テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900404

2014年福岡ソフトバンクホークス

0 名前::2013/12/09 12:44
アンチの人達の書き込みもいいですが、ホークス・ホークスファンを批判したいのだけなら
何かにつけて日本を批判する韓国人と同じです。
もしその人が韓国を批判しているなら、自分も同じ事をしているのだと自覚してほしい。
日本人らしい意見をお願いします。
151 名前:匿名さん:2013/12/17 20:56
輩出
152 名前:匿名さん:2013/12/17 21:14
>>147
う~ん、、、確かにそうだ
猫に失礼だな
テロリストのファンがいるチームとでも言うかw
153 名前:匿名さん:2013/12/17 21:29
ホークスの契約は出来高の部分が多いと聞くが、
これだけの外国人をそう優秀とは思えない秋山で管理しきれるのかな。
カニザレスはデブが怪我しないかぎり二軍確定、バリオスも同様、
スタン、オサゲラが先発、サファテがリリーフ、ウルフが先発・リリーフの
両にらみの計算だろうが、外国人枠がありそう上手くいくものか。

休ませながらと考えても、登板イニング数が出来高の条件になっていると
間隔が空きすぎる投手から不満も出るはず。

もうウルフの獲得はやめたほうがいいのではないか?
154 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/12/17 21:39
154さん

ウルフももうとらんでいいね。ただ、ヤン・ヤオションに代わる左腕タイプの外国人は
欲しかった。まあシーズン途中に獲ったオセゲラで十分って首脳陣も考えたか?

ファル→サファテテ
パーディーヤ→スタンリッジ
ペーニャ→カニザレス
ヤン・ヤオシュン→オセゲラ

しかし加治前、森、岡本にスタン、サファテに中田・・・。左腕の補強は岡島だけか。
右偏重ですな!
155 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/12/17 23:35
楽天とうちとで勧野と有馬のトレードのような感じになっちゃいましたね。
156 名前:匿名さん:2013/12/18 11:22
>>147
悔しければ、もっと資金力のある企業に身売りすれば良いじゃないか?
毎年、毎年、主力選手の流出が凄い球団だね。
157 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/12/18 12:51
91さん、95さん、球団別一発検索は難しいいですが、
スレッド一覧からの縦に全部並べると見付けやすいかも

来季の球団スローガンは「俺がやる」ですね。
158 名前:匿名さん:2013/12/18 12:59
なかなか難しいらしいよ
西武が球団売却する場合、必ず本拠地を移さないという条件つけるから
買い手がなかなかつかないらしい。あったとしても二束三文でしか売れない
あのホリエモンでさえ西武球団買収について聞かれると、難色示してたくらいだから
159 名前:東海のホークスファン:2013/12/18 14:28
くろさん結構間違ってますよ。
サファテテ→サファテ
パーディーヤ→パディーヤ
加治前→加治屋

登録名がスタンドになるかスタンになるかが気になりますね。
160 名前:ホガ:2013/12/18 16:00
他球団がいらん言うとるぐらいの助っ人なんで、個人的にはさほど期待しとらん。
カニさんとノッポさんで冒険するほうがスタイル的には好き。
イデホ、ウルフ、サファテ、、、なんの魅力も感じん。
ちょっと前のガトームソンのようなイメージ。
それぐらいならファルとペーニャを残留させたほうが良かった。
まぁスタンリッジは戻ってきてくれたイメージなので親近感はあるかな。
彼らを追い出すぐらい日本人が活躍するのが理想。
せいぜい若手が一本立ちするまでの保険やな。
東浜、武田、加治屋、森、岡本、吉本、笠原・・・。
君らがやれ。
161 名前::2013/12/18 17:01
ウルフ獲得、背番号17。

今はウルフ、イデホより日ハムに誰がとられるか気になる。
162 名前:匿名さん:2013/12/18 17:31
ウルフもとったんかい、呆れるわ
163 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/12/18 17:48
ウルフもですか・・・。
164 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/12/18 17:59
これで一応65名ですが…(52+ドラフト指名4名)と(カニザレス、岡島、猪本、拓也
、中田、サファテ、スタン、ウルフ)で鶴岡の9人ですが、人的補償が発生すれば
一人減るのですね・・・。
165 名前:匿名さん:2013/12/18 18:01
>>158
所沢が本拠地だと難しいね。
せめて、大宮とか浦和が本拠地じゃないと買い手は見つからないだろう。
それに夏はサウナみたいに暑いし、冬は寒い中途半端なインチキドームじゃねぇ。
166 名前:東海のホークスファン:2013/12/18 18:56
この様子ですと外国人打者が+1、人的で-1になるのではないでしょうか。
となると後はその内容とトレードぐらいじゃないですかね。
ウルフでもいいとは思うのですができれば左投手がよかった。
まあ、どこも左不足で連れてくるのは不可能だとは思うが今年のドラフトも全員右投手だったから左はほしかった。
167 名前:匿名さん:2013/12/18 19:04
ワンピース人工地震で検索するとウン、コ。
168 名前:匿名さん:2013/12/18 19:12
ちょっと流石にやり過ぎだわ...
ここまでされると流石に引くわ...
これでデホまで獲ったら呆れるわ...
169 名前::2013/12/18 19:12
正直今シーズン4位だったからという理由は通用しない位今オフの補強は呆れる。
打者だと4番候補のカニザレス(理想は柳田の保険)
投手は先発投手とリリーフ左腕。
欲を言えば今ドラフトに+して山下と切磋琢磨できる捕手の獲得だけで十分だった。

