テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900392
2014横浜DeNAベイスターズ
-
0 名前:匿名さん:2013/11/15 17:09
-
新たな気持ちで頑張っていきましょう。
-
951 名前:匿名さん:2014/01/14 17:14
-
国吉 加賀美 高崎 は後半から救世主として出てきて欲しい。10勝出来る先発が3人出てくると強くなる。但し負け数は半分で。その候補は三嶋 久保
三浦 須田 井納 モス の順で期待出来る。
-
952 名前:匿名さん:2014/01/14 17:43
-
みなさん、暖かく見守りましょう。
DeNAの選手は徐々に成長しています。
若手投手が成長してるから、ファンは暖かく見守るべきです。
-
953 名前:匿名さん:2014/01/14 19:17
-
モスコーソの入団会見はいつ?
-
954 名前:匿名さん:2014/01/14 20:09
-
阪神ファンイジリしかしていない奴いなくね。
阪神ファンが来ても来なくても結局は同じなんですかね。
荒らしだと憤慨しても喜んでいるようにしか見えねえ~。
-
955 名前:匿名さん:2014/01/14 20:13
-
高崎はまだ若いのか?
あのレベルがエース候補だとは粗末な投手陣だな
-
956 名前:匿名さん:2014/01/14 21:14
-
>>955
そういうあなたはどちらのファン?
-
957 名前:匿名さん:2014/01/15 10:45
-
松坂、マイナー契約結んだな
-
958 名前:匿名さん:2014/01/15 11:54
-
>10勝出来る先発が3人出てくると強くなる。但し負け数は半分で。
そりゃ爆発的に強くなるだろう、当たり前すぎるしとんでもなく高いハードル。まず起こりえない。
ローテ守って10勝以上して負けがその半分以下の先発が3人揃ってるチームがいくつあるよ?
-
959 名前:匿名さん:2014/01/15 22:17
-
久保康友先発起用に疑問のデーター
-
960 名前:匿名さん:2014/01/15 22:21
-
久保が向くのは先発や抑えではなく、中継ぎが彼の一番適性だと思う。
セットアッパーにすれば面白い投手だと思う。
-
961 名前:匿名さん:2014/01/15 23:02
-
モーガン、マイナーか。
-
962 名前:匿名さん:2014/01/15 23:09
-
久保はリリーフ向いてないと思うけどなぁ。
その記事のデータもリリーフで防御率3点台で別に良いわけじゃないし。
ベイにとっても20試合以上ローテを作ってくれた方がずっと助かる。
-
963 名前:匿名さん:2014/01/15 23:21
-
>>960
逆に中継ぎは向いてないでしょ。
久保が投げている試合をちゃんと見た方がいいよ。
-
964 名前:匿名さん:2014/01/15 23:48
-
>>963 去年だけみていっちゃ駄目だよ。ロッテ時代から久保見てるか?
見てたらそんな事言わないわ。
-
965 名前:匿名さん:2014/01/16 04:08
-
>>950
ええ、残念ながら頭数は4人で全然足りません。
頭数揃ってる球団が羨ましいよ。
-
966 名前:匿名さん:2014/01/16 09:25
-
頭数の意味がわかってないやつ多過ぎ(笑)
質は無視するために頭数って表現するんでしょ
-
967 名前:匿名さん:2014/01/16 10:15
-
他球団ファンで久保を高校から見てるものだけど、ロッテ時代と阪神時代の久保は別人。ロッテ時代はのらりくらりだったけど、阪神時代は力勝負もできるほど真っすぐが速くなってた。基本は技巧派だけど、力でも押せる岩隈に似てるタイプに今の久保はいる。どちらかと言えば先発に適性あり。
-
968 名前:匿名さん:2014/01/16 11:00
-
先発が計算できたら、モスコーソは中継ぎでもいいんじゃないかな?
-
969 名前:匿名さん:2014/01/16 11:57
-
力勝負しかできないのは2周り目以降抑えられないのでリリーフしかできない
力勝負ができないのは先発しかできない
モスコーソは先発一択
久保はどちらでもできるけど横浜の先発陣で後ろに回すのはあり得ないし、そもそも先発を補うために人的保障払ってまでFAで取ったんでしょ
-
970 名前:匿名さん:2014/01/16 12:57
-
力勝負しかできないんじゃ持ってせいぜい1試合。2度も対戦すればもう通用しない
160キロ以上投げるってんなら別やろうけどな…
-
971 名前:匿名さん:2014/01/16 20:11
-
久保から、阪神捕手のリードの傾向や投手陣のクセとか聞くことできるのかな。
研究熱心でほかの投手のブルペンの様子もみていたみたいだけど。
-
972 名前:匿名さん:2014/01/16 20:29
-
配球については癖とかではなく、統計としてデータがある時代。
弱点が分かっていても技術が追いつかないとどうにもならない。横浜監督、コーチのぶち当たる壁です。
-
973 名前:匿名さん:2014/01/16 20:43
-
>>972
だとすると、捕手流出も、データがあるから大きなダメージではない?
