テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900409

2014年『巨人軍日本一奪回に向けて』☆☆ ④

0 名前:匿名さん:2013/12/21 19:13
PART4立てました
201 名前:匿名さん:2013/12/26 12:27
200さん、確かに球団の勝ち負けだけを願ってのファンだったら、そうなのでしょう。
私は広島ファンですが、きっかけは広島を応援していたから、個々の選手が好きになったのですが、大竹の活躍は願っています。過去の選手もそう。
広島で応援していた選手ですから、活躍の場が変わったからって、嫌いになれるものではありません。
ただ、広島戦では応援はできませんけどね。
他のチームに行ったからって、特に一岡君の場合は、大竹の身代わり(言い方は悪いですが)で本人の希望でもないのに出ていかなくてはいけない選手を応援できないなんて、考えられない。
ただただ、チームが強ければいいなんて理解ができないののが本心です。
どちらの考えがいいとは言えませんが、こういうファンもいることは理解すべきと思います。
202 名前:匿名さん:2013/12/26 12:47
広島ファンにはいい人もいるのだろうけど、どうしても松井秀に石投げたり長野死球骨折に拍手していた腐れ外道集団のイメージが抜けん。
203 名前:匿名さん:2013/12/26 12:56
ないごてよ
204 名前:匿名さん:2013/12/26 13:21
>>203 そしたこたしたん
205 名前:匿名さん:2013/12/26 13:26
わや、じょんげんでる
206 名前:匿名さん:2013/12/26 14:09
まあ古い話ですがね。
オマリーが阪神からヤクルトへ移籍した時、古田の乱闘ありました。

オマリーは、一塁上から飛んできて阪神山田にタックルしました。

私はプロだなって、感心しましたよ。

前年まで、チームメイトだった山田にタックルすからね。

一岡は、投手なんであれですが、阿部にぶつけるくらいの気持ちがあれば、広島で成功すると思う。

それぐらいプロになってほしい。

ファンも、いつまでも感傷的に、ぬるい応援など、一岡には不用。

一岡は、敵。
それぐらいに、ならなければ。
207 名前:巨人命:2013/12/26 14:21
すいません。人的補償で物凄い疑問が生まれました。
例えば、今回、広島と西武が巨人から人的補償を受けれるのですが、先に広島が一岡をとりました。

これ、西武も一岡狙ってたら?

人的補償獲る順番とか、決まってるんですか?

先に選んだ方が圧倒的得ですよね。

不思議に思いませんか?
208 名前:匿名さん:2013/12/26 14:45
西武は星野です。
209 名前:???:2013/12/26 14:47
>208さんへ、指名選手が重複する場合は、人的補償の優先権は、
リーグ戦の成績が下位の方のチームが優先される。
今年は広島が3位、西武は2位であるので、広島の方が先。
順位が同じ場合は、リーグが同じ方が優先だと思う。
210 名前:巨人命:2013/12/26 14:50
ありがとーございます

