テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900393
阪神の若手を語ろう パート3
-
0 名前:匿名さん:2013/11/17 19:02
-
変な書き込みがおおいので別途作りました
投手
松田 150キロストレートで球児2世候補 来期はストッパー
秋山 大型右腕も球速が140前半 遅い 過去に5勝くらいした
岩本 もっとも期待しています。カーブがいい桑田2世
歳内 SPFが魅力の三振が取れる。球速が140キロ前半?
鶴 球速は140キロ後半もいまいち覚醒できない
藤原 中継ぎ左腕の筆頭候補 渡辺左版目指せ。先発になるかも?
白に田 去年の1軍デビューはよかった、2軍で今年結果残した、来年のダークホース
二神 上手投げに変更 18番奪われる可能性大 ダメなのかな
西村 何してる?
小嶋 特徴がよくわからないが能見も遅咲だった、腕を振ることかな
岩貞 新人なので不明
結論
能見、メッセ、榎田、藤浪につづく先発候補は
岩本、白に田、鶴
中継ぎで歳うちデビュー
松だは不動のストッパーに
野手
清水捕手 来年が勝負!正捕手になれるか?関西学院の星
原口捕手 何してる?
梅の捕手 新人なので不明だが中村ノリのような豪快な打撃はいい
野手
森田 もっとも期待している、パワーは阪神でNo.1 140試合出れば20発は打つのでは
西田 今年注目された選手、何で勝負するのか?安打製造機であれば310以上必要、2塁手かな
中谷 2軍で20発打て
一二三 2軍で20発打て
北条 高校卒業1年目はこんなものでしょう、期待しています。遊撃で勝負してほしい
緒方 今話題の右翼レギュラー候補!中日大島やDNA 荒波になれるのか
柴田 もう期待していない
俊介 代打候補
伊藤 鳥谷2世 何やっているんだ!もっと思い切り振れ、
-
551 名前:垂水の虎:2014/06/18 22:38
-
歳内6回3安打1失点も納得いかず。
-
552 名前:匿名さん:2014/06/18 23:40
-
以前に比べたら楽しみな若手が結構いるようになったね。特に野手は。
-
553 名前:匿名さん:2014/06/21 11:44
-
>>552
そう感じてるだけに思う。
単に年齢が若い選手が増えただけでしょ?
一昨年くらいからファームで誰か結果残してる選手っている?
守れない森田くらいじゃない?
現在は中谷・一二三・北條・西田・陽川・横田と名前は出ますが
この中から一軍のレギュラーになれる選手はいるのかね?
一人いるかいないかってトコでしょうね。
はっきり言って、スカウト・コーチを一新しないとこの状態は続くと思います。
あと、秋山が一発打ったみたいね。
今年は打席に上で1打席、下で3打席の計4打席でHR。
マグレなのも解ってるし、この投手もいないチーム事情で
数少ない結果を残している若手投手をコンバートなんてありえないけど・・・
ちょっと野手・秋山見てみたい気もする。
-
554 名前:匿名さん:2014/06/21 12:31
-
>>553
打率はともかくとして北條1年目からファームで100試合出場したってのはある意味では合格。
プロ入ってすぐ故障する、二軍で10試合も出場出来ないようなの支配下枠で抱え込むより全然マシ。
-
555 名前:匿名さん:2014/06/21 18:59
-
一軍のスタメンが外国人と外様、全体的にロートルのイメージが強くなり魅力ないチームになった
二軍の若手に世代交代しないと阪神は生き返らない
掛布監督誕生で成し遂げてほしいね
-
556 名前:匿名さん:2014/06/22 00:37
-
掛布じゃ駄目だろ。
まともにコーチ経験も無いのに1軍監督はありえんよ。
開幕当初は我慢してたけど掛布の指導で全然よくなってないし。
才能の問題かもしれんが。
>>553
俺もそう思う。
ただ、若い選手が多いと観る側にしてみれば楽しい。
-
557 名前:匿名さん:2014/06/22 02:31
-
掛布じゃダメかい?
