テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900428
巨人小林誠司
-
0 名前:匿名さん:2014/02/14 09:53
-
キャッチング、肩、リード面ですでに1軍級だと言われ即戦力の捕手。
問題は非力な打撃だと言われてたけど、言われるほど悪くないような。
てか、ここ1年で急激に成長し始めてる気がするんだけど。
プロ野球は捕手難の時代、良いキャッチャーがいるところは強い。
将来は代表クラスと思われるそんな小林を応援するスレ
-
126 名前:匿名さん:2014/03/03 12:47
-
>>116
キャッチングやワンバウンドの処理、野手への指示など河野は捕手として勉強する部分が多いと思うぞ。
-
127 名前:匿名さん:2014/03/03 16:54
-
>>113
野村の頃のパ・リーグはレベル低いですよ。野村はそのレベルの低さと球場の狭さで本塁打量産してました。また、確実性も平均的で、鈍足で守備も下手でした。
レベルが低い守備下手ではあまり参考にならないのでは?
-
128 名前:匿名さん:2014/03/03 17:03
-
カス
-
129 名前:匿名さん:2014/03/03 17:05
-
128さん、本当に野村の全盛時を見てた?
当時の相手のピッチャー、セリーグより遙かに上と見ますけど・・・・
-
130 名前:匿名さん:2014/03/03 17:14
-
>>129
セとパを比べたら、当時はセの方がレベルが高かったかもしれない。
それが巨人の9連覇に繋がっていたとも言える。
ただ、>>127で言われる程に低いとは思えない。
-
131 名前:匿名さん:2014/03/03 21:18
-
結果出ずに二軍に落ちていたらこのスレも盛り上がることはなかった。
素人のよくわからん文句は関係ない。
要は気になって仕方ないほど良い選手ってことだよ。
-
132 名前:匿名さん:2014/03/03 21:32
-
>>130
人気のセ・実力のパ
投手に関しては昭和50年代後半はセリーグのほうが上だと思う。
パリーグは団塊の世代の衰えた投手ばかりという印象だったけど
-
133 名前:匿名さん:2014/03/03 22:17
-
野村は昭和30年〜40年代だろ
-
134 名前:匿名さん:2014/03/04 00:46
-
日曜の西村の三者三振って、バレンティンも含めて、
キャッチャー河野じゃなかったけ?そんなにひどい
ようには見えなかったんですが。
-
135 名前:匿名さん:2014/03/04 02:14
-
捕手の守備は一試合通して見ないとわからんよ
1年間河野にマスク被せて平気だと思いますか?
-
136 名前:匿名さん:2014/03/04 03:08
-
だんだんボロが、で始めたな(笑)
-
137 名前:アスランスマホ:2014/03/04 09:08
-
河野も小林の加入によりがんばってます
-
138 名前:匿名さん:2014/03/04 13:43
-
>>129
そこらへんは昔野村を見に行ってた爺さんから聞いた話だから。数字見ても野村は捕逸が非常に多く、肩も平凡、二塁打が少なく四球も平凡で本塁打で記録をあげている。
-
139 名前:匿名さん:2014/03/04 14:18
-
ノムさん弁護するとややこしくなるが、あの時代の守備率は、どうしても若干低い。
ただし、ノムさんのデータ野球は鶴岡一人さんの劣化バージョンだし、
ノムさんの入団前のほうが鶴岡南海の成績は良かったりする。
-
140 名前:匿名さん:2014/03/04 16:41
-
139さん、普通、2塁打が打てないからと言って本塁打を打てる?
四球は平凡で普通
可笑しな書き込み
-
141 名前:匿名さん:2014/03/04 20:36
-
「野村再生工場」とか言われて得意になっていたけれど、あれは「古田再生工場」だったち今でも思っている。
-
142 名前:匿名さん:2014/03/04 21:20
-
ID:0dXHfeLM0 ID:bBed9dEcO ID:Ti3n/mZw0は、変なスレを乱立させて荒らしてる人みたい。
-
143 名前:匿名さん:2014/03/04 21:51
-
しかし、巨人の板でノムさんを批判したら顔を真っ赤にして有ること無いこと騒がれて中傷されたが、
こういう流れを見るに、やっぱり野村信者という人種は若干プッツンしてるんじゃないのかな。
それこそ、カウンセリングとか受けたほうがいいくらいに。言いにくいけど。
-
144 名前:匿名さん:2014/03/04 22:52
-
>>140
野村の時代は球場が狭いし、南海の本拠地は両翼80m。この狭さを利用して本塁打量産してたのが野村
-
145 名前:匿名さん:2014/03/04 23:56
-
失礼、ID:Ti3n/mZw0は違うかもしれません。
ID:bBed9dEcOとID:0dXHfeLM0は確実ですね。おそらく同一人物でしょう。
なんにせよ、野村信者と言う人種はどこかおかしいということですが。
-
146 名前:匿名さん:2014/03/05 00:05
-
>>144
大阪球場のサイズ
両翼 - 91.5 m (約300.2 ft)
左中間・右中間 - 109.7 m (約359.9 ft)
中堅 - 115.8 m (約379.9 ft)
バックネット - 18.3 m (約60.0 ft
センターまでは短かったかもしれんが、両翼は当時としては普通。
決して狭い訳ではない。
-
147 名前:匿名さん:2014/03/05 00:07
-
そのサイズは1975年くらいに拡張した後ですね。
-
148 名前:匿名さん:2014/03/05 00:37
-
>>141
