テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900428
巨人小林誠司
-
0 名前:匿名さん:2014/02/14 09:53
-
キャッチング、肩、リード面ですでに1軍級だと言われ即戦力の捕手。
問題は非力な打撃だと言われてたけど、言われるほど悪くないような。
てか、ここ1年で急激に成長し始めてる気がするんだけど。
プロ野球は捕手難の時代、良いキャッチャーがいるところは強い。
将来は代表クラスと思われるそんな小林を応援するスレ
-
51 名前:匿名さん:2014/02/26 19:24
-
今日の試合で2安打。本当に非力なのか?てか一流投手相手には歯が立たないかもしれんけど、それ以外はスランプもなく無難に打ちそうだな。
打率250前後は残すと思うぞ。
-
52 名前:匿名さん:2014/02/26 19:55
-
>>49
細山田?
あんなに取り柄が無いのと一緒にすな。
-
53 名前:匿名さん:2014/02/26 20:00
-
とりあえず河野とは勝負あった感じ。第3捕手までは決定。次は實松との勝負。
-
54 名前:匿名さん:2014/02/26 20:12
-
小林はひたすらオープン戦で勉強だよ。セリーグ相手には投手にいろんなところ投げさせて打たれて癖を学べばいい。
-
55 名前:匿名さん:2014/02/26 20:22
-
リードとか正直わからんけど、アマとはいえ小林は捕手経験が豊富だし、投手のコメからみると、プロでもなんなくリードできそうだな。
肩は実松より上だし、実戦形式でもランナーを刺している。その他キャッチングも良いのは誰がみてもわかるだろう。性格については淡々としてる実松に対し、小林は声だしや勉強熱心で選手、首脳陣からも好かれるタイプ、年数が経てば選手会長もやれると俺は思う。
その他細かいところで若さの分走力、元々非力だったのか進塁打や犠打もうまく、実松も下手ではないがいい勝負。
さて問題の打撃だが、実松は学生時代スラッガータイプで本塁打を量産していた、プロでも長打がある一方三振も多く、当たれば飛ぶタイプの選手だ。
小林はドラフト前、長打も打率も低い選手だったが、去年くらいからミート力があがってきた、センスというより努力の成果だろう、残念ながらセンスという意味でエース級から打ったりするものは難しいと思うけど、並投手の甘い球は安定してヒットできるとは感じる。
実松とは正反対の打撃スタイルだな、経験から実松がトータルで起用しやすいけど、小林の成長力を考えたらあと1~2年で2番手にはなると思う。いずれにせよ、1軍で小林がみれるのは間違いない。
-
56 名前:匿名さん:2014/02/26 22:58
-
巨人は、次世代捕手はこいつと決めた時は徹底的だからな。
-
57 名前:匿名さん:2014/02/27 02:38
-
小林と広島の野村
小林は、凄い勝ち組やな?
野村は、転落の野球人生やな!
先日、小林もインタビューで野村を見下してたし。
-
58 名前:匿名さん:2014/02/27 02:39
-
小林と広島の野村
小林は、凄い勝ち組やな?
野村は、転落の野球人生やな!
先日、小林もインタビューで野村を見下してたし。
-
59 名前:匿名さん:2014/02/27 07:19
-
広島ファンでありながら他の広島ファンから相手にされない八百屋はマルチプラットフォームで何と戦っているのか。
-
60 名前:匿名さん:2014/02/27 08:10
-
>>0
相変わらずひどいバッティングだよ。1割いかないよ。育成ドラフトで良かったのにな
-
61 名前:匿名さん:2014/02/27 08:11
-
>>51
シーズンに入れば1割いかないよ。あんなひどいバッティングでは無理
-
62 名前:匿名さん:2014/02/27 09:38
-
小林はいいキャッチャーだよ、確かに
ただアマレベル
阿部から見たら笑い物レベル
どうして1位で指名したんだろう・・・
-
63 名前:匿名さん:2014/02/27 10:03
-
石川外れたから。
-
64 名前:アスランスマホ:2014/02/27 12:15
-
だから阿部と比べんなよ
-
65 名前:匿名さん:2014/02/27 12:38
-
ドラフトってさ、その球団にとって必要な選手を獲得できたことに意味があるんだろ。
仮に小林がドラ4位ぐらいの力量だとしても、巨人は阿部のあと釜って事で他のポジションより優先にしただけ、言い換えれば戦力に余裕がある巨人だからできたこと。
他球団で巨人より捕手難なところがあるけど、それにもまして他のポジションが手薄なため、どうしても評判の良い選手を指名しざるえない状況じゃん。
正直計算できる捕手だけを獲得し、特別力をもった選手以外即戦力はいらない巨人の方針は強いチームならではだと思う。
-
66 名前:匿名さん:2014/02/27 12:43