-
558 名前:匿名さん:2014/06/22 23:10
-
チームの主軸を担う選手はファームの成績は関係ない。
我慢しても使いたい選手をドラフトで指名すべき。
実績で決めるのは脇役の選手。森田なんか昨年ファームで16本塁打
も打ってるのにそれ以上ファームで実績あげろってか?
1軍で我慢して使わないのに成長するわけないでしょ。
巨人んも坂本のファームでの成績知ってるか?たいした成績上げてないぞ。
要はこの選手を我慢しても使いたいと思うような選手をドラフトで指名するか
どうかだな。ファームで実績で1軍でチャンスで結果だすなんて脇役の
選手のやり方だよな。
-
559 名前:匿名さん:2014/06/22 23:18
-
掛布を知らない世代にはわからないが、掛布を知ってる世代ではとてつもない
ヒーローだった選手。まさに歴代4人しかいない阪神のミスター。
わずか31で引退してこのすさまじい成績。12球団だれもが認めた80年代の球界を
代表する大スターだった選手。掛布にもとめるのはそのカリスマだが、もう
そのカリスマ。ただ一選手としかみられない程度の存在なら監督なんて論外。
掛布はミスタータイガースとしてのカリスマで阪神の監督を望んでると思う。
-
560 名前:匿名さん:2014/06/22 23:22
-
↑補足。そのカリスマが通用しないのなら監督はない。
掛布の監督待望論は掛布のカリスマ的な存在感で監督といってるだけ。
アルゼンチンのマラドーナーを監督にといいうのと同じ感覚。
マラドーナーに戦術を期待するなら、監督はない。マラドーナはカリスマで
監督を待望した。そういうのに近いのが掛布待望論。
-
561 名前:匿名さん:2014/06/23 00:18
-
去年の河村コーチは前近代的なスパルタに若手が着いて行けず1年でクビ。
今年西武の伊原も時代遅れの管理野球持ち込んで選手から総スカンで途中休養。
前近代的な指導者はもう今の球界に受け入れられんでしょう。
掛布がどれだけ現代っ子の選手の考え理解してるかによると思いますけど。
上記2人みたいになる可能性はある。
森がベイの監督になった時もすでに時代遅れの人だったし。
-
562 名前:匿名さん:2014/06/23 00:44
-
>>561 岡田も同様、オリックスの若手がついていけずシーズン途中に休養だったね。
-
563 名前:匿名さん:2014/06/23 00:52
-
岡田が仮に阪神の監督になっても、若い選手の感覚にはついていけず、
ベテラン選手との馴れ合いになるのが見え見えですね。
後、岡田は中継ぎ、抑えに最高の投手をもってきて酷使して勝つ野球。
なのでその中継ぎ抑えが壊れたらまた監督の座から逃げて次の監督が
そのけつふきをするという感じになるね。岡田は野球職人で大工の頭領タイプで
監督よりコーチタイプに思う。
-
564 名前:匿名さん:2014/06/23 01:00
-
坂本は基本天才肌のセンスがある選手、2軍で駄目でも1軍で打ってしまうような感じ。ようは簡単に凡退しても難しい球を打てるセンスがあるから実績なしの2年目でも通用した。
それと、エラー数も言われたけど、好プレーも初めから備えた、つまりすでに1軍レベルの守備力と空きポジションもあったおかげ。
-
565 名前:掛布監督:2014/06/23 01:01
-
勝つ方法とか勝つコツとかが解ってるぶん和田よりは数段いいですよ
岡田がいいとは思いませんが優勝からすでに遠ざかってる阪神は
優勝経験のある監督で選手を導いてほしい
-
566 名前:匿名さん:2014/06/23 01:04
-
職場でも同じだよ。
私の前の会社でも若い人の考え理解しようとしない50~60代の
ジジイ上司がゴマンといた。
でも中にはそういう若い人の輪の中に積極的に入って行こうって年配の人もいるけどね。
-
567 名前:匿名さん:2014/06/23 01:10
-
岡田の場合はフロントとの溝の方が深かった。辞めさせられる時も紙切れ一枚だったとか。
→著書「そら、そうよ」より
-
568 名前:匿名さん:2014/06/23 01:13
-
岡田が復帰するなら、投手コーチに有能な人材を外部から招聘する。
矢野を2軍監督にして、赤星をコーチとして迎い入れ次代の準備をする。
基本3年で優勝と矢野や赤星に経験を積ませて短期で辞める。
これならいい。岡田には優勝してもらう。そして次代の監督にバトンタッチ。
最悪は、岡田が監督になるけどコーチ陣は相変わらず馴れ合いコーチ。
岡田がコーチに任せず自分がでしゃばって仕切る若い時のやり方と変わらない。
矢野や赤星は現場復帰せず。こういう状態なら岡田はやめて欲しい。
-
569 名前:匿名さん:2014/06/23 01:20
-
坂本それなりに打ってなかったっけ?
