テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900393

阪神の若手を語ろう パート3

0 名前:匿名さん:2013/11/17 19:02
変な書き込みがおおいので別途作りました

投手
松田 150キロストレートで球児2世候補 来期はストッパー
秋山 大型右腕も球速が140前半 遅い 過去に5勝くらいした
岩本 もっとも期待しています。カーブがいい桑田2世
歳内 SPFが魅力の三振が取れる。球速が140キロ前半?
鶴  球速は140キロ後半もいまいち覚醒できない
藤原 中継ぎ左腕の筆頭候補 渡辺左版目指せ。先発になるかも?
白に田 去年の1軍デビューはよかった、2軍で今年結果残した、来年のダークホース
二神  上手投げに変更 18番奪われる可能性大 ダメなのかな
西村  何してる?
小嶋  特徴がよくわからないが能見も遅咲だった、腕を振ることかな
岩貞 新人なので不明

結論
能見、メッセ、榎田、藤浪につづく先発候補は
岩本、白に田、鶴

中継ぎで歳うちデビュー
松だは不動のストッパーに


野手
清水捕手 来年が勝負!正捕手になれるか?関西学院の星
原口捕手 何してる?
梅の捕手 新人なので不明だが中村ノリのような豪快な打撃はいい

野手 
森田 もっとも期待している、パワーは阪神でNo.1 140試合出れば20発は打つのでは
西田 今年注目された選手、何で勝負するのか?安打製造機であれば310以上必要、2塁手かな
中谷 2軍で20発打て
一二三 2軍で20発打て
北条 高校卒業1年目はこんなものでしょう、期待しています。遊撃で勝負してほしい
緒方 今話題の右翼レギュラー候補!中日大島やDNA 荒波になれるのか
柴田 もう期待していない
俊介 代打候補
伊藤 鳥谷2世 何やっているんだ!もっと思い切り振れ、
451 名前:匿名さん:2014/04/26 19:54
>>449 キャンプで左肘痛めた影響で投球再開は時間かかります。焦らないで欲しい。←4月ヤフーの知恵袋にて。西村のに関しては何もないです。
452 名前:匿名さん:2014/04/26 20:44
岩貞もいましたね!
楽しみな若手の一人です。
453 名前:匿名さん:2014/04/26 20:48
>>451 (訂正)西村のに→西村に
454 名前:匿名さん:2014/04/26 22:48
小嶋は評価云々指名”しなければならなかった”理は星野CD要望で、左投で当時18歳
小島指名を中日が計画に対抗するためだっと記憶してます
455 名前:匿名さん:2014/04/27 05:21
泣くな小嶋 竜が待ってる・・・
456 名前:匿名さん:2014/04/28 11:24
>>444
その理論なら、なぜあの程度の歳内を昇格させ、かつ先発させるんだ? 説明できる?
457 名前:匿名さん:2014/04/28 12:43
白仁田なにしてる~?
藤原なにしてる~?
458 名前:匿名さん:2014/04/28 12:59
>>456
そいつが阪神の首脳陣の一人なわけねーんだから一致しないことだってあるだろが馬鹿が
一生懸命他人のアラ探しに時間かけてんじゃねえよカス
459 名前:匿名さん:2014/04/28 16:52
森田はもう駄目やろ
2軍でもアカン
460 名前:匿名さん:2014/04/28 17:56
>>458
てめこそ、ネットだから態度でけえな 小心野郎!
461 名前:匿名さん:2014/04/28 19:12
今の阪神2軍打撃って一軍のヤクルト・DeNA以下?
462 名前:匿名さん:2014/04/28 21:11
やっぱり梅野かな。期待できるのは。
463 名前:匿名さん:2014/04/28 21:16
>>461

この2球団はハマれば結構打つ方だから、比較するなら中日打線の方が良いかと
464 名前:匿名さん:2014/04/28 21:39
そもそも古屋なんて無能コーチ呼んでどうしろっての?
コロコロ球団移ってはコーチだのフロントだのウロウロしてるだけなのに
良いコーチなわけないの分かってるだろ。
良いコーチなら1つの球団でずっと長くやってるはずだろ。
465 名前:匿名さん:2014/04/29 16:27
なんかいい話はないのか???

