テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900419

高校時代にプロ志望届出してれば・・・と思う選手

0 名前:匿名さん:2014/01/13 12:46
高校生の時にプロ入りしてたら良かったのに…って思う選手は誰でしょうか?
個人的には佐藤翔太(東洋大姫路→東洋大→東芝)、福島(大阪桐蔭→青学大→ホンダ)、
丸子(広陵→早大)、山下翼(九州学院→亜大)etc.
40 名前:匿名さん:2014/01/13 22:33
宮本は即プロでも良かったですね
41 名前:匿名さん:2014/01/13 22:35
プロ入りが早すぎると下手に大金を得て遊んでしまう。
だからと大学に行くと酷使や指導の変化で崩すリスクもある。
まあ、どっちがいいかは判断できないよ。
42 名前:匿名さん:2014/01/13 23:29
森尾(西日付)。当時はプロ志望届けはなかったが、プロ入り希望したら松井と人気を二分していたかもしれない。
43 名前:匿名さん:2014/01/13 23:41
プロかアマかどっちが良いかを一般化して語るのは難しいけど、
選手の性格や基礎の習熟度によってプロ入りのタイミングはとても重要
入る球団や進学先にもよりますけど
スレタイとは逆にまだプロは早いんじゃない?ってパターンも多い
44 名前:匿名さん:2014/01/14 00:00
山岡泰輔(瀬戸内高→東京ガス入社予定)
45 名前:匿名さん:2014/01/14 00:07
>>41
田舎の野球少年が東京の大学行って楽しいキャンパスライフと東京ライフ覚えて
骨抜きになるってケースもある。
46 名前:匿名さん:2014/01/14 01:29
山岡と関谷も悪い選択じゃないと思う
山岡はプロでもいけたと思うけど
2軍で3年間やるんだったら3年後の上位指名狙いでも良いでしょ
47 名前:匿名さん:2014/01/14 04:19
やっぱりダントツで小野かな…社会人で魅了半減した。
半減しても期待できるレベルの投手でした。
48 名前:匿名さん:2014/01/14 10:26
野田昇吾(鹿児島実業高→西濃運輸)
49 名前:匿名さん:2014/01/14 11:10
浦口侑希(長崎日大高→日大→?)
50 名前:匿名さん:2014/01/14 12:19
去年日本ハムに指名された白村明弘かな。
あと岡田雅利
51 名前:匿名さん:2014/01/14 12:47
慶応高→慶大の田村圭。
力道山の孫。
高校時にプロ志望なら上位と言われてた。
卒業して野球辞めるらしいですね。
52 名前:匿名さん:2014/01/14 12:50
>>51
一部訂正。
野球辞めるというより既に卒業しているので野球辞めたが正解でした。
53 名前:ドラクロワ:2014/01/14 13:20
45 :cgcqiXjk0山岡泰輔(瀬戸内高→東京ガス入社予定)

東京瓦斯かよ!ということは読売の囲い込みか?
54 名前:匿名さん:2014/01/14 13:24
>>53
田口も取ったしね
巨人のスカウトが東京ガスを紹介した可能性はあるよね
55 名前:匿名さん:2014/01/14 13:43
金城長靖(八重山商工高→沖縄電力)
56 名前:ドラクロワ:2014/01/14 13:49
56 :cgcqiXjk0
金城長靖(八重山商工高→沖縄電力)

僕もそう思います。
57 名前:匿名さん:2014/01/14 14:07
天才:池辺(智弁和歌山>ENEOS)
58 名前:匿名さん:2014/01/14 16:26
筑川利希也(東海大相模高→東海大→ホンダ)
59 名前:匿名さん:2014/01/14 17:45
横尾と高山は出した方がもっと成長したと思う。
60 名前:匿名さん:2014/01/14 18:46
>>57

その頃に志望届あったのか?
61 名前:ドラクロワ:2014/01/14 20:06
61 :AbK0bRdoO>>57
その頃に志望届あったのか?

プロ志望届がない時代の選手については、高校卒業時点でプロ入り希望があったかどうか、ということに読み替えようよ。
62 名前:匿名さん:2014/01/14 21:11
>>59

日大三は内田の件以来、高校からプロには行かせないんじゃないか?少なくとも小倉氏が監督をやっている間はないね。本人がどうしても強い意志でプロ入りを希望するなら別だけどね。
高山は日大三出身の選手にしては大学で伸びた方じゃないかな。
63 名前:匿名さん:2014/01/14 23:25
我如古盛次(興南高→立教大)
64 名前:匿名さん:2014/01/14 23:35
>>62 ただ内田を差し置いて4番打ってた原島は進学したんだよね。
結局プロとは縁がなかったし、どちらが良かったとも言いがたい。
65 名前:匿名さん:2014/01/15 00:07
大島隆宏(東京・創価高→創価大→?)
66 名前:匿名さん:2014/01/15 00:32
>>62
内田の件って言うよりこの年は近藤(オリ)をはじめ4人がプロ入りしたが、
成功した(?)のは近藤だけ。
これ以来日大三は進学路線に変更したんだよね。
67 名前:匿名さん:2014/01/15 01:01
>>64

