NO.12900413
2014年横浜DeNAベイスターズのドラフトを語るスレ
0 名前:匿名さん:2014/01/03 10:38
語れ
101 名前:匿名さん:2014/08/12 23:43
とりあえずGMが視察したので高評価しているのは間違いないでしょう。
筒香がいるので投打で地元の選手が活躍したら盛り上がりますね。
102 名前:匿名さん:2014/08/12 23:54
確かに。
ただ来年は勝負の年になると思うので、即戦力投手を1.2位は指名すべきなので、見送りでよいと思う。
毎年神奈川には1位レベルの高校生は現れます。どうしてもという程ではないかと。
103 名前:匿名さん:2014/08/13 08:55
横山一本釣りしよう
104 名前:匿名さん:2014/08/13 11:53
104
ノーコンはいらないよ。
105 名前:匿名さん:2014/08/13 21:41
左腕に拘るなら、今村幸志郎に拘れ。
106 名前:匿名さん:2014/08/15 00:32
ドラフト指名数を考えると戦力外を考えることとなる。
投手
藤井、菊池、小林太、小林寛、田中
内野
ノリ、加藤
外野
金城
8人アウト
FAで1人、他球団の戦力外から1人 in
5~6人指名かな。
投手3~4にん
野手2にん
107 名前:匿名さん:2014/08/15 13:18
加藤は残すでしょう。藤井より神内だと思いますが・・・。
あとは育成降格とトレードもあるでしょうし、外国人選手が7人もいますしね。
それと林がFAする可能性も。
108 名前:匿名さん:2014/08/15 13:57
ゲンダイによれば来季の監督は古田?
109 名前:匿名さん:2014/08/15 16:11
神内は迷いましたが??橋と藤井のどちらかは編成的にはアウトですよ。??橋は切りズラいなら藤井は手術もしているしアウトでよい。神内は人数的に残すのではと思いました。
加藤は要らない。
110 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/08/15 17:49
ゲットン!111ゲットン!
111 名前:匿名さん:2014/08/15 23:16
2軍の内野編成や内村をトレードのカードとするなら加藤は残すべきだと思います。
高橋は2年契約なので残留でしょうね。
藤井を切るなら神内も解雇ですよ。
神内は2軍ですら投げていないし、一軍実績もなく若くもないので残す意味がないですよ。
112 名前:匿名さん:2014/08/16 14:07
内村のトレードは厳しいと思います。
セカンドはどのチームもそこそこいる。
自軍で戦力になっていない選手だしたところで、良いトレードはできない。
加藤より足があって若い内村の方がまだまし。
スーパーさぶ
という中途半端な選手は何人も要らない。
113 名前:匿名さん:2014/08/16 18:23
横浜DeNAのY編成部長が都立雪谷高校の鈴木優投手を4位から5位で指名すると公言。
114 名前:匿名さん:2014/08/16 20:41
山崎(明大)、加藤(かずさマジック)、高濱(横浜)の順かな。
115 名前:匿名さん:2014/08/16 22:04
どういうドラフト戦略?
迷言の誤りでは?
いうメリットなんて何もないのに。
116 名前:匿名さん:2014/08/17 00:33
トレードは単体やメインだとは限らないでしょう。
二遊間、代走の選手はカードになりやすいですからね。
それと加藤の方が年下ですよ。
学年だと内村の2つ下ですがね・・・・・・。
117 名前:匿名さん:2014/08/17 10:27
114 の ソースは?
118 名前:匿名さん:2014/08/17 11:35
情報流出はTBSの専売特許なんだが。
119 名前:匿名さん:2014/08/17 13:09
114さんの願望では?
120 名前:匿名さん:2014/08/17 14:06
富山商業の森田良いですね。プロ入り表明したら3巡目までに指名されるでしょうね。
121 名前:匿名さん:2014/08/17 14:45
指名されるでしょうね。
俺っちもそう思う。
ただうちの指名順を考えると縁はないかも。
三位残ってないと思います。
122 名前:名無し:2014/08/19 07:40
健大高崎の脇本くんも赤星が絶賛するくらい良い選手ですよ。
ぜひ、マークすべき選手でしょう
123 名前:匿名さん:2014/08/19 07:58
森田は進学じゃね?
124 名前:匿名さん:2014/08/19 08:53
遊撃も出来る内野手も人数的に絶対必要で、ここも大社から即戦力がほしい。
元横浜高校の松本。
下位で指名出来るだろうし必要でしょう。
125 名前:匿名さん:2014/08/19 16:47
森田は進学。もったいないね。
126 名前:匿名さん:2014/08/19 16:51
その松本を蔵建て男がどこも取りそうにないのに取りそうだって心配してたな。
127 名前:匿名さん:2014/08/22 01:04
やっぱり1位指名は、島袋っぽいですね。
情報量が少なくて予想しにくいですが、他に候補者いますかね。
128 名前:匿名さん:2014/08/22 01:12
候補は山崎とかいるけど、俺は先発としては高く評価してない。
中継ぎなら即戦力。
129 名前:匿名さん:2014/08/22 01:15
しかし俺は横山を推しておく。
先発、中継ぎができ、何よりも左投手らしい打ちにくい球を放れる。
右打者を内角で三振に切って取れるかが左投手のポイントだと思っている。
130 名前:匿名さん:2014/08/22 12:12
横山はいくらなんでもない
即戦力をといいつつなぜ即戦力になりそうにない投手をわざわざ推すんだ?
