テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900409

2014年『巨人軍日本一奪回に向けて』☆☆ ④

0 名前:匿名さん:2013/12/21 19:13
PART4立てました
851 名前:匿名さん:2014/01/21 22:03
>>850
大田の一軍でのプレーを観ているの?
清原、松井、坂本と違って光るものが何も無い。
長く使って成績を残すような気配も無い。
ちと厳しい。
852 名前:匿名さん:2014/01/21 22:05
>>849

いや、でも巨人が優勝を逃した年のここのスレの荒れ様は酷かったよ。

マスコミやテレビも「V奪回は至上命題」のオンパレード。

ウチの御大も「原君は二度とこのような失敗はしないだろう。そのためにもどんどん補強するよ」みたいなコメントを出していた。

テレビ中継は減っても巨人がV逸が許されない球団であることは変わらないよ。
853 名前:匿名さん:2014/01/21 22:39
最下位でもいいという発想は、育成自慢している弱小球団に任せればよい。
854 名前:匿名さん:2014/01/21 22:43
新人の中で平良が再三報道されて目立っているな。自主トレでいいものを見せているようだ。
和田、田口、奥村はさっぱり話題にならないようだが、今から火入れんと巻き返しできんよ。
855 名前:匿名さん:2014/01/21 22:47
今の大田を我慢して使えとは思わんよな
完全に時期を逃したよ

同期の橋本は1軍キャンプだぞ?
856 名前:匿名さん:2014/01/21 23:14
>>855

まあ大田は肝腎なところでチャンスを失っているイメージがあるな。

一軍キャンプに抜擢され、さあ紅白戦という時にインフルエンザか何かでリタイアしたり、フェニックスリーグ直前で自転車でコケたりとか。飛躍する選手はそういうチャンスは決して逃がさないからな。

そういう意味ではこれからという時にケガをした中井にも同じことが言える。
857 名前:匿名さん:2014/01/21 23:26
中井は寝坊事件もあったな
858 名前:匿名さん:2014/01/21 23:49
最後はチャンスを生かせる選手か否かだと思う。あれだけ使われた広島の堂林も今年は危うい。結果を残せない選手はいずれ消えるのはどこも一緒。但しそのチャンス期間の長い短いは球団事情あるが。
859 名前:匿名さん:2014/01/22 00:12
堂林と大田のトレード??どう???
860 名前:匿名さん:2014/01/22 00:19
>>859
もし野球にレンタル移籍あればその案いいかも
861 名前:匿名さん:2014/01/22 00:25
>>858

堂林と比べると、去年の橋本はちょっと可哀相だったな。

二軍で結果を残して一軍に昇格。守備で随所に光るモノを見せていたものの、当初は結果が出ていたバッティングが下降線を辿ると「ハイもう一度出直し~」と二軍行きになった。

