テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900428

巨人小林誠司

0 名前:匿名さん:2014/02/14 09:53
キャッチング、肩、リード面ですでに1軍級だと言われ即戦力の捕手。
問題は非力な打撃だと言われてたけど、言われるほど悪くないような。
てか、ここ1年で急激に成長し始めてる気がするんだけど。

プロ野球は捕手難の時代、良いキャッチャーがいるところは強い。
将来は代表クラスと思われるそんな小林を応援するスレ
26 名前:匿名さん:2014/02/18 22:58
起用割合は

阿部70% 実松15% 小林10% 河野+加藤5%
27 名前:匿名さん:2014/02/19 07:42
阿部の捕手としての試合は100試合くらいで残りが實松、小林。小林は途中交代含め40~50試合くらいマスク被るのでは。
28 名前:匿名さん:2014/02/21 03:18
実戦で盗塁阻止、大竹を好リード 即戦力で間違いなくいけるな。あとは打撃だけ。
29 名前:匿名さん:2014/02/21 09:36
>>28

あと打撃だけと思っていたら、昨日二塁打打ってた。他球団スコアラーもスイングが良くなって振れている評価。

守りは元々評価あったけど、打撃もここ1年で急激に成長してんだけど。

ホームランはほとんど出ないと思うけど、打率残したりして。280 2本
30 名前:匿名さん:2014/02/21 10:34
小林の今後の成長は原監督次第ですね。彼を阿部の後釜として早期に育てる気が原監督にどれだけあるかですね。阿部を長嶋元監督が1年目から起用したときと正捕手の状況が違うのでどのような方法で育成するのか楽しみにしています。
31 名前:匿名さん:2014/02/21 10:39
阿部の後釜だけど、阿部は普通にまだやれるからね。阿部をファーストコンバートさせればいけるけど、ファーストにもロペスやその他の選手もいるから、それも難しい。とりあえずは阿部になにかあっても大丈夫だけは覚えておく。
32 名前:匿名さん:2014/02/21 11:07
巨人・中日以外のセ・リーグ球団なら間違いなく今年開幕から正捕手でしょうね。
巨人でも早ければ来年、遅くとも再来年には正捕手でしょうね。
捕手転向して約1年で高校で正捕手、大学でも1年春からリ―グ戦出場、社会人でも1年目から正捕手という経歴は伊達じゃなかったですね。
打撃はともかく新人捕手で守備面でこれだけ評価の高い選手は久しぶりでは?
33 名前:匿名さん:2014/02/21 11:11
阿部を故障させないように休み又は一塁で使うことも長いシーズン戦う為に必要だし、その時小林を使えば阿部の後釜として成長するから小林は即レギュラーじゃなくていい。
34 名前:匿名さん:2014/02/21 12:31
トップからインパクトまで一直線に降りてくる差し込まれにくいフォームだね。
由伸や二岡と同じ。
こんなにいい選手だとは思わなかった。
35 名前:匿名さん:2014/02/21 12:36
>>32
小林はいい捕手だと思うけど、そこまではないと思います。
どの球団でも開幕一軍の当落線だと思います。
宮崎キャンプをテレビでしか観てないのではっきりは言えないですが、
ドラ1新人即戦力なので報道は相当いいようになってるのではないでしょうか?
現時点で開幕は阿部、実松確定で、河野、鬼屋敷、小林で争ってる
感じします。でもスター性ではダントツ小林ですが…。
今シーズン終盤までに実松抜いて第2捕手までいけば大成功ではないでしょうか?
36 名前:匿名さん:2014/02/21 12:59
>>32
本気で思ってるなら頭おかしいよ
他球団の経験豊富な捕手達を舐めすぎだわ
37 名前:匿名さん:2014/02/21 13:14
>>36
おっしゃる通り。
プロの正捕手なかに入れたら「ひよっこ」。
ただ、思ってた以上に肩も良いし、
打撃も非力だがミートが下手じゃないので使えそう。
育成の為に一軍で使い続ける事は可能なレベルまではいってそう。
38 名前:虚カス釣り師:2014/02/21 15:46
ハズレ一位だから、巨人も獲れたらいいなってレベルの選手。