堂上の外れで野原将を獲った時は長打力では一番と思ってたし、
守備力の評価は一番低いとも思ってたけど、
ショートは鳥谷がいるからサードで十分と思ってた。
よって三人の中で最高の選手を獲ったと思ってて常にファームに注目してた。
俺の記憶だと一年目のファームの成績でも坂本がちぎってた記憶あるけど。
260~270くらいで6.7本打ってた記憶がある。
野原も堂上も2割そこそこでHRも2.3本だった記憶がある。
ファームの試合を関係無いと言ってる人がいるけど、
じゃー監督やコーチは何を評価して1軍に上げるの??
-
570 名前:匿名さん:2014/06/23 01:25
-
岡田を評価するなら、著書の「そら、そうよ」読んでからにした方が良いですよ。
多分かなり見方変わると思います。
-
571 名前:匿名さん:2014/06/23 01:29
-
>>569
坂本がファースト、外野なら絶対あげていないと思う。呼ばれたのはサード、セカンド、ショートが守れるから。
1年目ファームでサード 2年目開幕セカンド、二岡離脱後ショート
-
572 名前:匿名さん:2014/06/23 01:30
-
連続ですまんが、
中田や筒香なんて一年目から半端なく打ってた記憶あるけど。
今、高卒で1軍で働いてる選手はほとんど下で結果残してるよ。
ヤクの川端や山田、雄平、広島の丸、中日の平田、巨人の坂本、橋本、
横浜の梶谷や筒香などね。
ウチのファームで誰上げれるよ??
マジで何とかしてほしいよ!!
因みに森田はポジションが無いんだからしょうがない。
DHが無いセ・リーグはこんな選手を獲っちゃいかん。
-
573 名前:匿名さん:2014/06/23 01:36
-
>>569 じゃ坂本がもし阪神の選手でファームでそんな感じだったら1軍で
レギュラー候補として我慢強く起用してたと思う?俺はそう思わないな。
俺が言いたいのはそこ。タイミングで使ってあげれるか。もしベテランがいて
たら、即2軍とかしないか。
-
574 名前:匿名さん:2014/06/23 01:49
-
>>573
我慢って言うか、坂本はすでに戦力だったけどな。
-
575 名前:掛布監督:2014/06/23 01:50
-
坂本が阪神ならですが、おそらく使ってなくて野原と同じ路線
ヤクルトのT山田とか球団が違えば出てたかどうか
阪神はそういうところがダメだね、それとまずは選手の能力
鳥谷は最初から使ったんだけどね・・
-
576 名前:匿名さん:2014/06/23 01:52
-
>>570 岡田が近年のドラフトを批判しているけど、岡田監督時の黒田編成部長
時代のドラフトがどれだけひどかったかはたなにあげてる感じだね。
そらうよの本読んだけどね。そしてドラフトでは勝負せず1本つりを狙え?