鶴岡、ウルフ、イデホは獲得しなくても優勝争いしなくちゃダメでしょ。
いやリーグ優勝しなきゃダメなほどの戦力。
秋山監督に変なプレッシャーかけてるよな…。
170 名前:匿名さん:2013/12/18 19:16
仕上げは李デブでしょう。
171 名前:匿名さん:2013/12/18 19:16
>>165
西武ドームはあの路線を存続させるためにあるようなもんだからな。
球団売るときには廃線でしょ。
172 名前:匿名さん:2013/12/18 19:17
海外スカウトとか要らんでしょ、このチーム
余所が発掘した選手を札束でかき集めるだけなら、その辺歩いてるオッサンでもできる

プロのスカウトとしてのプライドなんて排泄物と一緒に便器に流しちまったんだろうな
173 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/12/18 19:30
170雫さん

同感ですね。FAや外国人補強は所詮、目先だけにとらわれた補強だと思います。
若手の成長により、現有戦力が底上げされる→今のレギャラー陣が「自分も常時試合に出れる
保証はない」という危機感を煽られる・・・というやり方をしないと
コンスタントに優勝争いに絡める
常勝チームにはなれないでしょうね。
174 名前:匿名さん:2013/12/18 19:30
西武は身売りしねーって。
俺ははとのファンだったら、ファンやめるわ。面白くねーもん、このチーム。
175 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/12/18 19:35
話は変わりますが、トレーナーとして来季からホークスに来ることになった、江口孝義氏って、佐賀工からダイエーで一時期活躍したあの江口投手ですよね?
176 名前:名無し:2013/12/18 19:38
ソフトバンクも身売りしろよ。
外国人を7人も獲得してどういう起用の仕方をするか見ものだな!
177 名前:匿名さん:2013/12/18 20:27
>>175
ダイエーで活躍したといまではいえないが、あの江口投手です。
もともと故障持ち承知でドラフト指名した選手なんでね。
本人は故障し投げれない辛さ厳しさを知って、トレーナーを目指すようになった
頑張り屋の人ですよ
178 名前:匿名さん:2013/12/18 20:32
>余所が発掘した選手を札束でかき集めるだけなら、その辺歩いてるオッサンでもできる
まあ東大出てなきゃ(選手を見る目は学歴関係無し)まさにその辺に歩いてるオッサン(小林至)が海外担当の編成やってんだから
179 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/12/18 21:10
178さん

ありがとうございます。佐賀工時代から速球派で有名でしたね。東海大甲府を
ホームスチールという形の決勝点で下した夏の甲子園時代から
いい投手だなと思ってました。
180 名前:匿名さん:2013/12/18 21:16
ある程度の選手層があればこそ、不透明な要素の多い若い選手を使う余裕も出てくるのだと思います。
181 名前:匿名さん:2013/12/19 12:24
ファンやめるとかいうやつほど
もともとファンではない

