テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900496

東京ヤクルト 戦力補強戦略室

0 名前:匿名さん:2014/06/28 12:15
 ドラフト以外の戦力補強について書き込み宜しく。外国人、トレード、
トライアウト、元メジャー、元NPB選手・・・。また、若手の活躍状況に
ついて情報交換し、戦力編成をどうしていくか検討を。。
538 名前:匿名さん:2015/10/12 21:02
いやいや栗原はもうあかんやろ
539 名前:匿名さん:2015/10/13 14:00
 ヤクルト二軍の監督コーチスタッフは、今年とあまり変わらないのか。池山が楽天コーチとなったため、最悪一人は新コーチが来ることになる。橋上は西武コーチに取られたな。阪神はルナと藤井FA(中日)を狙っているよう。今のところ、ヤクルト補強の話は、藤川狙いくらいの報道しかない。毎度のことだけど、動きが遅い。まあ、下手に動いて阪神の西岡狙うとか言い出さないのは、かえって安心だけど。
540 名前:匿名さん:2015/10/13 14:02
 今年はFA参戦はしないようだ。むしろ、畠山が残るかが不安。外野手だけでなくスラッガー獲得も必要である事。松中、多村、鵜久森・・・。
541 名前:匿名さん:2015/10/13 14:24
キングストンは前科69犯だった!!
542 名前:匿名さん:2015/10/13 19:14
>>539
はあ?
藤川の他に和田にも食指伸ばしてる報道見てる?
あと日ハムのメンドーサが在京希望だとロマンとの兼ね合いだが
検討はしてるでしょ

昨年より金つかってるよ
543 名前:匿名さん:2015/10/13 21:21
和田はあくまでも「興味を示している」(ヤクルト)だけ。食指を伸ばしているとの報道は無い。興味を示すだけなら、どの球団、独立リーグ貧乏球団でもできる。和田についてはソフトバンク球団統括本部副部長が「退団するなら獲得を検討する」とコメントしている(スポニチアネックス)。球団の役職が獲得検討まで言及すれば、それは食指を伸ばしていると言える。そもそも、マネーゲームでヤクルトがソフトバンクに勝てる見込みは低い。メンドーサについては本人が在京志望と言っているだけ。ヤクルトが獲得検討する記事もない。さらに、在京ならDENA,西武、楽天も対象となり、争奪戦になりそう。マネーゲームに参加するほどの投手でもない
544 名前:匿名さん:2015/10/13 21:25
「去年より金を使っているよ」 ???←その根拠は???藤川に大金使うとは思えないが。和田には興味を示しただけ。FAには今年は獲得しない。メンドーサなんて検討の記事さえもない。ただ、畠山とバーネットの残留、山田・川端・中村・石川の年俸アップにはお金は使う。補強よりも現状維持にお金はかかる。
545 名前:匿名さん:2015/10/13 22:33
>>543
楽天(宮城)がいつから在京になったの?
球団の役職が獲得検討=食指って決まりを作るの?
和田については必ずメジャーに残るか、ソフトバンクに戻るかわからない
金がすべてならソフトかもしれないが・・・
馬鹿なあなたに伝えるがマスコミの記事では藤川には
複数年で1億3千万と載ってるよ
ただ、あなたが言うように年棒アップに金はかかる
その上で藤川にオファーだけでも例年よりがんばってる
なんでいちいち文句言うのかな
546 名前:匿名さん:2015/10/13 23:03
