テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900427
2014 センバツ高校野球 注目の高校と選手は?
-
0 名前:匿名さん:2014/01/31 13:37
-
高校野球について、語りましょう。
-
197 名前:寺さん:2014/03/29 13:16
-
桐生第一のピッチャーは芝草宇宙を彷彿させる良いピッチャーだな
-
198 名前:匿名さん:2014/03/29 13:50
-
岸も微妙な投手だな…
普通に考えたら3位4位あたりまでに消えそうな気もするけど、
去年の岸本(敦賀気比)もベスト4まで残って育成だったからなあ。
-
199 名前:メイショウ,タツノリ ◆VmK5sCkC1M:2014/03/29 13:54
-
200ゲッチュ!
-
200 名前:匿名さん:2014/03/29 15:24
-
なんや球の遅いピッチャーばっかりやなー。速けりゃええとは言わんが平均130も出んようなんがゴロゴロおるがな
-
201 名前:匿名さん:2014/03/29 16:07
-
>>191
西嶋もプロには違いないだろ。mlbドジャース傘下A級にいたんだから
-
202 名前:匿名さん:2014/03/29 16:31
-
明徳岸今日はいいピッチング田嶋との投げあいが楽しみ
明徳は智弁和歌山に引き続き関東一に2連勝、関東一に2勝1敗と
勝ち越す、
新庄山岡と桐生田中の投げあいもよかった
-
203 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/03/29 16:43
-
平安の高橋投手も2年生ながらいいね。
-
204 名前:匿名さん:2014/03/29 17:10
-
平安勝ったね、近畿勢3校ベスト8うち京都2校、ベスト4には近畿勢
2校が残りそうだ
-
205 名前:匿名さん:2014/03/30 12:31
-
平安の徳本も良い打者だね。
ジワジワとドラフト候補に上がってきそうな予感。
左の外野手にどれだけ需要があるかは問題だけど。
-
206 名前:匿名さん:2014/03/30 17:16
-
ベスト8揃いましたね、
1福知山成美vs履正社
近畿対決、どららが先制するかポイント
(予想)2枚の投手がいる履正社
2豊川vs沖縄商学
山城と田中の投げあいだろう、打線が早く援護するか
(予想)投打のいい沖縄商学
3佐野日大vs明徳義塾
田嶋と岸の投げあいだろう、四球、死球、エラーによって勝敗を分ける
(予想)イニング数によって田嶋だろう佐野日大
4桐生第一vs竜谷大平安
2試合大差で勝ち抜いた平安と再試合で疲れがある桐生
(予想)投打がいい平安だろう
今後の予想は沖縄尚学と佐野日大だな
山城vs田嶋の左右投手対決みたいもんだな
-
207 名前:寺さん:2014/03/30 20:13
-
豊川は、山城君からどれだけ点が取れるのかが鍵になりそう。
-
208 名前:寺さん:2014/03/31 12:51
-
沖縄尚学スプリットに手こずり、豊川が下克上。
-
209 名前:匿名さん:2014/03/31 19:28
-
平安の大谷は打撃フォームが西武の栗山に似ている。しかし何故二番を打っているのか謎。
-
210 名前:匿名さん:2014/03/31 19:45
-
桐生第一の投手って制球安定してるって言うのか?佐野日大の田嶋も
-
211 名前:匿名さん:2014/03/31 19:48
-
山岡、岸、山田、田嶋とも投げさせすぎ。
-
212 名前:匿名さん:2014/03/31 19:50
-
新聞は相も変わらず鉄腕山田だのタフネス岸だのと美辞麗句で誤魔化しているが。
-
213 名前:匿名さん:2014/03/31 19:50
-
ベスト4出揃う
神宮の優勝校は選抜で優勝できないのか
豊川は神宮の準優勝日本文理に引き続き、神宮の優勝校沖縄商学を破ったか
今大会のダークホース的だったか
佐野日大は2回戦に引き続き今日も延長制すか、明日は平安だけど
平安打線をどう抑えるかね
-
214 名前:匿名さん:2014/03/31 20:31
-
今日の準々決勝の4試合は第1試合・第2試合は先に6点取って逃げ切りで
第3試合・第4試合は延長10回・11回で決着
山岡・岸・山田・田嶋そして豊川の田中も夏に向けて静養した方がいい
将来があるから、
-
215 名前:匿名さん:2014/03/31 21:59
-
>>179
横浜は単に田島とか松井みたいな左腕の本格派投手を育てるのが下手。今までに何人の逸材が潰されたんだろうね。松井も横浜に誘われてたらしいけど横浜に進学したシニアの先輩で大型左腕投手が伸び悩んでいるのを見て個性を尊重してくれる桐光を選んだらしいからね。
-
216 名前:匿名さん:2014/03/31 22:57
-
田嶋も岸も田中もマジで投げさせ過ぎだ。
貴重なドラフト候補なのにプロ入り前に潰すな!