あおりお疲れ様
182 名前:ホガ:2013/12/19 13:04
これぐらいベタな補強すりゃ、内外問わず反感買うのは一目瞭然。
それでもフロントはやっとるんやわな。
ある意味、それぐらい覚悟持った補強とも捉えられる(かなり偏った見方やけど)。
選手も覚悟持って、まずは優勝してみることやな。
こういう優勝の味も味わってみれば分かる。
こういう優勝も有りなら有り、無いなら無い。
無いと分かれば、次から違う形でチームづくりすべき。
こうなれば何でもやってみればいい。
何でもやれる環境にあるのがウチの強みやから。
183 名前:匿名さん:2013/12/19 13:12
イデホをどうしても獲るのなら、せめてラヘアを自由の身にさせたれ
飼い殺しはいかんし、2軍に外国人野手2人はいらん
184 名前:内海26 ◆6T3s34O8oY:2013/12/19 13:14
さすがにソフトバンクの補強はやり過ぎだろう
パ・リーグがつまらなくなるわな…ちょっとはバランス考えたがいいわな
外国人乱獲は特にありえないですよ
185 名前:匿名さん:2013/12/19 15:17
巨人だって同じじゃない!セリーグもつまらなくなるよ
186 名前:匿名さん:2013/12/19 15:40
パリーグがつまらなくなるって、これだけ補強しても優勝できるとは限らんよ
外国人選手が飽和状態になってしもて、1軍外国人登録をめぐって熾烈な争いどころか
複数年契約結んでる選手は、1年間サボるかもしれんぞw
1・2軍登録振り分けるのだって面倒だし、選手のモチベにも影響する
中田にしたってエース級の活躍は望めないし、鶴岡は山崎と行ってこいw
187 名前:匿名さん:2013/12/19 16:40
>>186
>鶴岡は山崎と行ってこいw
これどういう意味なの?
188 名前:名無し:2013/12/19 16:52
巨人より、ひどい補強だよな!
だって、ビジョンが無いし、これでは、若手選手の出番が確実に激減するだろうからな!
これで、優勝できなかったら、お笑い球団だな!
189 名前:匿名さん:2013/12/19 17:08
何に怒ってんだよ?
まったく理解出来ないよ。
企業として優勝する為にお金を使う。
なんもおかしい事無いだろ?
巨人にも言える事だけど他10球団より企業が球団に力を入れてる証拠だろ。
某球団のように選手を売捌く金儲けをしてる訳じゃないし、
他某球団のように優勝する気あるの?ってぐらい補強も無い球団よりよっぽど良いよ。
日本人的に生え抜きを好む気持ちは解るけど、
優勝する為には補強は絶対に必要。
今年の楽天にしても去年の巨人にしても補強あってこその優勝。
あと一つ言えるのはソフトバンクにしても巨人にしても補強する割に
若手も出てきてる。
理想のチーム作りだと思うが。
ただ、今年の外国人選手の乱獲は同意出来ないかな?
少し理解に苦しむ。
それに対しての文句ならしょうがない。
190 名前:匿名さん:2013/12/19 18:22
>>187
山崎(檻に)行って、鶴岡(ウチに)来い(来た)
つまり山崎出てったから鶴岡を獲ったまでで、それ自体が戦力補強といえるのか微妙
という意味
191 名前:匿名さん:2013/12/19 18:36
>>189
同意。
プロなんだから当然の補強
別に法に触れた事をしているわけではない。
毎年、毎年、選手は調子が良いわけではない。
内川は別格
長谷川、中村、松田、本多、今宮、この辺りの主力でも基本隔年選手だよ。
来年も活躍出来るかどうか分からない、やってくれるとは思うけどもね。
192 名前:匿名さん:2013/12/19 18:57
外人に関してはタンバリングとしか思えんがな。
193 名前::2013/12/19 20:16
リーグのレベルはさておき、猪本が台湾のウインターリーグで現在ホームラン、打点の2冠王。
194 名前:匿名さん:2013/12/19 21:28
>>193
猪本は打撃の良さが売りだから、WLで結果出て良かったね
小久保もルーキーの年のオフかな、ハワイのWLでホームランと打点のタイトル獲ったよね
因みに松中と井口もWLに派遣されて、松中は首位打者と打点、井口はホームラン王だったかな?
まあ確かに台湾のWLはレベルは他と落ちるかも知れないけど、何もないよりは良い土産話になる
195 名前:匿名さん:2013/12/19 23:26
この補強は仕方ないでしょう。
新垣、大場、巽、寺原、帆足、山田、岩崎・・・
今年契約のくそ投手陣がまともに働いて成績残していればここまでの補強は必要なかった。
でも、契約中の投手だと摂津以外はまったくあてにならんから補強するしかないでしょ?

新垣なり大場なり帆足なりが毎年10勝以上すれば補強の必要ないでしょ?
補強を責めるより何年も続けて成績を残せない選手を袋叩きすべきでは?
196 名前:匿名さん:2013/12/20 00:27
巨人もソフトバンクも身勝手なんだよな
プロ野球全体のことを考えていないところは批判されるべき
優勝を目指して補強するのは悪いことではない、
しかし同時にメジャーのように戦力均等化に向けリーダーシップを取るべき
ぜいたく税の採用、ドラフト指名権の譲渡など
こういった案を自ら提案し球界の発展を考える姿勢が求められる
自分のところだけがよければいいというのはプロ野球人気の低迷につながる
197 名前:匿名さん:2013/12/20 02:37
来年の金子に4年12億+出来高を提示すると予想

金子・摂津・ウルフ・スタン・東浜・武田
198 名前:匿名さん:2013/12/20 07:35
小川ヘッド凄い事言ってんな。
監督の進退まで触れてるぞ。秋山に引導渡す役割も兼ねてんだw
199 名前:匿名さん:2013/12/20 07:54
新入社員を育てるより、優秀な人材をヘッドハンティング。
最近じゃ現実社会でも珍しくなくなってきたかな。
200 名前:匿名さん:2013/12/20 09:22
そして新卒が成長する場を失いフリーターが増えて国家レベルで将来が暗黒化する
社会の腐ったところだけ反映してどうするんだ馬鹿者が
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。