-
974 名前:匿名さん:2014/01/16 21:28
-
>>966
ホントに質を無視したら頭数足りる足りないの議論にならないでしょ。
投手30人ぐらいは各球団在籍してるでしょ。
-
975 名前:匿名さん:2014/01/16 22:00
-
頭数っていうのは最低限条件を満たした人数を言うんだで
合コンなら条件は性別だけだね
リリーフは当然排除
1年の半分以上2軍も排除
まあそれでも先発の頭数は揃ったんじゃない
-
976 名前:匿名さん:2014/01/16 23:50
-
阪神は横浜に9年ぶりの負け越しらしいね。鶴岡がすべてのデーターをおしみなく
伝えるだって!
虎・鶴岡、入団会見で意気込み!巨人&ハマの極秘データ注入や
サンケイスポーツ 1月16日(木)7時0分配信
虎・鶴岡、入団会見で意気込み!巨人&ハマの極秘データ注入や
DeNAへFA移籍した久保康友投手(33)の人的補償として阪神に移籍した鶴岡一成捕手(36)が15日、西宮市内の球団事務所で入団会見を行った。背番号「40」に決まり、正捕手争いへ「オールドルーキー」宣言。古巣と、2008年途中から11年まで在籍経験のある巨人を“丸裸”にする意気込みを語った。
阿部やブランコをはじめ、強打者だらけの難敵も心配無用だ。36歳の「オールドルーキー」は求められる役割を理解していた。鶴岡がタテジマに袖を通し、力強い第一声を発した。「G」と「De」のマル秘データを虎に注入する。
「オールドルーキーなんで、必死にやっていきたい。(僕の意見を)ミックスしていけたらいいかなと思う。(チームに)伝えられることは伝えて、余分なことは言わないようにしたい」
昨季の阪神は宿敵巨人に11勝12敗1分け、DeNAには10勝14敗と9年ぶりに負け越した。そこで、両チームをよく知るベテランは頭脳をフル回転。外から感じた虎の弱点と、古巣情報を勝利に役立てようというわけ。内容については「秘密」とニヤリ…。策のある証だ。中村GMも「経験が大事なポジション。若手にも注入してくれれば」と新風に期待した。
「正捕手を狙わないと失礼。遠慮することなく、アピールしたい」
藤井、日高、清水、小宮山ら激戦区の正捕手争いだが、ひるまない。セ・リーグ一筋19年目のシーズン。地元・兵庫出身のニューフェースが豊富な経験を生かし、難敵叩きの急先鋒になる。
-
977 名前:匿名さん:2014/01/16 23:56
-
鶴岡さん色々機密情報の提供よろしくね!
-
978 名前:匿名さん:2014/01/17 00:00
-
>>975
実力が二軍なのは排除しないのか?
-
979 名前:匿名さん:2014/01/17 00:26
-
>>977
巨人の機密情報を横浜には教えなかったのかね?
-
980 名前:匿名さん:2014/01/17 00:35
-
鶴岡は横浜戦専属スタメン捕手でいきそう。
-
981 名前:匿名さん:2014/01/17 01:15
-
>>973
捕手が持つデータがそんなに重要なら、読売からFAした時に、
鶴岡が5球団の争奪戦になってなきゃおかしいでしょ。
鶴岡が来て対巨人戦が、野口が来て対阪神戦が大きく改善したか?