その時のここのスレでの反応も「まだまだ橋本も一軍レベルじゃないな」というのが多かった。

堂林だけじゃなく菊池も使われはじめた当初は守備で信じられないポカを連発していたものの、使われるたびにみるみる上手くなった。

もし巨人ならどうだったかな?と思う。
862 名前:匿名さん:2014/01/22 00:43
>>861
その時のチーム事情による運不運はありますね。菊地はミスしながらも結果を出して必要な選手になったのだと思う。長野坂本もそう。橋本はまだそのレベルに至っていない。橋本も感じているかもしれません。感じて欲しいけどね。
863 名前:匿名さん:2014/01/22 01:15
一軍は練習試合じゃないからな。
だいたい堂林も育ってあのレベルじゃ巨人では必要なくないか?
864 名前:匿名さん:2014/01/22 07:45
>>862
菊地は平凡なゴロをエラーしたかと思うとヒットと思う当たりを平然とアウトにしたりする。
橋本の守備も打撃もある程度買っていると思うよ。
なんせ、日本シリーズの一戦目でスタメンだったくらいだし。
865 名前:匿名さん:2014/01/22 07:54
藤村と大田を育てられなかったのは痛かったね
この2人が育っていれば村田と片岡は必要なかった
まぁ大田は内野失格だったな
866 名前:名無し:2014/01/22 08:23
指定強化選手は誰?
野手と投手で一人ずつくらい居る!
投手はごろごろいる!打者は橋本か!
アンダーソンとともにオープン戦は沢山打席を与えて様子を見たい!
867 名前:匿名さん:2014/01/22 09:05
橋本は我慢して使う価値あり
坂口は大田より雰囲気がある 期待したい
868 名前:匿名さん:2014/01/22 09:14
>>865
育てられなかったかあ。
確かにそうかもしれんが「育たなかった」とも言える。
まだわからんがね。
869 名前:匿名さん:2014/01/22 09:32
>>865
村田は必要!(ズムサタスタッフ)
870 名前:匿名さん:2014/01/22 11:17
近年野手はどこも育成に苦労してる。中田、浅村くらいだろ。
871 名前:匿名さん:2014/01/22 12:31
堂林は巨人でいえば中井と同等かそれ以下ですよ。守備はどんぐり。
菊池にしても、守備範囲は広そうだけど失策は坂本よりはるかに多い。中日の荒木もそう失策は毎年20近くやっても名手と呼ばれている。
まあ、これらは素人好みの選手といえる
872 名前:匿名さん:2014/01/22 13:25
872さん、本当に彼らを見てるの?
菊池の守備範囲の広さはは尋常じゃないし、守備機会数も見てみればわかりますが、決して玄人好みだけでのひょうかじゃないとおもいますよ。
失策も前半の多く、後半はグッと減ってきていました。
あれだけ失策数を出しながら、殆どの広島投手陣に菊池の守備に沢山助けられましたって言われてるっくらいですから。
荒木もそう。取れる取れないかをあきらめるか、取りに行くか、その差が大きい。
873 名前:匿名さん:2014/01/22 13:53
今時エラーでしか守備はかれないとか笑
堂林のuzrみてこいよ
874 名前:匿名さん:2014/01/22 13:58
まあ、これで
pdzEsvsM0は、ど素人認定だな
875 名前:匿名さん:2014/01/22 17:48
菊池の守備範囲の広さや動きに関しては文句の良いようがないけど。
堂林は守備範囲が広いのはわかるが凡ミスが多過ぎ。
uzrでも守備範囲だけだし、あの守備は評価できないよ。
876 名前:匿名さん:2014/01/22 17:53
大田、藤村、辻内、野間口 これだけ潰せば反省しないと巨人の未来はない
877 名前:匿名さん:2014/01/22 17:56
巨人に限らず魅力ある選手が少なくなった たまに出たらメジャーに行くし 野球界の未来は暗い 巨人より阪神やソフトバンクの若手が有望だね
878 名前:匿名さん:2014/01/22 17:57
小林が筋トレ頑張るそうだ
軽いとマートンみたいなタックルでケガするよ
879 名前:匿名さん:2014/01/22 18:00
打撃も投手もコーチ三人体制になるが、混乱しないのかな
バッテリーコーチは吉原になったが、秦が二軍になったり、野村が退団したり、よくわからないね
880 名前:匿名さん:2014/01/22 18:31
江川さんが小林は捕手ではなく外野にコンバートさせるべきとコメントしましたね。
理由は高校時代はレフトを守っていて甲子園大会でもホームランを放っているとの事で肩の強さなら新庄を現時点で超えていると見方。
881 名前:匿名さん:2014/01/22 18:46
やはり巨人軍のスターは、イケメンじゃないと。
松井秀喜や阿部慎之介で失った女性ファンを、イケメン小林がとりもどしてほしいですね。
882 名前:匿名さん:2014/01/22 18:53
>>880
外野にコンバートさせるならもう少し打力が欲しいところだと思いますね。
肩だけでなくインサイドワークも評価されての指名でしょうから、捕手として致命的な欠陥でもない限りは捕手として頑張ってほしいところですね。
883 名前:匿名さん:2014/01/22 19:21
江川は優秀な監督になる資質があるのかどうか判断が難しいね
小林の打力で外野は賛成しかねるね
884 名前:匿名さん:2014/01/22 19:28
入団時に評価が高くて最終的に育たなかった選手は、球団の酷使とかで潰れたとかの原因でない限り、選手自身に何らかの問題や原因があったんだから最終的には自己責任ですよね?
アマなら指導者の影響が大きいけど、プロなら自分自身で上手くなって自分自身で成長しないとダメですからね。
885 名前:匿名さん:2014/01/22 19:45
ならスカウトに問題があるのかな
886 名前:匿名さん:2014/01/22 20:06
小林が外野手ならドラフト1位にはならなかったと思う。
あくまで捕手としての評価。
捕手としてプレーを見てもいないのにコンバートしろとは・・・。
887 名前:???:2014/01/22 20:17
他球団だけど、西武の相内がまた不祥事。昨年は飲酒運転で、
今度は喫煙か。未成年は法律で禁じられているのに、自覚がないと
しかいいようがない!!活躍出来ていないのに問題起こすのは、
本当に何を考えているのかわからない!!自ら成長の芽を摘んでいると
しか思えない!!ストレスを発散させるためにやって来たのか!!
ストレス発散を悪い方に使っている!!いい趣味を持って発散しろ!!
飲酒に喫煙で、次はギャンブルで、やがて八百長行為までする気か!!
相内は除名だ!!野球界だけでなく、就職業界からも除名だ!!
888 名前:匿名さん:2014/01/22 20:37
>>880
釣りか?
小林は高校1年途中まで投手兼遊撃手で、それから捕手にコンバートされた。外野手の経験は無いはず。
また県大会では本塁打を打っているが甲子園では打っていないはずだぞ。

