NO.12900413
2014年横浜DeNAベイスターズのドラフトを語るスレ
0 名前:匿名さん:2014/01/03 10:38
語れ
754 名前:匿名さん:2014/11/09 08:51
おっしゃるとおり昨日の横山のピッチングはすばらしかったですね。
横浜に左の中継ぎとして横山がいればと考えてしまいますが獲れなかったものはしかたがない。
クジに当たって先に指名した山崎が横山以上の活躍をしてくれることを祈るしかありません。
ドラフト前に横山をプッシュされていた方々の眼力に感服ですね。こんなに凄い左投手が競合しないで獲れた我が虎党はラッキーでした。
今は外れてよかったと本当に、本当に思っています。
755 名前:匿名さん:2014/11/09 08:53
あ、自分は虎と浜の両刀ですから悪しからず。
756 名前:匿名さん:2014/11/09 08:58
福地は三振が取れないので抑えに向いていないと思いますが先発でも微妙。
中継ぎで実績を積みながらになるでしょうね。
三振を奪える球種があれば化けそうですが、抜くボールが苦手な上、スライダーは横に曲がる一種類だけだから狙われてしまう。
真っ直ぐが横山ぐらいの伸びがあればいいのですが、スピードは出るも切れがないのでカットされるところが今の欠点かな。
カットされカウントを埋めて最後は押し出し、塁にランナーが溜まるとコントロールを乱します。
757 名前:匿名さん:2014/11/09 09:16
来年の今永は先発タイプだからな。
中継ぎタイプを見つけて来ないと
だめだな。
758 名前:匿名さん:2014/11/09 09:27
来年は左投手は不作なので先発タイプを狙うしかありませんよ。
高校生の岩清水が成長著しいのでチームにマッチするかもしれませんが所属する野球部が甲子園には縁遠そうなのでマスコミの評価はあがらないと思います。
759 名前:匿名さん:2014/11/09 15:41
福地は今年3皮位は剥けた。コントロールが良くなっている。大学先発相手に五回1安打八奪三振1四球ってドラ1レベル越えてるだろう?中継ぎの経験とパワ~がマッチした結果だろう。
760 名前:匿名さん:2014/11/09 15:57
ドラフト2位で同じ左腕でも石田より浜田を指名した方が良かったんじゃない?
761 名前:匿名さん:2014/11/09 16:20
>>760
今更たられば言ってもしょうがないよ。
取った選手応援してやれよ。
たられば君(笑)
762 名前:匿名さん:2014/11/09 23:49
今年は抑え投手のFA宣言もなさそうだし、
大きな補強は難しいだろうから、新人に期待したいところだな。
763 名前:匿名さん:2014/11/15 23:56
横浜DeNAの補強ポイントから言ったらドラ1は右の中継ぎ抑えタイプの山崎康
よりも不足している左の先発候補の山崎福の方が良かったと思う。
764 名前:匿名さん:2014/11/16 00:38
いや山崎福よりは康の方が絶対いい。後ろで使うなら…。
勝利の方程式の一角として使ってほしい。
765 名前:匿名さん:2014/11/16 00:46
捕手。高城をフルに使うべき!ピッチャーが良くてもリードする捕手が悪ければ意味がない!U21でも高城活躍しました!来年は八番キャッチャー高城!
766 名前:匿名さん:2014/11/16 01:06
>>765
フルに使うには体力的に厳しいんじゃないかな?
現実的にはよくて黒羽根との併用でしょう。
767 名前:匿名さん:2014/11/16 01:23
投手のタイプで言えば、抑え向きの右腕・山崎、先発向きの左腕・石田、中継ぎ向きの福地で投手を獲れたのは戦略的に正しい。
Deで優先すべき投手のタイプはまさにその順番なんだから。
後は人選がどうだっかだけど。
先発向きの左腕・山崎、中継ぎ向きの左腕・横山&浜田あたりが比較対象だろうけど、
恐らく即戦力でいけるのは山崎康と横山だけ。浜田は対左限定ならじゃないか。
石田の不調がよく取り上げられるが、山崎福も悪かったことが忘れられてないか?
