テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900432

阪神タイガースに意見するスレ ②

0 名前:掛布監督:2014/03/02 15:40
もうすぐ開幕、たのしく盛り上げましょう!
401 名前:匿名さん:2014/03/12 07:50
福留は 入団時に一軍 それもスタメンの契約をしているから和田は 使うしかない
バカなフロントがやったこと 故障でもしない限り一軍
和田は 調子は上がって来てると 苦しいコメントしているんだよ 歴代監督も同じだろうね
402 名前:匿名さん:2014/03/12 08:02
イケメン君、ご無沙汰!わしやで!イチオシのゴメスの評判イマイチですまないな!仕事バタバタでまた投稿するからよろしくお願いします。風邪ひくなよ
403 名前:匿名さん:2014/03/12 09:13
>>379
>>380
本当にその通りですよね。
緒方・俊介が理想ですよね。
俊介においては最初から控えと決めつけたような起用。
何か納得出来ないですよね。
その起用法が大和をダメにしてる気もするし。
まーどーせ大和・福留でいくんでしょ?
本当にバカだね。
404 名前:匿名さん:2014/03/12 12:08
サードは優柔不断の和田の事だから、投手の左右によって使い分ける事になると思う。
福留がこの有り様で隼太も伸び悩んでいる。
それならライト今成も想定しておくべき。
今成が外野の練習を始めたら、福留様機嫌そこねるかな?
405 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2014/03/12 13:14
>>402
親父~~。今帰ったで~~~。
元気で何よりだよぉぉぉ~~~。

藤井のリードあかん。真面目にやって欲しい。
406 名前:匿名さん:2014/03/12 14:20
安藤は先発失格して後、中継ぎに転身してなんとか生き残りの道を見つけた投手。
それをまた先発にするとは・・・・加藤が先発に回るのと同じ様なもんや。
おい和田、先発不足とはいえ、年齢も含めてもっと考えろよ。
407 名前:匿名さん:2014/03/12 15:50
投げる投手毎回毎回失点はあかんやろ。
408 名前:匿名さん:2014/03/12 16:07
阪神打線は、相手投手凄い投手と思われてるのか?
409 名前:匿名さん:2014/03/12 16:17
とにかく安藤は中継ぎで、
福原は実戦が少ないし今の時期で考えれば順調。
加藤は良かったね!
中継ぎの左腕で考えると
筒井やルーキーが現状では戦力と呼べないので登板数増えそう。
呉は良いね。フルで投げてる感じはしないけどそれでも差し込まれてる。
かなりやってくれそう。
岩本は可もなく不可もなくって感じ。
開幕は2軍で迎えそう。
410 名前:匿名さん:2014/03/12 16:30
和田体制下今年も良いキャンプを過ごしたようで、活気ある戦い方を
見ているだけで、思わず最下位決定と口ずさんでしまう状態だわ。

ベテランは期待薄でそれなりの働きだろうし、若手に至ってはそこ
そこの選手は居るようだが、大口たたいたお方ほどに伸びているよう
には見えないのが寂しいね。
411 名前:匿名さん:2014/03/12 16:39
伊藤和雄の今いい所は高めの真っ直ぐと思うのに何故藤井は低く構えるのかな?
理解に苦しむ!
412 名前:匿名さん:2014/03/12 16:55
負けがこんでるオープン戦通じて掛布さんは、どう思ってるのか?
413 名前:匿名さん:2014/03/12 17:20
高めがいい投手であればこそ、低めを磨かなければいけない
なにか一つだけの武器では、どんなにそれがよくても必ずやられる
414 名前:匿名さん:2014/03/12 18:02
安藤駄目だったね。これで餅やは餅やだってことがわかっただろう。テストするなら金田を先発させて欲しい。
415 名前:匿名さん:2014/03/12 19:03
活躍した選手を翌日スタメンから外す意味わからん。我慢して起用せんかい。
416 名前:匿名さん:2014/03/12 19:51
公式戦に入ってどうか判らないが、投手では若手で期待できそうなのが
出てきた感じ、どうも野手がねベテラン駄目だし、まだ判らないが助っ
人は他球団の偵察隊から、欠点見抜かれ笑いのネタにされてると聞く。
コンラッドのほうが数段上だって、嫌がらせも行き着いた感。見返して
ほしいが本人にそれ程の危機感はないらしいしね(笑)