そもそも去年の済美の上甲監督が悪いんだよ。
安楽あんなに投げさすから悪い前例作っちまった。
-
217 名前:匿名さん:2014/03/31 23:12
-
去年、夏の全国を制したエース高橋光成が健在の、
前橋育英に今日負けたが、レベルの高いチームだった桐生第一。
夏の群馬県予選は激戦となりそう。
-
218 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/03/31 23:16
-
217さんの仰ることは最も
だけど、
それを実現させるには2番手、3番手もそこそこの力がある投手がいる事が条件。
佐野日大だけは稲葉投手もいいと聞いてるのに、なぜか田嶋投手だけって
解せんけど・・・。
-
219 名前:匿名さん:2014/03/31 23:37
-
>>218
それは甲子園優勝という学校の名声をとるか、高校球児の将来を取るかって言う選択肢の問題だとも思えるけど。
あと単純に最近のアマ投手はコントロールが悪い、打たせて取るピッチングが出来ないから球数が多いって考え方もあるが。
-
220 名前:匿名さん:2014/03/31 23:56
-
豊川のセカンドはなかなか上手いな。グラブさばきがいい。
-
221 名前:匿名さん:2014/04/01 00:44
-
ベスト4に近畿勢2校は久々やろ。
-
222 名前:匿名さん:2014/04/01 00:56
-
>>216
そんなもん去年今年に始まったことかよ。松山商・三沢の井上明と太田幸司とか、板東英二と村椿とか
箕島・星稜の石井毅と堅田とか、天理の本橋、沖水の大野倫、4連投で優勝した三沢興一や森尾和貴とか松坂だって似たようなもん
-
223 名前:匿名さん:2014/04/01 09:32
-
関東一高の監督は中村を故障させた反省から投手を3人試合経験を積ませて作るようになったけどね。初戦と2戦で先発が違ったように。もちろん勝負どころではリリーフさせるけど。
-
224 名前:匿名さん:2014/04/01 09:34
-
酷使が是正されないのがおかしいし昔からやっていたから酷使することが当たり前という考えがおかしい。
-
225 名前:匿名さん:2014/04/01 10:18
-
違う、違う。誤解してるな。「そもそも去年の上甲監督が悪い」という点が間違ってると言ってるだけさ。
本橋や大野倫は連投が理由で投手を断念した選手。
だが一方で松坂のような稀にいる本当に肩の強い投手は連投や特投げができることで練習量を増やしてどんどんレベルアップできる。
そういう飛び抜けた選手が出ることを諦める代わりにみんなで怪我せずレベルを下げて満足するか、ケガで脱落する選手が出ることを承知の上でサバイバルで厳しい投球を課してずば抜けたトップ選手を出すかだな。
-
226 名前:匿名さん:2014/04/01 12:47
-
>>225
それも少し違うと思うけど。
去年の安楽の件以来、投手に球数制限を設けるべきかなんて議論がされてきたし、
(高校野球 投手 酷使で検索すれば山ほど出てくる)
高野連としても決勝戦の日程を中1日空けたり、メディカルチェックを義務付けたりで多少の対策は構じてきた。
それが旧世代の考え方に逆戻りした感はないか?
-
227 名前:匿名さん:2014/04/01 13:50
-
履正社層厚すぎ
とよ
-
228 名前:匿名さん:2014/04/01 15:33
-
今日って休養日じゃなかったっけ?雨天順延や再試合があったから今日試合したってこと?
