テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900432

阪神タイガースに意見するスレ ②

0 名前:掛布監督:2014/03/02 15:40
もうすぐ開幕、たのしく盛り上げましょう!
101 名前:匿名さん:2014/03/05 20:40
野球雑誌の打撃力あてならん。
102 名前:匿名さん:2014/03/05 20:47
やる気ない選手は野球やめたほうがまし。
103 名前:匿名さん:2014/03/05 20:51
阪神0ー6SB(終了)最悪な試合でした。がっかりや。
104 名前:匿名さん:2014/03/05 21:26
やっぱり、貧打。新外国人が必要でわ。こんな試合ではBクラスきまりだな。
105 名前:匿名さん:2014/03/05 21:40
うーーーーんいまいちもりあがらないね
森田なにしてんだ?緒方アピール不足?一二三まだまだか?

期待は梅のと上本かな?

伊藤君を我慢して使うか

1、西岡
2、大和
3、鳥
4、ゴメス→新井
5、マートン
6、福留→伊藤
7、新井兄→新井弟、今成
8、藤井→清水、梅の
106 名前:匿名さん:2014/03/05 21:45
成績悪い選手は無期限2軍へ降格しろ。
107 名前:匿名さん:2014/03/05 21:59
阪神ゴメス右膝裏精密検査の結果異常なし。←阪神Vデイリーにて。
108 名前:匿名さん:2014/03/05 22:01
毎年毎年マスコミに持ち上げられすぎ。ゴメス1人入っただけで何も変わらないって。
少なくとも鳥谷ごときが3番うっている時点で終わっている。今年も藤浪だけが楽しみ。
後は秋にドラフトで安楽を取れるかどうかその2点だけが野球の楽しみ。
109 名前:匿名さん:2014/03/05 22:01
若手を育てて欲しい派だが、4番は誰でも務まらない。来年オフこのままなら
4番候補を外部補強しないといけなくなるかもね。
110 名前:匿名さん:2014/03/05 22:07
>>92
その通り。得点圏打率と得点圏打点率に大きな開きがある場合が多い。特に非力な俊足タイプはね
111 名前:匿名さん:2014/03/05 22:19
まあ犠牲フライやスクイズは得点圏打率に含まれないからね。
点を取る手段はタイムリーだけじゃない。
広い甲子園で点取る野球なんて最初から無理なんだから
2-0や3-0、3-1あたりを確実に勝てる野球を目指せば良い。
毎試合1-0、2-1じゃしんどいし。
身の丈、地の利に合っ野球をすりゃ良いんだよ。
112 名前:匿名さん:2014/03/05 22:24
>>108
マスコミも持ち上げすぎだがファンも過度に期待して持ち上げ過ぎだろう。
点取る野球するチームじゃないのにもっと点取れとか簡単に新人使うチームじゃないの分かってるのに1年目からバンバン使えとか。
そんなん期待して後でガッカリするだけだと思うけど。
113 名前:匿名さん:2014/03/05 22:30
鳥谷を五番にして05年の今岡みたいな役割にして欲しいっす
114 名前:匿名さん:2014/03/05 22:34
>>112 梅野は使うべきだと思うけどね。
点を獲らないと勝てないよ。
去年あれだけの防御率で優勝できなかったのみてもわかるでしょ。
点とる野球をするチームとか以前の問題。点とる点とらない以前にて点をとらないと
勝てません。これがわからないなら永遠に優勝はない。
115 名前:匿名さん:2014/03/05 22:59
それにしても毎年、毎年キャンプ始まると優勝が現実みたいに
あおるマスコミ。オープン戦がl始まるとこれもお決まりの、愚痴
のてんこ盛りどんぶりになってくる。夢と希望に満ちあふれるは
ほんの2週間ほどで、夢は遠のく様な雰囲気にさせる面白い球
団だわ。だから夢に満ちてる間に入場券を売りまくるんだろう。
116 名前:匿名さん:2014/03/05 23:15