 楽天は在京では無かった。文章は間違い。しかし、ソース記事(日刊ゲンダイ)として、「日ハム退団なら西武、DENA、楽天の争奪戦が予想」という10月11日記事があったため、楽天が絡んでくる可能性はある。在京では無いが、北海道よりは近い。そもそも、在京とか妻の希望とか子育てとかいう理由は表向きで、実際は年俸つり上げ駆け引きの場合が外国人は多い。少なくとも、ヤクルトはオンドルセクとバーネットで3億以上かかるので、メンドーサに1億以上(多分1億5千以上は求めてくるはず)を出すとは考えにくい。
547 名前:匿名さん:2015/10/13 23:06
 文言の判断に決まりとかは無い。法律では無いので。ただ、一般論と普通の常識として、「興味を持つ」と「球団の偉い役職の人(権限のある人)が獲得を検討するとマスコミを通じてコメントする」を比べた場合、明らかな差異がある。それを理解できない基地〇なら相手にする時間は無いので、これ以上の説明はご容赦ください。
548 名前:匿名さん:2015/10/13 23:08
 文言の判断に決まりとかは無い。法律では無いので。ただ、一般論と普通の常識として、「興味を持つ」と「球団の偉い役職の人(権限のある人)が獲得を検討するとマスコミを通じてコメントする」を比べた場合、明らかな差異がある。それを理解できない基地〇なら相手にする時間は無いので、これ以上の説明はご容赦ください。
549 名前:匿名さん:2015/10/13 23:12
連投ウザすぎ
550 名前:匿名さん:2015/10/13 23:12
2015年10月現在 藤川2年1億3千万 →1年年俸6,500万円 現時点では藤川検討のみ記事あり
2014年オフ 1 成瀬FA獲得 年俸2億+金銭補償(0.6か0.8×年俸) 、大引FA獲得 年俸1億+金銭補償(0.6か0.8×年俸)
       オンドルセク 年俸1億5千万
 6,500万円と約6億円 → これで6,500万円が6億円より「例年より頑張っている」ということであれば、キ印相手の時間対応には限りがありますのでご容赦お願い致します
551 名前:匿名さん:2015/10/14 04:59
>>550
おまえは本当にうざい
相手にするのも面倒くさいやつ、ここにくるなよ(笑)
楽天の言い訳は馬鹿すぎて笑えた
昨年からと書けばよかったと反省、昨年より(から)なんだけどね

誰が見ても基地外はおまえだろ(笑)
552 名前:匿名さん:2015/10/16 09:21
 和田の獲得について今日の報道⇒ 阪神も獲得に参戦か?古巣ソフトバンクが獲得に名乗りを上げるのは確実で、ヤクルトなども興味を示している。今季年俸が400万ドル(約4億8000万円)とされる高額年俸はネックだが、慎重に調査を継続していく。

 ソフトバンクが参戦した時点で獲得可能性はゼロに近いが、阪神まで獲得参戦してきた場合、お金の条件では無理。そもそも、今季年俸が5億近く、ヤクルトに入りたいと言ったとしても年俸に問題あり。確実にローテに入り15勝以上が期待できる投手ならともかく、メジャーではなく3A評価の実績だろ。興味は示すが、これで獲得に向けて交渉に入るほど編成もバカじゃないだろう。能天気バカは一部の素人ファンでたくさんという話だ(^^♪
553 名前:匿名さん:2015/10/16 09:51
メンド―サは在京希望とは書いてありますが以外にパリーグ慣れしている感で西武ロッテがアドバンテージあるかも知れないですね。
場所面ならヤクルトは魅力です
554 名前:匿名さん:2015/10/16 11:35
 先発できるメンドーサはヤクルト欲しいなあ。正直、2点台防御率で10勝期待できるローテ外国人投手に興味ない球団は無いはず。ただ、問題は外国人枠と年俸。日ハムは戦略的に高額でベテラン外人使うなら、若い選手を育てる戦法だから。よって、大引を流出させた。メンドーサは年俸2億要求しそうだし、そこまでの絶対的な柱とも思えない。在京だの、家族の希望だの表面的にいいながら、本音はお金が出せる球団が良いという事じゃないか?