後は掛布宣言の新人に期待するか・・・有言実行頼むで掛布?
417 名前:匿名さん:2014/03/12 20:10
育成に落とされた選手になんぼ程要求したいの414は?
418 名前:匿名さん:2014/03/12 20:43
藤井は高めに構えないよ、前から解説者にピッチャーがマトにできないと批判されてるのに直さない
419 名前:匿名さん:2014/03/12 20:55
西岡や福留のスタメン起用は諸々の事情は仕方ないが藤井は納得がイカン!
開幕ベンチは梅野と清水そして鶴岡がベストでしょう!
420 名前:掛布監督:2014/03/12 21:07
極論で言ってしまえば藤井は阪神の投手を信用していない
今日もキラの場面インコース高めを明らかに打ち損じたのに
もう1球要求しない、阿部クラスの天才打者以外は
ピンチになればなるほどインコースを多用すべきだ、
(坂本は全球外の変化球で良しとする)
421 名前:匿名さん:2014/03/12 22:08
>>420
信用しているかいないかを藤井本人に直接聞いてから発言しろ
422 名前:匿名さん:2014/03/12 22:23
藤井よりは鶴岡の方が開幕したらマスクを被って欲しいね!
梅野が最初でヤバい時は鶴岡が現状ベストでしょう!
423 名前:匿名さん:2014/03/12 22:38
藤井はそもそも疲れるからかミットを正面向けて構えないでしょ。だから的にならないし、コントロールの良いピッチャーも投げにくいだろうね。二神とか藤井だと生かされないだそうね。
あと、どうみても伊藤はかなり期待できますよね。金田とか鶴とか筒井なんかと比べたらレベルが違うと思います。
424 名前:匿名さん:2014/03/12 22:40
あと大和を見ていると、広島で埋もれているなら筒井あたりだして赤松返してもらえないかな。大和よりはよっぽど期待できます。
425 名前:匿名さん:2014/03/12 22:44
あと大和を見ていると、広島で埋もれているなら筒井あたりだして赤松返してもらえないかな。大和よりはよっぽど期待できます。
426 名前:匿名さん:2014/03/12 22:53
和田はスクイズじゃなくセフティスクイズでしょ。1点ほしいならスクイズで良いと思うけど、決断できないんだろうね
427 名前:匿名さん:2014/03/12 23:25
打力が乏しい選手しか居ないならもっとバントの練習をすれば良いのにね!
室内で150キロ位のマシーンを3メートル前にするくらいの練習をすれば良いのにね!
428 名前:匿名さん:2014/03/12 23:30
捕手できるのが5人ぐらいベンチ入りだろうから、毎回変えたらどうだろう。
429 名前:匿名さん:2014/03/12 23:39
阪神チケット売れ残り
430 名前:匿名さん:2014/03/12 23:39
梅野、藤井、鶴岡、今成、清水、狩野
毎回捕手をかえたら相手は困惑するやろう。
これは名物になるでえ。
431 名前:匿名さん:2014/03/12 23:41
428の方の意見に賛成です。バントの形からもうダメだと思うような選手がいますが、コーチが指導していないのか練習していないのかわかりませんが、残念ですよね。今年は高代コーチがいるから少しはましになってますかね。
関川や高橋に指導できる訳ないですしね。
432 名前:掛布監督:2014/03/12 23:52
期待感を出さないとね、福留じゃなく緒方使ったり、
梅野を使ったり、悪ければ使わない、
結果が同じなら若いやつをつかう、今年はやる気あるな的な
今のところ1塁はゴメスじゃなく新井さん
2塁は西岡でしかたないけどね、上本どうした?西田に先行かれちゃうぞ
433 名前:匿名さん:2014/03/13 00:33
大和もセンターに固執すべきではないと思う。大和は内野に戻して欲しい。
434 名前:匿名さん:2014/03/13 02:58
大和の良くも悪くも軽いプレーは明らかに二遊間タイプだよね。
鳥谷を最優先し二塁には西岡が来ちゃったもんだから仕方なく中堅て考えがハナから可笑しいんだよ。
大和を二塁、西岡を三塁、今成を右翼、緒方を中堅、良太を一塁という布陣を考慮に入れても良かったのに。
435 名前:匿名さん:2014/03/13 11:34
開幕一軍予想
投手12、野手16と考えて。
投手  先発 能見・藤浪・榎田・メッセ
中継 鶴・伊藤和・金田・福原・加藤・藤原・筒井
    抑え 呉
捕手  藤井・鶴岡・梅野
野手  新井兄・ゴメス・西岡・上本・鳥谷・新井弟・今成・関本
    大和・俊介・緒方・マートン・福留

