NO.12900397
2014年阪神タイガース戦力補強について Part2
0 名前:匿名さん:2013/11/23 16:32
2014年阪神タイガース戦力補強について
351 名前:匿名さん:2013/12/23 23:13
あまり無理に補強について弁解しない方がいい。
簡単に言えば、補強なしで優勝できないからやった。ただそれだけのこと。
それ自体は悪いことではない。ただ、長続きしないというだけ。
352 名前:匿名さん:2013/12/23 23:45
>>350 野手に関してポジション関係の補強はイデホだけでしょ。後は投手ばかりだから
問題ないのでは?イデホにしても2年契約だし。全然問題ない。
元々投手、特に先発投手に不安があって補強したわけだから。
4年って中田だけだし。ソフトバンクは基本は出来高だから。
353 名前:匿名さん:2013/12/23 23:49
ゴメスの進化は2年後
354 名前:匿名さん:2013/12/24 00:48
まあ去年の場合は金本、城島、球児ら高年俸選手が整理されて浮いた予算があったからね。
今年はそんな予算もなかったからこんなもんじゃないかな。
355 名前:匿名さん:2013/12/24 04:39
来年なにげに楽しみですね
優勝するとしたら
1、藤浪が順調に成長し10勝勝つこと
2、能見とメッセが衰えずに15勝すること
3、ゴメスが30発打つこと
4、呉が30S防御率2.00未満で抑えること
5、捕手の固定(清水)ができること
6、西岡か鳥谷が320以上うつこと
これで優勝できますね
356 名前:匿名さん:2013/12/24 07:20
4番手5番手の先発がおらんで優勝か
藤浪とメッンジャ─以外は夢の話やな
357 名前:匿名さん:2013/12/24 07:48
今、阪神の補強として一番いい方法は坂井、南、中村、和田が辞任すること
坂井オーナーは
実質現場にはノータッチらしい。
球団の運営については野球の知らない球団社長たる南任せ。
自分だって株主の言うこと聞かないくせに
首脳陣を選ぶ際に「OBで使いやすく、快く融通が利いて快く引き受けてくれるの」と言う拘りをもっていること。
「優勝せんでもええ。優勝したら金かかってしゃあない」っていう考え。
監督の就任についてはそういう器じゃない和田にやらすことしか頭にない。
358 名前:匿名さん:2013/12/24 12:44
先発ローテが能見、藤浪、メッセ意外メドが立たない、
安藤、福原、加藤ら中継ぎ陣が今年と同じ働き出来るとも限らない状態で来年が楽しみってね。
オメデタイ話だわ。
359 名前:匿名さん:2013/12/24 12:53
何かホームラン打てる打者さえいれば得点力がアップするって思い込んでるのが多いみたいだけど大きな勘違い。
広い甲子園において本塁打数はそんなに大きな影響はない。
今年のヤクルト見てないのか?本塁打記録者のバレがいて最下位だぞ。
阪神の場合、得点圏打率リーグNO.1のマートンが4番にいるんだから、
要は1~3番の出塁率さえアップすればマートンがタイムリーで返すというパターンで
十分大量得点が取れる。あとはマートンが敬遠されないような5番打者がいれば。
いくら30本40本打とうが三振しまくり、チャンスに弱い、ソロばっかりじゃ意味ないってのは
ブラゼルですでに学習してるはず。
360 名前:匿名さん:2013/12/24 12:59
>>359訂正。
マートン得点圏打率は8位、勝利打点がリーグ1位。
361 名前:匿名さん:2013/12/24 15:51
三番の鳥谷は最高出塁率。ということは1西岡 2大和 3ゴメス
西岡のけが、あとはゴメス次第だね。
362 名前:匿名さん:2013/12/24 16:43
何のこっちゃ?
363 名前:匿名さん:2013/12/24 17:49
優勝は能見、藤浪、メッセが180イニング以上投げて防御率2.50前後。
オスンファンが50試合以上投げて防御率1.50未満。
これくらいじゃないと多分無理。
364 名前:匿名さん:2013/12/24 18:11
来季も今年と同じスローガンらしいね!
新しいスローガンで臨んで欲しいのに、同じスローガンでは期待できんな!
365 名前:匿名さん:2013/12/24 20:03
≫360
甲子園だけで試合する訳で無い。
366 名前:匿名さん:2013/12/24 22:07
>>359 大体どこのチームも外国人野手で1人はホームラン打者いれてるよ。
中日にしてもいくら投手を中心とした守りのチームとか言ってどうだ?
落合時代 ウッズ、ブランコ、そして去年はクラークだよ。これ皆ホームラン打者だよ。
広島もそうだろ?キラとかその前ニックとかだろ?これもホームラン打者。
ヤクルトだけではないよ。パリーグなんてもっと顕著だよ。
どこのチームも外国人長距離打者いるよ。
367 名前:匿名さん:2013/12/24 22:10
>>363 あの何か勘違いされてませんか?今年の阪神の防御率いくらだと思う?
失点とか?逆に得点力とか調べた?ここ数年の阪神の問題点は投手力でしょうか?