-
小林を酷評したいアンチのフラストレーションがハンパねえ
-
67 名前:匿名さん:2014/02/27 12:47
-
元々投手力のある巨人で、捕手になにかあっても無難に守れる捕手が加入するだけでもかなりの戦力だろ。アンチが騒いでも残念ながら投手力は落ちんな、むしろ阿部のリードを文句言っていたのもあるのにこれで投手力があがったら・・・
アンチ『なにもいえねぇ』だな
-
68 名前:匿名さん:2014/02/27 12:56
-
上がるわけないだろ
-
69 名前:匿名さん:2014/02/27 13:10
-
記事より
▼広島・奥昌男スコアラー ミート力があって打撃が上手。宮崎(キャンプ)の時とは別人と言っている人もいる。ベンチの意図する打撃ができる。
▼DeNA・斉藤肇スコアラー リードは王道だけではなく、意表も突ける。本来は(内外角に)逃げる配球をするが、内や外から中にも(変化球を)入れてくる。分析していかないと
-
70 名前:匿名さん:2014/02/27 15:22
-
>>65
大方同意だけど流石に巨人と言えども4位評価の選手を補強ポイントだから1位指名なんてことしないと思うぞ
評価する段階で選手の力を見謝って過大評価してました、とかなら仕方ないけどね
-
71 名前:匿名さん:2014/02/27 15:36
-
阿部がいつ何時故障するか分からないのに、小林は最適任者だと思う。
捕手の育成は、ベテラン捕手しか出来ない。
今こそ小林を育てるのは良い時期。
-
72 名前:匿名さん:2014/02/27 17:29
-
小関や安倍が酷評した選手は働く。特に安倍が酷評した選手は働く。小林は安倍が酷評したからやりそう。安倍は去年の太郎の名鑑号の評価では和田を高評価していたのに巨人が指名した途端、ボロカスに言い始めたりするから信頼に値しないが。
-
73 名前:匿名さん:2014/02/27 18:23
-
ドラフト下位候補の上原の後輩を平気で1位指名する球団だからな
育たないのではなく、素質がないんだよ
昔のスカウトに比べ質が落ちているんだな
-
74 名前:匿名さん:2014/02/27 18:25
-
>>69
新聞のリップサービスを真に受けるのが、ここにもいたな
-
75 名前:匿名さん:2014/02/27 18:30
-
>>72
安倍はキャッチャーやっていながらキャッチャーの評価が一番あてにならないからなあ
-
76 名前:匿名さん:2014/02/27 21:55
-
一部で巨人以外は社会人残留という噂があったから、それがなければ中日あたりの入札もあっただろうな。
酷評を裏切るものを見せてくれている。
-
77 名前:匿名さん:2014/02/28 00:13
-
>>76
小林はモロ落合好みだわ。ポジションが違えどヒデノリと同じ扱いはすると思う。
-
78 名前:匿名さん:2014/02/28 00:58
-
小林って昔、巨人が慶応大からドラフト1位指名した上田という選手に感じ
が似ている。
-
79 名前:アスランスマホ:2014/02/28 01:49
-
小関と安倍を信じてる奴なんているのか?一岡(当時)のことを知らんって言ってた奴なのに
-
80 名前:匿名さん:2014/02/28 02:21
-
実は小林が晩成だった件
高校からキャッチャー これすごくね? 思うんだけど、小林の良いところでこの選手は努力が半端ないぞ。
体型も恵まれず、打撃もセンスがあるとは思えん、けど地味に成長してんだよな。甘い球は逃さずセンター返し、スイングフォームも当然綺麗だし。変癖がない。
今はなに言われてもしょうがないけど、絶対伸びると期待する。プロに入り筋トレも開始して早くも体重が増えとるぞ、まーアンチが色々言うけど、将来的に間違いなく小林にやられると思う。
素材の大田と正反対のタイプと思う。素材はないけど野球脳がずば抜けて高い。
-
81 名前:匿名さん:2014/02/28 03:11
-
巨人ファンは巨人は全て正しいと洗脳されてるからな
-
82 名前:匿名さん:2014/02/28 08:57
-
>>78
上田とは体型が似ているだけだね。
小林にある泥臭さもセンスも感じない選手だった。
まじめだったけど。
>>81
アンチは巨人が全て間違ってると洗脳されているからな
-
83 名前:匿名さん:2014/02/28 11:03
-
広島ファンの八百屋は広板に書き込まず他球団板で悪態ついてばかり。
-
84 名前:匿名さん:2014/02/28 11:04
-
>>80
嶋が捕手になったの大学からだぞ
-
85 名前:匿名さん:2014/02/28 12:20
-
言い返せなくなると、洗脳とか適当な言葉使うよね。
-
86 名前:匿名さん:2014/02/28 21:30
-
ID:NuwFdnTg0のレベルは下記
同一人物
都市対抗での加治屋の投球みたら指名漏れクラスですよ!!!