555 名前:匿名さん:2015/10/16 12:44
新報道→  そんな和田には古巣のソフトバンクが獲得に乗り出すとみられるが、和田サイドは水面下でヤクルトにも売り込みをかけているという。

 両者の思惑一致のような記事だが、もし和田が金よりも神宮でのプレーを希望しているなら、入団時にヤクルトの強い誘いを蹴ったのはどうしてだろう?神宮でプレーより、ビックマネーでるホークスが良かったからでは?ただ、和田は手術のあと、今年は太腿痛みで春が出遅れている。ソフトバンクの手厚い先発陣を見れば、左腕先発が石川しかいないヤクルトの方が仕事やりやすいと思う事はあり得る。金額が問題。4億とかの話でなくても、1億でも投げられない投手と契約したら補強は失敗。他球団の川上、松坂の例を見ても危険あり。無理をしないことを希望したい
556 名前:匿名さん:2015/10/16 15:36
 去年は成瀬をFA獲得して、ヤクルト戦力補強成功みたいに報道されたな。しかし、年俸2億+補償金支払って、使い物にならず。ババ抜きで、高額不用選手を背負わされた。藤川、和田獲得とか報道されると、すぐに舞い上がるのも出てきてしまうが、くれぐれも慎重に検討してくれ。高い年俸なら要らない。リスクあるから。まあ、ゲンダイ記事なんて信憑性ないけどな
557 名前:匿名さん:2015/10/16 22:41
和田獲得は、ドラフト次第だと思う。ドラフトで左腕取れなかったら、獲得に動くと思います。ドラフトで成田翔指名して欲しい。
558 名前:匿名さん:2015/10/17 12:05
 左で補強獲得推奨選手がでてきた。今日報道。ソフトバンク帆足が解雇されるみたい。去年は一軍で完投をしており、今年はファームで90イニング投げ防御率2点台。ファームだが投手成績5位以内。故障の話もない。ソフトバンクは若い選手が沢山いて、年齢的に30代後半の帆足に登板機会は少ない。左が欲しい球団はDENA,中日などあり、ここも争奪戦になる可能性あり。ヤクルトが手をあげるべきだ。帆足なら高額年俸とはならないし、登板機会のある球団を選ぶだろう。左先発・中継ぎとしてすぐに欲しい。
559 名前:匿名さん:2015/10/18 09:21
帆足引退
560 名前:匿名さん:2015/10/18 10:42
 帆足は引退なら仕方なし。他球団に入られるより良い。本日報道で、坂口(オリ自由契約)と久保(巨人解雇)をヤクルトが獲得調査。想定通りだが、坂口は2011年に最多安打打っており、解雇では無いため他球団も興味示しそう。久保も中継ぎ要員で重宝しそうだが、近年獲得した即戦力投手と言われてきた20代半ばで戦力にならないのが多いという恥ずかしい実情がある。久保でもすぐに働けそうな球団事情だ。ユウイチが引退、阿部(育成一次登録)がスカウト転向で、外野手数が4人欲しい。
坂口+ドラフト指名外野手2名+育成枠かトライアウト1名。ミレッジ解雇で新外国人外野手1名+外国人育成枠外野手1名
561 名前:匿名さん:2015/10/18 10:55
 二軍コーチに笘篠兄。池山の後に入る?4球団コーチ経験あり守備コーチとしては問題ないだろう。野手総合コーチは土橋が昇格か?他にてこ入れは監督と投手コーチ。今年のファーム成績酷かった。伊東、成本、山部にはお取り引きいただきたいが
562 名前:匿名さん:2015/10/19 08:47
 伊東二軍監督、退団の報道。近日中に発表される見込み。そりゃそうだろう。今年、ファームで若手の育成ができなかったのは新人補強に問題あるため伊東のせいではないが。しかし、伊東は以前もファーム監督していたが、投手の育成ができない、チームの雰囲気が重く負けが込むなど、監督としての手腕は低い。希望としては将来の一軍監督を見据えて、宮本、稲葉、土橋・・。監督復帰を考えて古田復帰の可能性もゼロでは無いが、評論マスコミの収入より二軍監督収入は安いから、本人が来るか。ヤクルトは二軍監督経験してから監督昇格と言うルート(若松、小川、真中)だから、二軍監督ポストは重要な編成事項。そう考えると、三木・野村あたりに二軍監督経験させる可能性もある。真中はあと3年くらいは監督やるだろうから、その次に栗山を新監督として向かい入れることもあり得る。いずれにしても、二軍監督は将来一軍監督候補として結果を出してほしい
563 名前:匿名さん:2015/10/19 10:12
 予想として、1位高山 → 外れで吉田 →外れ外れで オコエ と考えた。しかし、オリックスに吉田を持っていかれそう(青学)。オコエは西武かソフトバンクが単独でくるかも。よって、高山くじになり外れた場合、吉田とオコエも獲得できない可能性出てきた。谷田(慶応)の獲得でも良いな。但し、確実性に欠けるため、一軍で活躍してもらうには相当鍛える必要あり。外野手としては吉田と高山より打撃が不安定
564 名前:匿名さん:2015/10/20 17:48
>明大・高山俊外野手(4年)を1位指名することを表明した
最初から公言した方が抽選にならない可能性が高まると読んだとみる。ただし、巨人、阪神、ロッテのどこかが指名してくる可能性はある。抽選となって外れた場合、吉田はオリックスが指名なのでオコエで2位指名重複が予想される。ここで外れた場合、どうなるかは予想できない。谷田は守備の評価がどうなのか、内野手でも茂木をいくか。1位を投手とし、2位以下で高校生野手を数人指名する戦略もあるが、今年は高卒野手にスラッガータイプ少ないような。
565 名前:匿名さん:2015/10/20 19:54
 育成ドラフトに参加しないとの報道あり?本当??だいたい、指名予定6か7人て少ないだろ。自由契約・育成降格ですでに7人。もともと野手数が少ないのだから、9人指名できる。トライアウト獲得用か?あるいは坂口、久保枠。
566 名前:匿名さん:2015/10/22 10:46
1位高山→ これで来年の外野は雄平、外国人(バレンあるいは新外国人)、高山で組める。サブは上田、比屋根、松井・・・。今年はさえなかった中堅ベテランも競争。川上はラストチャンス。
2位 即戦力投手 田中(日本文理大)、原(東洋大)はウエーバーが12番目で残ってないか。西村(帝京大)、吉田(東海大)あたり。ドラフト3位で龍谷大平安の高橋奎二投手。ドラフト4から7位は高校生野手と投手。黒瀬を頼む。畠山の後釜。育成枠参加なしとの話だが、ここで2名は独立リーグ投手を希望。
567 名前:匿名さん:2015/10/27 12:00
鉄平も調査かぁ。
いつからこんなに欲しがり球団になったんだ?