決め球が無いのはどっちも同じで、不安要素は大差ないだろう。
緩急で勝負の山崎よりも、速球が売りなのに球速が振るわなかった石田の方が不調が目立つのはわかるが。
768 名前:匿名さん:2014/11/16 05:12
ロペスでいいんじゃね?まだ30歳と若いし。あとミコライオが取れればね。
一塁手としてはポジショニングや動きが良く、メジャー通算のDRS9、UZR0.7と総合的な面では平均以上の失点を防いだ。また、三塁手として2010年にリーグ最多補殺とリーグ3位のDRS10、同4位のUZR8.1を記録した。巨人移籍後は主に一塁手として起用されている
マリナーズ時代にチームメイトだったイチローに影響されて、バットはジュラルミンのケースに入れて保管している。また、イチローが愛飲していたことから、来日以降ほぼ毎日「ユンケル・ファンティ」(1本3000円)を飲んでいる
769 名前:匿名さん:2014/11/16 09:57
ブランコもまだ若いだろ。
率もHRも打点も、ブランコにはおよばないだろう。
バルが二人いるようなもの。ブランコ切るなら、外野に新外人連れてきて、筒香内野に戻すのが良いのではないか。
770 名前:匿名さん:2014/11/16 10:11
モスコーソ、ミコライオ、グリエル、バルディリスの基本4人でって構想なんだろう。
バルディリスの契約がある以上、誰かしら切らなきゃいけないわけで…ブランコは仕方ないと思うが
サブの外国人にあんな高い年俸払えんし。ソト、ロペスがサブ外国人なんだろう。
バルディリスもそろそろ日本人扱いだろ?あと1年早けりゃブランコ残留もさせられたかもしれんが
771 名前:匿名さん:2014/11/16 11:59
少なくとも後一年、
来年からではないようです。
ブランコいなくなったら、今年後半戦のうてない、点取れない打線になるでしょう。
バルを切り、ブランコ、グリエルの
二人体制の方が補強になるよ。
ブランコ怪我なら筒香内野で使えるし、後藤もいる。
772 名前:匿名さん:2014/11/16 12:01
バルディリスは複数年契約だし解雇無理だって。
そのうち日本人扱いになるのも見込んで残すでしょう
773 名前:匿名さん:2014/11/16 13:52
ブランコが今年、実際の3割増しの120試合出てれば23,4本の90打点くらい。
2年前・3年前が96試合・78試合の出場で、今年が平常運転とも言える。
打率や得点圏は成長したけれど、ウエスト周りも成長して、故障の原因に。
故障で動けず体を絞れず、また故障の悪循環になってる。
去年の4月の大爆発は考慮から外すと、来年の活躍の上限は.300、35本、100打点、
過去3年みると、下限は.260、15本、50打点くらいかなあ。
現有メンバーみると、1・3塁か外野で30本超えて、できれば右打ちが望ましいが。
ロペスだとちょっと物足りない感じは確かにするんだよなあ。
774 名前:匿名さん:2014/11/17 00:13
金払ってバル解雇が外人問題は丸く収まる。
ブラ、グリなら、率もHRもあるわけだし、グリもサードで強肩を発揮できる。
ゴメスや筒香使いながら、休ませながら使えば、ブランコは打点90は稼ぐ。これで十分なのだ。
775 名前:匿名さん:2014/11/17 03:54
ロペスはブランコの代わりにはならない
776 名前:匿名さん:2014/11/17 04:41
>>774
バル解雇もブランコ残留も非現実的なんだって
777 名前:匿名さん:2014/11/17 09:31
ソトは解雇か
778 名前:匿名さん:2014/11/17 10:59
野手より投手
779 名前:匿名さん:2014/11/17 12:13
金満球団のファンみたいな発想ですね・・・。
そもそもブラ退団でロペス獲るつもりで外国人野手が3人でもいいなら、グリエルの保険ではなく普通にブランコとさっさと契約してもいいはず。
FAにも乗り出さないし、単純に補強費がなさそう。
780 名前:ベイファン:2014/11/18 01:39
金がねぇんだろ
グリとブラの2人でよい
バルは違約金でも払って切ったらどうか
ロペスは無用
巨人の尻拭いになるような気がする。
新鮮味もヘッタクレもなさそう
ウチはいらんでしょ
781 名前:匿名さん:2014/11/18 02:00
>>780
バルディリス違約金とか勝手なことばかり言いよって。
双方合意しなきゃ無理だっての。
来年払う予定の年俸らより積まなきゃならん可能性もある
簡単にあれこれ言うなっての
782 名前:匿名さん:2014/11/18 08:50
来年払う年俸以上の違約金なんてあり得ない。
783 名前:匿名さん:2014/11/18 09:06
バルディリスも残留するしブランコも退団するんだから、もう良いじゃん。
あとはミコライオが取れるかどうか。
784 名前:ベイファン:2014/11/18 10:28
まあそうだけど 782
言いたいのは、外国人助っ人には
本塁打とか、打率、勝負強いバッティングを期待
せめてどっちか持ってて欲しい
少ない資金は使い方が大切
キューバ政府に翻弄されないよう祈っている
785 名前:匿名さん:2014/11/22 11:57
以外に、ドラ5位の山下が早く使われる様な気がする。
786 名前:匿名さん:2014/11/22 14:22
>>780
うちって発言うけるな(笑)
お前のものか?
