テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900431

2014年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑥

0 名前:匿名さん:2014/02/28 11:07
明日からオープン戦!
401 名前:名無し:2014/03/06 06:35
まあ走塁ミスなんか去年までいた約二名なんか年中行事だったからそこも我慢!
藤村は最後ヒット打ったら盗塁して欲しかった!
まあ待てのサインとかあったのかもしれないですが橋本や藤村はグリーンライトにしないと!
片岡はすき有ればスタートするから!
402 名前:匿名さん:2014/03/06 07:36
昨日の投球が打者の膝の裏を通る笠原のピッチング見ていたら去年2軍で田中のピッチングに怒りだした井野を思い出した。小林は苛立たず冷静にやっていた点も立派。
403 名前:匿名さん:2014/03/06 07:58
これだけハズレばかり指名するスカウトは大丈夫かい
404 名前:匿名さん:2014/03/06 08:02
清原、薬でボロボロ報道
巨人の大物OBだけに心配だね
405 名前:匿名さん:2014/03/06 08:42
いつの時代からやってたのかね?
406 名前:匿名さん:2014/03/06 10:21
週刊誌に実名で記事が載った時点で捕まってるのが本当だと思うけどな。
407 名前:匿名さん:2014/03/06 10:33
巨人・大田 だまされた…捕球体勢“信じて”生還できず スポニチより

大田に元木のような野球頭があればと思いますが・・・、
残念ながらダメですね。日ハムの大谷坊やがいとも簡単に
ヒットを打つのを見るにつけ打者としての差の大きさを感じますね。
408 名前:匿名さん:2014/03/06 10:54
2014年3月6日 10:20 (サンケイスポーツ)

巨人・杉内、4回1失点もバテバテ「体が重くなった」

昨夜は1失点に抑えましたが投球時の躍動感と言うか体のキレというかどこか投球に元気がありませんでしたね。これから開幕に向けて調整して一昨年のような投球を見せてくれることを願っています。
409 名前:匿名さん:2014/03/06 11:32
杉内は5勝5敗くらいじゃないかと心配になる
410 名前:匿名さん:2014/03/06 12:51
太田のホームランて外野フライと見分けがつかないからスカっとしないんだよね
中田やおかわりとかは打った瞬間に分かる
411 名前:匿名さん:2014/03/06 12:56
いつもの大田贔屓は一切封印したうえでの感想だが。

思ったより微妙だし「日本ハムの外野にトリックプレーされたら」と考えると
これは大田だから「大田のミス」として取り上げられているだけだなあ。

本当に有りえないミスしたのは、お手玉でホームインできなかった橋本かなあ。
最初にボールが野手に触れたときにタッチアップできるし、彼の脚力自体も高いのに走塁判断を誤った。
全く取り上げられていないが、大田がやっていれば「ルールも知らない!」とか炎上してるでしょうな。
412 名前:虚カス釣り師:2014/03/06 13:33
福原、藪、斎藤隆
いずれも30代後半で、球速が復活した。

これは、肉体改造。

杉内も肉体改造すべき
413 名前:アスランスマホ:2014/03/06 13:38
失敗例が清原
414 名前:虚カス釣り師:2014/03/06 13:46
走塁は感が大事だからね。
試合数重ねて感を養えば問題ない。
盗塁も同じ。

ただ足が速いだけでは盗塁できない。
走力が落ちたであろう鈴木が、いまだに盗塁できるのは、経験と感による技術だろ

そういうのは、一軍で試合に出て身につけるもんだ。

小林を賞賛する奴が多いが、捕手なんて特に卓上の計算や勉強ではできない。

一軍で出て、まだまだ学ぶべき事の方が多い。
415 名前:虚カス釣り師:2014/03/06 13:53
>>413
藤川球児も肉体改造でバケモノになったからな。

清原と違うのは、下半身中心の肉体改造は成功してる。

清原は、レスラーになるかのようなもん。
上半身の野球に必要ない部分を鍛えてキレがなくなった。

清原は走るのが大嫌いだからな。
416 名前:匿名さん:2014/03/06 14:31
清原は確かに体重付けすぎたが、下半身も鍛えていたと思うよ。
2000年くらいから膝の靭帯一本切ったままプレーしてたから。
417 名前:匿名さん:2014/03/06 14:40
>>412

