テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900421
2014阪神タイガースに意見するスレ
-
0 名前:匿名さん:2014/01/17 00:28
-
やっと2014年のスレ作れました。
-
1 名前:匿名さん:2014/01/17 11:03
-
梅野スタメンなんて唱えてる人がいるけど本気??
梅野はとりあえずプロでやらせてみてからだろう?
多くの人が言う梅野はプロでは捕手としては厳しいという意見には「ふざけろ!」と思うが、
即スタメンなんて書き込んでる人にも「おいおい」って感じだね。
アマからプロになるという事で一番ギャップがあるのは間違いなく捕手です。
投手は相手打者のレベルが上がるといっても主導は投手にあり大きくは環境は変わらないが、
野手は相手投手のレベルが上がるということは
極論で言うとバットにすら当たらない可能性もあるわけで大きな変化がある。
更に捕手においては+受ける球が変わり、
打者のレベルが上がる事によってリードという課題も出てくるし、サインも複雑になる。
とにかく、ルーキー捕手を軽々しくスタメンで使うなんて言うべきじゃないよ。
まーまずは二軍でマスクを被れるかじゃない?
-
2 名前:掛布監督:2014/01/17 12:26
-
おっしゃるとおりですが、捕手があまりに攻守ともたよりない、
それなら打てるという新人に期待してしまうのはしかたない
-
3 名前:匿名さん:2014/01/17 12:28
-
梅野はおろか岩貞も1年目から戦力になると思ってるのもいるからね。
いくら何でも今の阪神では二人とも1年目はファームでしょう。
岩貞あるとしたらシーズン後半から出てきて4、5勝ぐらいするかも知れませんけど。
-
4 名前:匿名さん:2014/01/17 12:30
-
>>4
藤波のケースがあるから つかえそうなら岩貞は 使うかも?
梅野は 2軍暮らしだろうね 人的補償で36歳の捕手をとるかな? かわいそうに
-
5 名前:匿名さん:2014/01/17 12:47
-
>>4
比較するなら榎田と思うが?
藤波と比較するのはいくら何でも。
まあスタートはファームで様子を見て
中盤以降で1軍で下位チーム相手ぐらいでしょう。
-
6 名前:匿名さん:2014/01/17 15:08
-
スカタン中村が14日、未来の虎に力強さを求めた鳴尾浜での新人の
合同自主トレを見守り、ドラフトの方針について「投手にしても野手
にしても、パワーがほしいな」と希望したって、そんな選手を獲った
と違うの? 梅野、横田、等々は見て小粒て判断、自身が呼んだ掛布
が一人を超大物候補と断言されているのですがね。
まぁ・・・スカタンは人材を見る目が無いので、大物も小物に見えた
り小物を大物に見たりするのでね・・・笑
-
7 名前:名無し:2014/01/17 15:43
-
梅野は数年後には、中谷の様にコンバートされているよ!
それから、阪神ファンの間で
まだ、藤浪の名前を間違う馬鹿がいるとはね!
阪神ファンに教えてやるよ、
藤波ではなく藤浪だぞ。
阪神ファンなら、選手の名前ぐらい
間違うなよ、ベイベー!
-
8 名前:匿名さん:2014/01/17 15:43
-
中堅・ベテラン優先するフロント・首脳陣たちは若手試す気ないのか?それとも若手出すなと上に言われてるのか?
-
9 名前:匿名さん:2014/01/17 18:31
-
まあ則本なんかも阪神じゃ
開幕投げなかったろ?
使うか使わないかで野手は
スゲー違うよ
伊藤なんか我慢が50倍たりてない
和田もファンも。
あと捕手も使わないことには
わからんよ
二軍慣れが一番ダメなんだよ
岡崎みたいに
-
10 名前:匿名さん:2014/01/17 21:02
-
此れでスカタンが不安視した様にパワー不足だったら、スカタンの方が
見る目が有ると言う事? それだけは最悪の結末だよな、嫌だ嫌だ!
何たってスカタンを認めるのは嫌だが、五分五分かもう一つがおお外れ
になるからな!