先発5.6番手の秋山・岩田は次の三連戦で上げる。
436 名前:匿名さん:2014/03/13 11:40
球団がチケット売れ残りに焦りて、その前に考える事が有るだろう。
暗黒時代の中心選手を指揮官にしたり、大半のファンから信頼され
ていない、スカタン中村をGMにするなどやる事全て、スカタンを
上回るスカタンぶりは、目を覆いたくなる企業体質だと言われても、
反論出来ないじゃないかね。
437 名前:匿名さん:2014/03/13 14:55
打線としての問題として、根本的に外角の打ち方が下手くそですね、このチームは。
解説していた岡さんも言ってましたが、大和などは外角に対して合わせるだけになってますからね。
上本も「良くなってきたかな?」と思うと、本日はまた飛びつくような感じとなるし・・・(苦笑)
少しコースを狙える投手相手となると、すぐに内容が悪くなるわけで、状態の問題とは思えないですね。

内角の球を簡単に見逃しているくせに、外角の球には当てるだけ。
ボールになる変化球には空振りをする。
ようは「何を狙って、何を待っているのか?」というプランニングがまったく見えない打者の集まり。

広島打線と比べると、広島は外角に対してしっかりと対応する意識を持っている。
結果初球からでも、外角をセンターから逆方向に安打を放つ。
ちょっとした内角に対して、過剰な反応をするあたり「外角しか待ってませんよ」と、極端に言うとそんな待ち方にも見えました。
チームとしてプランをたてて、それを野手に実践させている。

阪神は?と言うと、各自が狙いをバラバラにさせているとしか見えず、そこには「チームとして」が存在しているようには見えない。
すると経験が浅いのか考えが浅いのか、野手が翻弄されるだけとなり、それが「元気がない」と映ってしまう。
そんなところではないでしょうか・・・。

と書きましたが、これは昨年も書いていた内容ですね(笑)。
「昨年から何も変わっていないんでないの?」という事で、チーム全体から「反省」の内容が感じられないのが残念ですね。
昨年の結果を反省して、それを糧にして生かしていく。
そんなプロセスを期待していたのですが・・・。

そんなわけですから、昨年末の負け癖がそのまま出てしまうのも仕方ないとして、このOP戦の成績も納得ですな。
シーズンもこのままなら、このままの戦い方が当分続くのでしょうね。
438 名前:匿名さん:2014/03/13 15:01
 せめて打てないのなら、戦い方を変えるとかしないといけないのですが、そのための練習をOP戦でしていない。
本日も大和が出塁しても、なにも動こうとしない。
走らないのか走れないのかしらないが、スタートをきらないまでも、スタートをきる意識を常にもたせるべきではないかと。
大和は「走れる野手」として存在しているのに、その選手が「走る」という事に対して意識が乏しいようでは、これは何と言っていいかもう分かりません。