何でそれだけの理由でしっかり休ませないんだろうか。日程がそもそもテニスみたいに過酷すぎるだろ。
毎試合3試合から4試合にして準々を2試合ずつ2日に分け準決を1日1試合の2日にして中1日で決勝をすればいいじゃん。
高校野球って毎日試合をしたがるよね。春休みとかの都合があんなら上記のように4試合にして余裕を持たせればいい話。
長文すまそ
-
229 名前:匿名さん:2014/04/01 17:03
-
球場使用料の問題で球場期間を延ばしたくないから長めの設定にしない。そんなのは地上波で独占して中継しているテレビ局や独占主催している朝日新聞や毎日新聞に出させればいいとおもうけど。伸ばした場合の阪神との調整はプロはナイターが多いんだから高校野球は午前中だけやってから午後空けるとかで1日の試合数は少ないけど期間延ばしたりできないのかな。
-
230 名前:匿名さん:2014/04/01 18:00
-
決勝は大阪VS京都か、どちらが勝っても嬉しいが平安の方が、やや上かな
-
231 名前:匿名さん:2014/04/01 18:03
-
酷使なのかなあ・・・・
旧世代と言われるが、昔はすべて一人が投げていたよな・・・
信頼できるエースがいて、その他はどうしても頼りない場合(それを育てるのも監督だが)、あくまでも高校。
プロのように搔き集める訳にも行かないのが本来の流れ。
馬淵監督の立場で、上に上がれば上がるほどエースを頼らざるを得ないし、安楽本人も他の選手に任せる気はなかったわけだから、これは普通のことじゃない?
ただしスケジュールに関しては、今では考慮する必要はあるとは思います(開催責任者の問題)。
高校野球は高校総体みたいなもの。全力を尽くしてかかるのが普通。
今回も延長・再試合さらに翌日も連続で投げる!これは仕方ないもの。
後先を考えて回りがどうのこうの言うのはどうかと思います。
やってる本人たちが騒ぐのなら別ですが。
-
232 名前:匿名さん:2014/04/01 18:42
-
関東勢は、しぶとい野球するから要注意だな。
-
233 名前:匿名さん:2014/04/01 19:55
-
豊川田中・佐野日大田嶋ここで力尽いた、夏に向けて静養した方がいい
京坂対決となったな 近畿大会は平安が勝利した
この決勝はどちらが勝つでしょ
-
234 名前:匿名さん:2014/04/02 06:45
-
岸も最後の試合は右肩の張りが取れない状態で投げたと新聞にあったし、田嶋にいたっては左手の握力がなくて腕に力が入らない状態で投げたとある。大会全体を長めに設定して日程に余裕を持たせて登板間隔をとるとかの見直しはやはり必要だと思う。
-
235 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/04/02 11:49
-
歴代でも最底辺レベルの準決勝だったな
エラー多すぎだし、個々のレベルも低い
-
236 名前:匿名さん:2014/04/02 19:37
-
決勝戦京阪対決は秋季大会に引き続き平安また優勝投手は2年生
準優勝投手も2年生
-
237 名前:匿名さん:2014/04/02 20:31
-
そういや京都勢の甲子園決勝は本田拓人の外大西以来だっけ?
-
238 名前:匿名さん:2014/04/02 21:05
-
近畿勢同士の決勝戦は良いですね。
-
239 名前:匿名さん:2014/04/02 21:13
-
>>238
お前近畿勢バカにしてただろ。
-
240 名前:匿名さん:2014/04/02 22:54
-
実力勝負だから仕方ないです。
-
241 名前:匿名さん:2014/04/03 00:48
-
うーん、今年はレベルが低かった…まあそういう年もあるよね。
-
242 名前:匿名さん:2014/04/03 12:47
-
しかし今年は点がボコボコ入る試合が多かったね。
5点6点は当たり前って感じだった。
投手のレベルが低すぎたのか、高校野球もこっそり飛ぶボールに変えてたのか…
-
243 名前:匿名さん:2014/04/03 14:14
-
>>235
もうくろは書き込むな
-
244 名前:くろホスト規制中:2014/04/03 20:42
-
236はなりすましです!
-
245 名前:匿名さん:2014/04/03 20:53
-
どれが本物か知らねーしどうでも良いけど板自体が荒れるからくろは迷惑だ
色々な人が被害被ってる
-
246 名前:匿名さん:2014/04/03 22:53
-
近畿勢同士の決勝では大阪は4連敗?