濱矢は白村より制球悪いんですが・・・
冗談で名前あげてるんですよね
-
87 名前:アスランスマホ:2014/03/01 01:45
-
北方ー小林
のバッテリーみてみたい
あの世界一ノーコン投手をどうリードするのか
-
88 名前:匿名さん:2014/03/01 08:10
-
>>86
お前、誰とオレとを間違えてんの?
昨年の都市対抗なぞ、テレビでも観たことがない。
裏付けを取ってね(笑)
-
89 名前:匿名さん:2014/03/01 08:17
-
打てないはずが打ってるね。
阿部の後継者になれそ?
-
90 名前:アスランスマホ:2014/03/01 11:41
-
みんながみんなマエケンみたいな投手ではないので・・・
.250くらいは打つと思うし
彼公式戦ホームランがまだない(アマチュア時代から)
-
91 名前:匿名さん:2014/03/01 12:07
-
ホームランが無いほど非力な打者がドラ1ということは、それだけ肩とリードを買われたということかな。
捕手の利点を生かして勝負所でいやらしい打撃ができればOKという所ではないだろうか。
-
92 名前:匿名さん:2014/03/01 12:22
-
>>90
大学のリーグ戦で2本打ってる
高校でも県大会決勝で決勝点のホームラン打ってたぞ
まあこれは狭い旧市民球場のポール際だったけど
-
93 名前:匿名さん:2014/03/02 11:52
-
ロペスは今年インサイドを徹底的につかれる(日本シリーズで弱点露呈)ので
昨年より間違いなく打てない。
今年は阿部が疲れたらファーストで使い小林を育てる。
来年以降 阿部をコンバートでファースト小林 正捕手それくらいやるべき。
本人も自覚しているが、まずは質のいい筋力をつけながらウェートを最低
5Kg、出来れば10Kg増やしたい。そうすれば打撃に力強さが出るし1年
やれるスタミナもつく。
-
94 名前:匿名さん:2014/03/02 12:04
-
小林は別にスイングもしょぼくないし、フォームも綺麗。パワー不足がカギだろうな。今、筋トレで体重を増やしているみたいだから、ちょっと期待したいね。
-
95 名前:匿名さん:2014/03/02 13:59
-
さあ、小林スタメンマスク。らしさをみせてくれるか楽しみだな。
-
96 名前:こんにちは:2014/03/02 14:05
-
こんにちは
-
97 名前:匿名さん:2014/03/02 14:07
-
小林誠司はかつての巨人の外れドラフト1位の上田和明とだぶる。
守備が定評も打撃が非力という前評判も同じ。体つきもそっくり。
愛媛県立八幡浜高等学校を経て慶應義塾大へ進学。東京六大学野球リーグ戦通算105試合に出場し374打数88安打、12本塁打、39打点、打率.235。ベストナイン1回。4年春の早慶戦で3試合連続ホームランを放ち注目を集め、ロサンゼルス五輪野球日本代表(このときは公開競技)に選ばれた。1984年のドラフト会議で読売ジャイアンツに1位指名され翌1985年入団。
しかし体の線が細く、非力な打撃だったためにレギュラーを獲得することはできず、主に守備・代走要員として活躍した。また、1990年には捕手にも挑戦している(公式戦で捕手として出場したことはない)。1993年現役引退。その後も球団に残り用具係、スカウトなどを経て、2001年から2005年まで内野守備・走塁コーチを務めた。
その後フロント入りし、球団運営部査定室主任や編成調査室課長を歴任。2011年3月に二軍育成コーチに就任し、6年ぶりに現場復帰した[1]。同年オフから二軍内野守備走塁コーチ[2]。
詳細情報[編集]
-
98 名前:匿名さん:2014/03/02 15:41
-
上田和明より、悲惨な打撃だよ。上田は慶応時代、10本ぐらいのホームラン
打っていたが、小林は2本、しかも同じ低打率。
-
99 名前:匿名さん:2014/03/02 15:43
-
小林も悲惨な打撃だが、大田は最悪だね。高校時代とまるで変わらない
まっすく待っていて変化球への対応は、誰に教わってもできない。
今日は一人だけ2三振。
-
100 名前:匿名さん:2014/03/02 17:27
-
別に小林は2割打てりゃいんだって
そのつもりで獲得してるんだから
大田はそれじゃ困るがの、まあこのスレに関係ないね