テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900471

阪神タイガースに意見するスレ Part8

0 名前:匿名さん:2014/05/16 18:01
イケメン ◆8w0l0h9wJk はアクセス禁止でよろしくお願い申し上げます。
651 名前:匿名さん:2014/05/21 23:12
まさまるさん・掛布監督さん・皆さんへ、今日勝って良かったです。ありがとうございます。皆さんに感謝。Agさんも阪神心配してましたね。
652 名前:匿名さん:2014/05/21 23:16
644さん、イケメン君はちゃんとした出版社の記者だし、元ジャニーズで、嵐に作詞作曲した人だから。
馬鹿にすんなよ(笑)
ごめんなさい。
653 名前:◆lK5OXYgyTs:2014/05/21 23:16
>>649さん

ご配慮、有難うございます。

でも、自分は関わらない=逃げると思われたく無いので、
まったく相手にしないと云う事はしません。

出来るだけ、関わらない様努力は致します。

心配かけて、すみません。
654 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2014/05/21 23:18
福留は本人の許可がない限り、2軍に落とせないというのは本当なのかしら?
本当なら迷惑千万なのだが・・・。
655 名前:匿名さん:2014/05/21 23:20
>>622
え、大和の打撃に安定感があるって言いたいんけ。
お前ブッ飛んでるやん。
もう野球を語んなって。
外野の守備について、「ざつなさかな」に教えたるわ。
試合の中で、大和ならアウトにできたけど、
緒方、俊介、田上ならアウトにできなかった。
そんな打球は存在しないんだよ。
イメージで話してるだけのアホ。
足の早さ肩の強さがトントンなら、
外野の守備力に目に見える程の大きな差はうまれない。
大和、緒方、俊介のセンターの守備力はトントン。
田上、柴田はやや落ちる。
これが野球脳ある人間の判断。
656 名前:匿名さん:2014/05/21 23:23
>>632
大和が守備固め。
ごもっとも。
657 名前:匿名さん:2014/05/21 23:31
大和よりもゴミ留が守備固め。守る以外に取り柄なし。
そして今年でさようなら。
658 名前:匿名さん:2014/05/21 23:31
>>642
お前の脳内イメージを語られてもな。
お前が言うように大和を宮本にしたいなら
カラス谷を押し退けてショートを守ればいい。
センターで青木になれる可能性がある緒方より、
優先させる必要は何一つない。
659 名前:匿名さん:2014/05/21 23:39
>>625 補足ですが。

打撃が弱くてもショートの守備が抜群の選手ならまだ獲得はありに思う。
660 名前:匿名さん:2014/05/21 23:44
>>5Naさん
個人的に俊介の守備には一つ注文があります。
高くあがったフライを捕球する際、捕球前にもう2歩、
せめて1歩、後ろに下がったうえで捕球から送球までしてほしい。

捕球から送球開始までの時間をもう少し短縮できると思ってます。
このレベルであれば、意識と反復練習で改善は可能だと思います。

細かい話で恐縮ですが。
661 名前:匿名さん:2014/05/21 23:53
昨年の交流戦はDH制の試合はパリーグチームと比べたら打線がかなり見劣り
したけど、今年は1番上本がいて、新井がDHに入ればそこそこいけるように
思う。問題は中継ぎのとこかな。
662 名前:匿名さん:2014/05/21 23:53
>>660
よくわかりますよ。
私も俊介の守備を絶賛してる訳じゃないんでね。
663 名前:匿名さん:2014/05/21 23:59
>>662
そうでしたね。すみませんでした。
664 名前:匿名さん:2014/05/22 00:02
>>658
緒方も優先させるべきと思うよ。
緒方もちょっと調子落としたら使うな!と考える短絡的なあなたと違ってね。
665 名前:匿名さん:2014/05/22 00:04
自演ばかりやね
666 名前:匿名さん:2014/05/22 00:06
もうショートは守備の人って考えは古いですよ。

