テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900470

2014年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑬

0 名前:調べて見たらMAZDAでした ◆qHS8R4ZhLU:2014/05/13 17:43
part13です!
851 名前:匿名さん:2014/05/16 23:35
土田はファームでほとんど2イニング投げさせて
なくて、前回2イニング目で打たれて、はい
さよならって。少なくともファームで防御率0.00
の選手をよくも簡単にまあ~。救いようの
ない首脳陣やな。土田と横川のためにも
広島へ宜しく。
852 名前:匿名さん:2014/05/16 23:35
内海は先発する度に悪くなっている。以前は、2点ぐらいに抑えていても打線の援護が無く勝てなかったがこのところは相手に簡単に先取点をとられ、その後も踏ん張りきれずに追加点を許すパターンが続いている。今日の試合も2失点ぐらいで踏ん張れれば何とかなったと思うがあっという間に3点取られて、その後も簡単に追加点を許すようではジ・エンドですよ。やはり一度登録抹消して調整しないとダメですね。
853 名前:匿名さん:2014/05/16 23:36
土田はファームでほとんど2イニング投げさせてなくて、前回2イニング目で打たれて、はい
さよならって。少なくともファームで防御率0.00
の選手をよくも簡単にまあ~。救いようの
ない首脳陣やな。土田と横川のためにも
広島へ宜しく。
854 名前:匿名さん:2014/05/16 23:40
西村長期離脱じゃトレードあるんじゃねーの?
855 名前:匿名さん:2014/05/16 23:41
>>849
市販の風邪薬でなんでなるかわかります?薬の実験て二種類までしか混ぜて実験しないんですよね。総合感冒薬のように複数の薬品を混ぜる場合はその効果が掛け算にもわり算にもなって計算が出来なくなるんですよね。だから一番は副作用が少ないように作られるのであって…
すいませんが見てもあまり価値観かわりませんでした。でも勉強になりました。ありがとうございます。お医者さん頑張って下さい
856 名前:匿名さん:2014/05/16 23:49
>>853

一度競った場面でも見たかった
去年の一岡は競った場面では好投していた
二死満塁で出てきて空振り三振とか
救援の育て方を「まず敗戦処理から」というワンパターンではね…
適性を見極めないと、投手も野手も
857 名前:まっす:2014/05/16 23:53
>>855
どんな薬にも副作用があります。市販薬だから安全なんてありません。気を付けて自分に合った服薬を行うことが大切です。
余計なレスすみませんでした。
858 名前:匿名さん:2014/05/16 23:58
854さん
原の言う実力主義とかレギュラー白紙発言はマスコミ向け
実際はビッグネームとの円満な関係の維持が優先
859 名前:まっす:2014/05/16 23:59
>>856
いい加減なことは書かない方がいいよ!去年一岡は鶴岡と組んで広島戦で四球安打を繰り返し二軍にいきました。
知らないと思って適当なことをレスする。だから、内用が薄っぺらいんだね。
860 名前:匿名さん:2014/05/16 23:59
855さん
西村はいらんでしょ
それこそ一岡の方がマシ
861 名前:匿名さん:2014/05/17 00:01
藤村は使う時期を逸したかな
好調だったが原に潰された
862 名前:匿名さん:2014/05/17 00:04
セペダは起爆剤にはならなかった リナレス並かな
863 名前:匿名さん:2014/05/17 00:10
さあ原はこのドン底の状況をどう立て直すかな?

もしこのままが続くなら途中解任でいいよもう。
864 名前:匿名さん:2014/05/17 00:12
>>859

それって、マエケン相手で5点ビハインドから投げた試合じゃなかったっけ?
この試合と甲子園で8点リードの9回裏に出てきて西村を引きずり出してしまった
と、大差では結果が出なかった
一方、昨夏のドームでの首位攻防3連戦、1点差に追い上げた直後に出てきて相手の456を三凡で斬り、逆転劇を呼び起こす
富山での試合では1点ビハインドの9回表2死満塁で出てきて、空振り三振→直後に同点に
とかなり緊迫した場面で結果が出ている

そもそも、去年うちに「鶴岡」なんて捕手はいなかった
いい加減なこと書いてるのはお前の方。猿吉と同じ!
865 名前:匿名さん:2014/05/17 00:14
FA⇔金子