結局獲れなかったなんて、ガッカリだから契約間近で発表してくれ。
ガッカリは、真中のガッツポーズだけで十分だぞ。
568 名前:匿名さん:2015/10/27 16:52
ところで二軍監督は、誰になるんだ?
現有コーチから昇格しそうな人材はいないし、OBでも名前が思い浮かばないんだよな。
読売の来季のスタッフから秦の名前が消えてるけど、招聘するか?
個人的には、小早川あたりにやってもらいたいんだけど。
569 名前:匿名さん:2015/10/28 10:34
 ドラフト総評は合格点とは言えない。しかし、高卒野手と投手を4名指名した事は評価したい。結果は1年後で3割2年後で6割、3年後には9割くらいわかる。高卒は3年である程度の将来性がわかるため。
指名人数が6人で育成枠指名もない。解雇は7人で、育成降格が1人。獲得人数が少ないことは、逆にトライアウトなどで獲得できるという事。必要以上に新人を獲得すれば、枠がいっぱいになり補強ができにくくなる。あと最低2名は獲得できるし、もともと野手枠が不足だから外野手3人、投手1人も獲得できる。
570 名前:匿名さん:2015/10/28 10:38
外野手獲得 →鉄平、坂口、鵜久森から1人ないし2人。投手は久保。他に西武の平野、中郷、ロッテの中後とかも検討してもよいだろう。ドラフトだが、10人指名して、さらに育成で何人もという大量採用はファンからすれば楽しめる。しかし、大量に獲得すれば育成や扱いが雑にならないか?ヤクルト少数指名で三軍は無し。その分、解雇された他球団選手から使えそうな選手を拾うという補強は悪くない。実際、西武は一軍半クラスの投手も解雇せざるをえない指名人数をドラフト獲得した。西武の田中とかは一軍で勝ち星もあげているが。
571 名前:匿名さん:2015/10/28 10:43
 二軍監督コーチ。伊東の他、土橋、山部、池山も居なくなる。まだ笘篠兄しか後釜決まっていないが、日本シリーズ終了後に発表だろう。監督だが、宮本と交渉しているのでは?ヤクルト二軍監督は次の一軍監督候補。若松、小川、真中とみな二軍監督を経て一軍監督に就任している。宮本だめなら、稲葉、秦あたりが候補か。稲葉は二軍監督よりキャスターの方が儲かるだろうな。古田監督復帰を考えるなら、再度二軍監督から采配を勉強して欲しいが、古田が二軍監督を引き受けるとは考えにくいな。金銭面で
572 名前:匿名さん:2015/10/28 12:21
高山取れへんかったし坂口欲しいけど他球団にかっさらわれそう
573 名前:匿名さん:2015/10/28 15:02
巨人の久保はやめといたほうがいいんじゃないかな、賭博問題もあるし。やっぱり藤川は欲しいよね、よしくんと平井の育成組の手本にもなるだろうしね。左腕は川原と育成で日高とロッテの植松でどう?鉄平と坂口なら鉄平のほうがセ・リーグに合いそう、それに坂口は井端と同じ立場だから4000万ぐらい出さないとならないしね。鉄平ならあと鵜久森や石川も獲得できそうじゃない。後は栗原より松中だよね、後々コーチなってもらってもいいしね。
574 名前:匿名さん:2015/10/28 15:29
藤川は本当に必要としてもらえる球団に行きたいとインタビューで言っていた。
阪神には金銭面では敵わないのでとにかく誠意を見せるべき。真中監督も出馬
してもらいたい。
575 名前:匿名さん:2015/10/28 16:22
実績で言えば藤川だが、年俸5千万以上で投げられる保証は無し。肩肘リスクがあるメジャーで活躍できなかった投手獲得には無理はして欲しくない。言葉は良くないが、ババを引くことになったら痛い。松坂、川上・・。久保、西武を首になった中郷とかなら、大きな期待はできないが、山本くらいの活躍はあるかもしれない。そもそも安く獲得できる。1千万とか、場合によっては育成枠。3A15勝の村田は争奪戦に参加したら金額が上がりそうだね
576 名前:匿名さん:2015/10/28 19:20
ヤクルトさん、うちの大島と石山をトレードしませんか?
