テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900397

2014年阪神タイガース戦力補強について Part2

0 名前:匿名さん:2013/11/23 16:32
2014年阪神タイガース戦力補強について
1 名前:匿名さん:2013/11/24 02:32
阪神タイガース掲示板 【猛虎★軍団】


阪神OB会々長


阪急阪神ホールディングス株式会社
2 名前:匿名さん:2013/11/24 02:33
阪神タイガース編集部

阪神のフロント改革の必要あり

坂井オーナーこそお辞めになって下さい
3 名前:匿名さん:2013/11/24 06:54
坂井オーナーの
「成績が悪くすみません」とか
「頑張ります」とか
「残り試合全力をつくします」とか
って言ったこんなフザケたポーズでファンは納得すると思っているのか?

フロントのこんなやり方勝てる訳ない。
監督やコーチ陣を選ぶ際に
「OBで使いやすく、快く融通が利いて快く引き受けてくれるの」と言う拘りをもっていること。
外部招へいをしない。
「タイガースは特殊なチーム」だとか言い訳ばかりする。


坂井オーナーは実質現場にはノータッチらしい。実質阪神を運営してるのは南球団社長。こいつが阪神を無茶苦茶にしている。


儲かる儲からない以前にいいプレーをファンに見せて勝って優勝する事がファンの心を満たす事。
ファンをいらいらさせて金儲ける運営は邪道。
「優勝せんでもええ。優勝したら金かかってしゃあない」っていう考えなら
プロ野球運営から撤退した方がいい。
4 名前:匿名さん:2013/11/24 06:57
今後は儲かる儲からない以前にきちんと現場にタッチして、
首脳陣の外部招へいを徹底して、若虎が育ちやすい環境をつくり、
優勝していいプレーをファンに見せて、ファンの心を満たす事ができる人物をオーナー、球団社長とする構造改革を、強く要望していきたい

甲子園で負けたら
来場した虎観客に
ハマスタみたいにチケット代の返金をせよ

今の阪神電鉄に球団を所有する資格はない
一日も早く阪急タイガースになるか身売りするかフロントを変るなりせよ
5 名前:匿名さん:2013/11/24 07:05
暗黒時代に足を踏み入れたらこれは仕方がない
虎観客9%減エラいこっちゃ

坂井オーナー「例年より出足が悪い」ファンクラブ会員の伸び悩み嘆く


阪神ファンが掲げた手厳しい文言が書かれたボード

虎党が金返せ!甲子園4万6千人怒り心頭


こんな事は電鉄本社の前でもやってやったらいい!
6 名前:匿名さん:2013/11/24 07:09
マスコットガール(チアリーディングチーム)は
何故、阪神タイガースだけが保有しない?
7 名前:匿名さん:2013/11/24 18:00
劣化補強どこが猛虎だとかかれている
8 名前:匿名さん:2013/11/24 18:00
阪神の歴代FA選手が成績を残しにくい原因はどこにあるのでしょう。
過熱報道するマスコミ、熱狂的なファンの視線…。
そこには、人気球団ならではの“特殊事情”が潜んでいるようにも思います。獲得される選手はヘッドハンティングされるだけの能力や実績を備えた選手のはず。
だからこそ、球団側も三顧の礼をもって迎え、われわれマスコミ側もやはり“前職”と同様、もしくはそれ以上のプレーを期待してしまう。それがよくない、とは思いたくないのですが…。(嶋田知加子)
9 名前:匿名さん:2013/11/24 22:10
>>4
>今後は儲かる儲からない以前に
会社は儲けてナンボです。
ぶっちゃけて言えばチームが最下位だろうが利益が出てれば経営者としては評価されます。

>きちんと現場にタッチして
ど素人に現場に介入されたら大混乱します。「金は出すが口は出さない」が理想のスタンスです。

>首脳陣の外部招へいを徹底して、若虎が育ちやすい環境をつくり、
それは球団の仕事であって阪神という会社の仕事ではない。
現場は現場の事を良く知ってる人間にまかせるべきです。