なら今年優勝しないといけない成績ですよね?何故優勝できなかったの?
答えは簡単でしょ。投手が駄目だから優勝できなかったのですか?
368 名前:匿名さん:2013/12/24 22:26
>268
わかってますよ。ここ10年阪神の実は阪神の投手力が実はセリーグ最強であることもね。
でも来年はどうでしょう?スタンリッジが抜けオスンファンが入っても中継ぎの負担は増しますからね。
巨人に勝つにはエース級が3人は揃わんと難しいと言いたいのです。
打線が弱くても今の阪神にダルビッシュと田中が入れば巨人は倒せるでしょうから。
369 名前:匿名さん:2013/12/24 22:49
2008年もだが、投手におんぶにだっこだったら夏場まではいいけど、投手に
疲れが見える夏場以降打線の援護で投手を助ける展開にしないとまた後半失速
するよ。ドームのような温度調整がきかない甲子園のような屋外球場本拠地の
球団は夏場以降打線が投手を援護する展開もないとしんどいよ。
>>368 去年も巨人とはほぼ五分の成績なんだよな。巨人に大負けしたのは
2012年mのシーズンだけで、ここ10年の成績みたら対戦成績は拮抗してますから、
問題はいかに余力のあるゲームをつくって夏場以降を凌ぐかだと思います。
今年と同等以上の結果を投手に求めるのは酷。やはり得点力を上げる。
それは長打力もですし、足をつかった攻撃もそう。試合運びの上手さをチームに
浸透させるというのを含んで得点力を上げる。ここ数年ずっと阪神の課題です。
投手におんぶにだっこのチームで投手陣に疲れがみえる夏場以降失速する
お決まりのパターン。あと、移動でも関東のチームは有利。そしてドームで
温度調整。疲れ方が違う。
370 名前:匿名さん:2013/12/24 23:07
マウロゴメス
371 名前:匿名さん:2013/12/24 23:21
>>370 問題は相手投手の投球に対応出来るかだな。
372 名前:匿名さん:2013/12/24 23:23
>>359
得点力上げるにはOPS 高い選手を並べば良い。ヤクルトは他が駄目なんじゃない?横浜も5年前くらいは村田内川は凄かったけど、チームOPS は平均だったし。
373 名前:◆lK5OXYgyTs:2013/12/24 23:27
阪神の投手の防御率を上げる上で、阪神の投手は他の球団に比べて
恩恵が高い事を考慮せんとね。
ただでさえ球場は広い、毎年安定して浜風が季節が吹く。
距離を稼ぐのに有効な、引っぱる打撃を左右の相手打者相手に対して逆手にとり易い。
そして、その恩恵の上に阪神の投手陣の防御率が成り立っている現状をね。
ⅮHも無いし、尚更過大な恩恵を阪神の投手陣が享受できている現状をね。
その様な恩恵の上に、第三者からの評価がなされている現状を考えんと。
阪神の投手って、同じ条件で比較されたら今の評価より低いと思うよ。
374 名前:◆lK5OXYgyTs:2013/12/24 23:30
浜風が季節が×→浜風の季節風○
と訂正させてください。
375 名前:匿名さん:2013/12/24 23:42
>>336
育成能力は低くない。スカウティング能力が低い。ドラフト下手、補強下手、特に目の能力が低い。
上位で野手を指名せず、二流投手を指名する。これが00年代のやり方。小豆畑を2位指名しようとしたり、AAA で木に対応出来てなかった北条指名とかはまさに象徴。
376 名前:匿名さん:2013/12/24 23:46
>>373 その反面打者には不利な球場ですよね。
377 名前:匿名さん:2013/12/24 23:49
>376
小豆畑の2位指名報道は他球団へのけん制ではないかい?実際4位だったし。
北条は巨人が外れ1位にしようとしてたくらいだし、やはり1位、2位のレベルの選手でないかい?
378 名前:◆lK5OXYgyTs:2013/12/24 23:54
>>376さん
はい、おっしゃる通りであります。
379 名前:匿名さん:2013/12/25 00:31
当てに成るか解らん外国人を補強するよりラッキーゾーンを復活させるべきやな!
レベルの高い投手戦は観る価値はあるが広い甲子園だからの投手戦は観てても疲れるだけで意味が無いよ!
それなら派手な空中戦の方が面白いでしょう!
380 名前:匿名さん:2013/12/25 00:51
>>366、>>379
そんで今年は本塁打王がいるチームがセ・パ両方とも最下位って現象はどう説明する?
長距離打者がいようがいまいが関係ない。どうでもいい場面でばっか本塁打打つ打者なんて逆に不要。
本塁打よりもここ1番の場面でタイムリーを打つ、ランナー3塁で犠牲フライやスクイズをきっちり決める方が重要。
要は1点リード、2点リードをいかにキッチリと抑えられるか。つまるところは投手力。
>>369
夏場に以降に主力が疲れるのは大体どのチームでも同じでは?
