分、本塁打4,5本、安打70から80. 高卒二年目であれば、この
数字で合格。去年は、終盤、打てなくなったと聞いている。年間通じて、ファームでスタメン
を守り、終盤に一軍で経験。
-
328 名前:匿名さん:2015/04/07 16:10
-
>>327
そんなところでしょうね。
-
329 名前:匿名さん:2015/04/07 16:39
-
スカウトは結果を出さなければ、解雇や更迭ってあるの?
鳥原、八重樫、岡林等は結構長くスカウトやってる印象あるけど、長くやらないと社会人、大学、高校関係者とネットワークが構築されないという事か?
-
330 名前:匿名さん:2015/04/07 20:19
-
ドラフトの結果はスカウトだけが責任をとる事じゃない。スカウトは、編成から
指示された選手を見に行き、報告する事が仕事。スカウトが良い報告をしても、
結局、編成の都合でスカウトが推した選手を指名しない事も多い。編成担当、現場
の意見を決めて最終決断は監督とフロントの意向が入るだろ。ただ、スカウトの報告
も参考にするだろうから、今年の社会人出投手4人を含め、おかしな報告をしていた
スカウトがいれば、当然、責任は負わすべきだ。ただ、選手と違ってスカウトの仕事
の中身はファンにはわかりにくい
-
331 名前:匿名さん:2015/04/09 13:45
-
チーム防御率が1点台で、現在12球団トップ。まだ開幕してひと月も立たない、
去年よりは投手メンツを整えたとはいえ、この状況までは予想できなかった。
戦力戦略には現状戦力分析が必要であるので、その理由を考えたい。
確かに投手力が良くなった、先発、中継ぎ、抑えと人を配置できた・・。ここが
大きな理由であることは明白だけど、それだけでは無い。
<想定理由①>
あまり掲示板で意見が無いけど、捕手の中村を褒めたい。相川が抜け、かなりの
プレッシャーだと思うが、相手打者研究、投手との意思疎通、試合の流れを読んだ
リード。ここは充分、評価すべし。もともと、センスある打撃があるが、今が1割代という
のは納得できる。投手再建、防御率を抑える事が至上の役割だからな。打撃はその内
、プレッシャー負担が軽いと感じるまでになれば上がってくる。
<想定理由②> ここも掲示板では意見が少ないが、神宮球場改装が影響しているのでは
?投手マウンドが高くなり、固くなった。特に長身である外人二人、制球が勝負の石山と杉浦
には投げやすいつくりなのかもしれない。また、芝の入れかえでバウンドが安定し、内野守備
がしやすくなった。大引の守備はそこそこだが、守りやすいグラウンド状況だと、投手の心理的
負担も低くなる。もっとも、神宮以外でも抑えているので、これだけが理由では無いが。
③トレーニングコンディションの成功。今年、投手を含め、大きな怪我人が出ていない。新人の竹下
、寺田は怪我と言うよりはプロの調整ができておらず、まだキャンプの延長。去年、怪我した小川、杉浦、
バーネットが一軍で投げられているのだから、当然、防御力は上がる。
④<想定理由④>目に見えない部分だが、真中監督、三木作戦コーチ、高津コーチの意思疎通、投手のメンタル管理が
上手くいっているのかもしれない。野球は心理的な影響が大きいからな。
戦力的には、オンドルセクと成瀬くらいが新戦力。あとの新人投手はまだファームでも結果を出していないので、
去年との差はそれほど大きくは無い。新垣がそこそこ先発として結果を出してもらえたら、層の厚さが増す。ただし、
次世代の若手投手を獲得してこなかったツケ(高卒で先発型)は来年以降に影響がでる。よって、今年、まあまあ
防御率が良かったとしても、戦力方針は見直す必要がある
-
332 名前:匿名さん:2015/04/10 23:46
-
ID野球。データと過去の実績、現時点でのポテンシャル、立場・・。それで
考えると、多くの結果が事前に読める。よって、明日の巨人戦で、石川が打たれ、
3点差以内プロ野球記録が止まる確率は高い。
しかし、データと実績だけでは読めない事も多いから、金を払って球場に行く価値がある。
ファームのデータだけ見ると、今年の新人で少し楽しみなのは、最初に想定した通り山川。
捕手としてスタメン出場した試合があり、安打も打っている。原は時間がかかりそうなスイング
だけど、二塁打が4本打っているのはスイングの質が良い事。確実性があがってきたら、松井より
打てると期待したい。
-
333 名前:匿名さん:2015/04/14 10:03
-
→体調不安で2軍戦回避…バレンティン1軍復帰は最悪GW明けも
スポニチアネックス 4月14日(火)6時2分配信
記事内容はコピーしないが、上記タイトル通り、バレンティンはあてにならない。
これはミレッジも一緒。結局、一時的に復帰しても、どこが痛い、肩が負担とサボるか
本当に使えないかが判明するの目に見えている。
外人二人は全く今年、あてにできないと去年の時点で判っていた。それを見据えた
ドラフト補強をすべきだと書き込んだが、結局獲得したのは社会人投手に偏重。トライアウト
でも外野手を補強せず、補強はFAの大引。野手で原は指名したが、下位指名であり、即戦力
となる選手では無い。
オリックスは恥も外聞も無く外人獲得を検討している。巨人も、今月中にはメジャー
経験ある野手を獲ると報道有。雄平は良い打者であり、山田も成長したが、やはり打線が弱い。
いつも対応が遅いが、中途半端なロマンはいつでもローテ谷間用か、中継ぎ補充程度に考え、
スタメン起用できる打てる野手を緊急補強すべきだ。想定外で低迷しているオリックスと違い、
怪我復帰が困難な外野手外人二人抱えているヤクルトとは立場が違う。松井、働いてください
-
334 名前:匿名さん:2015/04/14 14:49
-
巨人ドラフトスレから。
「高校生野手は獲っておかないと今のヤクルト2軍みたいになってしまう 」
本当に恥ずかしいね。
-
335 名前:匿名さん:2015/04/29 17:59
-
日ハム谷口
ヤクルト西浦
トレード希望
-
336 名前:匿名さん:2015/04/30 11:44
-
ヤクルトの背番号3じゃたいした選手トレードできない。それでも、内野手を
補強してこなかったツケが回り、西浦でさえ放出できないお家事情。
打てないのは一軍だけじゃなくファームもそう。チーム打率.230で、本塁打二けた
でも優勝するなら、投手力を余程戦力補強するしかない。外国人投手1人はローテ
投手とし、二けた勝利できる補強を。あと、守りきる野球をするにしても、今の外野陣
は守備に不安有。足と肩がある守備センスが優れた外野手が必要。その補強で2点
以下に抑えて1点差で勝つ野球しか、今のヤクルト補強では優勝が見えない。正直、
勢いは感じられない戦法だが
-
337 名前:匿名さん:2015/04/30 12:03
-
阪神の中谷(高卒5年目)がファームで打ちまくっている。安打数、打率ともに
トップクラス。西田が3割、北条が4本塁打。北条は守備面でも期待できる。
捕手では梅野が一軍で主戦を務めるほど、打撃に期待されている。江越は守備が
よいので、打撃にむらがあっても楽しみな選手である。
比較してヤクルト。川上のファーム打率が、.021とかは凄い。プロ選手とは思えない。
竹下をドラフト1位指名したことを含め、過去の補強について総括し、方向性を修正して
くれ。