>優勝していいプレーをファンに見せて
逆でしょう(笑)。良いプレーをファンに見せて優勝するのなら分かりますが。

>ファンの心を満たす事ができる人物をオーナー、球団社長とする構造改革を、強く要望していきたい
要望したいのなら株主になったら?
ちなみに球団社長は取締役会とかでないと任命出来ないよ。

>甲子園で負けたら来場した虎観客にハマスタみたいにチケット代の返金をせよ
それじゃ興業として、会社の経営として成り立ちません。
赤字になったら株主にどう申し開きするんですか?
まずはベイがこのシステムでどうやって利益を得ているか理解してからにしましょう。

>今の阪神電鉄に球団を所有する資格はない
一日も早く阪急タイガースになるか身売りするかフロントを変るなりせよ
何百回書き込もうが叶いっこない願いもう良いでしょう。エネルギーの無駄です。
10 名前:匿名さん:2013/11/24 22:28
メッセが2.5億で、朝鮮人が3億って。バランス悪すぎ。
11 名前:匿名さん:2013/11/25 00:21
FAになった30過ぎた選手はピークを過ぎて複数年で成長しなくなるんだよ
きっと

だから若手で2526くらいから30までの主力をつくらないとダメなのね
12 名前:匿名さん:2013/11/25 00:44
中日クラーク来期契約せず…
ゴメスが決まったとは言え130試合以上出られて本塁打25本はもったいないなあ。
取って競わせるって出来ないんかな。
13 名前:匿名さん:2013/11/25 02:34
>>9

あんたは阪神ファンか?

阪神ファンじゃなければ消えろ!

ファンをいらいらさせて金儲ける運営は邪道。

プロ野球運営から撤退しろ!
14 名前:匿名さん:2013/11/25 03:59
>>13
「ボクチャンの言う事に文句言うなムキー!!!」って感じやね。おこちゃまかな?

赤字になった時の経営者の悲惨さを知らんのだね。世の中の厳しさをわかってないうちは偉そうな口を叩かんほうがいいよ。
バカだと思われるのがオチ
15 名前:匿名さん:2013/11/25 06:07
クラーク年俸3000万で契約してほしい
16 名前:匿名さん:2013/11/25 07:39
親会社をATMと勘違いしてるバカが多いな。
17 名前:匿名さん:2013/11/25 07:41
>>14

>赤字になった時の経営者の悲惨さを知らんのだね。
儲けることしか考えてない!
球団を手放せ!
タイガースは電鉄会社の金じゃないぞ!

>世の中の厳しさをわかってないうちは偉そうな口を叩かんほうがいいよ。
ふざけるな!
偉そうにしてるのは自分だろ?
お前は暗黒の使者、戦犯だ!

>バカだと思われるのがオチ
坂井や南とたいした変わらん!

何のために球団を所有してるのよ?

おこちゃまは>>14
18 名前:匿名さん:2013/11/25 07:46
>>14
これを見ろ!

虎観客9%減エラいこっちゃ

坂井オーナー「例年より出足が悪い」ファンクラブ会員の伸び悩み嘆く


阪神ファンが掲げた手厳しい文言が書かれたボード

虎党が金返せ!甲子園4万6千人怒り心頭
19 名前:匿名さん:2013/11/25 07:51
伝統の阪神、巨人の軌跡(阪神さんに敬意を表して阪神・巨人としました)

         阪 神       巨 人
リーグ優勝     9         44

日本一回数      1 22

伝統に両チームだけど実績は差がある、ただ阪神も歴史の古いチームであることは事実。
20 名前:匿名さん:2013/11/25 07:56
>>19
訂正
          阪 神      巨 人