この3人はリリーフ転向で、走り込みの量を減らせるようになったからなぁ。
先発となれば話は別。
418 名前:虚カス釣り師:2014/03/06 15:33
清原は走るのが大嫌い
膝も影響して走ってないからな。
足のウェイトとは違う。
藤川も走るのを増やし、下半身を鍛えて、フォームを固められた事が一番。
故障も減り、球速も上がった。
投手は、安定したフォームで長く投げる事が一番。

それには下半身。
419 名前:アスランスマホ:2014/03/06 15:53
虚カスすげえ知識だな
420 名前:匿名さん:2014/03/06 16:45
>>411
橋本の走塁はお手玉しなくてもホームに突っ込めるような打球だったの?
タッチアップできないような浅いフライなら、走者はハーウウェイでベースにタッチしてないから、いくらお手玉してもタッチアップはできないよ。
観てなかったから教えて。
それから、大田の場合は、走者はワンアウトだから必ず二塁を回って三塁との間にいなければならない打球。
つまり、騙されてもホームに帰れるはずだったんだよ。
421 名前:匿名さん:2014/03/06 17:22
反省や後悔をしてるかどうかより、こんなに間抜けた凡ミスを繰り返すのは、性格の問題じゃないのか?治らないと思う ファンは割り切るしかない むしろ、またやったかと笑っていられる心境で温かく見守るしかないでしょう
422 名前:匿名さん:2014/03/06 17:29
陽でしたか?取る真似をしたのは
つまり、騙されるのを予想していたんでしょう
業界では知らない人がいない領域なんじゃないのか?つまり舐められてる 残念だが、腹を立てずに受け入れてやる姿勢がファンには必要なのでは?
423 名前:虚カス釣り師:2014/03/06 19:34
藤村は足が売りでもあるからしかたないが、大田はミスわ
424 名前:虚カス釣り師:2014/03/06 19:36
大田はミスはめをつぶろう。

1発で取り返す根性みせろ。
425 名前:匿名さん:2014/03/06 20:17
>>420
日本ハムの外野守備力考えたら、「こういうすべき」という話は意味ないというか。

誰が悪い、と決めつける問題じゃないが、
橋本が野球のルールを把握してないのはどうなんだろう・・・
彼はやはり、愛すべきアホの子タイプなのではないか?
426 名前:匿名さん:2014/03/06 20:19
×こういうすべき
〇こういう風にすべき

セオリーを騙っても意味ないと思うけどね。
ハムの守備力考えたら、大田の判断は消極的ながら正しい判断だが、
橋本はちょっと、1手先を読めなかった。
427 名前:匿名さん:2014/03/06 20:49
実際、大田が自重した2回は2点が入ったけど、8回は点は入らなかった、
それが全てって気がするけどなあ・・・。
むろん立場が逆なら、大田に苦言を呈して橋本をフォローしてるけど。
428 名前:匿名さん:2014/03/06 21:55
>>427
おいおい、要点をずらすなよ。
日ハムの守備力を考えても大田はハーフェイだよ。
大田の判断は誰が守備をしていても間違い。これは絶対だ!
あんな走塁は小中高校生で足がメチャクチャ遅い選手くらいしか許されん。
それから、橋本の件だが浅いフライだったかどうかを聞いているんだろ。
ちゃんと答えてください。
429 名前:匿名さん:2014/03/06 22:03
ビックリする打球と呆れるプレーがセットになった選手ということだよ
430 名前:虚カス釣り師:2014/03/06 22:40
叩かれるべきは、内海、杉内だよ。
内海は、能見避けたりエースの自覚が足りない。
杉内も、年俸考えたら
日本シリーズのぶざまな姿は許しがたい。

二人で貯金20はしてもらわな。
431 名前:匿名さん:2014/03/07 00:37
>>415
そもそも努力が嫌いだからな。才能という意味ではプロ野球最高だろ。真面目な性格なら三冠王10回はやれましたよ
432 名前:匿名さん:2014/03/07 00:46
>>430
一人当たり貯金10ですか。
いったい何人の投手が貯金10出来るんですかね?
3年契約なら3年で貯金30という事ですよね?
現在どころか過去10年で何人ぐらいの投手がそれをクリアしてるんかな?
433 名前:虚カス釣り師:2014/03/07 01:26
プロ野球歴史で、四億以上もらった先発は