これノムさんに対して真反対の意見なんですけどね。そした去年のドラフトは
大瀬良いかずに柿田を1本ずりで俺ならいくとかいってるけどそんなドラフト
いいか?俺ならそんなドラフト夢も希望もないな。柿田を1本つりなんて。
まだ森を1位指名でいくとかならわかるけど。結構自分に都合のいいように
書いてるね。それとオリックスはドラフトの人選とか、ユニホームのデザインとか
をフロント主導で監督の意見はあまりなかったとか書いていたけど、そんな事、
監督になる前に契約で話しあう事でしょ。監督の権限がdこまでとか。そんな
事なにも、しないで紙切れ1枚とか文句言っても今の時代は通用しないよ。
昭和の時代じゃないんだから。そんか感覚で若い奴相手に理解できるわけないよ。
何でもなぁなぁで通じる時代では今はないよ。オリックスの監督いなる前に
そういう話しない岡田が悪い。それで条件が合わないなら断るとかすればいい。
何も言わなくても自分はVIP扱いなんて感覚が今の時代感覚にあっていない
と思う。
-
577 名前:匿名さん:2014/06/23 01:54
-
>>575 鳥谷は自由枠の争奪戦で獲得の条件がショートでレギュラー起用を
確約したから。それは和田でも鳥谷を起用してます。結局岡田はそれ以外
ベテラン重視でした。
-
578 名前:匿名さん:2014/06/26 16:33
-
どいつもこいつも 腐ってやがる。
-
579 名前:匿名さん:2014/06/28 01:57
-
二神!一二三!北條!伊藤隼!一軍でつかうべし
-
580 名前:匿名さん:2014/06/28 18:05
-
ここのスレは、厳しい人ばっかり。(怖)
-
581 名前:匿名さん:2014/06/28 21:45
-
5/14 → 6/27
小豆畑 打率.143 → 打率.208
狩野恵 打率.193 → 打率.292
中谷将 打率.170 → 打率.183
西田直 打率.231 → 打率.226
原口文 打率.150 → 打率.327
一二三 打率.189 → 打率.174
北條史 打率.179 → 打率.237
陽川尚 打率.192 → 打率.250
横田慎 打率.222 → 打率.211
中谷と一二三はちょっと厳しいかもね
-
582 名前:匿名さん:2014/06/29 22:31
-
原口が特大4号ホームランを打ちましたね。何かつかんだのか覚醒の
予感!
-
583 名前:匿名さん:2014/07/06 08:00
-
島本を支配下にしないな。良い球投げているのにな? 似たタイプの楽天辛島、ヤクルト八木など早くから使って貰っている。先発とは言わないがワンポイントで使ったら意外と活躍すると思うのだが。
-
584 名前:何がしたいねん和田:2014/07/06 11:20
-
フレッツオールスターに北條と横田まで選ばれてるけど結構いいってことなんですか?記事はこまめにチェックしてるけど特に横田が出れるとは思ってなかった。誰か詳しい方お願いします。
-
585 名前:何がしたいねん和田:2014/07/06 11:45
-
フレッシュオールスターだった。
-
586 名前:匿名さん:2014/07/06 12:50
-
梅野はフレッシュオールスターは出れないんだね。
-
587 名前:匿名さん:2014/07/06 13:42
-
若手が有望なのはソフトバンクと阪神
-
588 名前:匿名さん:2014/07/06 21:41
-
掛布より岡田待望論が強いとは驚いた
-
589 名前:匿名さん:2014/07/06 21:42
-
坂本はセンスも良かったが運もあった 使わなきゃ育たない
-
590 名前:匿名さん:2014/07/07 07:37
-
>>584
選手決定事項で、前年のドラフト1,2位を優先することになっています。
他には開催地の選手も優先されます。
阪神の枠は4人で、他に伊藤和と陽川が候補に上がっていましたが他球団の選手との兼ね合いで見送りに。
>>586
梅野と岩崎は球団が候補に上げていません。
それでも選ばれる事もありますが、確率は低いですね。
-
591 名前:匿名さん:2014/07/07 12:21
-
阪神北條大暴れ!2軍戦で3安打2打点
そりゃ年に2、3試合ぐらいはそんな働きぐらいあるだろうよ。w
-
592 名前:匿名さん:2014/07/07 20:51
-
一二三は投手はできないのかな?
