テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900417

今までプロ水準ではないのにドラフト指名された選手を挙げるスレ

0 名前:パイナポー:2014/01/10 12:44
アマチュア時代の実績や素質など明らかにプロ水準に達していないのにドラフト指名された選手はいますか?あくまでもプロ入り後の成績は抜きにして考えます。
30 名前:匿名さん:2014/01/19 16:53
>25

なぜ可哀そう?4位の選手が1位で指名されるなんて本人にとっては良いことでしょ?
31 名前:匿名さん:2014/01/19 20:16
元木も失敗ではいと思うけど。
堂上なんかに比べると格段に上ですよ。
32 名前:匿名さん:2014/01/19 20:18
>>29
はぐらかしているようには見えないけど。
真正面からというなら、おたくは絶対に逃げずに批判を全部受け止めて回答する覚悟はあるということでいいですね。
33 名前:匿名さん:2014/01/19 20:22
ならばまず、おたくの好きな球団はどこか。
答えていただきましょうか。
34 名前:匿名さん:2014/01/20 13:42
33 :uR7OHYYo0>>29
はぐらかしているようには見えないけど。

はぐらかし以外の何物でもないと思うけど。巨人ファンに多いやり方だ。
35 名前:巨に斬る:2014/01/21 00:21
08年 ドラ1 村田(透)(大体大)
 
外れ外れ1位で1軍登板なし。3年で戦力外。
大学3年の時、大学選手権で優勝が唯一の勲賞。
36 名前:匿名さん:2014/01/21 09:10
上野.大累.小林.和田。
37 名前:匿名さん:2014/01/21 10:15
すごいぞ
38 名前:匿名さん:2014/01/22 18:06
去年のドラフトで一躍注目を浴びたスカウトの田村恵
観察眼やリーダーシップなど捕手としてのセンスは優れ、現にチームを甲子園決勝まで導いたが、
プロでやるにはいかんせん身体能力が足りない典型的なアマチュア止まりの捕手だった
それでも指名したのは球団首脳がメガネかけて古田みたいだからという安易な理由
39 名前:匿名さん:2014/01/23 04:33
猪俣隆
40 名前:匿名さん:2014/01/24 11:21
西武の相内は、まあしょうがないけど、
指名して損、と球団は思ってるだろうね。
プロでの技量で話題になるんではなく、不祥事で名前が知れ渡るのは、
西武球団にも損。
41 名前:匿名さん:2014/01/24 16:59
2006年夏の高校野球優勝した早稲田実の斎藤佑樹。プロでは田中将大と明暗別れた。
42 名前:ドラクロワ:2014/02/20 04:18
平田洋
43 名前:匿名さん:2014/03/29 18:31
浅沼
44 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/03/29 18:54
1991年、竹下潤。森山等、当時の西武は結構、無名に近い選手を何度か指名し、その選手が活躍してたから
若田部の外れとはいえ、また隠し球かと思ったが・・・。
45 名前:匿名さん:2014/07/08 15:56
このスレ良いですね。上げて残します。
46 名前:匿名さん:2014/07/08 15:58
03年ヤクルト2位の山田。
47 名前:匿名さん:2014/07/10 15:09
あげ
48 名前:匿名さん:2014/07/11 09:32
ソフトバンクの加治屋。
49 名前:匿名さん:2014/07/11 09:51
失敗のほうが多いんだから多すぎて挙げれないよ
50 名前:匿名さん:2014/07/11 19:28
いろいろいるが真っ先に思い浮かんだのがカープ金城宰之左。
甲子園で投げたMaxが132km・・・通用するわけないだろ!
51 名前:匿名さん:2014/07/12 11:05
>>50