杉内 村田⇔内川

阿部 長野⇔糸井

セペダ⇔グリエル

1 4 片岡
2 8 橋本
3 7 内川
4 3 アンダーソン5 5 グリエル
6 9 糸井
7 6 坂本
8 2 小林
866 名前:匿名さん:2014/05/17 00:20
>>865

外からの補強はやめてほしい
考えたくないが、今オフV逸なら、外からの補強ではなく、内からの補強を
茂林寺・伊東に匹敵するレベルの地獄を選手に味わせる
次の主力を作り上げるために
867 名前:匿名さん:2014/05/17 00:25
860へ、857じやねーけど、内容って漢字もかけない
おまえのほうが、薄っぺらく感じるのは俺だけか?
868 名前:匿名さん:2014/05/17 00:38
原は伊東組じゃないからそんなことは考えない
869 名前:匿名さん:2014/05/17 00:41
何が実力主義の選手起用だよ。笑わせないでほしい。
870 名前:匿名さん:2014/05/17 02:15
やはりあの年、藤城じゃなくて原指名をすべきだった 原も伊東キャンプで長嶋に鍛えてもらうべきだった
原の野球感が今よりさらにグレードアップしただろうに
871 名前:匿名さん:2014/05/17 02:24
森や広岡は高齢だから諦めるしかないが落合はまだチャンスがある
巨人に何らかの貢献をしてもらえないかな
872 名前:匿名さん:2014/05/17 02:27
生え抜きしか監督やれないから
873 名前:猿吉 ◆RBNBXfBXLU:2014/05/17 02:27
今日は最後にわざわざ一岡使ってきて巨人ザマアw見る目なしだわ原辰徳って感じだったな
874 名前:匿名さん:2014/05/17 02:28
助監督でもヘッドコーチでも二軍監督でもGMでも
875 名前:匿名さん:2014/05/17 02:30
内紛があるんじゃないか?でなければこんな惨めな事態にはなる理由がない
876 名前:匿名さん:2014/05/17 03:42
原はお父様のことで勝負に集中できないのかな 優しい人だから
877 名前:匿名さん:2014/05/17 04:10
巨人の弱体化の原因は、あきらかにバッテリーコーチの交代にある。秦と吉原ではレベルが違いすぎる。まだ間に合う。早めに秦に戻すべき。
878 名前:匿名さん:2014/05/17 04:54
逆に広島が強くなった原因は、去年までの巨人が強くなった要因をそのまま取り込み、さらにその上をいっている。
879 名前:名無し:2014/05/17 05:01
藤城じゃなくて佐藤義則(日大)を指名する噂がありましたよ!詳しくはわかりませんがね!
880 名前:匿名さん:2014/05/17 05:42
今年は、無理ですね無念です。
881 名前:匿名さん:2014/05/17 05:51
菅野で負けてからチ―ムも勝てなくなりましたね。
今日のエ―ス対決で菅野が投げ勝てば最近の沈滞ム―ドも打破出来るかも?
とにかく今は白星が一番の良薬ですからね。
今日は全国放送だから無様な試合だけは禁物です。
882 名前:匿名さん:2014/05/17 06:14
いきおいの差では、今日も負けそう。
883 名前:匿名さん:2014/05/17 07:00
来季、村田に代わってサードを守れる人材はどこかにいないもんかね
一塁三塁には華が欲しいね
負けるわ地味だわじゃ本当につまらない
今日は全国放送だ いいとこ見せてくれよ
884 名前:名無し:2014/05/17 07:11
落合さんは監督時代!どんどんマンションとか買って家主とかなりちょっとした小金持ちになった!
もう縁がないよ!関わらないほうがいい!
中日さんも二軍がね最下位である意味惨状はうち(巨人)と同じ!
885 名前:匿名さん:2014/05/17 08:39
村田、長野、ロペス、阿部がこんな打率では勝てるわけがない。
こんなに打たないのなら、坂口、横川、大田、小林を使ったほうがよい。
下り坂のベテランは伸びしろがない。
886 名前:匿名さん:2014/05/17 08:43
>>882
広島はもはや勢いじゃない。
勢いはない。実力。
巨人は実力じゃない。
セペダが4番打てるような打線じゃない。
でも原因は打線じゃない。
防御率が悪くなるばかり。ボール変わっても悪くなるばかり。
これが心配
いくら打線がカバーすると言っても、4点台の防御率じゃ優勝は無理。
防御率を3点台の半ばになるようにせな。
887 名前:匿名さん:2014/05/17 08:49
少なくとも今の高橋由伸や矢野が代打で出るよりは、横川や大田が代打で出た方が相手は嫌がりそう…。
888 名前:匿名さん:2014/05/17 08:57
オフは金子を3年10億で獲得
補償選手は公文かな?
889 名前:匿名さん:2014/05/17 09:14
まあ心配いらん。プロ野球ってのは巨人が勝つようにできてる。今年も最終的には巨人が優勝だよ
890 名前:匿名さん:2014/05/17 09:16
村田の調子が上がらなければ
来年こそ巨人でグリエルが見れそうだ
グリエルにサード守らせればいい
891 名前:GM希望:2014/05/17 09:18
今年は無理そうですね。残念ですが。
投手陣はここ12年、13年と頑張ってきて、勤続疲労ですかね。
まあ昔と違って毎年ペナントを獲るのは無理な話ですので、仕方なしか。
澤村、宮国がね、ローテで復活するとチームも活性化するでしょうが、来年かな。