日本一回数      1 22
21 名前:匿名さん:2013/11/25 10:26
レッドソックスとヤンキースも似たような数字だよな
22 名前:匿名さん:2013/11/25 12:39
>>13
阪急阪急ってしつこい割には会社経営とは何たるかって全然知らないみたいだね。
学生か社会人か知らんけどもっと社会勉強した方が良いよ。
23 名前:匿名さん:2013/11/25 12:41
>>16
>親会社をATMと勘違いしてるバカが多いな。
多いんじゃなくて特定の1人だけ。
24 名前:名無し:2013/11/25 18:28
阪神の補強は去年同様地味だよね。
もっと。FA選手なりを補強して行かないと巨人には勝てないよ!
25 名前:匿名さん:2013/11/25 21:57
俺は>>9の意見に賛成一票

個人的には暗黒時代は金を使わなさ過ぎて弱かった。
使ってみても大失敗w
他球団の補強を指くわえて見てるだけなうえに育成もいまいち

今は金を使ってる割には使ってる額ほど強くないが使って補強してるだけまし
育成は変わってないw
26 名前:匿名さん:2013/11/25 22:11
>>26
暗黒時代は金を使わなさ過ぎたというが、FAがない、又は
あっても今ほど活発でなかった時代において、どこに金を
使えば良かったのか?教えて欲しい。(ドラフト選手に裏金か?)
27 名前:匿名さん:2013/11/25 22:11
阪神入り呉昇垣は類まれな剛球使い
28 名前:匿名さん:2013/11/25 22:18
>>24 西岡と福留を獲った去年地味だったか?
29 名前:匿名さん:2013/11/25 22:21
呉昇垣の活躍に前サムソンコーチ落合英二太鼓判
30 名前:匿名さん:2013/11/25 22:25
暗黒時代のドラフトは今の下位チーム優遇なドラフトではなく下位チームでも
全く恩恵がなかった。今のドラフトなら下位チームはドラフト1位クラスを
毎年2人指名できる感覚だから、何もしなくてもいい若手が増えるシステム
になっている。これだけでも下位チームは時間がたてば補強しなくても優遇されて
いる形になっている。
31 名前:匿名さん:2013/11/26 07:27
お金の力で選手を掻き集めてきて、それで優勝を勝ち取っても全然嬉しくない。
空しいだけ。

第二の読売巨人軍になって欲しくない。広岡氏の主張は正論だ。

>大型補強に広岡氏NO!…阪神
報知
 ロッテで日本球界初のGMを務めた広岡達朗氏(80)=野球評論家=が14日、阪神・中村勝広GM(63)を中心に進めている大量補強に「NO」を突きつけた。臨時コーチを務める高知・安芸での秋季キャンプで「外国人に頼ったり、よその選手を引っ張ったりしないようなチーム作りをしないと」と、生え抜き選手を中心にした育成重視のチーム強化を提言した。
 元祖GMから虎のGMへ喝が飛んだ。クリーンアップを任せられるスラッガーは自前で育てるべきと強調。生え抜きの鳥谷の3番起用についても「本来はクリーンアップを打つ選手じゃない。(クリーンアップの)前後を鳥谷が打つようになったら、阪神は強くなる」と持論を披露した。

 臨時コーチを終え、高知を離れた広岡氏。「今やっている選手が2、3年後にそうなってくれれば」。将来の主砲候補として中谷や一二三、森田らに期待を寄せた。
32 名前:西隅田川署 五分刈り:2013/11/26 08:21
外国人を含めて大型補強はNOでいいんだけど、そうすると社長以下フロントと編成、現場スカウトを相当レベルアップしないといけないな。
33 名前:匿名さん:2013/11/26 19:51
狩野、第二の平尾を目指してがんばれ!
34 名前:匿名さん:2013/11/26 19:54
んで岡本篤志は、一応、元大阪人みたい。
35 名前:匿名さん:2013/11/26 20:32
広岡て以前からスカタン繋がりで、よく秋季キャンプに来て小遣い
稼ぎしている様だが、帰り際に何時も若手に希望有り、みたいな
事を言って何も知らない純なファン?を喜ばしているが、今迄に
一人前の戦力になった若手がどれほど居た?
広岡の教えを身につけた選手て見た事無いのだが、そんな選手
が二人いたら阪神はもっとまともな、チームに成っていただろうに
ね。
36 名前:匿名さん:2013/11/26 22:50
広岡だって銭ゲバのバレンタインを招聘したり、フランコなんてメジャー選手をつれてきたりと金満補強をしてたよ。
この人は立場によって言い分を変える都合の良いおじいちゃんですよ。