してないでしょ。
逆に相川が移籍した翌年はヤクルトに勝ち越していたりする。
当たり前だが、その年に強ければ対戦成績の良い相手が多いし、
弱ければ対戦成績の悪い相手が増える。
その中でローテの裏表、調子の良い時期悪い時期に当たるかで、
特定球団との対戦成績なんか毎年変動しやすい。
主力が左打者ばっかりだとかあれば、狙って対戦成績改善もできなくはないけど。
-
982 名前:匿名さん:2014/01/17 02:33
-
投手に力があるかどうかのほうがよほど問題。
勝つだけの力がある投手が揃っていて負けたのなら捕手の力でひっくり返せるかもしれないが、
そもそも力のない投手なら捕手が変わったって同じ事。先発を放出してローテが揃わないとか
言ってる球団が捕手をどうこう言いだすなど本末転倒な話。
-
983 名前:匿名さん:2014/01/17 11:38
-
どこらへんが本末転倒なんだ?
-
984 名前:匿名さん:2014/01/17 14:15
-
しかし、阪神は誰を正捕手にするのかな?
わけわからんな
鶴岡はいったい何試合くらいスタメンに出れるんだろう?
阪神の戦力としてはあまり大きくはないと思います。
どちらかと言えば、横浜の戦力ダウンの方が、現実の姿でしょう。
鶴岡騒動は話としてはあまり大きな意味はない。
-
985 名前:匿名さん:2014/01/17 14:37
-
>>984
実際に痛い戦力ダウンだけど、5位相手に2位がそういう意図でやるのは…。
まぁ、効果的かもしれないし、ほかに選手がいなかったのかもしれないけどね。
-
986 名前:名無し:2014/01/17 15:47
-
阪神は鶴岡を獲得したのは、横浜を
戦力ダウンさせるために獲得したと
中村GMが発言しているから、
鶴岡を獲得したのは、横浜に対する
単なる嫌がらせです。
-
987 名前:匿名さん:2014/01/17 16:04
-
対したことない嫌がらせだな。
阪神のセコさだけが際立ったな。
-
988 名前:匿名さん:2014/01/17 21:03
-
コバフト獲ってたら間違いなく避難されてクビでしょう…。
GMとしては、それを回避できただけでも意味あったんじゃないの。
-
989 名前:匿名さん:2014/01/17 21:35
-
韓国の大型遊撃手が招待選手としてキャンプ参加するみたいだね。
-
990 名前:匿名さん:2014/01/17 21:43
-
いや案外、阪神には良かったかもしれないよ。
そもそも日高は捕手としての評価が低いみたいだし、藤井だけじゃ不安だろうし。
まだ若手も抜擢するレベルなのはいなさそうだし、昨年と同じくらいプレーできれば鶴岡の活躍する場所は十分あるのでは。
-
991 名前:匿名さん:2014/01/17 22:36
-
キャッチャーは指導者で決まる。久保の本多パクリ流に期待する。
-
992 名前:匿名さん:2014/01/18 01:08
-
GMがそれを 987 言っていいのかなぁ?
そういう事は、言わぬがはな でしょう。
-
993 名前:匿名さん:2014/01/18 01:19
-
>>989
ガンジョンホをキャンプでテストと書いている記事もありますが
今オフにポスティングの権利を得るとの情報もあり
本当のところはどうなんでしょう??
WBC韓国代表の良い選手ですし、獲れると面白いですね。
-
994 名前:匿名さん:2014/01/18 03:29
-
>>992
GMも含めた現場が投手を希望してるのにオーナーの決断で変えざるを得なかった
その悔し紛れに言ったんじゃないの?
いずれにしても、リスト内選手多数報道も含めて11球団の信頼を失ったことは間違いないけど
-
995 名前:匿名さん:2014/01/18 09:27
-
>>993
デイリーでは、姜正浩をテストとなっていますが契約も済ませているので…。
今シーズンはないと思いますが、つながりを作っておくのはありかな。
-
996 名前:匿名さん:2014/01/18 09:37
-
懸命な事前策ですね。
ショートが決まらないのは致命傷。
今年はセンターラインを確立する事ができるか否か。
これにかかっている。
投手は山口復活すれば安定してくる。
-
997 名前:匿名さん:2014/01/18 10:44
-
山口が復活すれば、ブルペンの安定度が上がりますね。
個人的には、高橋尚は中継ぎとして、中継ぎ左腕2人体制を作ってほしい。
ソーサ・山口・大原・高橋尚・藤江を軸に長田・大田・北方・ルーキーあたりが絡めば面白い。
-
998 名前:匿名さん:2014/01/18 11:30
-
高崎は先発として期待してます。
競争で勝ち取って欲しいです。
そしたら高橋を中継ぎで使えるでしょう!
-
999 名前:匿名さん:2014/01/18 11:43
-
1000おさえました。
-
1000 名前:匿名さん:2014/01/18 11:43
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。