>>115 いちいちマスコミに釣られ過ぎ。何でもかんでも過剰に反応しすぎ。
もう少し長い目でみたら?阪神ファンならわかるでししょ。阪神ファンでないなら
ごめんやが。阪神ファンはネガティブ志向で心配性。
117 名前:匿名さん:2014/03/05 23:25
勝っても負けても酒の肴にするのが虎キチやから!
極端な話最下位でも巨人に勝てばいいの!
アイツいいコイツがいいて言うのが楽しいねん!
118 名前:匿名さん:2014/03/05 23:38
>>118 昔そういう時代もあったね。残念ながらそういうファン最近減っている。
周りで野球の話してる奴昔みたいにいない時代。やはり優勝して欲しい。
最近ファンやめたという人多いんで。掛布が戻ってきて帰ってきたファンもいるが。
119 名前:匿名さん:2014/03/05 23:40
しかし10年前まで野球人気そこそこあったが、、最近野球人気なくなったね。
子供も野球よりサッカーの時代。野球の話してる人最近あまりいないから、
野球の話してたら変にみられる。プロレスみたいにマニアになりつつある。
120 名前:匿名さん:2014/03/05 23:46
>>118 ゴールデンタイムは毎日巨人戦のゴールデンナイター、巨人戦は全国放送
で常に球場は満員。巨人戦以外の平日のナイトゲームは空席だらけ。
だから満員になる巨人戦はやたらハイテンションになる。テレビで巨人戦しか
みれない地域がたくさんあった時代。もちろん今はCSがあるから見たいチームの
試合が見れる。そういう時代、もう巨人が特別な球団ではなくなりつつある時代
になったね。もほとんどゴールデンタイムで巨人戦の放送もなくなったしね。
121 名前:匿名さん:2014/03/05 23:56
今日の投手リレーだと唯一のチャンスは東浜かな。摂津打てたら優勝するって。
ヒットは西岡と新井貴の2本。このスタメンなら予想通りで、成長もしていない。
梅野は100試合ぐらい使って欲しいな。後、緒方、上本、今成、森田も一人ぐらい化けそうだし。
西岡、福留、ゴメス、新井貴の昔の名前の実績組が3割打てる気がしないんだが…。
122 名前:匿名さん:2014/03/06 00:11
例年のパターンならお決まりのベテラン選手を使ってたらすんだが、今年は
監督の腕が試される年。下手したら、ベテランより控えの若手選手をつかった方が
強くなるかもしれない年。だから監督の見極めとセンスが問われる重要な
年になるね。
123 名前:匿名さん:2014/03/06 00:14
今年は少なくとも、藤浪、梅野の将来の阪神を支える黄金バッテリーが生まれる
年になるかもね。あと、若手で楽しみな選手がいるし。
124 名前:匿名さん:2014/03/06 00:46
3年契約3年目の監督に若手使えとか言ってる連中は
ホンマ野球も監督論も分かっとらんな。
1年目に種をまき、2年目に水をやり、3年目に花を咲かせる(byノムさん)のに
3年目に種まき直す奴なんかいるわけないだろ。
咲きかけの花引っこ抜いて植え直すんか?

若手使うのは既存選手よりも実力が上って判断された場合のみだよ。
レギュラー陣より劣る選手を無理矢理使って更に上位狙うなんてありえない。
5位6位でもう優勝あきらめたってケースなら別だけど。
125 名前:匿名さん:2014/03/06 00:56
現状の藤井使うより梅野を使う方がいいね。これ無理やりじゃないよ。
どうみても。
126 名前:匿名さん:2014/03/06 00:56
>>114
>点を獲らないと勝てないよ。
去年あれだけの防御率で優勝できなかったのみてもわかるでしょ。

点取れないのは別に去年だけの問題じゃない。ここ3、4年の打率と総得点見てみなよ。
大量点取れないのは最初から分かってるんだしなら最初から少ない点を守る野球を想定すればいい。
阪神に5点6点取る野球やれなんて要求しても無理。

