テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900407
田中マーのメジャー移籍について
-
0 名前:匿名さん:2013/12/17 23:17
-
アメリカに行きたい奴は、行けばいい!
別に残って頂く必要は無いと思う。
-
347 名前:匿名さん:2014/03/05 23:21
-
日本人もヤンキースのキャンプを応援に渡米する必要もない 自由だけど
-
348 名前:匿名さん:2014/03/06 07:39
-
なんか全然盛り上がらない話題だね
-
349 名前:匿名さん:2014/03/06 08:56
-
>>340
打率が高いだけで四球を選ばないので出塁率は並、長打や粘りは最底辺だよ。優れた打撃の選手ではない。それより本人がチームが負けても安打打てばハッピー、任天堂の会長との癒着によるチーム私物化など自己中と言われるの当たり前。プレーは確かに何でも出来るが安全牌でリスクをともわないからつまらないよ。
-
350 名前:匿名さん:2014/03/06 14:38
-
↑相当マスコミの情報にやられていますね。
本当に彼の試合を肉眼で見たことあります?
リスクを伴わない?・・・・まったく理解できない言葉ですね。
松井も見ましたが、イチローは1試合を通じて彼は見る人を引き付けるプレーでしたよ。
松井は打席に入ったときだけ。
彼をすぐれた打撃の選手ではないと言うこと自体がおかしくない?
ホームラン打者はピーチャーとして、ここは四球でもと考えることがある。イチローなどの打者は確かに大きいのは少ないから、敬遠気味の四球は少ない。
それは当然でしょう!
であれば、イチローとしてはいい球が来たら打つ!が当然。それで結果をだしてるのですから。
だから四球の数も少なくなるのです。
-
351 名前:匿名さん:2014/03/06 17:57
-
イチローは結局ヤンキースなのかね?ヤンキースなら田中をよろしく
-
352 名前:匿名さん:2014/03/06 23:36
-
>>350
イチローは怪我を恐れている。そりゃあ怪我しないようにするのは当然だが、その姿勢がつまらないんだよね。まぁ賛否両論あるんだろうけどイチローのプレーは仕事なんだよ。本人も仕事として意識してるし。松井は野球少年なんだよね。
-
353 名前:匿名さん:2014/03/07 00:01
-
>>350
打撃力の意味わかってます。イチローなんて5教科で言えば数学の計算だけが満点というレベル。でも数学自体は満点ではなく、他4教科は赤点だよ。数学60点、他30点で東大受かるの?計算だけでしょ?
-
354 名前:匿名さん:2014/03/07 00:18
-
OPSの問題点ー単打の二重加算。
真の打力を出すには
打率+isod(四球)+isop(パワー)が最も近い。日本人メジャーだと
松井540青木499福留496井口471イチロー461城島453岩村453田口438カズオ434新庄423。
イチローの正式な打撃力はこの程度です
-
355 名前:匿名さん:2014/03/07 12:47
-
任天堂とイチローは仲が深いんですかね?マー君にはスポンサー企業ついてないのか?
-
356 名前:匿名さん:2014/03/07 14:35
-
なんでイチローの話になってんの。
ここは田中スレ…
-
357 名前:匿名さん:2014/03/07 18:06
-
355さん、あなたの計算だと井口とイチローがメジャーリーグで同レベルだね
福留より下・・・・
その評価がいいとは到底判断できません。
アメリカ人100人いて100人がそう判断しないと思います。
真の打力とは?
では走塁も考慮してあげて下さい。
盗塁数をパワーの中に考慮すべきでは?