そんな良い選手なら、純一位指名してるよな
39 名前:匿名さん:2014/02/21 16:22
彼ならセカンドでも使えるよ
40 名前:mt:2014/02/21 16:27
将来的には、巨人軍の広報をして欲しいな!
41 名前:GM希望:2014/02/21 16:49
>>35さん。同感です。
巨人のドラ1ですし、イケメンだし。多少のリップサービスはあるでしょう。
古田の1年目が250で3本ぐらいでしたっけ?
多分、そこまではいかないと思います。
正直1位小林は残念でした。
でも、さすがプロの目は違う!といい意味で裏切って欲しいですね。
あと彼は相当頭が良いのでは? ここは楽天の嶋同様、伸びる要素かもしれません。
42 名前:虚カス釣り師:2014/02/21 19:05
とにかく、捕手で一番大切なんは、投手陣の信頼関係を築くこと。

阿部にマスク被ってもらえば、打撃面でもプラスで勝ちやすくなる。

だから内心、阿部以外は嫌がらるよ。

だから、実松はよくやったよ。

実松の苦労は想像できる

実松無視で、小林小林って野球知らない愚かな虚カスだよ。
43 名前:匿名さん:2014/02/21 21:40
シーズンでも打てるかの判断はせめて投手が落ちる球をそれなりに放るようになってからだな
今の時期なら藤村や寺内でも早めの調整の利で打てる

アンダーソンとボウカーの違いもそこで出るかな
小林寺内藤村みな課題は落ちる球への対応だと思ってる
44 名前:匿名さん:2014/02/21 22:09
小林は同志社に一般入試かな?? 捕手は勉強もできないとだめだよ
45 名前:アンドレ・バザン:2014/02/21 23:47
捕手に頭脳が必要なのは事実。でも学校の成績とは関係ない。
低い偏差値高校卒の名捕手は数知れず。いまの監督を見ても、伊東勤にいたっては工業高校定時制。
でも極めて頭脳明晰。
一般社会でさえ、出身校にこだわらない実力主義になっているのに、まして野球を学歴で判断してどうする?
46 名前:匿名さん:2014/02/22 00:15
>>45
その反対は山倉かな?? 早稲田一般受験合格しながらリード下手

村田真一って何がすごくてレギュラー捕手だったのかな??
47 名前:巨人ファン:2014/02/22 01:10
実に発想が貧困な>>45に乾杯
48 名前:匿名さん:2014/02/22 06:48
これがドラフト3位だったら絶賛するんだがなあ
49 名前:巨人ファン:2014/02/22 11:20
見れば見るほど細山田だよなこいつ
50 名前:巨人ファン:2014/02/22 11:28
越智の背番号強奪
51 名前:匿名さん:2014/02/26 19:24
今日の試合で2安打。本当に非力なのか?てか一流投手相手には歯が立たないかもしれんけど、それ以外はスランプもなく無難に打ちそうだな。

打率250前後は残すと思うぞ。
52 名前:匿名さん:2014/02/26 19:55
>>49
細山田?
あんなに取り柄が無いのと一緒にすな。
53 名前:匿名さん:2014/02/26 20:00
とりあえず河野とは勝負あった感じ。第3捕手までは決定。次は實松との勝負。
54 名前:匿名さん:2014/02/26 20:12
小林はひたすらオープン戦で勉強だよ。セリーグ相手には投手にいろんなところ投げさせて打たれて癖を学べばいい。
55 名前:匿名さん:2014/02/26 20:22
リードとか正直わからんけど、アマとはいえ小林は捕手経験が豊富だし、投手のコメからみると、プロでもなんなくリードできそうだな。

肩は実松より上だし、実戦形式でもランナーを刺している。その他キャッチングも良いのは誰がみてもわかるだろう。性格については淡々としてる実松に対し、小林は声だしや勉強熱心で選手、首脳陣からも好かれるタイプ、年数が経てば選手会長もやれると俺は思う。

その他細かいところで若さの分走力、元々非力だったのか進塁打や犠打もうまく、実松も下手ではないがいい勝負。

さて問題の打撃だが、実松は学生時代スラッガータイプで本塁打を量産していた、プロでも長打がある一方三振も多く、当たれば飛ぶタイプの選手だ。

小林はドラフト前、長打も打率も低い選手だったが、去年くらいからミート力があがってきた、センスというより努力の成果だろう、残念ながらセンスという意味でエース級から打ったりするものは難しいと思うけど、並投手の甘い球は安定してヒットできるとは感じる。

実松とは正反対の打撃スタイルだな、経験から実松がトータルで起用しやすいけど、小林の成長力を考えたらあと1~2年で2番手にはなると思う。いずれにせよ、1軍で小林がみれるのは間違いない。
56 名前:匿名さん:2014/02/26 22:58
巨人は、次世代捕手はこいつと決めた時は徹底的だからな。
57 名前:匿名さん:2014/02/27 02:38
小林と広島の野村

小林は、凄い勝ち組やな?