今はセカンドが守備の人
昔ト変わりましたね。
ライ8君って言われてた時代。
今はライトが重要なポジションで、レフトが下手くそが守るポジションになりました。
667 名前:匿名さん:2014/05/22 00:28
>>666 確かに最近のショートは打てる選手が多くなりましたね。
レフトはレッドドックスのラミレスなんて典型低な打てばいいんだろうって
言ってるようなレフトの守備でしたね。無理して打球を獲りにいかない、
投げる時は軽くショートに返球するだけでしたね。日本のラミレスも。
668 名前:匿名さん:2014/05/22 00:39
>>666
その通り。
お前の言うように、大和は例えショートであっても
あの打撃ではスタメンは厳しいわな。
それほど、打撃が弱い。
センター大和肯定派に教えたれよ。
669 名前:匿名さん:2014/05/22 00:46
>>664
私が結果や調子で判断しないのは今までの発言が物語っているわな。
670 名前:匿名さん:2014/05/22 00:46
1(二)上本
2(中)緒方
3(左)マートン
4(一)ゴメス
5(指)新井貴浩
6(三)今成
7(遊)鳥谷
8(右)新井良太
9(捕)梅野

俺はDH制ありのオーダーやったらこうするな
671 名前:匿名さん:2014/05/22 00:54
もう大和に関しては結果が出てる感じだよね。これ以上の成長を望むのは酷ってもん。
高卒の生え抜きで足も速く守備も上手いから使ってあげたいけど、いかんせんあの打撃では…。
足は速いけど盗塁センスがある訳じゃなし、バントが上手い訳でもない。となるとランナー2塁の代走や守備固めが最適。
俊介もこじんまりして中の上を抜け出せないし、中堅は絶対に緒方を育てるべきだ。
672 名前:匿名さん:2014/05/22 00:57
ライト新井良太www

新井兄がDHなら、無理して打の人をライトに入れんでもいいやん。

とにかく清水よくやっとるな。
鶴岡なんか抜けよ。
去年、清水と鶴岡のトレードあったら全員反対したろ?

清水もっと使わないと。
673 名前:匿名さん:2014/05/22 01:33
>>672
まったく同意やな。
DHで兄貴使うんなら、八番であえて良太をライトにする意味はないな。
674 名前:匿名さん:2014/05/22 01:49
まぁライト新井良太はネタやけど面白そうでもあるやろw
田上とかがええんやけどな
675 名前:匿名さん:2014/05/22 01:56
>>670
今成と良太のポジション逆だろ。
676 名前:匿名さん:2014/05/22 05:51
>>669
ざつなさかなさんは大和、鳥谷に関して4月絶好調時でも上位打線に置くことは、
一貫して否定的でしたね。
それに対し絶不調時も今成等には目の前の成績にかかわらず使うべきと一貫されています。
長いシーズン、相手へのプレッシャー等を考えると当然のことなのですがね。
それがなかなか理解されず寂しい限りです。
677 名前:匿名さん:2014/05/22 07:15
昨日のスタメン野手でゴミ留だけがノーヒット。
なんで緒方を使わないのか?
678 名前:匿名さん:2014/05/22 08:36
ざつさかなに言わせれば、福留には「怖さ」があるらしいよ(笑)
679 名前:匿名さん:2014/05/22 09:44
稚魚くんかっこよく決めゼリフ
「私が結果や調子で判断しないのは今までの発言が物語っているわな。 」

じゃあ何で判断してんの?一向に技術的なこと言ってくれないけど。
個人的な好き嫌いか、昔のビッグネームが好きな小学生にしか見えないけど。
あとざつなさかなに用はないと言いながらご丁寧に全員に対応してくれる暇人か。
680 名前:名無し:2014/05/22 10:54
昨日試合見に行ったけど、ゴメスって一年目のバレンティンにむっちゃ似てるな思った!
打球の上がり方がやばかった。
どうもラミレスタイプかな?思ったんやけどどうやら違うっぽいな!
681 名前:匿名さん:2014/05/22 11:28
大和を見切るのは理解出来んが緒方育成には賛成。
ただ、緒方を使うなら自由に打てる下位が良い。
二番を打たせてバントや進塁打ばかりやらされてたら育たない。
って事も考えての二番大和なのかもね。
将来的には緒方には一番を打たせたいね!!
中軸候補が皆無なのは問題だが・・・