日大三の打者は甲子園とかで活躍してもプロのスカウトの評価は相対的に低いよ。基本的に智弁和歌山とか床葉菊川みたいに金属バットの反発力に頼った打ち方をしているからね。あとね名門校だと三番打ってる選手の方が四番打ってる選手より総合力で上回っるケースは多々あるんだよ。内田は原島と違って打撃だけではなく守備や走塁も評価されていたからね。例え四番打っていたとしても守備位置がファーストやレフトの選手はプロからの評価は低い選手が多いよ。
68 名前:匿名さん:2014/01/15 01:03
常葉菊川の伊藤
69 名前:匿名さん:2014/01/15 01:30
高校野球では4番さえ歩かせれば勝てちゃうからね
3番に最強打者を置いて歩かされづらくするのも一つの戦略としてある
70 名前:匿名さん:2014/01/15 01:36
高校で一塁専の選手は潰しが効かないので、木製バットへの対応が極めて肝心。結果的に進学するのが基本になる
昨年のU-18世界大会はほとんどの選手が木製に対応してて野手は大豊作

センターラインを守れる選手が高い評価をされやすいのは大学でも社会人でも同じ
71 名前:ハンター:2014/01/15 17:37
63:AbK0bRdoO>>59
日大三は内田の件以来、高校からプロには行かせないんじゃないか?少なくとも小倉氏が監督をやっている間はないね。本人がどうしても強い意志でプロ入りを希望するなら別だけどね。
高山は日大三出身の選手にしては大学で伸びた方じゃないかな。

同じようなことを感じている。以前に優勝した時に、指名されて日大三高から直接プロ入りして失敗していることがあって、この前優勝したときにはプロ志望届を出させなかったんだと思う。
72 名前:匿名さん:2014/01/15 23:20
高橋由弥(岩国商業高→駒大進学予定)
73 名前:匿名さん:2014/01/16 23:54
玉熊将一(北海高→法大)
74 名前:巨に斬る:2014/01/17 01:50
08年 沖縄尚学高 東浜  プロ志望届を提出していれば1位入札は確実だった。
               その年の巨人のスレでは1位で押す書き込みが
               圧倒的に多かった。

10年 興南高 島袋   甲子園春・夏の優勝投手。
              1位で指名されてもおかしくなかったが
               東浜同様、進学で伸び悩む事になった。
75 名前:匿名さん:2014/01/17 12:30
「4年後の上位指名を目指す!」と言って進学した高校生は大体大学で伸び悩む。
脂の載った旬な時期にプロに入るのが1番なのに。
76 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/01/17 12:32
八重山商工の金城長靖
77 名前:匿名さん:2014/01/17 12:44
>>76
金城は前に出てます。
78 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/01/17 12:48
県岐阜商の武藤大将。
79 名前:匿名さん:2014/01/17 12:57
長田は大学行くべきだったな。
26歳で体力の限界で引退って、ありえんわ。
80 名前:匿名さん:2014/01/17 15:08
プロ志望届がまだ無い時代が大半だけど

三谷(今治西)
鍋島(川之江)
乗松(松山商)
明神(宇和島東)
宇高(今治西)
81 名前:匿名さん:2014/02/01 00:14
伊藤直輝(日本文理高→東北福祉大→ヤマハ)
82 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/02/01 10:33
永井剛投手(新潟明訓→上武大→現・HONDA)野村や熊代に隠れてたけど
2007年夏の甲子園の好投手だった。
83 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/02/02 11:48
佐賀北・副島
84 名前:匿名さん:2014/02/02 13:00
久保貴大(佐賀北高→筑波大→?)
85 名前:匿名さん:2014/02/02 21:36
有原も高校でプロ入りした方が先輩の西村2世になってたかも。
今のままでは大場、一場、斎藤佑樹、大石らの仲間入りの予感が・・・。
斎藤もそうだけど大学に行って余計なイロを付け過ぎ。
原石のままプロ入って色付けた方が絶対良いと思うけど。
86 名前:匿名さん:2014/02/02 23:07
>>82くろさん、永井剛の大学は上武大ではなく武蔵大ですよ。間違ってます。
87 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/02/02 23:55
87さん、永井は仰る通り武蔵大でした。ご指摘ありがとうございました。大変申し訳ありません。
88 名前:匿名さん:2014/02/04 00:50
永井も退部か・・・
89 名前:匿名さん:2014/02/04 01:10
有原の高校時代の動画はYOUTUBEに落ちてるから見てみ
かなりヘンテコな投げ方してるから
焦ってたらぶっ壊れてたんじゃないかな
大学いってドラ1なら大成功だと思うよ




必須