>点とる野球をするチームとか以前の問題。点とる点とらない以前にて点をとらないと
勝てません。
日本語意味不明。

「戦いは守りから」ってどこの兵法にも書いてる事。
将棋もそうだし、柔道もまず受身から入る。
守りの事考えないで攻撃の事ばっか考えるなんて兵法の常識としてありえない。
その発想で負けたのが太平洋戦争での旧日本軍。
127 名前:匿名さん:2014/03/06 00:59
>>126 そんなの投手陣が疲れてくる夏場以降、打線に頑張ってもらわないと
勝てないよ。それって投手陣が夏場にばてたらいつもの失速パターンだよ。
掛布も東京ドームでは点獲り野球をしないと勝てないといってますね。
甲子園では別だろうけど。
128 名前:匿名さん:2014/03/06 01:02
>>126 野球は守りからってそんの誰でもわかってるよ。
それを踏まえても阪神の課題は得点力なのお気つきかな?
1年間投手におんぶにだっこ状態だけで優勝できません。
私の言ってる意味をちゃんと理解して欲しいね。誰も守り軽視なんて言ってませんから。
129 名前:匿名さん:2014/03/06 01:09
<<126 >点とる野球をするチームとか以前の問題。点とる点とらない以前にて点をとらないと
勝てません。
日本語意味不明。

阪神は点を獲る野球をするチームではない。って事は1,2点で勝つ野球って
事か?去年みたいな得点力が阪神でそれ以上は無理とでも言いたいのか?
何か喧嘩うってるような言い方だな。言ってる意味理解できないか?
点をとれないチームだから投手が抑えろって一体どれだけ投手が抑えたらいいのか?
去年の防御率でも優勝できなかったのそれ以上に抑えろって事か?
去年の阪神の防御率知ってるか?12球団一の防御率だぞ。
それで優勝できないのなら得点力を上げるしかないでしょ。俺がいいたいのはそこ。
うちは点がとれないチームですではすまないの。優勝狙うには。
130 名前:匿名さん:2014/03/06 04:51
玉置と山本
2人揃って外角を狙い打ちされてましたね。
というか外角しか投げてないので、簡単に踏み込まれてしまう。
そういう状況で左対左でしたら、1球ぐらい内角に見せるなどの複線的な球が欲しかったと思うわけです。

この投手達の時には、マスクは藤井でした。
小宮山の時同様に、外角に構えるのみでしたので、ここは解せませんでしたね。
山本に外角を投げさせる練習をさせていたのかもしれませんが、そういう意図があるのならば良いのですが。
もし無くて抑える為にあの方法を取ったとするならば、ちょっと主力捕手としては疑問ですし、思考幅の狭さを感じてしまいます。

しかし昨年からもそうですが、藤井という捕手は簡単に打者に踏み込まれてしまう捕手ですよねー。
DeNAにいたモーガンが「読みやすい」と言っていたようですし、CSでの広島もガンガン踏み込んできましたからね。

山田バッテリーコーチも、昨年に対して「内角への球が少なかった」と振り返っていたのですが、今日の内容を見ると「本当に反省したのかな?」と思ってしまうわけです。

反省したのなら、「改善して来年に生かす」という部分が見えてくると思うのですが、それが見られない。
主力捕手で1番投手の球をうけるのは藤井なのですが、その捕手が一番変わらなければいけないはずなのに、今日見る限りでは変わっていないという・・。
解せませんな
131 名前:匿名さん:2014/03/06 13:33
>>124
分かっとらんのはオタクでしょ。
いつ種を撒いて水をやったんだ?種撒いたのは不倫相手にだろ。
とにかく和田はビジョンもない、覚悟もない、統率力もない、カリスマ性もないナイナイ尽くしのカス監督だよ。
132 名前:匿名さん:2014/03/06 16:09
福留藤井鶴岡微妙だから