納得しました
211 名前:匿名さん:2013/12/26 17:58
>>209
それは同一リーグで被った場合でしょ。
あくまでも同一リーグに優先権がある。
よって、今回の場合はシーズンの成績と関係無く広島に優先権がある。
212 名前:匿名さん:2013/12/26 21:43
ヤワラちゃんは東京からは離れられないよね
213 名前:匿名さん:2013/12/27 05:25
一岡の事は仕方ない
好きな選手だったけど切り替えてもう特に気にかけることはないと思う
大竹には3年で貯金15は期待したい
その辺りが今回のFAが成功かどうかのラインかな
214 名前:匿名さん:2013/12/27 06:37
大竹は一年ローテーション守って10勝ってくれたらいい。今年、ローテーション守ったのは内海と菅野だけ。澤村は負けクセ、宮國も不安定、杉内は毎年休暇とるし。外国人も今年のホールトンと同じで一軍にいたりいなかったりレベルかと思っておきたい。
215 名前:匿名さん:2013/12/27 07:28
一岡にとっても良かったかもしれないですね。リリーフは、西村、マシソン、山口と盤石の3人がいて、
復活を期す久保と越智、それに実績面で上回る高木京、福田(はダメかもしれませんが)、笠原に澤村
まで加われば、なかなかチャンスは貰えないでしょうから。
ただ、どこへ行っても頑張ってほしいです。
216 名前:天使ちゃん ◆/wc9IZXRuo:2013/12/27 09:55
谷を引き抜かれて残念‥ウチで引退してほしかった
217 名前:匿名さん:2013/12/27 10:02
まこて、がっつい
わいたちゃげんねど
218 名前:天使ちゃん ◆/wc9IZXRuo:2013/12/27 10:14
来年成瀬はFAするんじゃないでしょうか?
涌井がロッテに加入した事で涌井 成瀬 唐揚げ グライと先発は揃ってきたわけだし、成瀬も涌井が加入した事で逃走心上がってきてるわけだし涌井とは仲間としてではなくライバルとして見ていると思う。
来年は移籍すると思う。
成瀬が移籍するとしたら、間違いなく巨人だと思う。
219 名前:匿名さん:2013/12/27 10:26
来年は成瀬or金子or松田
220 名前:匿名さん:2013/12/27 11:15
アンダーソン
221 名前:監督:2013/12/27 11:18
これはおもしろい!
222 名前:匿名さん:2013/12/27 11:25
早く西武もハッキリするとスッキリできるんだけど
選手も不安でしょうに
223 名前:匿名さん:2013/12/27 11:25
成瀬も劣化してきてるし要らないよ。大竹もそうだけど、落ち目の微妙な選手はもうとらないで欲しい!中途半端な選手をとって、入団時から成長を見守ってきた期待の若手を簡単に持っていかれるのはファンにとってはたまりません。球団ももう一度、今年の補強を振り返ってしっかり反省してもらいたい。
224 名前:匿名さん:2013/12/27 11:27
219さん
涌井と成瀬の活躍次第ではロッテが優勝するかもしれないな
短期決戦は唐川含めた三本柱に手こずるかもしれん
225 名前:匿名さん:2013/12/27 11:28
224さんの指摘通り、半端な選手を獲得するために若手を犠牲にするより、若手を飛躍させることを望む
226 名前:匿名さん:2013/12/27 11:30
原には一年でも早く、三原の四回、水原の五回、森の六回の日本一の記録に追いついてほしい
松井次第ではあと二年でフロント入だろうな
227 名前:匿名さん:2013/12/27 12:03
ゲンダイやザクザクの記事を100%鵜呑みにするわけではないが、
一岡の件や若手選手の「チャンスが少ない・・・」みたいなコメントを読むと、
もう一年FA補強は控えて欲しかったなあと今さらながら思ってしまう。
特に今年もセ・リーグでは結果残してるわけだしねえ・・・
228 名前:匿名さん:2013/12/27 12:12
野球選手が働くには層が厚すぎて適してないかも 野球選手の憧れではあろうがね
229 名前:匿名さん:2013/12/27 12:19
コミッショナー決まった
セリーグとパリーグが対立するなか、やはり読売がしっかりまとめていかんと
230 名前:匿名さん:2013/12/27 12:38
巨人の有望な若手はそれなりのチャンスは与えられていると思うよ。それを掴めない若手のだらしなさが目立ってしょうがないここ数年です。出てくる若手は今年の今村のように与えられたチャンスにきちんと結果を残して来シーズンへつなげている。何度使われても大した働きができない1軍とファームを行ったり来たりの選手が多すぎますよ。そうやっている内にあっという間に30歳になります。巨人でチャンスを与えられてもつかめない選手はどんどん他のチームに出した方が本人のためにも良いと思います。
231 名前:匿名さん:2013/12/27 13:20
>>230
同意
232 名前:匿名さん:2013/12/27 13:58
徳光が楽天が日本一になった時Twitterで悪口書いていて不快になった
233 名前:名無し:2013/12/27 17:21
長野給料あがったね!前半不振も殊勲打多いからね!
阿南や江柄子のプロ入り初勝利もいずれも決勝タイムリーだもんね!
菅野投手もビールかけのとき(長野さんは僕のときよく打ってくださるんですよ)
と感謝してたもんね
234 名前:かばお:2013/12/27 17:53
チャンスが少ないといってるのは、松竜みたいだが、お前はそれ以前の問題だろとつっこみたくなる記事だね・・。
235 名前:匿名さん:2013/12/27 18:03
徳光さんみたいなGファンは、アンチから見たら一番嫌いなタイプ
昔の円楽師匠とか・・・・
236 名前:匿名さん:2013/12/27 18:18
>>234
所詮、ゲンダイ、ザクザク(笑)
237 名前:虚カス釣り師:2013/12/27 19:25
虚カスと一緒だね。
チャンスないとか、人のせいにして、自分の力量を認めない。
類は友を呼ぶだね。
長野アップは、当たり前。
だから、巨人しか行かないって言うんだよ笑
238 名前:匿名さん:2013/12/27 20:03
プロテクト名簿はわからないが、亀井や脇谷や福田や星野の世代は人気もなかったんだろうね 30前後の世代が巨人の泣き所だもんね
239 名前:匿名さん:2013/12/27 22:54
>>227

