NO.12900413
2014年横浜DeNAベイスターズのドラフトを語るスレ
0 名前:匿名さん:2014/01/03 10:38
語れ
501 名前:匿名さん:2014/10/18 12:09
山福なんて1位で獲るようなレベルじゃねーよ…
石田、山福だけは獲らないでくれ
竹下1本釣りなら、まあ納得
502 名前:匿名さん:2014/10/18 12:19
有原、
横山
の両取りの可能性を探っているのかも。
503 名前:匿名さん:2014/10/18 12:33
仮に、有原が当たったとして、2位で山崎福でも浜田でもいいのだが狙いの左腕がいて、2位指名前にそいつらを他球団に先をこされたら、今回のコメントの左腕補強は失敗に終わるわけだ。
私的には、横山一本釣りを強く希望かな。
504 名前:匿名さん:2014/10/18 12:36
1位 有原
2位 横山
3位 倉本
4位 島袋
5位 高濱
神ドラフト
505 名前:匿名さん:2014/10/18 14:00
どうですかね?
横浜が有原を引き当て、高橋・有原が指名されるとして、1位が残り9球団と2位が横浜より先の2球団で11人。
その11人に野手、右腕、高卒投手が半数指名されれば左腕は指名できるでしょう。
506 名前:匿名さん:2014/10/18 14:28
505の可能性はある。有原のあたりくじ 25%
横山が残ってる 40% 倉本が残ってる 20% ここまでで2%です
507 名前:匿名さん:2014/10/18 14:41
有原もし取れても怪我に悩まされそう、先発タイプでリリーフにもむかなそうだし、駄目だったときのダメージが一番大きいタイプ
なら同じ怪我もちでも野手転向の目がある松本1位がいいですね、現状なら一本釣りも可能
投手はセンスあるから基本的にコンバートもしやすいですし、石井琢みたいな成功パターンもある
1位松本
外1野村
2位福地or横山
3位倉本or植田
でこれで左右の先発+遊撃すべて上位で補えます
508 名前:匿名さん:2014/10/18 14:43
先発は間違い、左右の投手です
509 名前:匿名さん:2014/10/18 15:38
松本って、肘大丈夫なの。
甲子園が終わってから投げてないって言っているし。
510 名前:匿名さん:2014/10/18 15:47
有原より山崎康に行くべき。
511 名前:匿名さん:2014/10/18 16:43
安楽でしょ!有原、山崎は良くて大瀬良と同程度だと思う。
安楽はダル、マー君クラスの可能性あり。
512 名前:匿名さん:2014/10/18 17:14
DeNAは有原に一本化とネットに書いてあったけど。有原は確かに素晴らしい投手だけど故障が心配だから。
1位は亜細亜大学の山崎
明治大学の山崎
九州産業大の浜田
平成国際大の佐野の誰かがいいと思う。
513 名前:匿名さん:2014/10/18 17:28
山崎康だよ。
514 名前:匿名さん:2014/10/18 17:29
良くて大瀬良程度って。
大瀬良レベルだったら御の字やろ。
伸びしろあるし。
515 名前:匿名さん:2014/10/18 17:49
僕も同感です。
有原は確かに素晴らしい投手だけど故障が心配だから、絶対に山崎康の指名がいい。
516 名前:匿名さん:2014/10/18 17:54
有原はアドバルーンですね
浜田もしくは竹下外れで松本
松本は肘の炎症 医者が2カ月安静にすれば早く治るとさ
517 名前:匿名さん:2014/10/18 17:56
1位は横山か佐野で、2位は福地か浜田で行って欲しい。
518 名前:匿名さん:2014/10/18 18:05
竹下、佐野、浜田、横山辺りの指名はいいけど1位で行く投手じゃないでしょう
全員外れ1位~候補
1位を使う選手としては高橋、安楽、松本、山崎康、有原くらい
519 名前:匿名さん:2014/10/18 18:10
浜田or佐野なら
アドバルーンを上げる意味ありますかね。
上げたアドバルーンで有原回避に
向かわれたら逆効果でしょう。
普通に公表して一本釣りする戦略立てると思いますが。
520 名前:匿名さん:2014/10/18 18:32
個人的に浜田と加藤は高い評価を
していない。
中継ぎとして起用する場所、左打者へのワンポイントという起用はなかなか難しく、外人などの右打者との対戦で部が悪く感じるからだ。
球威と膝下へのスライダーで真っ向勝負出来るタイプがいい。
521 名前:匿名さん:2014/10/18 18:42
516さん
さすが!