良太が出塁で、代走に荒木というケース。
打者が藤井だったのですが、ここで初球にバント。
シーズンで代走に荒木が出て、そこで「バントさせる展開が数多くあるか?」と思うと、そんなに無いですよ。
試合の終盤にあるかないかぐらいでしょう。
普通は良太がそのまま走者にいて、その中でバントをするケースがほとんど。
ですので、藤井がバントする時は良太がいるケースがほとんどなわけですから「足の遅い野手をいかに進めるか?」と、バントをさせるならそういう練習をすると思っていたら、走者を交代させる。

代走を送ってもいいのですが、足の速い選手に交代させたのなら、足を活かした攻撃をシーズンで活用できるように、今のうちから練習しておけばいいと思うのですがねー。
それをしようとせずに、バント。
昨日のDeNA戦でも、同じようにバントを俊介にさせてましたが、この作戦に対して解説していた福本さんが「もっと色々やったらいいのにね」と仰ってました。

バントが悪いのでなくて、代走に足の速い選手を出しておきながら「なんでバントなんだ?」という所が、自分には分からないし、作戦としてオプションがこのチームは乏しすぎて、見ていてワクワクして来ないんですよね。
OP戦の時期ぐらい、シーズンではなかなか出来ない事を試したりして「ほ~」と唸らせてもらいたいのですが、そんな野球が全然無いし見えてこない。

「若手が元気がない」と首脳陣は言ってますが、自分から言わせれば

「首脳陣に覇気がない」
439 名前:匿名さん:2014/03/13 15:57
>>435 安藤は中継ぎ?
440 名前:匿名さん:2014/03/13 16:10
>>424 広島の左中継ぎって江草・河内・フィリップス(新外国人)で充分でしょ。
441 名前:匿名さん:2014/03/13 16:21
坂井オーナーのコメント→調整遅れが原因だって。
442 名前:匿名さん:2014/03/13 16:32
筒井あたりを出して必要戦力が取れるなら、いいトレードにはなりそうだが…相手次第か
絶妙に中途半端やな。いてくれるなら助かりそうだが、戦力を出してまで欲しいかと言われるとちょっと悩むな
443 名前:匿名さん:2014/03/13 17:10
開幕は

遊1鳥谷
二2西岡
右3今成
一4ゴメス
三5新井
左6マートン
捕7梅野
中8緒方
投9能見

これで行きたいなぁ〜
444 名前:匿名さん:2014/03/13 18:56
一人や二人の調整遅れは個人の問題かも知れないが、ベテラン、中堅、若手
と調整遅れが有るとしたら、それは首脳陣やフロントそのものと、球団組織
そのものに大きな問題がある事を、理解なさっているのかね・・・・ 坂井
ちゃんは?
445 名前:匿名さん:2014/03/13 19:39
根性悪いオーナーだな。
446 名前:匿名さん:2014/03/13 19:47
調整遅れは、恒例行事と化したペナント後半の失速を防ぐ為の布石なのである。

まぁ、その可能性は非常に低いけど。(笑)
447 名前:匿名さん:2014/03/13 21:23
>>438
仰る通り。大和なんて口では40盗塁したいとは言ってるんやけどね。
本番を考えた起用、作戦が少ないし、前から思っている事だが、二軍でも
本番(一軍)を想定しない起用や。メンバー不足があるにせよ、一軍で守る可能性の低い
守備位置で二軍で出したりしてるな。とにかく和田は早く辞めて欲しい。
無能監督を見るのは不快なもんや。
448 名前:匿名さん:2014/03/13 21:52
阪神の打者ってとにかく初球打てば良いって思ってないか?
本当に良い打者は2ストからでも打てるか粘って四球に出来る。
マートンや阿部慎之介は2ー2での打率が3割越え。
バレンティンに至ってはフルカウントの場面で3割2分って驚異的な打率。
449 名前:匿名さん:2014/03/13 22:11
真弓も監督として大概だと思っていたが、まさかそれ以上醜い監督がいてた
とは。
450 名前:匿名さん:2014/03/13 22:12
今月15日の横浜戦三嶋が登坂だって。広島今井など嫌な投手ばっかり。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。