-
11 名前:匿名さん:2014/01/17 22:20
-
梅野はどっちかっていうと北川と同じ臭いがするけど。
まあでも2、3年は捕手で適正を見るでしょう。
-
12 名前:匿名さん:2014/01/17 22:33
-
>>11
スレを立てたオメー、適性だろうが。藤浪も誤字・・・
恥さらしもいい加減に・・・ネ(臭)
-
13 名前:匿名さん:2014/01/17 22:55
-
何か私も過去の捕手みたいに打撃優先てな、言い訳でコンバートする
可能性大と思うそれも案外早くね。捕手は打たなくて良いとか言うの
が、指揮を執るんだから弄るのは確実だろうね。そして潰す歴史は続
くのだろう、そう長く生え抜きのチーム要である、打てて守れる一流
捕手は誕生していない阪神と言う球団。
-
14 名前:匿名さん:2014/01/17 23:02
-
文章、下手だねえ。だれとは言わないが・・・(笑)
-
15 名前:匿名さん:2014/01/17 23:22
-
監督・コーチは、天下り登用
暗黒時代のクズばかり!
-
16 名前:→→Gg.0:2014/01/18 00:07
-
梅野に関して半ばヒステリックに低評価する書き込みが多いなあと思いきや、
折り紙つきの○○>>1を筆頭に有象無象ばかりなので苦笑(苦笑)
まあ、年頭なので通常のようにスル―せず丁重に質問させていただく。
>>1>>3>>4
梅野が即戦力ではない「根拠」をしっかり示すべし!
→→→根拠もなく断言、否定するのは、ただのおバ○さんだからね(笑)
無論、ちゃんと技術論込みでお願いします。
ちなみに即戦力論者の私は過去2度にわたって打撃、守備両面の技術的根拠を
彼の人間性を彷彿とさせるコメントを添えて示したので、ここでは割愛する。
(→見たい方は過去ログを検索)
いずれにしても一両日中で宜野座のメンバーが発表される?のでお早めに。
-
17 名前:匿名さん:2014/01/18 00:11
-
今年は、どうなん?投手も野手も期待できるんか?
-
18 名前:名無し:2014/01/18 00:44
-
阪神の捕手は鶴岡、藤井、今成の
三人で1軍行きの捕手は決まり!
梅野は、二軍で起用した方が良いだろうな。
どうせ、1軍では、若手捕手の出番はないからな!
-
19 名前:匿名さん:2014/01/18 00:57
-
>>18
ったく、したり顔で言うことかよ。と言ってもわからないか・・・(笑)
-
20 名前:匿名さん:2014/01/18 02:03
-
>>18
お前つも馬鹿丸出しだな!!!
-
21 名前:匿名さん:2014/01/18 02:05
-
梅野はどうやら1軍キャンプなので
坪井の1年目のような紅白戦からガツガツ アピって欲しい
それが出来る逸材なのは俺もアマ時代から確信してる
-
22 名前:イケメン:2014/01/18 02:07
-
小さなガッツポーズの珍ぽよ。
-
23 名前:匿名さん:2014/01/18 08:44
-
森田も一軍定着してくれ
-
24 名前:匿名さん:2014/01/18 10:44
-
誰彼構わず新人は先ず二軍からとしか言えない奴は無能陣と全く同じ思考。
先見の明もなく、我慢して育てようとする気概も度胸もない。
そんな奴等に無能陣や選手を批判する資格はない。とにかくベテラン捕手は鶴岡のみで十分だ。
-
25 名前:匿名さん:2014/01/18 11:40
-
新井は護摩行に逃げてるから勝負弱い。
-
26 名前:匿名さん:2014/01/18 11:49
-
新人に速戦的な期待するのも如何かと思うが、かと言ってベテランでも
使える選手と言えるのが居ないのが阪神タイガースに弱点。阪神だから
一軍とかスタメンみたいな、補強選手が多いのが現状だもんね。
今年もベテランと助っ人に頼るしかないのが、現状みたいだから福留と
ゴメスの爆発に期待しょう。
-
27 名前:匿名さん:2014/01/18 12:08
-
>>18
言っても無駄かと思いつつ、一応言ってみる。
あのな、選手の動向を断定的に言うなら、ソースや根拠が居るのだよ。
なぜなら、選手の動向は、君の日記帳ではない掲示板に於いて
誰もが気になることだからだ。
>20などは、そういうことを言ってるの!