去年は楽天。今年はカープ。NPB的には非常に良い事だと思います。
892 名前:匿名さん:2014/05/17 09:22
優勝する為には今日と明日で最低1勝はしないとダメですね。
連敗のまま交流戦に突入することだけは避けないと厳しいですね。
状態が悪い時は正攻法よりも多少セオリーを無視した攻めや、選手起用が必要な気がしますが?
893 名前:匿名さん:2014/05/17 09:24
一岡の活躍を見て巨人のファームの選手はこう思ってるんじゃないかな?
「このままこのチームにいたら潰される、何とか移籍できないものか?」って感じ?
大竹は勝ててはいるけど異常な被打率、安心して見られるレベルじゃない。
勿論、一岡が巨人に残ってたらここまでの活躍はしていないとは思う。
もしかしたら一度も一軍で投げてないかもしれない。
ただ、ここまで移籍先で花開かれるとダメージはでかいよね。
今年は大型補強で優勝間違いないと言われてたが間違いなく無いね。
一昨年?の4.5月の絶不調は投手陣は踏ん張れていた。
今年は投手は菅野以外は投げてみないと分らないレベルだし、
若手の台頭は皆無。後ろの三枚も去年には程遠い感じ。
打撃では柱の阿部が年齢的な劣化が顕著。
今の点と点の打線が線で繋がれば破壊力はあるが結局は阿部中心。
あとは外国人頼みな首脳陣への不信感もあるだろう。
って考えていけば優勝は無理。
来年も「どこのチーム??」ってくらい原型を留めない位に大型補強をして
優勝を目指して頑張ってください。
ドラフトでは有原だけあげますから、2位以降は参加しないでください。
選手が可哀想です。
894 名前:匿名さん:2014/05/17 09:42
5連敗おめでとう(^O^)

まだまだ負け続けるといいね。
895 名前:匿名さん:2014/05/17 09:56
あれだけ4番と打線をコロコロ替えてたら選手も不安定になるワ・・・
896 名前:匿名さん:2014/05/17 10:15
広島の一岡再生は、もう完璧。その他の投手も同様で、体の開き、軸足の使い方、腕のふりなどです。

打者もバットが内側から出るようなにるなど、これは去年までの巨人がやってきたことです。

巨人は秦を戻すことで、広島と同等以上になれますが、フロントが気づくかどうかです。
897 名前:匿名さん:2014/05/17 10:26
今の調子では交流戦はセの戦い以上に厳しくなりそうですね。Bクラス転落もあり得るかも。
898 名前:匿名さん:2014/05/17 11:11
今、坂本があたっているからもう一人誰かあたってくるといいんだけど。

セペダ頼むよ。
899 名前:匿名さん:2014/05/17 11:31
キューバ選手は母国リーグも出て1年丸々オフなしかよw 
怪我するやろ、投手はこないってことだな。残念
モチベーションも微妙だな、オフのうまいバイトらしいぞ。
900 名前:匿名さん:2014/05/17 11:32
891

寝言は寝て言え
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。