テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900487
2014年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑰
-
0 名前:匿名さん:2014/06/08 16:46
-
まだまだ交流戦優勝のチャンスはあります。引き続き応援して行きましょう!
-
501 名前:匿名さん:2014/06/12 22:22
-
交流戦、広島は予想通りだが、阪神が弱すぎる おかげでセリーグがパリーグに劣ると言われてしまう
-
502 名前:GM希望:2014/06/12 22:23
-
うん香月の存在は大きいですね。
三振も取れない代わりに四球も少ないから野手も疲れないしリズムが出るね。
去年はなんでこんな特徴のないP採ったんだろうと思ったけど。
編成の見る目は正しかったのかな。
土田はやっと落ち着いて投げられていたね。まあ向こうも雑だったかな。
一岡と土田。投げ方、持ち球、球の質。なんだかそっくりだな。
-
503 名前:匿名さん:2014/06/12 22:25
-
今日は野手の大谷を見たかった
大谷のいない日ハムは物足らない
-
504 名前:匿名さん:2014/06/12 22:34
-
セリーグのライバル球団が総崩れなんだが、大丈夫か。
と、いらん心配してみる。
-
505 名前:匿名さん:2014/06/12 23:20
-
阪神はやはり食品偽装問題がおおきいようだ。
-
506 名前:匿名さん:2014/06/12 23:34
-
阪急阪神東宝グループ
移動: 案内、 検索
阪急阪神東宝グループ
Hankyu-hanshin.jpg
創業者とされる人物:
小林一三
活動:
- 現在
阪急阪神東宝グループ(はんきゅうはんしんとうほうグループ)は、阪急阪神ホールディングス株式会社(阪急阪神HD)、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社(H2Oリテイ)、東宝株式会社の3社を中核とする企業グループである。
-
507 名前:匿名さん:2014/06/12 23:39
-
ファーストは中井と横川で行って欲しい。
-
508 名前:匿名さん:2014/06/13 00:29
-
日ハムとのシリーズになれば巨人も日本一になれそうだね
ソフトバンクあたりが相手なら四連敗もありうる
-
509 名前:匿名さん:2014/06/13 00:31
-
坂本、長野が伸び悩んだ理由を知りたいね
亀井は良い働きをしているね
-
510 名前:匿名さん:2014/06/13 07:33
-
土田の投げ方はかなり難しい。
ちょっと筋力のバランス崩しただけで不調になりそうだが。
-
511 名前:匿名さん:2014/06/13 07:45
-
菅野→小山→杉内→大竹→菅野→小山
-
512 名前:名無し:2014/06/13 07:53
-
土田は連投するほど投げないよ。今は一軍の雰囲気とか慣れるのが大事だよ。
経験だよ。
阪神さんは今成を外野で使うと禁じ手を使ってる。キャンプで練習とかやってないらしい。中井サードとか言って方いるけどキャンプでやってないでしょ?
そりゃあ試合後半とか守るのは構わないよ。
報知によると小山が楽天に先発。杉内はオリックス戦だとさ
-
513 名前:匿名さん:2014/06/13 08:33
-
>509さんへの意見だけど、交流戦と日本シリーズとの相性は別物。
巨人は、西武戦は交流戦では強いのに、日本シリーズでは、
西鉄時代から通じて相性悪い。通算10度で3度しか勝てていない。
楽天戦にしても、交流戦通算では大きく勝ち越しているのに、
日本シリーズで負けた。今度の日本シリーズ対決となったらいかに。
一方、現ソフトバンク戦では、交流戦では負け越しているのに、
日本シリーズでは南海時代から通じて大きく勝っている。
オリックス戦は、交流戦ではまずまず勝ち越し。日本シリーズでは、
阪急ブレーブスだけだったけど、川上政権で5連覇、長嶋政権で3連続敗退。
日本ハム戦は、通算では勝ち越しているけど、2連戦では去年までとんとん。
日本シリーズでは後楽園時代から通じて3連続日本一。
ロッテ戦は、交流戦では鬼門中の鬼門。3連戦時代での2年間で