いくらでも計算方式はできます。
-
358 名前:匿名さん:2014/03/07 21:59
-
田中の課題は何だろ
-
359 名前:匿名さん:2014/03/07 22:00
-
ダルビッシュは世界一のピッチャーになりそうだ 田中はどうなるのかな
-
360 名前:匿名さん:2014/03/07 22:14
-
>>359
ダルはフォーシームの制球が田中より悪いよ
-
361 名前:匿名さん:2014/03/07 22:37
-
358さんの言うとおりだな。
松井の優位性はホームランだけ。
野球人としてどちらが優れているかというとイチロー
彼を打撃力を354,355さんのような計算式で評価をすること自体がおかしい
一般性のない評価を書き込むほど無知はないと思います
-
362 名前:匿名さん:2014/03/07 22:45
-
>>355
任天堂はマリナーズの親会社。故・山内会長は日本人を優遇していたがその中でもイチローは特にお気に入り。年末には一年を京都で報告。会長と癒着があるイチローには監督やgmでさえ逆らえない。歴代監督の殆どはイチロー批判が理由でクビに。最高幹部リンカーンceoは後に「オーナーの独断。自分らはイチローをよく思わない評価してない」と発表。
-
363 名前:匿名さん:2014/03/07 23:05
-
>>357
福留とイチローの出塁率や長打率は大差ないですよ。粘りppaや打点生産能力では圧倒的に福留のほうが上だし、公式ランキングでも福留は一度もイチローに負けたことがない。それに盗塁はハイリスクハイリターンだしイチローはサイン無視の身勝手な盗塁だから意味ないよ。
-
364 名前:匿名さん:2014/03/07 23:33
-
>>358
ストレート。平凡すぎるし、癖もない打ちやすいストレート。平均92マイルでは厳しいとの評価。反面、称賛されてるのはストライクの取り方の上手さ。スプリットに関しては誰もが高いレベルだとはいうが評価は様々
-
365 名前:匿名さん:2014/03/08 00:35
-
>>364
北京五輪でダルビッシュが滅多打ちくらったキューバ打線を田中は
打ちにくそうにしてたよ。
むしろダルビッシュのフォーシームのほうが意外と通用してないよ
田中がWBC悪かったのは浩二の選考と起用法が悪いから
-
366 名前:匿名さん:2014/03/08 08:18
-
364さん、イチローは何番打者でしたっけ?
-
367 名前:匿名さん:2014/03/08 09:43
-
ダルが一番適応してないと思う速球がストライク入らないもん
-
368 名前:匿名さん:2014/03/08 09:52
-
田中は前々回の登板を見ると、少し難しいのかな?と思ったし、相手も以外にこれは打てるんじゃないかな?と思ったんではないでしょうか?
どうなんだろう????
-
369 名前:匿名さん:2014/03/08 23:27
-
田中が失敗した方が日本球界から人材流出を防ぐ点においてのみ、プラスだが、しかし、成功は間違いなし
-
370 名前:匿名さん:2014/03/08 23:41
-
>>363
福留もメジャーじゃ基本1番打者だよ。大体、弱小チームで10年やっても中軸昇格してない時点で二流なんだけど。10年連続200安打またの名を10年連続400凡打なんて自己中ですと言ってるようなもの。僕だけじゃなく裏じゃ野球に詳しい人ほど批判してるよ。野村前楽天監督筆頭に
-
371 名前:匿名さん:2014/03/09 00:18
-
>>368
ダルビッシュのオープン戦時点より適応してる。
国際大会の適応度で最悪なのがダルビッシュと藤川だから。
>>370
野村監督なんて国際大会に対してはすごく不勉強で詳しくないよ。
原監督にケチつた内容見ても的外れが多くてNPB脳の典型
黒田を外人打者には打ち頃と評価してる時点でだめだよ。
弱小チームで結果出すのも難しいよ。
-
372 名前:匿名さん:2014/03/09 00:23
-
基本ここの掲示板ってNPB脳が多くてここに意見参考にして
国際大会のメンバー組んだら今後のWBCは予選突破すら永遠に不可能
だと思う
-
373 名前:匿名さん:2014/03/09 01:03
-
>>371
予言や采配に関しては自分も微妙だと思います。ただ、育成や選手の観察に関しては優秀だと
-
374 名前:匿名さん:2014/03/09 01:11
-
田中もイチローみたいなビッグなプレーヤーになってほしい プロは注目されてナンボ
-
375 名前:匿名さん:2014/03/09 09:40
-
>>373
俺はむしろ野村の采配はうまいと思うしかし育成は長嶋以下。
星野さんが楽天や阪神で優勝して野村の遺産がと言うが野村の頃の
選手なんて脇役タイプした残ってない星野の補強選手ばかり。
-
376 名前:匿名さん:2014/03/09 22:15
-
年俸からすると18勝5敗くらいの成績は残してくれそう。
人間性もよくないから、イチローのように頑張るだろうよ。
-
377 名前:匿名さん:2014/03/09 22:15
-
>>375
野村の育成話には「短所を消さない限り成功はなし」とある。故に長所を消しやすい指導と言えるし、大きく育てるのは苦手かも。ただ、ユーティリティタイプの平均的な選手を育てるのは得意
-
378 名前:匿名さん:2014/03/09 22:24
-
星野は補強が上手いからね
野村は古田を育てたが、池山や広沢は関根遺産だ ただし、ピッチャーを作るのは野村はうまいよ
田中は野村監督で良かった
-
379 名前:匿名さん:2014/03/09 22:26
-
田中初登板は日本で盛り上がるでしょう ローカルチームで成績あげるより、ヤンキースで活躍しなきゃホンモノじゃない 田中に期待しよう
-
380 名前:匿名さん:2014/03/10 00:25
-
>>378
伊藤智や川崎はドラフト1位の競合選手。 田中はもともとすごい。
これなら長嶋も上原をそだてたということになる
野村が育てたのは高津くらいでは???