ダル、田中、杉内、内海

これ以上の説明がいるか?
434 名前:虚カス釣り師:2014/03/07 01:40
日本球界五年間の貯金

田中58
ダル48
内海30
杉内33(巨人13)

物足りないね。

年俸からして、二人で20は貯金しなきゃな貰いすぎ
435 名前:匿名さん:2014/03/07 07:42
>>434
はいはい、「妬み」や「やっかみ」はいいから。
仕事仕事。
436 名前:匿名さん:2014/03/07 11:28
誰がどうということではなく、一般論として、発達障害が多い現代、プロスポーツでも、特別支援的な学習をしないと、指導者は務まらない時代だね
437 名前:匿名さん:2014/03/07 12:25
>>436
一般論では無いでしょ。
あなたの個人的な考え。
438 名前:匿名さん:2014/03/07 12:26
藤村が1塁よりの打球をあと一歩と言う感じで捕球できないことが多いがあれはとれなくても仕方のない打球なのかそれとも彼の打球に対する第一歩が遅くてセカンドの守備としては下手なのかどちらなんでしょうかね。
439 名前:匿名さん:2014/03/07 12:43
この板は9割嫉妬だなあ。

市川が3安打したらしいが、彼もとにかく「たまの失敗」だけ注視されて
「それみてことか」と言いたいだけのファンがコネとか虐めにあっていたのをおぼえている。
2軍戦で見たからまちがいない。
440 名前:匿名さん:2014/03/07 12:48
巨人の方針を問題にしている方もいたが、明らかにエセ玄人、ミニ野村克みたいなファンが増えたからだろうなあ。
441 名前:匿名さん:2014/03/07 13:09
年棒4億以上貰った投手リスト見ると内海はけっこう妥当な年棒ですね。
ダル、田中はその後には10億以上の年棒になってるのに対して内海、杉内はその半分以下なんですから。
442 名前:虚カス釣り師:2014/03/07 14:15
杉内はともかく、内海とダル田中を同等に考える自体、贔屓の引き倒しの虚カスならでは。

まともな巨人ファンは、内海がエースとして物足りなさを感じてるよ。
443 名前:匿名さん:2014/03/07 14:31
市川は元々打撃はいいでしょ

失敗もたまにじゃないし

良かったじゃん日ハムなら出場できて
444 名前:匿名さん:2014/03/07 14:42
内海は頑張ってるし成績以外での貢献も大きい

内海を超えるエースが出てくるのを待つだけ
445 名前:匿名さん:2014/03/07 14:57
正直年俸なんて俺らに関係ないがw ある選手はこのような成績を出すだろうぐらいしか思わんけどな。
446 名前:匿名さん:2014/03/07 15:39
>>439
それより、日ハム戦の橋本の走塁ミスの内容を詳しく教えてください。
タッチアップのできないような浅い外野フライだったのですか?
それとも最初からタッチアップできるようなフライだったのですか?
あれだけ、橋本のミスをのたまい続けて詳細はうやむやにする気ですか?
447 名前:匿名さん:2014/03/07 18:30
流石に大田はもう終わりかな?
448 名前:匿名さん:2014/03/07 18:34
メルマガにクイズがあるけど答え誰コレ
449 名前:名無し:2014/03/07 18:54
何年か前!ヤクルトの伊勢打撃コーチが(大田をずっと使う忍耐力が首脳陣にあるかな?)
みたいなこと言ってたよ!
二軍からあげる選手も外野なら加治前くらい!
人間がやる以上ミスはつきもの!
そこは我々ファンも我慢しないとね!
まあWやFが居なくなったから言えるセリフかもしれませんがね
450 名前:虚カス釣り師:2014/03/07 19:12
年俸高すぎるから、中途半端な補強ばかりやな。
特に外国人。

まあ、勝つ事も大切だが、ユーキリスが楽天なんは気に入らないね。

こういう選手を巨人がとってほしいんだよ。

大竹や片岡は実戦的な補強だよ、でも夢がないね。

まじで、活躍うんぬんより、
イチローとかダル、田中、金がありゃとれんだよ。

つぎの契約時に、メジャー球団より金だしゃいい。

まあ極端な例えだが。

長嶋時代の補強は、むちゃくちゃだが、夢があった。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。