阪神は4番と抑え投手と言うウィークポイントを補強しました。
期待通りかはは別として理想的な補強です。
来年、阪神の若手や既存の選手で4番や抑えが出来そうな選手はいないです。
まさか、鳥谷が4番?
ご冗談をw
37 名前:匿名さん:2013/11/27 00:22
4番と捕手がいない場合の補強は致し方がない。
特に4番は誰でも簡単には務まらない。
捕手はベテラン捕手が正捕手なら2番手は若手を置くおべきに思う。
ベテラン捕手を獲って2番手捕手もベテランはよくない。
正捕手が若手なら2番手捕手がベテランはあり。
チームのビジョンをしっかりと考えた補強なら有効に思う。
38 名前:匿名さん:2013/11/27 08:31
広岡は阪神には強く苦言を言えるが、巨人の補強に対しては苦言を言わないのは
やはり、老眼だからかな!
39 名前:苦労人:2013/11/27 17:39
>39広岡は頭が悪いというより巨人経験者は頭が悪いというべきか。
なぜFAで獲り育成枠で獲るか誰も説明しない。
まああとは審判だな。
まあ頑張りな。
40 名前:匿名さん:2013/11/27 18:02
捕手は 若手使って欲しいね。
(バックアップは藤井・日高で)
打順も2番で使ってみては?って思う。
今季の2番・大和でバントするより
2番・捕手でバントして3番・4番ってつなげて行った方が…
下位打線も8番捕手・9番投手より
ちょっとは怖いと思うんだけど…
41 名前:匿名さん:2013/11/27 21:13
結局日本のGMなんてロクな人材いないって事。
それこそ現役時代の知名度、実績関係なく引退したら米国に留学して
メジャーの球団運営ノウハウ学んだ後にMBAの資格取るとか、
そういう人材育成にも金をかけるべき。
42 名前:匿名さん:2013/11/27 22:39
村社会みたいな閉鎖的な日本のプロ野球界で、メジャーの球団運営なんて通じるのか
既得権益を脅かすやつは排除されるだけだろ。本当の問題がどこにあるのか考えないと無駄金に終わる
43 名前:匿名さん:2013/11/28 00:36
別にそっくりメジャーのマネする必要はない、
学んだ上で日本の実状に合う様に改良すれば良い。そこは日本の得意技。
少なくとも広岡や高田や中村みたいなスポーツ経営学やスポーツビジネスの
ノウハウも知らないエセGMよりは全然マシ。
44 名前:匿名さん:2013/11/28 00:37
レス間違い。
>>42
45 名前:匿名さん:2013/11/28 00:55
クローザー(抑え)は誰でも可能と指摘していますように、抑えの確立自体、優先順位が、MLBでは、それほど高くなく、一般に打線>先発>抑えに なっているらしい。
46 名前:匿名さん:2013/11/28 07:28
>>43
きっと役に立たないよ
日本のプロ野球界の構造を変えなければね。と言ってんの。
47 名前:匿名さん:2013/11/28 07:47
久保は早く、DeNAに行け!

久保はB評価のため補償が必要のためDeNAに出て行ってもらって人的で誰かに来てもらったらいい。

阪神は補強よりトレードで血の入れ替えをせよ
48 名前:匿名さん:2013/11/28 08:25
阪神に限らず、各球団はもっとトレードで選手の入れ替えをすべきやな。
環境が変われば(チャンスを貰えば)伸びる人材が各球団に居ると思う。
只、阪神に来る選手は無能首脳陣のロートル偏重の為、気の毒やけどな。
49 名前:名無し:2013/11/28 09:52
48も阪神ファンから他球団のファンに乗り換えなさい。
50 名前:匿名さん:2013/11/28 13:39
育成が下手とか言うけど、選手への指導法が悪いだけじゃないの?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>