1勝11敗が響いている。2連戦だけを見ると、少し勝ち越している。
日本シリーズはオリオンズ時代の1度だけで、日本一達成した。
-
514 名前:名無し:2014/06/13 08:59
-
しかし、本当に長野は使えないね。
あの、腰が引けたなぞるような
バッティングは情けなくなる。
橋本が帰ってきたら、センター橋本、
ライト亀井、レフトアンダーソンが
良いと思うよ。
-
515 名前:匿名さん:2014/06/13 09:25
-
とりあえず、おまえらがイラナイと言ってた選手がことごとく活躍し始めた件w
-
516 名前:匿名さん:2014/06/13 12:11
-
やはり野球は投手力ですね。巨人が交流戦に入っても打線は相変わらずの低迷状態だったが、中継ぎと抑えが落ち着いてきて、投手力で勝てるようになり、今やペナントも交流戦も首位。一方、広島は前田の不調から始まり、先発、中継ぎ、抑えと投手陣が崩壊し交流戦はたったの4勝しかできない。
-
517 名前:匿名さん:2014/06/13 12:40
-
片岡がこんなにチャンスに強いとは思わなかった。少なくともランナー2塁の時、4番村田より片岡、亀井の方が相手チームは嫌だろう。
-
518 名前:匿名さん:2014/06/13 12:45
-
毎年首位打者争っていた長野に
何があったのだろう。先輩の村田の
影響?彼が入ってきて、長野の成績がガクッと下がりました。考え過ぎ
かもしれませんが、とにかく何で
成績が急に下がったのか?原因が
わからない。
-
519 名前:匿名さん:2014/06/13 13:43
-
とりあえず無能な原とイエスマンの村田と斎藤雅樹のせい、ということにしとけばいい。
実際には海外では半沢直樹みたいなファンタジーは皮肉交じりにノーマンって言われて、
本気でイエスマンなんていうと鼻で笑われるらしいが。
-
520 名前:匿名さん:2014/06/13 13:49
-
まあ519の人は村田が入ってから長野の成績が落ちたとか言ってるから、煽りかもしれんな
個人的には長野は入団当時の原監督みたいに強靭なリストで打つタイプだから
直球の割合が多かった低反発球時代の2年間がキャリアハイになっちゃってるんだと思うが
-
521 名前:名無し:2014/06/13 16:02
-
長野は、昨年のWBC予選から全く打てなくなりましたね。
マスコミに対して、本番を見てから評価してくれみたいな
ことを言ってから、本当に駄目な選手になってしまった。
守備も軽率なプレーが多いし、どうみても中心選手には
なれないと思いますね。
-
522 名前:匿名さん:2014/06/13 16:46
-
阪神株主総会大荒れ。和田監督の采配に疑問。そんなのとっくにわかりきってること。フロントと監督のなれあいチームだからね。
-
523 名前:匿名さん:2014/06/13 17:44
-
長野はまず選球眼をよくすることです、ホームベース前でバウンドしたり、頭
の上とかとんでもないボール振りますよね。ボールかストライクかぎりぎりと
思うボールを振るんじゃなくて、ぎりぎりと思うボールは全部見送るぐらいの
逆のスタイルになればよくなると思うよ、どうせぎりぎりのストライクなんか
今の打撃ではヒットになんかならないんだから。見送り三振でもいいぐらいの
勇気もてば倍ぐらいの四球は取れてるし、相手もストライク取りにくるから
ヒットも増えると思うけど。たしか橋上さんが来て優勝した年は見送る勇気を
持てみたいな事で結構四球取ってたと思うけど、また昔のスタイルでとにかく振れ
になってるように思う。でもあのワンバウンドのボールがど真ん中とか思って
振っているなら救いようはない。
-
524 名前:匿名さん:2014/06/13 17:48
-
橋本帰ったら長野いらない。
-
525 名前:匿名さん:2014/06/13 18:08
-
じゃあセペダはどうするの
-
526 名前:匿名さん:2014/06/13 18:34
-
長野は中距離打者なのに、本塁打を狙うようになってから、おかしくなってない?
低反発球の問題が大きくなって、もとに戻そうとしたが、まえのフォームやタイミングを忘れてしまってません?
素人考えですが。
-
527 名前:匿名さん:2014/06/13 18:40
-
>>525
セペダなんていらんかったんや!
アンダーソン最高や!