-
28 名前:feihong:2014/01/18 12:47
-
森田は浅井のように代打で終わりそう。
中谷はよくて桧山くらいになるか。
北條は今年2軍である程度成績残せたら、五年後くらいにいけるんじゃないだろうか。
掛布が、緒方はサブみたいなことを言っていたが、福留と勝負させてやってほしいね。
玉置はリリーフで通用しそうなので、がんばってほしい。個人的にはあのカーブが好きだ。
捕手は、能見などのベテラン投手には、清水や小宮山など中堅選手をキャンプから専属で組ませないと伸びないと思う。
かつての城島と工藤のように、きちんと育ててあげてほしいな。それか上記二人を見切って、梅田を育て上げるか。
逆に、遼馬や藤浪には、ベテラン捕手をつけてほしい。
今年の注目は、まだ観れていない緒方と、個人的にがんばってほしい玉置です。
-
29 名前:匿名さん:2014/01/18 17:24
-
>>26なんぞ、それ以前だぜ。
いちいち言うのも目障りかと思いつつだが・・・
お前さんはそれでも大人か?速戦力→即戦力からテニオハの使い方、しょう→しようまで、
こんな単純な意見さえ、まともに書けないのかよ!(怒)
ここも公共の場だ。阪神ファンのためにも、品位を下げてくれるな!
せめて読み直してからクリックしなさいよ。・・・
-
30 名前:匿名さん:2014/01/18 17:40
-
何故に
此処はアホばかりになったの?
-
31 名前:匿名さん:2014/01/18 18:05
-
>>30
阪神スレだからだろ。
-
32 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2014/01/18 19:13
-
結局、西岡サードコンバートの話はどうなったんだろう??
怪我がちな西岡のためにも、高い野球センスの持ち主である上本をレギュラーとして起用できる点でもいい案だと思ったんだが・・・。
まさか、新井貴の守る場所がなくなるから立ち消えとか言わないよな?
-
33 名前:◆lK5OXYgyTs:2014/01/18 19:25
-
>>ぺんぎんさん
その「まさか」をやるのが阪神ですから(笑)
一、三塁はゴメちゃん、朴兄弟から2人を選ぶんじゃないかと思います。
個人的には三塁を西岡、今成で賄い、一塁をゴメちゃんか森田でが良いかと思うんですがね。
こんな起用なんて、フロントの傀儡と思しき和田では有り得ないですけどね。
たしか、高代コーチも今成三塁起用推進者だった様な・・・
-
34 名前:匿名さん:2014/01/18 19:46
-
>>16さん。
捕手に即戦力はいません。
他の野手とは違います。
打撃、キャッチング、送球などで、一軍レベルはいますよ。
しかし、捕手は特別なポジションで、一番必要なのは、投手陣からの信頼感、一軍で実際にマスクをかぶって体で感じる打者に対するリードなんです。
ですから、いきなり即戦力はありません、
とにかく実際に一軍で経験しないと戦力になりません。
二軍での経験は、あまり役に立ちませんね。
とにかく捕手は、経験を積ます事です。
捕手を育成するには、他の野手同様競争させてはいけません。
コイツと決めて、徹底的に使う事です。
阪神に正捕手が育たないのは、こういう事がわかっておらず、競争させるからダメなんです。
-
35 名前:匿名さん:2014/01/18 19:51
-
もう後二週間弱、マスコミの記事は如何変わるのだろう・・・楽しみだ!
-
36 名前:匿名さん:2014/01/18 20:35
-
>>34よ、
脇から悪いけど、貴方、文章力が無いのか、頭の中がとっちらかっているのか、その双方か、
例えば梅野は使ってはダメだと言ってのか、使えと言っているのか、書き直してみろや。
きちんと書いている相手に失礼じゃないの?(笑)
-
37 名前:匿名さん:2014/01/18 21:07
-
鶴岡獲ってる時点で、捕手育てる気が皆無やとわかるわ。
しかもアホが、あんだけ反対されて据えた4番鳥谷を1番候補って。
何がしたいのか???
大事なシーズンを無駄にした和田の無能ぶり、ここに極まれり!
-
38 名前:匿名さん:2014/01/18 21:17
-
>>36
梅野が、即戦力でないと答えただけですよ。
若手捕手育成するなら、一人に決めて徹底的に使えって事ですね。
ベテラン捕手外して、若手から育成する目的で、使うなら誰でも賛成ですよ。
-
39 名前:匿名さん:2014/01/18 21:56
-
【素人ハメ撮り】無料動画配信中!
-
40 名前:匿名さん:2014/01/18 22:04
-
全日本学生選抜4番の梅野隆太郎
-
41 名前:匿名さん:2014/01/18 23:18
-
和田も今シーズンで終わりやねんからベテラン重視の先の見えない采配は止めて欲しいね!