たれればばっか言ってんじゃねえよ。
>>783
無理だな。
787 名前:匿名さん:2014/11/22 14:28
来年ドラフト2位指名は1番目か2番目に引けるな。
左ピッチャーを指名しろ。
788 名前:ベイファン:2014/11/23 14:02
ウチと書くか、ベイスターズと書くか
俺はどっちでも大差ない
意味がわかりゃあいい
ウチと言うのが、問題ならベイスターズと
訂正致します。
789 名前:ベイファン:2014/11/25 12:42
なかなか補強が進まないけど、
昔一時期、えらく早く11球団に先駆けて、外国人を補強していた時期もあった。
でも結果は
最近の方が的確な補強だと思えるし、
昔、先駆けて補強しても、話題になったのはそこまで
実戦では全然役に立たなかった記憶がいくつもある
高田さんがなんとかするでしょう。
任せましょう
790 名前:匿名さん:2014/12/07 23:50
うちもそろそろ補強決めてほしい。
うちの弱点の抑え。
791 名前:匿名さん:2014/12/08 09:14
2015は今永君。
うちの監督、ここで引っ張れないと意味ないよ。
792 名前:匿名さん:2014/12/08 09:29
ベイスターズファンの方々にお伺いします。バルディリスっているの?
自由契約になれば日本球界おろかどこも取らないと思うんですけど。
足元見られてない?
793 名前:匿名さん:2014/12/08 11:17
>>789
昔と今ではプロ野球の年間の流れも違っているし、昔と比較すること自体無意味だしね。
なのに「補強していない」とか訳の分からない批判をするのは一体何なのかと……。
794 名前:匿名さん:2014/12/10 06:30
一部の話では9日(日本時間だとまさに今頃)DeNAとキューバのグリエル残留交渉が行われるという話があるし、
ちょうど、アメリカではウインター・ミーティングが行われて恐らくDeNAも人を派遣しているだろうから、
実は外国人補強の裏の動きのクライマックスは今週後半だと思う。
795 名前:匿名さん:2014/12/10 13:03
後藤 登録名「ゴメス」に?
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/12/10/kiji/K20141210009432710.html
796 名前:匿名さん:2014/12/10 17:37
コーコランみたいな先発は取らないでくれ。ギャラードっぽい抑えがとれりゃかなり勝ち星は増えると思う。
グリエル バル ゴメス ロペス 後は高田様に期待。
797 名前:匿名さん:2014/12/16 16:17
岡島取れたから、抑えの必要性が下がったと思う。
798 名前:匿名さん:2014/12/20 17:54
駒大今永マーク来たか。
今年の頭にも言っているから当然と言えば当然だが。
今永も肉体改造し身体を大きくするらしいし、プロを見据えていることが伺える。
来年は先発左腕のドラ1お願いしたい。
799 名前:匿名さん:2015/01/01 16:34
西村天裕 帝京大学
選手タイプ 則本昂大
欲しいね。
800 名前:匿名さん:2015/01/01 16:39
今季は前評判が高いな
801 名前:匿名さん:2015/01/01 18:12
数は多いが飛び抜けたのはいない。
欲しいのは先発左腕だから今永でいいし。
802 名前:匿名さん:2015/01/10 22:39
現状は今永が本命だと思うけど、
4年で評価を一気に上げたり、落としたりする選手もいるからな。
今年の今永が「第二の石田」にならないとは限らない。
803 名前:匿名さん:2015/01/30 13:49
もうすぐ2015年のキャンプインなのだが