NO.12900419
高校時代にプロ志望届出してれば・・・と思う選手
-
0 名前:匿名さん:2014/01/13 12:46
-
高校生の時にプロ入りしてたら良かったのに…って思う選手は誰でしょうか?
個人的には佐藤翔太(東洋大姫路→東洋大→東芝)、福島(大阪桐蔭→青学大→ホンダ)、
丸子(広陵→早大)、山下翼(九州学院→亜大)etc.
-
1 名前:匿名さん:2014/01/13 13:39
-
関谷亮太(日大三高→明大→JR東日本)
-
2 名前:匿名さん:2014/01/13 13:45
-
金子侑司(立命館宇治高→立命館大→2012西武3位)
大石達也(福岡大附大濠高→早大→2010西武1位)
大瀬良大地(長崎日大→九共大→2013広島1位)
みんな大学に行ってほとんど伸びなかった
まあ契約金が沢山もらえたけどさ
丸子はプロ行ってたらクビでしょ、進学で正解だと思うけどな。
-
3 名前:匿名さん:2014/01/13 13:45
-
島袋洋奨(興南高→中大)
-
4 名前:匿名さん:2014/01/13 13:46
-
吉永健太朗(日大三高→早大)
-
5 名前:匿名さん:2014/01/13 13:50
-
日石いった小野、法政いった江川かな。小野はそのまま阪神いってたら井川になってた。江川は200勝はかたい。
-
6 名前:匿名さん:2014/01/13 13:56
-
あのときの小野はプロ入りしてたら1位で6~8球団競合してた。
たしか巨人の囲いこみで急遽社会人へ進んだんだよね
-
7 名前:匿名さん:2014/01/13 14:04
-
そうだね。リナーレス、キンデランをミサイルの様なストレートでおさえてました。辻内といい小野といい見事に潰してくれました。
-
8 名前:匿名さん:2014/01/13 14:05
-
>>3-4
島袋と吉永は確かにプロ入りした方が伸びたと思う
早大は監督代わったからよくわからんけど
-
9 名前:匿名さん:2014/01/13 14:12
-
小野と辻内はまあ厳しかったよありゃ
巨人じゃなきゃとは言うけどね
育成下手な球団はもうちょい責任もって指名しろ
その辺があって巨人も7年も面倒見たのかもしらんけど
-
10 名前:匿名さん:2014/01/13 14:13
-
小野は週刊ベースボール紙の西武スカウトのコメントによると、日石時代に大幅にフォーム崩していたということ。
崩したってのは、万全でプロ入ってフォーム崩した大石みたいなのを言うんだろ。
-
11 名前:匿名さん:2014/01/13 14:22
-
大石と菊地は西武じゃなきゃなあ…
両方ナベか?なんで投手出身のくせに野手ばっか育つんだ
-
12 名前:匿名さん:2014/01/13 14:23
-
崩したとは記入してないないよ。潰したと記入しました。
-
13 名前:匿名さん:2014/01/13 14:26
-
斎藤佑樹、島袋洋奨
-
14 名前:匿名さん:2014/01/13 14:30
-
丸子はDHのあるパ・リーグならひょっとしてT岡田みたいに化けてたかも。
いずれにせよ進学したのは失敗だと思うが。
山下翼も同様。高校時に志望届出してれば3位で指名されてたと思う。
-
15 名前:匿名さん:2014/01/13 14:34
-
福島も高校時にプロ志望だったら2、3位で指名されて今頃は主力投手になってたかも知れない。
青学入ったら高市とか小林賢司とか小じんまりまとまった投手になっちゃうんだよね。
-
16 名前:匿名さん:2014/01/13 14:36
-
潰したってな。
じゃ、大石潰したでいいのか。
-
17 名前:匿名さん:2014/01/13 14:39
-
あってる
-
18 名前:匿名さん:2014/01/13 14:44
-
>>14
大学ですらレギュラー取れないヤツがプロ行ってれば化けたかも、