野村が育てた選手って古田・高津・井川くらいだろう?? ヤクルトの
時の投手陣はドラフト1位のくじあたりがほとんどで相馬社長の黄金の
腕なんて言われたりして。
広沢・池山は関根監督、岩隈は近鉄が育てた。 後は脇役の選手ばかりだよ
育成能力がないからヤクルトの時はちゃらんぽらん野球を引き締めるだけで
良かったが阪神や楽天では選手そのものがいないからいくら説法を説いても
消化しきれない選手の基礎がない
再生工場は野村のおかげだよ。
WBCに野村監督をという意見が多かった。 原の選考で文句つけてたけど
かなり的外れだし野村の選考なら韓国とキューバに負けてたと思う
海外野球を勉強してる俺のほうが野村より良い選考できる自信あるし
打順構成も野村より上だと思う
-
149 名前:匿名さん:2014/03/05 07:46
-
>>147
そのとおりですね。
1972年に拡張して、その前までは84mくらいだったようですな。
-
150 名前:匿名さん:2014/03/08 06:45
-
小林は、古田と同じ。首位打者にもなれる。
-
151 名前:匿名さん:2014/03/08 08:14
-
彼が首位打者が取れるなら、川相でも取れてたよ
-
152 名前:匿名さん:2014/03/08 10:25
-
小林が首位打者獲れるなら、大田は三冠王獲れるでしょう。
-
153 名前:匿名さん:2014/03/08 11:04
-
同じ大学リーグ出身だからと言って古田を引き合いに出すなんて・・・・
-
154 名前:匿名さん:2014/03/08 17:50
-
小林がマスク被ったイニング3試合無失点中 今日は二安打。もういいでしょう、即戦力間違いないな。
-
155 名前:匿名さん:2014/03/08 17:53
-
安倍にばかにされた選手は買いブランド。
-
156 名前:名無し:2014/03/08 17:56
-
小林は、本当に良いですね。
センスを感じるんですよ、
全く感じない大田と違って。
素晴らしい捕手を取れて
良かった。
-
157 名前:匿名さん:2014/03/08 18:07
-
小林って自分の力量を把握した上で何ができ、なにを求められているか知っている選手だな。
-
158 名前:匿名さん:2014/03/08 20:56
-
出る度に株を上げてるな。
-
159 名前:匿名さん:2014/03/08 21:15
-
センスの塊。
-
160 名前:匿名さん:2014/03/08 22:39
-
二塁送球がコントロールの良い投手のような球筋。
球浮くこともシュート回転もないし、凄いね。
投手やってもいいくらいじゃないの。
-
161 名前:匿名さん:2014/03/08 23:16
-
小林も頑張っているが自分が社会人No.1、No.2評価していた東明、三上や大学生で評価していた岩崎も頑張っているのは他球団とはいえうれしい。
-
162 名前:匿名さん:2014/03/09 01:02
-
阿部がロングインタビューで将来的にファーストでの出場かもみたいなこと言ってたな
頑なに捕手に拘るかと思ってたが
小林ってぶっちゃけあんま期待されてないよな、阿部が別次元だからハードルが下がってるというか
それがイイカンジに出てるように見える。サプライズ1位指名がピークで余計なプレッシャーなく良い緊張感の中でやれてる。
-
163 名前:匿名さん:2014/03/09 01:21
-
思っていたより打てそう。二割三分は可能性あるんじやないか。救世主の爆誕の瞬間が見れて本当に嬉しい。
-
164 名前:匿名さん:2014/03/09 01:24
-
.230の救世主
著 小林誠司
これは売れる(確信)
-
165 名前:匿名さん:2014/03/09 07:21
-
阿部が異常なのであって他球団の捕手みれば一年通して.230打てれば打撃は上位の部類。
-
166 名前:匿名さん:2014/03/09 10:02
-
試合慣れして身体がでかくなれば、古田にもなれる。
頑張れ。
-
167 名前:アスランスマホ:2014/03/09 10:23
-
三上そんなに評価あった?
-
168 名前:クソまみれのナメック星人 ◆O/PZj7R7rI:2014/03/09 10:26
-
小林は田淵二世と徳さんが言ってたけどマジ!?
-
169 名前:匿名さん:2014/03/09 17:34
-
すごい情報手に入れた
-
170 名前:匿名さん:2014/03/09 21:06
-
低めのボール球の空振りが多いし、今日は低めの直球をヒットしている。
低めを打つのが好きそうだが得意という感じでもない。
目の位置から遠い低めの球はミートしにくいのは誰でも知っているが、好きだから振っているという印象。
逆に低めを無理に打つことをやめれば打率が上がると思うのだが。
-
171 名前:寺さん:2014/03/10 16:57
-
開幕捕手でもいいんじゃないでしょうか。
-
172 名前:匿名さん:2014/03/10 17:28
-
小林、もってますね。
-
173 名前:名無し:2014/03/10 17:38
-
何か雰囲気があるんだよね。
阿部という日本一の捕手が
いるから、常時出場は無理だが
将来は日本を代表する選手に
なれると思いますね。
-
174 名前:匿名さん:2014/03/10 17:59
-
近未来の正捕手は小林に決定ですね。
投手の力を引き出すリードはピカイチです。
キャッチングも上手いし盗塁されても送球が安定してるから、投手も安心して打者に集中出来るのが好投に繋がってますね。
-
175 名前:匿名さん:2014/03/10 17:59
-
もれに対してもってないのは誰?もしかして満塁で見逃しの3球三振や初球を
ポップフライの打撃が売りで入団した選手ですか?