同意。今なら育成枠でも下の方だろう。
52 名前:匿名さん:2014/07/19 17:41
長嶋一茂
53 名前:匿名さん:2014/07/23 06:52
一茂
54 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/08/06 14:31
東浜虚
55 名前:匿名さん:2014/08/06 15:45
長嶋一茂は通算打率2割を超え(1軍)、安打は通算161、本塁打通算18本で、
けっこう試合にも出たから、全くプロレベルで無かったという事ではないだろ。
まあ、親の影響で出られた面も大きいが、実際、巨人では守備面で安定していた
時期もあった。守備で使われた試合があったから、同じドラフト1位でも守備要員
で終わった巨人・上田よりはましだろ。中日の藤王なんて、通算50本も安打無いの
では?
56 名前:匿名さん:2014/08/06 15:47
 失礼。藤王は通算100位安打があり、本塁打は10本通算。しかし、守備が全く
ダメだったはずだから、一茂より評価は下がる。練習態度が悪かったんだな。まだ
一茂の方が練習を必死でやっていたよ
57 名前:匿名さん:2014/08/06 19:09
近江の島脇と竹内。たまたま弱い滋賀が準優勝したからって指名された選手。普通の高校生レベルだったんですが。竹内はまとまってるが平凡で140も出ないし、島脇なんかカーブだけで130ちょい
58 名前:匿名さん:2014/08/06 23:59
元楽天寺田
59 名前:匿名さん:2014/08/13 06:36
sage
60 名前:匿名さん:2014/08/13 17:21
珍の屑全員
61 名前:匿名さん:2014/09/08 00:02
美沢(西武)
62 名前:匿名さん:2014/09/26 00:18
西武に入団した槍投げの選手
63 名前:匿名さん:2014/09/28 19:30
さいとうゆうき
64 名前:匿名さん:2014/09/30 21:09
中日 洗平 ノーコンは結局なおらなかった。 佐藤(河合楽器 左腕)投げた記憶がない
65 名前:匿名さん:2014/10/02 21:12
14
加治屋 蓮
(カジヤ レン)
投手
66 名前:匿名さん:2014/10/02 21:25
 こんな意味ないスレ要らない。プロレベルで無いのに指名された選手何て無数。
だいたいドラフトで3分の1以上は1軍で戦力にならないまま引退になるのだから、
単純に言って毎年、そのレベルの選手は30から40人はいるはず。10年で300人以上。
平成だけでも800人くらいプロで活躍できなかった選手はいる。
 
 何を持ってプロ基準化という事にもよるが、プロならお金を稼げなければ失格。つ
まり1軍で戦力にならなければ失格。その基準で、1軍でほとんど使われずに引退した
選手をあげていっても、この26年で800人前後はいるはず。それをいちいち探し出し、
あげていくことほど時間の無駄。
67 名前:匿名さん:2014/10/02 21:28
金田髙義投手(400勝投手金田正一の弟)

全くプロのレベルになかったが、兄の正一の給料を成績相応に上げることが周囲の状況から難しかったため、正一の給料の一部として弟の高義を入団させ契約金を払うことになった、という。
当然、一軍での出場は無い。
68 名前:匿名さん:2014/10/02 22:20
ほんまかよw
プロ野球っていろいろあるな。
69 名前:匿名さん:2014/10/02 22:37
洗平懐かしいな。
ブルペンで投球練習している際、投げたボールが隣のブルペン捕手に行くくらいノーコンだったとか。
70  名前:投稿者により削除されました
71 名前:匿名さん:2014/11/22 20:08
カツノリ
72 名前:ほり:2015/02/19 21:38
お前達は、早くナインティナイン、ロンドンブーツ、ダウンタウン、今田を縄で縛って福島県の大熊町に運べ!!この後新潟県で地震が発生すると書いてあるから、今すぐ運べ!!
73 名前:匿名さん:2015/02/19 21:41
大和。普通の高校生
74  名前:投稿者により削除されました
75 名前:匿名さん:2015/05/11 14:37
長嶋一茂
76 名前:匿名さん:2015/10/02 18:50
大累、俊介など(他多数)
77 名前:匿名さん:2015/10/02 19:00
テツ定岡
78 名前:匿名さん:2015/10/02 19:03
大野豊さんは銀行マンでしたよね。無名の
最初の防御率は100点台でしたよね。そこから42歳まで投げたのだからすごいよ。
79 名前:匿名さん:2015/10/02 19:04
失礼だろ!

このスレ終わり!

<< 前のページ 1 2 次のページ >>



必須