別にそれに対抗する

若手いていい。
133 名前:匿名さん:2014/03/06 16:47
キャッチャーは清水でええやん明らかに藤井より上やで
梅野はまず二軍の実績残すところからやな
134 名前:匿名さん:2014/03/06 16:52
ブラゼルを切ったのが間違いやな!
135 名前:匿名さん:2014/03/06 16:59
>>131
おもろい!吹いた!種まきネタ最高。
125は無視でいいでしょう。
136 名前:匿名さん:2014/03/06 17:19
伊藤和がいいかな。今年は。

指揮官は5日に教育リーグ・ソフトバンク戦(雁の巣)を視察。
伊藤和は六回から登板し、2回1安打無失点。最速147キロ
で5者連続三振と結果を残したことで「真っすぐがいいわ。
空振りとれとったからね。あの(教育リーグでの)姿を1軍の
マウンドでできるか、を確認したいし」と抜てきを決めた。

阪神はとにかく得点しだいだよ。打てなきゃ勝てないよ。
ずーーーーと同じ。
137 名前:匿名さん:2014/03/06 18:02
≫125
いつも的外れな書込みばかり、知ったかぶりは不愉快やめたほうが良い。
138 名前:匿名さん:2014/03/06 18:26
正捕手争いは梅野と清水を競わせるのが将来的にもいいね!バックアップは鶴岡で問題無いです!
藤井は来年何するかを考えてください!
とりあえず和田はベテラン重視の若手軽視で開幕ダッシュが出来無い時は速やかに辞任して掛布に席を渡してください!
139 名前:匿名さん:2014/03/06 18:31
普通に藤井開幕だろ。2番手鶴岡 梅野の打撃は捨てがたいけど、阪神正捕手としての教育をするならまずは2軍がよい。過去に高卒新人の谷繁を即起用した例があるけど、現在阪神の立ち位置は、年間最下位のチームでもなかろう。まずはベスト布陣でペナントはスタートするはず。
140 名前:匿名さん:2014/03/06 18:51
なんか阪神ばっかり苦手投手来てるやろ。ヤラセか?
141 名前:匿名さん:2014/03/06 20:12
キャンプの始めの頃は期待できるみたいな、書き込みばっかりと言っ
ても良いくらいだったのに、今は去年までのパターンで夢も希望もす
ぼんでしまった様な、書き込みが多くなってきたようで、もともと今の
姿が本当の姿なんだろうと思う。関西のマスコミは乗せるのが上手い
からね。
142 名前:匿名さん:2014/03/06 21:37
ゴメスがダメなら、昨年と変化のないメンツで打順もほぼ変わらないのか!?

私的ですが、走れない西岡が1番固定なのをまず見直すべき。
トップは緒方なのか上本なのか、はたまた鳥谷か…
脚で揺さぶって、ある程度絞り球を決めれる状況でないと、このメンバーではエース級どころかローテーション級も崩せない。
昨日関川がコメントしていた、もう一度振り込ませるとか特打するとか…
それで打てたら昨年も打ってるでしょ。
関川に求めるのは、各選手への絞り球の徹底 。
それでもし逆の目が出たら自分が責任をとる事。
首脳陣に男気がないから、若手は戸惑い、ベテランはシラケる。
その覚悟がないなら、監督やコーチの職を容易く受けるな。
143 名前:掛布監督:2014/03/06 22:47
阪神の打者は動体視力が欠落している、
初球のあまい球に手が出ないのはそういうことかも知れない
読みとかもぜったいだいじなことだけど
目がついていかなければどうにもならない、
ソフトバンクは動体視力向上のための速読等のトレーニングを
積極的に取り入れている、阪神もやるべき
144 名前:匿名さん:2014/03/06 22:57
打線。こちらは、もう何も書くことありません。
関川コーチ:「遠征に出ているのでは、振る量が少ない。甲子園に帰って振らせる」
和田監督:「ボールを見すぎてしまっている。ソフトバンクの打者は、最初から振って振ってと来るのに」