野手としてはかなり厳しいよ。
投手も甘くないけど試してほしい。
-
593 名前:匿名さん:2014/07/08 23:26
-
内野で守備がいまいちな西田を外野に転向できないかな?
-
594 名前:匿名さん:2014/07/09 12:47
-
昨日の試合も、ヒットを打ったのは森田と北條のみ。情けない…
-
595 名前:匿名さん:2014/07/10 02:30
-
あげ
-
596 名前:あ~しんど:2014/07/11 16:56
-
自分もこのままでは一二三は駄目なので、だめもとで二刀流に挑戦
したらどうかと思うけど、やはり肩はもう無理なのかなぁ?
-
597 名前:匿名さん:2014/07/11 17:28
-
>>587
ソフトバンクは一軍に柳田・今宮・中村と若い不動のレギャラーいるからね。
ただ、投手はかなり伸び悩んでる。(武田、千賀、東浜、大場他)
ウチは??梅野という正捕手は出来たけど他が・・・
隼太、緒方と頑張ってるけどね~。
他は二軍で経験を積んでる段階。少しずつ結果は出てるけどね。
はっきり言って、この選手は間違いなく・・・と言える選手はいない。
投手でも藤浪がいて、ルーキー岩崎がいる程度。
どちらかと言うとタイガースは有望な若手の数で考えたらワーストの部類に入ると思うよ。
俺的には西武、日ハム、広島あたりは楽しみな選手多いと思う。
>>593
西田の打力で外野に転向したら将来の芽を摘むようなもん。
北條にも言える事だけど、
長打を望めない中距離打者で更に足も肩も秀でたモノは無い二人。
二遊間守れてこそ活きる選手。
>>596
俺も一二三のピッチングを見たい。
それもサイドじゃなくて本格派のね。
凄い投手だったよね。
今の穴だらけの打者を続けるなら可能性がるならやってほしいよね。
-
598 名前:匿名さん:2014/07/11 19:24
-
中距離打者タイプで、足肩が並みで打率が低けりゃ、使えんわな。
赤星の様に、弱肩でもそれをカバーする脚力があれば化ける可能性ありやな。
特徴のない選手はあまり魅力が無いな。
森田のケースもあるが、岡本は2位で獲れるなら面白いやろ。
-
599 名前:匿名さん:2014/07/12 00:56
-
>>597 西田の打力で外野に転向したら将来の芽を摘むようなもん。
北條にも言える事だけど、
長打を望めない中距離打者で更に足も肩も秀でたモノは無い二人。
二遊間守れてこそ活きる選手。
あの西田と北條は全く違うと思うよ。
北條は鍛えたら充分に二遊間で1軍でやっていけるよ。
西田は二遊間で1軍でやっていけると思う?
元々高校時代にファーストを守っていた選手だしね。
内野ならいいとこサードだな。でもあの非力な巧打者の西田でサードでは
もの足りない。こういう守備に特徴がない選手はある程度長打力がないと
プロではしんどいと思う。いくら打率を稼げてもあの二遊間の守備では使えない。
北條はまだ西田よりは二遊間に守備的センスがあると思う。
二遊間でやれる北條と難しい西田では全く違う。
このままでは下手したら西田はファーストとかでファームで使われそう。
なので西田にようなタイプをドラフトで指名する場合、高い次元での守備力が
ないと指名をスルーした方がいいと思う。
横浜でDeNAの梶谷は元々内野手で入団したが、守備はそれほどでもなかったから
外野でに転向した。西田と梶谷の内野守備はどちらが上かな。
いいたいのは西田の守備でが二遊間では1軍ではしんどいという事。
まだ北條の方が二遊間で使えるという事。二遊間で使える選手と使えない選手
という意味で全く違うと思う。
-
600 名前:匿名さん:2014/07/12 01:02
-
>>597 二遊間で守れてこそ生きる選手だと言ってますが、
そもそも西田が二遊間を守れる選手だと思いますか?
俺はとてもでないが無理だと思う。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。