見る目ありあり!
522 名前:匿名さん:2014/10/18 19:05
>>519
確かにそうですね。
やるなら西武方式ですよね。
しかし有原指名はいいと思います。故障の影響で数球団でのくじ引きになりそうだし。
今年みたいな不作な年はギャンブルしてもいいのでは?
中途半端な投手一位でも仕方ないし。
523 名前:匿名さん:2014/10/18 19:45
今日の結果で山崎福也の1位指名がほぼ決まったと見ていいだろう
山崎福也には安定して7~8勝してくれる投手になれば成功でしょう
524 名前:匿名さん:2014/10/18 20:10
山崎福はお勧めできない 根拠もなく言うわけではない
早大や法大に対して明らかに投球内容が悪い
失点にならなくても四球率は他の大学相手と比べて大きく違う
どこの大学に対しても結果を残さなければプロでは通用しないのではないか?
ただ良い点もある 奪三振率はそれほど変わらず逆に良かったりもする
なので一概に悪いとは言い切れないけどやはりお勧めできない
525 名前:匿名さん:2014/10/18 20:23
言うほど悪くはないですけどね。
年間5~6勝、谷間埋める事ができれば十分戦力ですから。
ただ、山崎福なら隠密続けていた方が獲れた可能性あると思いました。
526 名前:匿名さん:2014/10/18 20:38
左投手が最低でも2人欲しい。
1、2位で左腕の2枚獲りが理想。
527 名前:匿名さん:2014/10/18 21:47
下位で今村がとれるとドラフト全体の印象が段違なんですがね。
528 名前:匿名さん:2014/10/18 23:01
華を持っている奴は、アマよりプロで実力を発揮したりすることがある。
ベイの荒波もそうだつたように、松本はもともと横浜高校のスーパースターだし、大学でも活躍もしていた。
松本はプロの水に合う気がする。
529 名前:匿名さん:2014/10/18 23:14
>>528
馬鹿馬鹿しい
論理が破綻している
530 名前:匿名さん:2014/10/18 23:21
山崎康で良いと思うが身長がない右腕は嫌いそうなんだよな
531 名前:匿名さん:2014/10/18 23:48
倉本が劣化石川と言われたりするけど、松本こそ劣化石川なのでは・・・・
532 名前:匿名さん:2014/10/19 02:03
>>530
最近だと三嶋を獲っているけども、山崎はどうだろうね。
三嶋よりも制球はあるけど、プロ相手するにはあまり特徴がないような…
533 名前:匿名さん:2014/10/19 08:19
松本は下位で取れる。
上位を使うならユーティリティーではなく遊撃手の指名が必要。キチンとチームの要と考えられる選手が取らないなら、内野の数埋めをして来季以降のドラフトか別の補強策を考える。
534 名前:匿名さん:2014/10/19 08:23
山崎康は先発だと特徴が出にくいが、後ろだと十分即戦力。
真田のような使い方があっていると思う。
535 名前:匿名さん:2014/10/19 09:48
案外、竹下もあるかも。
536 名前:匿名さん:2014/10/19 13:15
山崎福、譜第点の投球を見せるも、右打者へのインコースのボールは苦手なのかそういうリードなのかわからんけど、最後まで目をみはる球を投げることはできませんでした。
外角中心にチェンジアップでタイミングをズラす投球は持ち味かもしれませんが、右強打者相手には痛打を食らいそう。
プロのスカウトはどのようにみているのか分かりませんが、1位漏れして2位で残っていたら買いかなというぐらいの印象です。
537 名前:匿名さん:2014/10/19 19:29
3位で倉本に行くなら、宗に行って欲しい。
538 名前:匿名さん:2014/10/19 23:01
ところで、二塁手はどう考えている。
グリエルがどうなるか分からないし、石川もこれ以上上がり目があるか疑問だし。
むしろ、ショートよりもセカンドの補強の方が最優先じゃないのか?