秋山
一二三
伊藤
466 名前:匿名さん:2014/05/01 09:13
荒木4割超え!
使ってほしいよね~。
ただ、ポジションは無いんだよね。
とりあえず代走・守備から。
他の面子はというと隼太と緒方はそこそこ。
森田はいまいち。
中谷・一二三・北條・陽川・西田はどうにもならない。
投手では使ってほしいのは岩本のみ。
ファームでイニングをヒットが上回ってちゃ話にならんよ。
一軍が強いのは嬉しい事だが、はっきり言って外様おじさん軍団。
これからのタイガースを背負っていく若い選手は芽すら出てきてない。
毎年、補強する気か?
467 名前:匿名さん:2014/05/02 01:16
田面は何してる
468 名前:匿名さん:2014/05/02 06:00
ttp://de.mon.st/RyEq2/
469 名前:匿名さん:2014/05/02 10:14
中谷2号!!
ほぼ諦めてるけどやっぱり打つと嬉しい。
隼太の3安打も嬉しい!
ただ、福留が復調の気配。
守備でも福留の方が上だから厳しいかも?
とにかくGWに1試合は観戦しに行ってきます。
22試合で今までの最高得点が5点(2回)1試合平均2.3点
チーム打率209と歴史に残るような駄目打線。
俺が行った試合だけ打線爆発なんてあるかも?
470 名前:匿名さん:2014/05/02 13:49
田面、小豆畑の3位4位はひどかった…
社会人出身なのに2軍でも戦力に成ってない
教え方(コーチ)より獲得(スカウト)に問題が有るのでは?
然し、金田、岩崎など下位が活躍してる
最近は聞かないがスカウトも毎年数人は入れ替えるべきでは?
471 名前:匿名さん:2014/05/02 16:24
その二人を担当した(と思われる) 菊池スカウトが退任したばっかり
472 名前:匿名さん:2014/05/02 16:25
その二人というのは前者の田面、小豆畑の方ね
473 名前:匿名さん:2014/05/02 22:29
鳴尾浜よくいくけど田面、小豆畑 育成試合には出てます。
4月27日ホンダ鈴鹿戦めった打ち2回6失点でした
育成試合4月4戦全敗
阪神0-4 香川     田面1回1失点 小豆畑3-0
   3-6 NTT西日本            小豆畑2-1
   1-4 大阪ガス  田面1回1失点 小豆畑2-0
   6-8 ホンダ鈴鹿 田面2回6失点 小豆畑3-0
田面・小豆畑の近況です
474 名前:匿名さん:2014/05/02 22:39
スレ1番に書いてある若手ってあれだけいても結局誰も出てこないんだな。
475 名前:匿名さん:2014/05/03 08:19
陽川の3位も酷いな。
エラーゼロで打撃向上中の穴田切って、打てない守れないの陽川だから。
同じような段階踏んでる阪口も首切られないか心配だわ。
476 名前:火野:2014/05/03 10:27
チーム打率については、極論、一二三、北條、陽川を出さず、伊藤、荒木、柴田、
原口といった辺りを重用すれば上がってきますからね。
それに、北條は守備が良くなってます。
現状のウエスタンの他チームを見ても、スケールの大きい選手で良いスタートを
切っているのは、猪本と高橋周くらいかと。
477 名前:匿名さん:2014/05/03 10:58
小豆畑なんて送球が1.7切るってだけで獲得しただけやからな。打撃は社会人時代から悲惨だし、守備も大したことなかった。プロになるような選手ではない。肩もそこまで強くないし。でも送球がここまで速いというなら一掃のこと投手にしてしまえば?150くらいでたりして
478 名前:匿名さん:2014/05/03 16:57
確か小豆畑獲得に後押ししたのは木戸だったのでは?
担当スカウトは菊池さんでしたか・・・
479 名前:西隅田川署 五分刈り:2014/05/03 17:43
入った以上小豆畑にも頑張ってもらいたいけど、野球エリートの梅ちゃんは大きな壁だなぁ。
現に次世代育成の中心は梅ちゃんやし。

それはそうとイースタンの若手はえらい元気やなぁ。
関根、森(やっぱり)、渡邊諒…。
480 名前:匿名さん:2014/05/03 19:53
確か渡邊諒は故障したよね
(右踵腓靱帯断裂)
481 名前:西隅田川署 五分刈り:2014/05/03 21:11
巨人戦で。
それまで良かったんやけどな。
482 名前:阪神真理教信者:2014/05/04 03:05
遊学館小嶋は中日が1位指名予定だったが、
阪神が2年後の希望枠約束して囲って大阪ガスへ。
483 名前:匿名さん:2014/05/05 13:26
北條ホームランで阪神先制。
484 名前:匿名さん:2014/05/05 21:20
白仁田、西村が投げましたね!二人とも打たれたけど頑張れ!
成績は野手がびびるくらい打率低いがそんなことにきにせずに形を大事にしてるとみた。
頑張れ若とら
485 名前:匿名さん:2014/05/06 01:37
ttp://de.mon.st/RyEq2/
486 名前:匿名さん:2014/05/06 15:58
ゴメス変貌にみる「コーチの技量」、垣間見れる“球団サラリーマン化”