野村は、転落の野球人生やな!


先日、小林もインタビューで野村を見下してたし。
58 名前:匿名さん:2014/02/27 02:39
小林と広島の野村

小林は、凄い勝ち組やな?

野村は、転落の野球人生やな!


先日、小林もインタビューで野村を見下してたし。
59 名前:匿名さん:2014/02/27 07:19
広島ファンでありながら他の広島ファンから相手にされない八百屋はマルチプラットフォームで何と戦っているのか。
60 名前:匿名さん:2014/02/27 08:10
>>0

相変わらずひどいバッティングだよ。1割いかないよ。育成ドラフトで良かったのにな
61 名前:匿名さん:2014/02/27 08:11
>>51

シーズンに入れば1割いかないよ。あんなひどいバッティングでは無理
62 名前:匿名さん:2014/02/27 09:38
小林はいいキャッチャーだよ、確かに
ただアマレベル
阿部から見たら笑い物レベル
どうして1位で指名したんだろう・・・
63 名前:匿名さん:2014/02/27 10:03
石川外れたから。
64 名前:アスランスマホ:2014/02/27 12:15
だから阿部と比べんなよ
65 名前:匿名さん:2014/02/27 12:38
ドラフトってさ、その球団にとって必要な選手を獲得できたことに意味があるんだろ。

仮に小林がドラ4位ぐらいの力量だとしても、巨人は阿部のあと釜って事で他のポジションより優先にしただけ、言い換えれば戦力に余裕がある巨人だからできたこと。
他球団で巨人より捕手難なところがあるけど、それにもまして他のポジションが手薄なため、どうしても評判の良い選手を指名しざるえない状況じゃん。

正直計算できる捕手だけを獲得し、特別力をもった選手以外即戦力はいらない巨人の方針は強いチームならではだと思う。
66 名前:匿名さん:2014/02/27 12:43
小林を酷評したいアンチのフラストレーションがハンパねえ
67 名前:匿名さん:2014/02/27 12:47
元々投手力のある巨人で、捕手になにかあっても無難に守れる捕手が加入するだけでもかなりの戦力だろ。アンチが騒いでも残念ながら投手力は落ちんな、むしろ阿部のリードを文句言っていたのもあるのにこれで投手力があがったら・・・
アンチ『なにもいえねぇ』だな
68 名前:匿名さん:2014/02/27 12:56
上がるわけないだろ
69 名前:匿名さん:2014/02/27 13:10
記事より

▼広島・奥昌男スコアラー ミート力があって打撃が上手。宮崎(キャンプ)の時とは別人と言っている人もいる。ベンチの意図する打撃ができる。

▼DeNA・斉藤肇スコアラー リードは王道だけではなく、意表も突ける。本来は(内外角に)逃げる配球をするが、内や外から中にも(変化球を)入れてくる。分析していかないと
70 名前:匿名さん:2014/02/27 15:22
>>65
大方同意だけど流石に巨人と言えども4位評価の選手を補強ポイントだから1位指名なんてことしないと思うぞ
評価する段階で選手の力を見謝って過大評価してました、とかなら仕方ないけどね
71 名前:匿名さん:2014/02/27 15:36
阿部がいつ何時故障するか分からないのに、小林は最適任者だと思う。
捕手の育成は、ベテラン捕手しか出来ない。
今こそ小林を育てるのは良い時期。
72 名前:匿名さん:2014/02/27 17:29
小関や安倍が酷評した選手は働く。特に安倍が酷評した選手は働く。小林は安倍が酷評したからやりそう。安倍は去年の太郎の名鑑号の評価では和田を高評価していたのに巨人が指名した途端、ボロカスに言い始めたりするから信頼に値しないが。
73 名前:匿名さん:2014/02/27 18:23
ドラフト下位候補の上原の後輩を平気で1位指名する球団だからな
育たないのではなく、素質がないんだよ

昔のスカウトに比べ質が落ちているんだな
74 名前:匿名さん:2014/02/27 18:25
>>69

新聞のリップサービスを真に受けるのが、ここにもいたな
75 名前:匿名さん:2014/02/27 18:30
>>72
安倍はキャッチャーやっていながらキャッチャーの評価が一番あてにならないからなあ




必須