-
42 名前:→→Gg.0:2014/01/18 23:25
-
>>27
お久しぶりです。
ご意見ごもっともですし、ご説に従えばちっとはスレの質も向上するでしょうね。
でも、当該スレの面子(so far)には少々厳し過ぎるかとも思います(苦笑)
私が言いたかったのはソースや裏付けコメントが無くても、自分の思う通り書けばいい。
その代わり、私見でも主観でもいいから必ずその根拠を示せということです。
当然「そんなのお前の主観だろ」「アホか」などと突っ込まれるでしょうが、
それが怖いなら書き込むな!それだけです。
>>34
「捕手に即戦力はいません」の出だしには少々ハッとしました(笑)
コピーライターの資質がおありなのかもしれませんね。
ただ、貴方のおっしゃる「即戦力」と私のそれとは明らかに意味が違います。
貴方が意味しておられるだろう→プロフェッショナル=経験値に裏打ちされた結果を残す者=
「即」戦力→はどちらかと一般社会で使われる中途採用者のような類のもので、
そもそも捕手に限らず、新人選手全体に当てはまらない言葉だと思いますが。
通常、即戦力とは一軍の中で貢献と失敗を繰り返しながら大成していくエリートタイプの総称で、
“最初から一軍に同行すべきニューフェース”のことであり、半ば市民権を得ている用語です。
>>36
横レス多謝。
-
43 名前:匿名さん:2014/01/18 23:32
-
やはり1軍捕手は経験のあるベテラン捕手は最低1人は欲しい。
そしてそれと併用して次代の若手捕手を大胆に起用する形がいいと思う。
-
44 名前:匿名さん:2014/01/18 23:56
-
何度も言っているが
若手使って下位にいても批判しないですか
おそらく批判するでしょう
若手を使い続けるためには
たとえ下位なっても批判を辞めること
-
45 名前:→→Gg.0:2014/01/19 00:10
-
>>44
批判するのがファン。
批判されても頑張るのが当事者。
-
46 名前:匿名さん:2014/01/19 00:16
-
しませんよ。
今までも、藤井外して清水使った時、新井外して森田使った時、
批判はありませんね、
ちゃんと和田監督がビジョン持って使うなら、批判はないです。
藤本外して鳥谷
桧山、新庄の頼りない二人
育てようとビジョンが見えれば、納得しますね。
-
47 名前:◆lK5OXYgyTs:2014/01/19 00:41
-
>>44
自分は実りのある若手選手起用なら批判はしませんよ。
ただ、尻に火がついた正念場の和田では、そんな事はせず、
ベテラン偏重に走るでしょう。
何故なら、今季の阪神は3、4位が関の山ですからね。
CSに微妙な位置故、目先の事に捉われてベテラン偏重が目に見えてます。
ですから若手を使えと云うのは「理想論」なのは重々承知の上です。
勿論、和田如きでは想定の範囲内で指揮、チーム運営するのは予想範囲内です。
ですから自分は、己の推測が正しいのか否かを確認するべく、今年の阪神を
観察しようと思います。
ファンとしては非常に虚しい動機ですけどね。
まあ、自分は阪神ファンでは無く、「阪神中毒者」ですから。
唯一解毒する処方箋は「日本一」でファンに対して還元する事なんですが、当分そんな事は
無いでしょうな。
では、お休みなさいませ。
-
48 名前:匿名さん:2014/01/19 01:06
-
弱小球団を若手を育てて強くした名伯楽だった西本監督がこういう名言を
残してします。若手を育成してチームを強くしたノウハウを。
↓
西本幸雄(プロ野球選手・監督・野球解説者)語録全7件
「いわしも大群になると力が出る。みんなが心底から力を合わせることによって、何かが可能になるんや」
「日本一になれなかったのは、鬼になりきれなかった証拠」
「必要なときに必要な友がいて、心を開いて語り合うことができる。それで十分ではなかろうか」
「道のりは遠くとも、目標に向かって歩めば、一歩一歩近付くことだけは確かだ」
「レギュラーが決まっているチームは意外と弱い。2つか3つのポジションが決まっていないチームのほうが強くなる」
「下手な奴ほど前かがみになる、上手い奴は背すじが伸びとる」
「日本一にはなれなかったが、8回も優勝を経験させてもらった私は悲運じゃない。幸運な監督だ」
-
49 名前:匿名さん:2014/01/19 01:07
-
名伯楽だった西本監督が残した名言。
「レギュラーが決まっているチームは意外と弱い。2つか3つのポジションが決まっていないチームのほうが強くなる」
-
50 名前:匿名さん:2014/01/19 01:26
-
再三言うが補償は冨田で良かったかな。
それだけ梅野に期待してるし
清水の経験フイニしたくないしな
鶴岡 梅野 清水で
行きたいけど現実ベテラン3だろう
残念
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。