1番打者にお困りでしょう。うちは先発投手に困ってます。
577 名前:匿名さん:2015/10/28 20:33
自分に権限あるなら、石山と大島トレードは悪くないな。大島は守備上手くはないが、打撃は堅実。中日は外野手の新人多く獲得しているからな。石山は先発、セットアッパー両方できるが、抑えまでの器ではない。ロマン解雇して先発型投手外国人。
578 名前:匿名さん:2015/10/29 07:56
 投手補強では、藤川は阪神で良いな。年俸6千万以上出せる球団。久保は獲得できる可能性6割予想。他に中日の雄太を狙っている模様(報道より)。雄太は戦力外選手では無いので、トレードか金銭。トレードの場合、誰になるのだろうか?中日に出せる選手って検討つかないが。田中?
579 名前:匿名さん:2015/10/29 15:50
秦は、読売の3軍コーチとして発表されたな。
んー、2軍監督は誰だ?
全く思い浮かばん。
岩村?ギャオス?八重樫?杉浦?
580 名前:匿名さん:2015/10/29 23:19
二軍監督は宮本を希望。岩村復帰ならまず二軍コーチから。二軍監督は真中の次一軍監督と考えたい。
581 名前:匿名さん:2015/10/30 07:03
宮本2軍監督ニュースあり!予想的中??と思ったら、賢治氏の方だった(^_^)。ユウイチが二軍監督かぁ。
582 名前:匿名さん:2015/10/30 07:07
楽天が畠山FA調査。持って行かれたら、ますます大砲がいない球団に。山田がマークされたら、点が取れない打線になる。茂木指名はして欲しかった。あるいは、松中獲得。
583 名前:匿名さん:2015/10/30 12:48
宮本賢は、ノーマークだったな。
ハタケがFA?ないだろ。せっかく優勝して、次こそ日本一って時に。
調査してるのは楽天だけだろ。地元っていっても、東京の生活に慣れて、わざわざ田舎に戻ることないだろ。
他球団の評価が聞いてみたいって言葉に記者が大事にしてるんだろ。
584 名前:匿名さん:2015/10/30 14:49
新外国人ハフ?
動画は見てないけど、フォーム画像を見るとナーブソンに見えるんだけど・・・。
150km左腕とかいって、実際は140km前半の技巧派なんじゃないの?
やっぱり、バンデン、スタンを見てると150km超えの剛腕がいいよな。
ただでさえ、うちの先発は技巧派ばかりなんだから。
585 名前:匿名さん:2015/10/30 15:10
原樹とハフが獲得できると現時点で先発ローテに目処がたつ。藤川はどうせ金本にさらわれるだろうし、正直吊り上げに見あう活躍できるか疑問。
そのカネはハタケをはじめ主力の引き留めに回すべき。
今年はFA獲得をスルーする方針らしいけど、D藤井が宣言するとしたらCランクだし動いて欲しい。あとミレッジ残留とか記事見たけど正気か、使い道ないだろ
586 名前:匿名さん:2015/10/30 15:19
田中浩康は移籍を求めているらしいが彼も引き止めるつもり?
587 名前:匿名さん:2015/10/30 23:50
田中欲しがる球団あるか?あってもレギュラーじゃないだろうから扱い
はヤクルトと同じじゃない?代打か守備固め要員をわざわざ獲らない
でしょね。




必須