大和の話に戻るけどチームに間違いなく必要な選手だが、
もう27だっけ?伸び白は無いわな。
上本の方が年上だが若々しい。
682 名前:匿名さん:2014/05/22 12:39
大和は根本的に筋力と体力がまだまだついてない。
それさえクリア出来ればまだまだ成長の余地がある。
昨日ラジオで言ってたけどオリの西もオフシーズンに一からのつもりで
走りこみとか体作りとか徹底的にやり直したって。
683 名前:匿名さん:2014/05/22 13:18
先日岡田元監督がテレビの解説で大和のドラフト指名のいきさつを話していた。
「高3時の甲子園での一つのゴロをさばいたワンプレーだけ見て、これはめちゃくちゃ上手い。
『獲れ』言うて獲ったんやもん。たったワンプレー見ただけよ。そんで…」と得意気に
語っていた。
これが本当なら球団として根本的にかなり問題があると思う。どんなスカウティングを
してんだ。そりゃ若手が寂しい現状も因果応報だ。
編成部門の改革が急務でしょ。でもそれができないのが南社長なんだよね。
まず南から代えないと。
684 名前:匿名さん:2014/05/22 13:23
>>676
私が福留をごり押ししているかのように
論点を摩り替えるのが「ざつなさかな」の戦法ですからね。
kJ2のように野球脳を持たない「ざつなさかな」というのは
そういう方法でしか意見を語れないんです。
685 名前:匿名さん:2014/05/22 13:29
>>683
その意見もまた大和の一例だけで全部を語ろうとしているわけで、考え方が根本的に変わってない。
全体を見ずに一つ二つを捕まえていちいち全部を変えていたら、永遠に何も解決しない。
686 名前:匿名さん:2014/05/22 14:58
>>683
赤星もやで。
687 名前:匿名さん:2014/05/22 15:07
そもそもスカウト陣は球団に必要な選手よりも入団してくれそうな選手を探してそうな気がする
下調べが他球団に比べて劣る事が多々あるのでわ?
688 名前:匿名さん:2014/05/22 15:42
>>684
ざつなさかなさん
まるで福留を外せば万事うまくいくといった妄想・・・うんざりですな。
福留に目がいくのはチャンスが福留に比較的多くまわっているから、
だからチャンスで打てていない福留をかえよう・・なんと短絡的な思考か。
福留にチャンスが多くまわるのはマートンが5番にすわっているから。
であれば頼れる4番の前に前にマートンをおけばおのずと得点力はあがる。
単純な話なんですがね。
689 名前:匿名さん:2014/05/22 16:46
いまのままの福留では守備ともかく
打つ方がだめだから先発むり
690 名前:匿名さん:2014/05/22 16:52
チャンスが福留に比較的多く周って来るなら福留が打ちゃいいだけだろ。アホか。
691 名前:名無し:2014/05/22 17:04
阪神とオリックスは合併すべきだね。
関西に2チームは必要ない。
将来的には16球団になるらしいので、阪神もオリックスに吸収合併されるよ
692 名前:匿名さん:2014/05/22 17:10
そういえば、福留をその 「チャンスが比較的多く周って来る」七番に
置く意味をさかなさんが語っておられるので心して聞くように。
{\fonttbl}
{\colortbl;\red255\green255\blue255;}
}
693 名前:匿名さん:2014/05/22 17:16
で、何もしないのが一番何も変わらない。
694 名前:匿名さん:2014/05/22 17:32
球団を所持した場合の年間10億~20億の負債を宣伝広告費として
割り切れる新規参入の企業なんて出てこないだろうよ
しかも地方になんて限定されたらなおさら
695 名前:匿名さん:2014/05/22 17:36
>>690
そうか~だったら福留打たへんし、最近好調の緒方を7番に入れたらいいやんか。
これでゴメスマートンでチャンスメークして緒方がかえす最強打線の完成や!
696 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2014/05/22 18:05
まぁ7番を福留から緒方に変更するだけで、結構得点力上がるだろうね。
697 名前:匿名さん:2014/05/22 18:09
689は馬鹿か!
福留否定派を意識しすぎるあまり、とんでもない発想になってるぞ。
7番で打てない奴が3番なら打つのかい?
698 名前:◆lK5OXYgyTs:2014/05/22 18:19
>>697

横槍ですまんが、689さんは福留を3番なんて一言も言ってないぞ。

マートンを3番にしたほうが良いと言っているだけで。

5、6、7番を誰にするのかは知らんけどね。
699 名前:匿名さん:2014/05/22 18:20
ID:6NaBqQGUOの掌に載せられてるなお前ら
700 名前:皆さんへ:2014/05/22 18:58
明日は、岩嵜とメッセンジャーです。まさまるさんマートン3番?5番で良いのでは・・・
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。