江川に何の恨みがあるの?猿吉君。
889 名前:匿名さん:2014/01/22 21:20
育たないのは球団にも責任がある
潰れるのは本人の責任
自分の人生だもの
890 名前:匿名さん:2014/01/22 22:05
江川は選手見る目はない
考え方も超ネガ思考なので監督になると選手まで感染して後半になればなるほど
萎縮して勝負弱いチームになるのが目に見えてる
それにもう江川の監督はない
次は松井だし、その次は高橋か阿部。
891 名前:匿名さん:2014/01/22 22:07
江川は小林のリードは阿部タイプか嶋タイプにわけるなら
嶋タイプと言ってた。 

リードだけなら小林に期待してる
892 名前:匿名さん:2014/01/22 22:10
>>890
江川自体西本に比べると日本シリーズとか大きな試合に弱い
イメージ・・・。 

83年のシリーズで1勝してれば巨人は日本一、82年も中日戦で
大逆転負けされ最終の大洋戦ではKOどちらか勝ってれば藤田
巨人は3連覇だった
893 名前:匿名さん:2014/01/22 22:28
選手が育たないのは、指導力って?
みんな自分が仕事や、勉強できないとして、上司や先生の指導力のせいだと思う?

結局は、自分の責任だよね。

野球でも同じ。
野球経験者にはわかると思うが、自分が野球うまくならないのは、監督の指導力って思うか?

結局は
自分の努力の足りなさだよな。

プロ野球でも、毎日試合後に練習場行く選手と、コンパ行く選手と、指導力は関係ないわな。
監督やコーチなんて、コロコロ代わる。

結局は、自分次第。
894 名前:匿名さん:2014/01/22 22:39
やっぱり首脳陣も人間たからな。
練習態度や、姿勢、量見てるからな。
努力してるやつ使ってやりたくなる。
ミスしても、普段から努力してる奴は、我慢してやりたくなるわな。

大田が使ってもらえないのは、そういう姿勢が見えないからだと思うよ。
自転車で転けて怪我して、原は厳しい言葉を公の場で言うのは、大田に不満なんだろう。

大田が、普段から必死でやってたら、公の場で恥をかかすような事は言わないだろ。

巨人ファンの批判にさらされぬように、かばってやるはずだよ。

それだけ、大田に不満だから、厳しい態度取ったんだろう。
895 名前:匿名さん:2014/01/22 22:53
>>887 ???さん
あなたは、頭の中がどうかなってるのですか?
巨人スレで関係の無い話をするばかりか、妄想を膨らませて、やってもいない犯罪にまで批判を加える。
おかしいと思わないの?
896 名前:匿名さん:2014/01/22 22:59
>>890さん、881の書き込みをまともに信じてんの?

889さんも書いているけど881の書き込みはガセだぞ。
897 名前:匿名さん:2014/01/22 23:35
>>875
宮本ヲタ御苦労様です。宮本みたいに動かずに簡単なのばっかとってたらエラーしないのは当たり前です。
898 名前:匿名さん:2014/01/22 23:43
ラミレス、3000万くらいで迎え入れましょう キャンプまでまだ時間がある
899 名前:匿名さん:2014/01/22 23:46
毎場所白鵬が優勝じゃつまらない
毎シーズン巨人独走じゃつまらない 阪神や中日も肉薄する戦力を整えてくれ そのうえで優勝しましょう
900 名前:匿名さん:2014/01/22 23:47
>>897
ド素人乙。
ほんまに上手い名手ってのはな、ほとんど動かずにとるんだよ。

まあ、ド素人にはわからんだろうがな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。