というのはかなりおかしい論理だし、無責任極まりない
指名されたところでクビになるならしょうもないでしょ
契約金で一生食えるならいいけど
-
19 名前:匿名さん:2014/01/13 15:03
-
駒大岩見沢の松橋
-
20 名前:匿名さん:2014/01/13 15:04
-
既出だけど、早稲田のハンカチ王子斎藤は高校時代プロに入るべきだったと思う。
-
21 名前:匿名さん:2014/01/13 15:12
-
大石は3年ぐらいから不調だったぞ。早稲田はそういう選手が多い。
-
22 名前:ドラクロワ:2014/01/13 15:22
-
早実斉藤はどのみちプロではすぐに壁にぶち当たる。実力と人気とがアンバランスで、まあ、太田幸司みたいな存在。
-
23 名前:匿名さん:2014/01/13 16:08
-
谷岡竜平(成立学園高→東芝)
-
24 名前:匿名さん:2014/01/13 16:19
-
東北の真壁、知名度があったので話題性も込み的な感じで指名する球団があったかも。
あとチームメートの横田
-
25 名前:匿名さん:2014/01/13 16:51
-
林裕也(駒大苫小牧高→駒大→東芝)
-
26 名前:匿名さん:2014/01/13 17:06
-
保坂祐樹(能代商業高(現・能代松陽高)→中央大学軟式野球部)
-
27 名前:匿名さん:2014/01/13 17:10
-
川口貴都(國學院久我山高→明大<2年在学中>)
-
28 名前:匿名さん:2014/01/13 18:14
-
大石は4年秋にも調子落としてなくて150キロ超えしてたけど。
-
29 名前:匿名さん:2014/01/13 18:29
-
大前祐輔(社高→早大→JR東日本)
楠田裕介(岡山理大付高→早大→東邦ガス)
-
30 名前:匿名さん:2014/01/13 18:44
-
松橋は駒苫だよ。
-
31 名前:匿名さん:2014/01/13 19:24
-
調子落としてたのはハンカチ。大石はあのままセットアッパーとして使ってたら成功していた。
-
32 名前:匿名さん:2014/01/13 19:28
-
ハンカチの4年次の秋の神宮大会
12回で失点1防御率0.75、15奪三振、最速148キロ
-
33 名前:匿名さん:2014/01/13 19:48
-
良く覚えてないけどハンカチは3年くらいから劣化したような
斎藤佑樹 六大学成績
試合 勝敗 回数 防御率
07春: 6 4勝0敗 27 1.65(3位)
07秋: 8 4勝2敗 57 0.78(1位)
08春: 9 3勝2敗 46 1.75(6位)
08秋: 9 7勝1敗 65 0.83(2位)
09春: 8 4勝2敗 52 2.25(3位)
09秋: 8 3勝2敗 38 3.08(8位)
10春: 6 2勝3敗 41 1.54(4位)
10秋: 7 4勝3敗 44 3.07(9位)
-
34 名前:匿名さん:2014/01/13 20:28
-
野村と東浜と三嶋
-
35 名前:匿名さん:2014/01/13 20:37
-
智辯の堤野
-
36 名前:匿名さん:2014/01/13 20:38
-
たらればスレはいらね!
-
37 名前:匿名さん:2014/01/13 21:55
-
斎藤佑樹は高卒でプロに入ってたとしても同じ位の年齢(25、6歳)で
壁にブチ当たってたと思う。
球のキレとかノビとか突出した武器(変化球)とかの面ですでに限界。
-
38 名前:匿名さん:2014/01/13 22:01
-
原樹理。(東洋大姫路→東洋大)
東洋大姫路→東洋大はプロの芽をつぶす暗黒コース。
-
39 名前:匿名さん:2014/01/13 22:10
-
宮本幸治(富山第一高→法大進学予定)
ちなみに本日、宮本君が在学中の富山第一高校サッカー部が全国制覇!