13年 公式戦 31回 防御率4.60 奪三振率9.77 与四球率 4.60
2014公式戦はデータが少ないため載せてないがそれでも都市対抗予選で
与四球率7近く 奪三振が多いのは魅力だがあまりにもひどい
131 名前:匿名さん:2014/08/22 12:21
左投手ならドラフト2位3位でもとれそうな法政大の石田を勧める
大学通算215回防御率2.59 奪三振率7.69 与四球率2.17
14春には 51回防御率2.44 奪三振率6.79 与四球率1.57
春に一度だけ中継ぎとして登板し、5自責点 それを抜けば防御率は素晴らしい
残念ながら中継ぎの適性はなさそうだ デメリットはノビしろがなさそうなところ
132 名前:匿名さん:2014/08/22 13:23
ほしいのは左投手。
意味わかる?左投げのメリットのある投手。
石田なら右投手でいい。
133 名前:あ:2014/08/22 13:44
石田はドラ2.3ではとれないよw
外れ1位で消えるよ。
134 名前:匿名さん:2014/08/22 14:52
即戦力とは一軍で試合に出る事。
強みがなくて試合には出れない。
うちの投手見て、まだそれが理解できないのか。
うちの野手見て、まだそれが理解できないのか?
何度も左腕不足で試合終盤打ち込まれたか。
何度左腕投手にころっと討ち取られたか。
135 名前:匿名さん:2014/08/22 14:53
健大高崎の一番打者は足が早いね、走塁技術も長けているし、巨人の鈴木みたいに代走専門として指名しても面白いんじゃないかな?
136 名前:匿名さん:2014/08/22 14:56
昨年推した岩崎も某球団で戦力になっているだろう。
数値バカは肝心なところを見ない。プロでは使い方が違う。要は使い方なんだ。
137 名前:匿名さん:2014/08/22 15:16
じゃあ横浜にノーコンを治せる有能なコーチはいるのか?
138 名前:匿名さん:2014/08/22 15:41
バカな質問だな。
全く意味がない。
ズレている。
139 名前:匿名さん:2014/08/22 16:17
意味がなくなどはない プロで通用するかどうかという話だ
横山がプロで通用するためには制球を良くする必要がある。
もちろんそのままで通用する可能性もあるけれど
140 名前:匿名さん:2014/08/22 20:28
国士舘の岩崎を推していた人はまずいなかった。
京産大の岩橋を推していた人は割といた。
141 名前:匿名さん:2014/08/22 20:34
島袋を視察したみたいですね。
オープン戦の時期だけど、巨人二軍のスタメンは2割前半から1割が多数。
それを考えると6回7安打4四球1失点は物足りないけど、少し復調の気配がしてきた感じ。
142 名前:匿名さん:2014/08/23 01:01
投手として経験豊かな島袋は横浜のような球団が指名すべき。
二位指名を勧めます。
143 名前:匿名さん:2014/08/23 01:28
経験で打者がおさえられるのか?
経験豊かでメンタルが強く制球がいいならわかるがイップスのようにも
みえるし酷使でもう投げられないようにもみえる
144 名前:匿名さん:2014/08/23 01:34
誰も経験だけで抑えられるとは言ってない。
一部分切り取って勝手に解釈してそれを押し付けられても困る。
145 名前:匿名さん:2014/08/23 01:40
押し付けたつもりはありません すいません
ただ島袋は経験以外武器がなさそうに見えたので
146 名前:匿名さん:2014/08/23 01:44
ドラフト二位で獲れそうではありますが通用しそうにはどうしても
思えなかったんです。
147 名前:匿名さん:2014/08/23 01:53
プロを見据えて野球を続けてきた投手はMAXをどこにもっていくのかを知っている。
横浜には頭を使って投球を組み立てられる投手がいない。
現時点が今までのMAXでなく、物足りなく見えることを差し引いても、二位指名ならお釣りがくる。
横浜に必要なのはスペックが大きくこれから伸びる投手ではなく、すぐに使える武器を持った投手。
148 名前:匿名さん:2014/08/23 02:02
来季については
外人の扱いを失敗せず現状よりプラスにもっていくこと。
三嶋、国吉、加賀美、柿田など、今年活躍出来なかった若手から一人、柱を作ること。
ないに等しかった左投手を少なくとも一人は一軍の戦力として補強すること。
これでAクラスは行けるだろう。
一気に高望みせず、確実に戦力を上げる。
149 名前:匿名さん:2014/08/23 10:30
すぐに使える武器を持った投手が必要というのはわかります。
これから伸びる投手が横浜に合わないというのも。
島袋はどう考えてもない。与四球率6ですよ 秋のリーグで活躍するまで
わかりませんが現段階ではどう考えてもないでしょう。
明らかに投げすぎでもう投げられないように見える。
150 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/08/23 10:30
おまえもう書くな、来るな