まあ本拠地がドーム球場と屋外球場で多少の差はあると思いますが。
今年の阪神の失敗は休める時に主力を休ませなかった事が主な要因。
来年は交流戦中やゲーム差に余裕がある時期に交代で2軍に落として休養させるとか
もっと工夫した方が良いかも。
381 名前:匿名さん:2013/12/25 01:06
>>372
ヤクルトはいくらバレンティンが打とうが1、2番が出塁しない限り
得点力もクソもない。
あとは投手力、特に後ろの方。
382 名前:匿名さん:2013/12/25 02:09
ヤクルト最下位って調べたら梅造イズムってblog発見した。
性格や口は悪いがかなりの眼力の持ち主。阪神のスカウトと変わってほしい
383 名前:匿名さん:2013/12/25 03:45
エースが2枚いたら相当つよくなる
短期決戦もつよい
藤浪がどこまで順調に育つか、これにつきる
あと久々に豪快な4番がほしい
フィルだーのような
強いチームにはいますね
384 名前:匿名さん:2013/12/25 19:37
OB評論家のゴマ擂り丸出しの補強評価は論外だが、全体的な評論家
と記者の補強評価で、スカタン補強は大失敗との事ですね。
まぁ先の事も考えず思いつきで補強し、予定が狂うとあたふたして足元
見られて高額払う羽目、かと思えば獲る選手は一軍で使えるか如何か
も、その時にならないと判らない選手を獲るおそ松君。スカタン中村君
とトンチンカン和田君で、相談しているんだろうから押して知るべしだが
ね。こんなお方達を評価しているお偉方の顔が見~たいよ。
385 名前:イケメン:2013/12/25 21:26
どうしましょ
筒香決定みたい。
北海道の記者仲間から聞いてしまった
386 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2013/12/25 22:08
緒方は使えるな。福留も今年の様な成績だったら
ベンチマンになるだろう。とにかくうちは先発投手の整備と
得点圏打率の向上だよ。此の二点が巧く合致すれば巨人を叩けると
思っている。後ろは巨人並に分厚くなった。
387 名前:匿名さん:2013/12/25 22:28
>>384 スカタンと黒田と和田で相談している。
388 名前:匿名さん:2013/12/25 22:32
編成はドラフトで森を1位指名して、外国人は投手3人野手1人体制にすべき
だったと思う。今の編成は下手すぎ。
389 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2013/12/25 22:39
岩貞が戦力にならなかったら、やっぱし
森にしとけよって話になるよね。岩貞が
戦力なればええが未知数やからな。
390 名前:匿名さん:2013/12/25 23:02
イケメンよ!
阪神のベンチワークの酷さを理解してるの?
福留は怪我でも無い限り開幕スタメンやで!
緒方が良ければ外れるのは大和やろ!
阪神ファンなら解る事やろ!
391 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2013/12/25 23:57
>>390
コーチが変わったからベンチも変わるって。
スパイスも最終年だし。
392 名前:◆lK5OXYgyTs:2013/12/26 00:51
忌けメンは、相変わらずアホだな。
コーチが変わったからベンチも変わるねぇ~~~
ベンチが変わらんと、コーチが変わらんと思うのが趨勢だと思うが・・・
アホ理論に対して、正論を云っても不毛かもしれんがのぅ~~~
393 名前:匿名さん:2013/12/26 10:09
久保のFA流出で小林太有力だって。果たして役立つ?
394 名前:匿名さん:2013/12/26 11:00
プロ1年目はそこそこだった。2008年のことだけど。それから右肩下がり。
飛ばない統一球時代も復活しなかった。
395 名前:匿名さん:2013/12/26 11:21
>>391 イケメン君、わし年末まで仕事やから書き込みもうできないからええ年迎えてな。
396 名前:匿名さん:2013/12/26 11:29
ツライ使い続ける時点で優勝なんて夢のまた夢!「
397 名前:匿名さん:2013/12/26 11:31
>>393
DeNA厳冬の嵐 小林太には制限超え減額か自由契約の選択迫る
6年目のDeNA・小林太が高田繁GM、野田尚志チーム統括部長と横浜市内の球団事務所で交渉を行い、年俸2400万円から野球協約で定められた減額制限の20%を超える提示額での合意か、自由契約の二択を迫られた。
07年大学社会人ドラフト1巡目入団で、新人だった08年に6勝を挙げたが、今季は11試合に救援登板も未勝利に終わり、防御率は8・78。「契約を結んだ場合はトレード先を探すということだった。時間を頂いたのでどうするかじっくり考えたい」と厳しい表情だった。
[ 2013年10月30日 06:00 ]
実質上戦力外の投手
398 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2013/12/26 13:06
>>395
親父も良いお年を!
俺も29日は娘の命日やから墓参りに行ってくる。
一年が経ったよ花音・・・パパ頑張って生きるけん天国で見守っていてや。
399 名前:匿名さん:2013/12/27 00:54
ベイの高崎マジで取れんかな?
岩田とトレードでも良いねんけど。
とにかく1シーズンローテ張れる投手欲しい。
400 名前:匿名さん:2013/12/27 10:19
優勝せんでいいよ。
とても無理や。
新旧交代を進めて、再来年に期待や。
新井兄ももういいやろ。
緒方や松田など若手を見るのを楽しみにするよ。来年は。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。