産経新聞 5月6日(火)9時18分配信


ゴメス変貌にみる「コーチの技量」、垣間見れる“球団サラリーマン化”


若手の一二三を熱心に指導する掛布DC(中川春佳撮影)(写真:産経新聞)


 悪評紛々の開幕前から一転、「奇跡の変身」を遂げた阪神の4番、新外国人選手マロウ・ゴメス内野手(29)。3月25日の二軍戦前にアドバイスした掛布雅之GM付育成&打撃コーディネーター(DC)=(58)=は試合後、わざわざ礼に来たゴメスに「あのひたむきな姿勢があれば大丈夫」と太鼓判を押した。

 その“予言”通り、軸足に意識を置いたゴメスのバッティングは一変した。これまで上体が突っ込み、空振りばかりしていた外へ逃げるタマ(外角のストライクゾーンからボールになるスライダー)も身体の近くまで引きつけることによって、ボールの見極めが出来るようになった。しかもきわどいタマをファウルに出来るようになった。

 上体が突っ込んだスイングだとバットのヘッドが返ってしまい、打球はフェアグラウンドに入って凡打になってしまう。引きつけて打つことで一塁側へのファウルにできる。

 「これほどゴメスがファウルで粘れる選手だとは思わなかった。投手にとって4番打者にタマ数多く投げさせられるのは肉体的にも精神的にも負担になる。その後の5番マートンが驚異的な数字を残していたのもゴメス効果だと思う」とは阪神OB野球評論家の田尾安志氏の分析だ。

 翌26日の試合が雨で中止となり、ゴメスがウエスタンの試合に出場したのはその日だけ。ゴメス、いや阪神にとってまさに“奇跡の1日”となったのである。

 掛布DCのアドバイスによって“華麗なる変身”を遂げたゴメス。ここで注目したいのは掛布氏の助言で単に彼の調子が上がったのではなく、確実に打撃技術が向上し、「うまくなった」ということである。

 ゴメスだけではない。昨年11月に高知・安芸で行われた秋季キャンプ。そこで初めて掛布DCから直接指導を受けた選手はみな、わずかでも昨シーズンよりうまくなっているのだ。

 ある球界関係者はこう分析した。

 「阪神だけでなくどの球団でも今は“評論”しかできないコーチが多くなっている。体の開きが早いとか突っ込み過ぎとか、バットが下から出ているとか、悪い点は指摘できる。でも、それを直すことができない。コーチに直すだけの技術がないんだよ」

 ベテラン選手が多いチームであれば指摘だけで後は選手自身が修正する。だが若い選手が多いチームでは、どうやればそれが直るのかを教えられるコーチが必要となる。

 「特にファームにはそういうコーチがいる。阪神のように若手選手がなかなか下から育ってこないのは、彼らの技術を伸ばし、うまく体に覚えさせる指導者がいないからだろう。だから、秋季キャンプで掛布DCに教えてもらった多くの選手たちが“初めて本物のコーチに出会った”とカルチャーショックを受けた-という話もうなずける」

 いつから球界は薄いコーチばかりが増えたのだろう。昔はひと癖もふた癖もある名コーチが何人もいた。

 小生が担当した時代の阪神でも打撃部門では山内一弘氏、中西太氏。投手部門では小山正明氏。守備部門では安藤統男氏、河野旭輝氏、一枝修平氏、島野育夫氏、藤田平氏、弘田澄男氏…。彼らに教えられた選手たちは、素人のトラ番記者がみても分かるほど野球がうまくなっていった。

 職人のような指導者がチームに少なくなってしまったのはなぜか。それは「球団のサラリーマン化」が原因だといわれている。

 どの球団でも人材確保のため「永久就職」を条件に選手を獲得する傾向が強くなっている。真面目にやっていれば現役を引退したあとも、球団が面倒を見てくれる。

 “安定”という点からみれば悪くはない制度だが半面、指導力に乏しいコーチが増えてくる。しかも、そういうコーチはファームに行かされる。

 「球団のファームに対する考え方が間違っている証拠だ。口では育成の場といいながら、本来、指導力も実績も一軍のコーチより上であるべきコーチ陣が指導者として二軍並み。だから若い選手が育ってこない。一軍は勝つため、ファームは育てるためのスタッフでなくてはいけない」