539 名前:匿名さん:2014/10/20 00:10
いや、セカンドよりショートでしょう。
ショートがセカンドできても、その逆は選手によるでしょうし。
ショートもまだ定まってないのでピンポイントでセカンド補強するほど余裕ないですよ。
守備を伸ばすのが下手なので宗みたいなタイプは育てられないような気がします。
540 名前:匿名さん:2014/10/20 10:25
GMの母校、巨人とのつながりということもあって1位は山崎なのかと思うが、最近の調子の悪さだけでなく、上体だけで投げてるフォームや、右打者のインサイドや左打者へのアウトサイドにストレートやスライダーを投げきれるコントロールがないところを見ると個人的には違う左腕に行って欲しい。
左腕なら横山、佐野の方がいいな。
2位で福地かソフトバンクが持って行ってなかったら小野、もしくは楽天が持って行ってなかったら栗原希望。小野、栗原は絶対に近い将来チームの柱になると思う。
3位でショート。宗、野平、植田、古澤、大谷、倉本の誰かは残ってるでしょう。
倉本の繰上げ2位指名はもったいないと思いますが。。。
541 名前:匿名さん:2014/10/20 12:24
社会人のショートよりも若い高卒ショートこそ補強ポイントなのでは?
宗は外野手のほうが向いているように思えるので、植田、野平、桒原
あたりを3位でとれればと思います。個人的には植田君を希望!
542 名前:匿名さん:2014/10/20 13:02
桒原は1つ上に遠藤康平がいたからショートが空いてなかったといっても本職はセカンドだと思う。
高卒ショートなら近江の植田が一番で樹徳の野平と九国大付の古澤が続く。
将来性に期待したいのは常葉橘の木村と佐賀工の山田の2人。
543 名前:名無し:2014/10/20 13:32
いや樹徳の野平はショートだと厳しい。かなり時間がかかる。
外野に回せば稲葉みたいになれそう。
努力次第だが、中京・稲葉より二年生までの野平の方が上。
544 名前:匿名さん:2014/10/20 17:31
捕手取るとしたら?
即戦力がいいのか?
将来性がいいのか?
545 名前:匿名さん:2014/10/20 19:18
安楽や有原はコントロールはどうなんだろう?いくら球速くてもね…
546 名前:匿名さん:2014/10/20 21:39
>>544
ドラフトによる捕手獲得に限ったことではないけど一番欲しいのは高城の出場選手登録日数を減らすことができる捕手。
今年の高城の登録日数は148日で出場試合は48試合。
ちなみに黒羽根は登録日数は151日で出場試合は109試合。
高城はもっと2軍で打撃の向上に努めるべきだと思う。
現状で2番手捕手として高城が優秀なのは分かるが更なる成長も期待したい。
第一、3年目にして一軍登録日数は2年超えてるからFA権取得もかなり早くなる。
年齢から見ると大卒・社会人なら嶺井、高城と大差なくて、高卒でももう少し世代を空けたい。
大卒・社会人なら支配下で指名、高卒なら育成で指名という感じになるかな。
547 名前:匿名さん:2014/10/21 00:07
希望
一位 野村
二位 浜田
三位 大谷 上武
四位 坂寄 JR九州
548 名前:匿名さん:2014/10/21 01:14
ショートは中畑監督にキャンプで白崎と山崎を鍛えてもらって
来年のシーズンはなんとか乗り切ってもらう
来年のドラフトで大城滉二(興南高校→立教大学)を狙ったらどうですかね
12春: 08試合 打率.393 28打数 11安打
12秋: 11試合 打率.306 36打数 11安打
13春: 12試合 打率.367 49打数 18安打
13秋: 13試合 打率.370 54打数 20安打
14春: 13試合 打率.308 52打数 16安打
14秋: 09試合 打率.382 34打数 13安打
通算: 66試合 打率.352 253打数 89安打
高田GMの東京六大学の通算最多安打記録127安打を抜くかもしれませんよ
549 名前:匿名さん:2014/10/21 17:42
深江大晟、八戸学院光星
内野のスラッガーだから取ってくれ。
550 名前:匿名さん:2014/10/21 20:17
2巡目は倉本確定と思われてたけどここに来て1番評価してる高校生を2位で指名するっぽいな