これらの事が、確かに今日打てなかった原因にあるかと思います。
ただ、これらの事をあなた達は昨年も言ってませんでしたっけか?
昨年も同じように「見逃しが多い」「スイングが弱い」と言っていたと記憶しているのですがね。
結局は、昨年の問題をこの部分もまるっきり反省していないというか、生かせていないんですよね。

今日の試合の攝津は確かに素晴らしかったですけど、その素晴らしい投手に対して「粘り」を見せる事が
出来ないのも、一番多く投げるコースに対してアクションを起こさないからで、なにが原因かを考えると、明
らかに外角への目付けの問題でしょうと。外角に目付けを置いていないから、外角を投げられるだけで見逃
してしまう。その外角の球が1番多く投げられるわけですから、「打てません」となってしまう。
ソフトバンクの打線はどうか?と見ると、外角の球にしっかりとアジャストをする。逆方向への安打が実に多い。
引っ張れる球よりも、引っ張れない球の方が試合では多い。その確率にそって打撃をしているのですから、実
にシンプルに打球方向に現れてくる。

元広島の前田さんや、元阪神の金本さんみたいな外角の球を引っ張り込める技術があれば、別ですよ。
無いのは明らかな選手ばかりなんですから、対応策を考えると、「逆方向の意識を全体で高めましょうよ」、という
事だと思うのですがね簡単に考えて。

昨年の阪神は水谷元打撃コーチなどがよく「甘い球を狙って打とう」と指示を出してました。その結果、甘い球を引
っ張る形が出るときは打てるけども、引っ張れない投手が来るだけで沈黙してしまう。
だから、打線が爆発した翌日はカラッキシとなる試合が多かった。「打てない投手」がハッキリと出ていたので外角を投げる投手にかかると、全然
打てなくなってしまうから。
何回も書きますが、このチームは外角を打つのが本当に下手くそなんです。12球団1下手くそだと思うレベルです。
言い過ぎかもしれませんが、他に阪神よりも外角への目付けの弱いチームが思い浮かびませんので。

ですから、「バットが振れない」と監督がコメントするんだったら、もう少し原因を考えませんか?と。
同じ事を2年も言い続けるなんて、恥ずかしい事ですのでねコレは
だから、甲子園で出直しするのも構いませんが、チーム全体で意識を一つにした打撃練習というのもした方が良いと思うわけです。
なんというか、原点回帰なんてよりも、まずは昨年の反省を先にしてくださいな(苦笑)
145 名前:匿名さん:2014/03/06 23:23
簡単な事が和田は判らないんですよ!
タネまきの場所を間違えてるんですよ!ナナに実らしても意味無いからね!
146 名前:匿名さん:2014/03/06 23:52
どこも先発投手大変だね。ソフトバンクなんか計算できるローテーション投手は
摂津とスタンリッジだけと言ってるね。
その攝津とスタンリッジをオープン戦でいきなりぶつけられたね。
そして明日のロッテ線は成瀬。どこもここも阪神には最高の投手をあててくるね
147 名前:匿名さん:2014/03/07 00:03
不思議に思えて仕方が無い、生え抜きでいた選手なら判らなくも無いが、
他球団で大活躍選手までおかしくなるのは、球団の体質からくるものな
のか、つまりぬるま湯体質が感染して全員おかしくなる?

阪神タイガースと言う球団そのものが、競争意識の欠落した体質なんだ
ろうな!
148 名前:匿名さん:2014/03/07 00:29
>>119
そうか?関西じゃ人気あるだろ。子供じゃないからわからないがデコログとか見てる限りでは阪神ファンと公言してるのは多いよ。以外と女とかに
149 名前:掛布監督:2014/03/07 00:42
真弓なんかは球種じゃなく内、外で待つとか言ってたけど
今の阪神の選手はどう思いながら打席に立っているのか?
打てない投手はここに来いと目付けして
真弓の言うようにもうどっちかに決めてしまえばいいのではないだろか
150 名前:匿名さん:2014/03/07 09:39
今日伊藤和一軍テス投へ。←デイリースポーツオンラインにて
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。