-
381 名前:匿名さん:2014/03/10 09:05
-
なら、田中は、佐藤コーチに巡り会えて良かったって言おうか
-
382 名前:匿名さん:2014/03/10 09:08
-
才能ある選手と巡り会えるのが指導者としての運か
-
383 名前:匿名さん:2014/03/10 09:10
-
楽天もプラスを見込んでポスティング認めたわけだから、恩返しがないなんてありえない 楽天にはどんなお礼をするのか、したのか
マスコミは全然ネタにしてないけど、なぜ?
-
384 名前:匿名さん:2014/03/10 09:11
-
別に田中はプロに入ってからのコーチが誰だろうと間違いなく成功した
かどうかを証明することができない以上は そう思う、そう思わない レベルの議論に過ぎないとも言える
-
385 名前:匿名さん:2014/03/11 10:11
-
僕のできることはやるなんて避難民を思う発言
年20億のうち、19億5000万は寄付して、住居を確保してあげて
球場なんかに金をかける必要もなく、年に5000万もあれば、田中の生活に支障もない
-
386 名前:匿名さん:2014/03/11 10:13
-
避難民は仮設住宅から出されそうらしいとニュースでやっていたぞ
-
387 名前:匿名さん:2014/03/11 10:17
-
ダルも、楽天に飽きたらメジャーを見てね なんて被災者を気遣うけど、本当に野球を見て励まされるものなのかね
-
388 名前:匿名さん:2014/03/11 10:30
-
日本を捨てたと思うべきか、日本を背負って渡米したと考えるべきか
仙台で勇姿を見せることが被災者の喜びだったのか、スポーツニュースで勇姿を見せることが被災者の喜びだったのか 判断は人それぞれだろうね 日本にいて欲しかったと思うんだけど
-
389 名前:匿名さん:2014/03/11 10:36
-
東北を勇気づけるための快投だったのか ポスティングを取り付けるための快投だったのか
東北被災がなければ、ストライクゾーンやセーフアウトの誤審はなかったのか
いろいろ言われているが、メジャーで快投して、スッキリしたいね
頑張れマー君
-
390 名前:匿名さん:2014/03/11 23:10
-
けがをしないイチローから学ぶこともあるだろうと思っていたが、フィリーズに移籍話が浮上 メジャーというよりアメリカには終身雇用の文化はないな 田中もヤンキースだけでは終われないか
-
391 名前:匿名さん:2014/03/11 23:15
-
大谷が、田中がヤンキース入りしたことで、メジャーへの憧れがさらに強くなったようで、自分も彼らのようになりたいと言っています
-
392 名前:匿名さん:2014/03/11 23:25
-
よく日本の野球はJリーグに比べて年俸高いというが拘束年数考えれば
いうほど高くない。
今のFA年数なら日本野球はもっと年俸あげないと魅力ないよ、メジャーは
最初年俸上がらないけどその分FA権利も短い。
日本の現行FA年数なら巨人が裏金渡して話題になったがそのくらい出さないと
割に合わないと思う
年俸を上げるかメジャーの育成機関になるかどちらかしかない
-
393 名前:匿名さん:2014/03/11 23:30
-
日本の野球には高校野球という広い裾野がある。 確かにダルビッシュレベル
はそうは出ないけど。
その裾野を生かしてるかというと疑問。 野村とか言う馬鹿な指導者が
ID野球とかいい大型選手を育成できないでユーティリティーばかりで
固められて魅力がなくなったまたこれを良しとする一部の馬鹿マスコミや
馬鹿ファンがいるから野球人気が落ちたと思う
国際大会考えるならこういう選手なんてチームに1人いればよい。
-
394 名前:匿名さん:2014/03/11 23:36
-
日本野球そのものが育成が下手なんだよね。 ダルにしても田中にしても
甲子園からのスター。
スター性がなくても素材で取ったドラフト1位とかを主軸にできないケース
が多い。 ファンが勝利至上主義に走りすぎてるし外人に頼りすぎ
サッカーのブンデスリーガーは最強リーグではないが客入ってるし
ファンもミーハー的な見方しかできないからスターがメジャーにいくと
人気が落ちる
ファンももっと野球を勉強してみるべきではないかと思う
-
395 名前:匿名さん:2014/03/12 07:00
-
>>392>>393>>394
書きなぐりの乱文にしか見えんが…落書き帳じゃないんだから。
一体何が言いたいのやら
-
396 名前:匿名さん:2014/03/12 12:43
-
井川や松坂みたいなことはなさそうだね