現場としては「連覇を続けるためには補強も致し方ない」と考えていると思いますよ。

セを三連覇した後の2009年、ここのスレのファンはやはり「補強しなくていいから、来年は若手を育てるべき」という声が多かった。
ところが、中井らの若手が思うように育たず優勝を逃した2010年、ここのスレは「原辞めろ」「若手に期待するだけ無駄」という非難轟々たる書き込みが目立った。

巨人ファンの悪い癖で、口では「来年は若手を育てる年」と言っても、結局一年優勝を逃すと我慢出来ずに「何やってんだよ!」「ふざけるな!」と手のひらを返してしまう。

そういう巨人ファンの悪い気質をナベツネも持っているから、フロントも現場も勝ち続けるために補強を続けざるを得ない。

前に誰かが川上の言葉を書いていたが、好むと好まざるにかかわらず、巨人の歴史は補強の歴史なんですよ。
240 名前:匿名さん:2013/12/27 23:00
メンバーだけ見ると若手のチャンスが少なそうに見えるが、原は若手をうまく使ってる。
他球団と大きな差をつけているのは、この起用法だよ。
241 名前:匿名さん:2013/12/27 23:02
3連覇の後で低迷したの原因は投手コーチだった尾花に逃げられたこと。
補強云々ではなく、名コーチ無きあと、残った原と斉藤たち、生え抜きOB達にチームを日本一に導く力がなかった。
そういう意味では原批判自体は間違いではなかった。
242 名前:匿名さん:2013/12/27 23:15
>>241
尾花さんのいない間の3連覇は?
今年もほとんど機能してないが。
243 名前:匿名さん:2013/12/28 00:18
3連覇が途切れたのは、どう考えても統一球のためだと思うが。
鳴れたら日本一になったけどね。
244 名前:匿名さん:2013/12/28 00:41
巨人は即戦力ルーキーじゃないとなかなか難しい
245 名前:匿名さん:2013/12/28 00:52
ゲンダイが、杉内中継ぎ説を出した
プライド傷つくことはやりにくいね
ところで松本発言はなるほど今時の子の言葉だが、その通り
出番がない球団は職場としては向かない
246 名前:匿名さん:2013/12/28 03:58
FA選手は3~5年やってくれれば十分でしょ
大竹、片岡も次の生え抜きが出てくるまでのつなぎでいいよ
247 名前:匿名さん:2013/12/28 04:38
218はバカ?何言ってるのこいつ?
248 名前:匿名さん:2013/12/28 05:43
一岡は広島の方がチャンスがあるのではと言ったんでしょ?
松本竜は一岡と同期だから、エールを贈ったんじゃないのか。

自分にチャンスが少ないとか何やらの不満は言ってないと思うがな。

変な捉え方するんじゃないよ。
249 名前:匿名さん:2013/12/28 11:00
>>213
3年で貯金15?
そんな投手何人いると思ってるんだ?
この3年だけでも見てみたら?
それぐらい期待出来るなら出来高なしで年棒4億クラスだよ。
250 名前:巨人命:2013/12/28 12:09
>>239さん
全く同感です。
巨人の歴史は、補強の歴史とは言い過ぎですが、補強なくして今の巨人はありません。

これだけ優勝できたのも、補強選手の頑張り無くしてありません。

フロントは、優勝するために最善を尽くしただけ。
結果も出している。
若手使え!
使って優勝出来なかったら、原監督の采配が悪い。
そう言う身勝手なファンは見ていてうんざり。

若手使う広島が優勝しているのか?強いか?

いや、弱いもんは弱い。
ほんとに使える若手がいるなら、補強なんてしません。
我々素人じゃなく、一流プロの目で見た上で、今の巨人には補強が必要と判断したのです。
最善の70人を揃えるのがフロントの仕事であり、FA補強は一つの選択肢。
ドラフト、トレードと同じ選択肢の一つ。

その選択肢を使わない球団が優勝してますか?

巨人は、NPBのルールに従い、最強の 70人を毎年揃える努力をしてくれている。

私は幸せに思う。
若手が見たいなら、FA補強しない球団のファンになればよい。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。