 もし、このことに阪神首脳が気づき、昨年オフ、現役引退から実に25年ぶりに掛布氏を指導者(育成&打撃コーディネーター)として復活させたのならまさに大殊勲。秋季キャンプで選手たちが感じたことは確実に今シーズンに生きている。うまくなる度合いは違えど、そんな選手がどんどん増えていけば、小さな奇跡が大きな奇跡を呼び込むかもしれない
487 名前:匿名さん:2014/05/06 18:49
北条、中谷頑張れ!!
488 名前:匿名さん:2014/05/12 01:11
掛布監督になる日を楽しみにまちます
489 名前:匿名さん:2014/05/13 19:31
中谷覚醒してるか?
一二三なにしてる?
森田もうおわりか?
490 名前:匿名さん:2014/05/14 16:31
小豆畑 打率.143
狩野恵 打率.193
中谷将 打率.170
西田直 打率.231
原口文 打率.150
一二三 打率.189
北條史 打率.179
陽川尚 打率.192
横田慎 打率.222

1年目の選手は仕方ないにしても
今オフ、危ない人もいるんじゃないかな
491 名前:匿名さん:2014/05/14 16:52
大和・俊介・緒方・柴田・荒木の俊足・好打組はそれなりに結果を残してる。
問題は森田・一二三・中谷・北條・西田・横田・陽川の強打組(ドラフト指名時)
北條・西田は完全に好打者狙いにシフトチェンジしたが結果が出ず。
森田は結果を残してもポジションと鈍足で上に呼ばれず。
一二三・中谷は打撃センスそのものに問題ある上に守備も下手。
陽川は特徴無しで何故獲ったのか未だに理解出来ず。
横田は高卒一年目ですから問題なし、
ただ、もう少しプロのボールについていけると思ったんだが・・・
かなりの時間が必要だね。
今年のドラフトで上位は投手優先でしょう。
ファームの投手陣を考えても全く異論は無いけど野手も欲しいよね~。
492 名前:匿名さん:2014/05/14 17:08
>>490 プロの壁か?
493 名前:匿名さん:2014/05/14 22:13
陽川今日ファームでホームランでてたが、いいパワーしてるよね。
防御ネットの上段に当たってたみたいでそこまで飛ぶんだというような豪快
な一発だった。阪神にはあまりいないタイプなので頑張って欲しい。
494 名前:垂水の虎:2014/05/14 23:18
>>493 大学時代に109安打放つ優れた打撃センスです。
495 名前:匿名さん:2014/05/14 23:40
>>494 大学通産23本塁打を放っているし、阪神の若手では数少ない右の
強打の内野手で楽しみだと思う。

柴田、荒木、田上などどうタイプの左に非力系が多いなかで阪神にはあまりいない
タイプなので期待している選手です。ドラフト前から指名して欲しいと思って
いた選手ですので頑張って欲しい。
496 名前:匿名さん:2014/05/14 23:43
大阪府大阪市生まれ。
 陽川 尚将(ようかわ・なおまさ)三塁手。
 小学2年から野球を始め、菫中時代は大阪都島ボーイズで三塁手兼投手。

 金光大阪高では1年夏からベンチ入り。
 控え三塁手として甲子園を経験し、代打で1打席出場を果たす(死球で出塁)。
 2年春から遊撃手レギュラーを務め、秋に打率.579の活躍で大阪準V、近畿4強進出を達成した。
 4番として11試合で14長打含む22安打を放ち、勝負強い打撃で11打点マーク。
 近畿大会では大阪桐蔭戦で同点ソロ、天理戦で2ランと2試合連続本塁打を放っている。
 3年春選抜は2安打2四死球を記録するも、倉敷工に競り負け延長12回10対11でサヨナラ負け。
 打力を生かすために春季大会後は三塁手を務め、高校通算36本塁打を積み上げた。
 3年夏は左越え3ランを放つなど9打点を挙げたが、関大北陽に2対3で敗れ準々決勝敗退。
 巨人からの育成3位指名を断り、更なる成長を目指して進学を選択した。

 東農大進学後は1年春から2部リーグ戦に出場。
 主に6番指名打者で起用され、低打率ながらも3本塁打の活躍で頭角を現す。
 1年秋には3番二塁手で最多18安打を放ち、打率.333(3位)本5(1位)点11(2位)マーク。
 以降3季は二塁手、3年からは三塁手(4年春のみ遊撃手)を務め、2部通算23本塁打を積み上げた。
 その他に2部・3部入替戦で2本塁打を記録(4年秋の大正大戦で左越えに神宮球場1号2ラン)。
 4年春に4本塁打を放つと共に、自己最高打率.450の好成績を残している。
 日大戦で左翼スタンドに1試合2発、最下位決定戦・立正大戦で2試合連発(1勝2敗で最下位)。
 3年11月には日本代表候補に選出され、世界大学野球選手権の強化合宿を経験した。
 2部リーグ通算93試合、打率.318、109安打、23本塁打、51打点、6盗塁。