-
528 名前:匿名さん:2014/06/13 18:45
-
長野はアウトコースのボールからボールになる球にも反応するからね。
ストライクからボールならわかるけど。
打ちたい気持ちが強すぎ。セペダを見習え…
-
529 名前:匿名さん:2014/06/13 19:14
-
年々、ベースから離れて立っているからでしょ。
なぜ離れていってるのかは分からんが。
一年目、二年目はもう少しホームベース寄りに立っていたよ。
あ、長野の話ね。
-
530 名前:匿名さん:2014/06/13 19:26
-
老眼になってきたのかも
-
531 名前:匿名さん:2014/06/13 19:43
-
>>512
ttp://www.hochi.co.jp/giants/20140613-OHT1T50013.html
スポーツ報知のWEBサイトにも載っていますね
楽天戦は菅野、小山
杉内は相性の良いオリックス戦に中9日でまわすと。
-
532 名前:匿名さん:2014/06/13 19:47
-
長野は大学時代、外角に手を出してくるくるだったのを苦手なら最初から
捨てればいいじゃないかといわれて離れて立つ今の打撃になった。今年の不調は
苦手な外角に無理に手をだしているから。
-
533 名前:匿名さん:2014/06/13 19:58
-
>>531
杉内って仙台は絶望的に相性悪いから朗報だね。
-
534 名前:匿名さん:2014/06/13 20:10
-
広島はボロボロだね。
-
535 名前:匿名さん:2014/06/13 20:16
-
片手で取りにいって目線切ってエラーとかつらいね。
-
536 名前:名無し:2014/06/13 20:22
-
脇谷に追い込んで真っ直ぐを要求する時点でこのバッテリーは終わっている!
(西高東低)って言葉は西のパ・リーグのチームが強いんではないのか!
西武にも弱いということか!
-
537 名前:匿名さん:2014/06/13 20:55
-
今日広島が負ければ負け数で3つの差か。大きいね。勝ち星は上積みできても負け数は減らせないからね。
-
538 名前:匿名さん:2014/06/13 21:00
-
広島、もう少し楽しませてほしかった。
-
539 名前:匿名さん:2014/06/13 21:04
-
ベースボールは勝つスポーツ、野球は負けないスポーツ。
優秀な投手をアメリカに輸出したいなら別だが、国際化するには引き分け廃止したほうがいいんだろうな。
-
540 名前:匿名さん:2014/06/13 21:06
-
もはや広島の勝敗はどうでもいい。
-
541 名前:匿名さん:2014/06/13 21:24
-
そもそも鯉は今日負ければ珍と並ぶんじゃね(抜かれるかも)?。
マ-クが鯉から珍に変わるだけ。ま、交流戦は珍も付き合ってるけど。
-
542 名前:匿名さん:2014/06/13 21:35
-
ヤクルトも負けてくれて…
何もしなくとも勝手にゲーム差が広がるごっつぁんパターン。
-
543 名前:匿名さん:2014/06/13 21:49
-
今日の公式の写真見ると宮國細くなった?。筋肉つけようとして増量しすぎたのが
球にキレがなくなった原因?。
-
544 名前:匿名さん:2014/06/13 22:10
-
筋肉つけても使いこなせなきゃ邪魔なだけ
宮国は来年あたり面白いんじゃない
小山のシュートがサマになっててびっくりしたわ
笠原も頑張って
-
545 名前:匿名さん:2014/06/13 22:33
-
>>532
んなことは誰でも知ってるよ。
ま、内角のさばきが下手で内角を攻められた後の外へ逃げていく変化球にクルクル、というのが正確。
なぜ、ベースから更に離れて立つようになったのかね。
年々、離れていってる。
-
546 名前:匿名さん:2014/06/13 23:51
-
今のところセペダよりボウカ-が上ですね。
ボウカ-
23試合
68打数17安打
打率250
本塁打 4
打点 13
得点圏打率 350
セペダ
22試合
57打数11安打
打率193
本塁打 4
打点 12
得点圏打率 263
-
547 名前:匿名さん:2014/06/13 23:52
-
今更だが、セペダって本当に松坂世代なのか?
どう見ても50手前のオッサンにしか見えねぇぞ(笑)
-
548 名前:匿名さん:2014/06/14 01:15
-
ほんの2週間前のおまえらの選手批判はなんだったのかw
結局、原采配でそのまま選手起用し続け調子を戻し、チームが浮上したやんw
まあ、大概だが、今、この時期に選手批判しとるやつのほとんどが無能すぎに気づいてない。
-
549 名前:匿名さん:2014/06/14 02:24
-
美馬
則本
西
金子
スタンリッジ
攝津
全部強敵だけど何かの事故で全部勝たねぇかな オリ ソフバン戦が東京ドームってのは救いだな 10連勝締めで交流戦優勝だ~~
-
550 名前:匿名さん:2014/06/14 02:43
-
チームは勝ってはいるけど、選手の調子が良いわけじゃないでしょ?エースを打ち崩す強さもない
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。