 179cm86kg、ガッチリした体格の三塁手。
 対応力に課題は残るが、力強いスイングからレフト方向中心に鋭い打球を放つ右の強打者。
 狭い神宮第2球場ではあるものの現役最多23発を記録。一方で93試合で77個と三振もやや多い。
 肩の脱臼を即座に治して一発を放つなど、怪我に負けない心身両面の強さも魅力。
 50m6秒1、右打者で二塁到達タイム8.4秒台と脚力はまずまず。
 守備では遠投110mの強肩が武器。フットワークには課題を残す。高校時代は遊撃手、三塁手。
 大学ではDH、二塁手を経て、主に三塁手として起用された。


  スカウトコメント

阪神・中尾スカウト|13/11/18
 「勝負強さを持っている。あとは体が強い。今秋のリーグ戦(国士舘大戦第2戦)で左肩脱臼を治して出場し続けたあの試合を見て、プロでも大丈夫だと思った。3位で推した理由」
阪神・中尾スカウト|13/11/12
 「元気な姿が見られたし、よかった。テークバックが本来の感じじゃないけど、久しぶりの試合だからね」
阪神・中尾スカウト|13/11/2
 「打撃が魅力。パンチ力がある」
ロッテ・松本シニアスカウト|09/7/29
 「木のバットでも早く対応できそう。」
阪神・畑山スカウト|09/7/29
 「春先よりも打撃に安定感が出てきた」
中日・米村スカウト|09/7/29
 「芯から勝負強い打者だ。こんな場面で積極的に打って力を出せるのはすごい」
中日・米村スカウト|09/5/4
 「動きがシャープな西田に力強さが魅力の陽川。2人とも楽しみな素材」
ロッテ・松本シニアスカウト|09/5/4
 「西田は足、肩を含めて総合力が高い。陽川は打撃に力がある」
497 名前:匿名さん:2014/05/15 00:05
陽川尚将
金光大阪高校時代は
ポジションはショートで、高校通算36本塁打。

高校3年生の時、春の選抜大会に出場しますが、
1回戦で岡山県・倉敷工業高校に10対11で敗退。

夏は大阪府大会の準々決勝で、
関大北陽高校に2対3で敗退。

そして2009年のドラフト指名会議で
読売ジャイアンツから育成3巡目で指名されます。

しかし育成枠で指名された場合は
大学へ進学することを決めていたため、
入団を拒否して、東京農業大学へ進学。

同じ大阪府でしのぎを削った
関西大学第一高校の西田哲朗選手は
楽天からドラフト2位指名。

自分は育成枠での指名だったので、
プライドを傷つけられたのかもしれませんね。

しかし、あらかじめ決めていたこととはいえ、
読売さんからの指名を断るなんて、かっこいいですねぇ。
なかなか出来ることじゃないですよ(^^)


東京農業大学入学後は、
4年後再びプロから指名されることを目標に
東都大学野球2部リーグで活躍。

大学4年間で、
通算93試合、打率.318、109安打、23本塁打、51打点、6盗塁
の成績を残しています。

通算109安打は、
2013年パリーグで首位打者と最多安打を獲得した
ソフトバンク長谷川勇也選手が、
専修大学時代に記録した103安打を上回ります。

4年生春には打率.450で首位打者も獲得しています。

そして2013年のドラフト指名会議で、阪神から3位指名。

ちなみに今回のドラフトでも、
3位以上の指名ならプロ入り、
4位以下なら社会人へ進むと決めていたそうです。

なかなかハキッリとした性格みたいですねぇ(^^)


阪神では大型の三塁手として期待されています。

パワーのある打者が今の阪神には少ないんで、
チャンスは十分あると思います。

ライバルが少ないですし、
右バッターなら浜風を味方にできますからね。

サードでクリーンアップを打てるような選手に
なってほしいですね(^^)


.
498 名前:匿名さん:2014/05/15 14:16
西田、陽川は状態上がってきたようですね!
然し、一二三・中谷・北條は相変わらず・・・
育成の3人と、田面、西村、小豆畑、黒瀬、高山、狩野は今年限りかな?
499 名前:匿名さん:2014/05/15 14:30
若手ヤバイな…
500 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2014/05/15 15:15
>>498
小嶋久保田吉見岡崎もやばいと思う。
和雄や二神も切られるかもしれない。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。