テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900392
2014横浜DeNAベイスターズ
-
0 名前:匿名さん:2013/11/15 17:09
-
新たな気持ちで頑張っていきましょう。
-
751 名前:匿名さん:2014/01/05 13:21
-
鶴岡って80試合マスクかぶった捕手でしょ?全く試合に出る幕がなかった
捕手ならいざしらず、何故横浜はプロテクトしなかつたのか不思議です。
阪神は鶴岡が捕手でスタメンの試合の横浜戦の勝率がかなり悪く、鶴岡以外の
捕手がスタメンの場合は横浜戦は有利に戦っています。
そういう面も含めて相手チームの情報を得るプラス戦力を削ぐという一石二鳥
の役割を求めたのでしょうかね。横浜は阪神が投手を狙っていると察してかなり
多めに投手をプロテクトしたと予想できます。それで狙っていた投手であまり
いいのがいなかったので、シフトチェンジしたのでしょ。
しかし横浜は例えれば、家を建てて外観も完成に近ついている段階で、家を支えている
柱をはずしてしまったような感じになりましたね。
この感じでは今年は順位は捨てて育成の年になりましたね。
-
752 名前:匿名さん:2014/01/05 13:30
-
阪神も鶴岡一を取るなら、自由契約ちらつかされた時に声かければ良かったのに。
背番号が軽い一桁になった黒羽根に期待しましょう。
鶴岡一は阪神で一軍枠を目指してほしい。
藤井・日高・鶴岡一が一軍に揃えば、史上最高齢記録とか創れるかも。
-
753 名前:匿名さん:2014/01/05 13:30
-
>>751
フラグ名人の小関なんかを信奉しちゃう人の発想は斬新で面白いね
鶴岡以外ってほぼ高城で、来季の正捕手候補である黒羽根は対阪神3勝0敗
三嶋を阪神の天敵に仕立て上げた張本人なんだよね
鶴岡は解雇已む無しの契約更改をされるくらい球団内の評価は低いし、
元々黒羽根が怪我で出遅れて、高卒2年目の高城が歳相応の結果しか残せなかったから
仕方なく起用され続けた選手であって、実力で勝ち取ったって訳でもないし、失点率は4.72(黒羽根は4.10)
阪神が投手を狙ってようが野手を狙ってようが良くてボーダーラインの選手
捕手が家を支えてる柱という表現は間違ってないが、本来の柱が戻って来たから仮押さえの柱を外しただけの話
仮押さえで延々凌いでるどこかのチームとは訳が違う
-
754 名前:匿名さん:2014/01/05 13:30
-
ある阪神ファンのブログでの意見
-
755 名前:匿名さん:2014/01/05 13:35
-
痛いけど、仕方ない。
新天地で頑張ってというのが、横浜ファンに多い意見かも。
-
756 名前:匿名さん:2014/01/05 13:37
-
>>753 小杉やコバフトが人的補償にならなくてほっとした。
-
757 名前:匿名さん:2014/01/05 13:40
-
鶴岡から情報が洩れて困るのは打撃面。
去年はベイ打線が阪神バッテリーを攻略したからね。
黒羽根次第でしょう。
相川が抜けてからは散々だったが去年は鶴岡で穴ではなくなった。黒羽根が壁にぶち当たるとなると監督は頭が痛いと思うよ。
-
758 名前:名無し:2014/01/05 13:42
-
正捕手の鶴岡が抜けたので、横浜は
また、最下位に逆戻りするよ!
-
759 名前:匿名さん:2014/01/05 13:49
-
>>757
これで監督も心が決まったでしょう。
黒羽根も9年目。
横浜にとって、27歳は若手ではないので、責任感を持って頑張ってもらいましょう。
-
760 名前:匿名さん:2014/01/05 14:00
-
捕手は他のポジションに比べ、
経験豊富なベテランが1人いるだけでかなり心強いはず。
鶴岡が移籍となるとかなり苦しい気がしますけどね。
黒羽根、高城、嶺井らのレベルアップにかけたということでしょうか。
-
761 名前:名無し:2014/01/05 14:27
-
鶴岡選択は、横浜に対しての嫌がらせの意味もあったらしいよ。
正捕手さえ、獲得出来れば、横浜は
戦力ダウンが明らかだからな。
-
762 名前:匿名さん:2014/01/05 14:32
-
>>761
阪神人的補償スレで自分で発信しとるやん(笑)
873 名前:名無し 投稿日: 2014/01/05(日) 14:29:13 ID:T8bppoBo0
横浜の対しての嫌がらせにしか思えないな!
-
763 名前:匿名さん:2014/01/05 14:33
-
>>730
そのレベルの低い投手陣の面子で投手大国って笑かすなよ。
投手大国ではなく投手王国だろ(笑)
ここは731みたいなギャグみたいな書き込みする奴多いね。
-
764 名前:匿名さん:2014/01/05 15:24
-
何はともわれ、来年の布陣がほぼ出来上がったんで(笑)
今年も他球団に比べて見劣りが否めないバッテリーを
打線でどれだけカバーできるか・・・
ただ、打線も正三塁手・バルだとノリが死んじゃう。
さらに、Tの穴は埋まるのかという問題もある。
去年以上にブランコの負担が大きくなりそうで、はっ
きりいって、ブランコの去年の成績は出来過ぎ感もあ
り、不安があるのは事実。
期待したい赤堀にイマイチ物足りなさがあり、荒波の
もう一段のレベルアップと、松本の奮起が必要だよね。
-
765 名前:匿名さん:2014/01/05 15:38
-
黒羽根は去年の夏頃から明らかに打撃が変わった
今年はかなり打つと思うよ
一方、鶴ちゃんは昨年の中ごろの打撃はすごかったけど、その前もその後も・・・ねぇ
ファンとしてはそこら辺のベクトルは頭の隅に置いておこう
-
766 名前:匿名さん:2014/01/05 15:50
-
>>756
レスつけるならレス内容に反応してね
いっそHNを小関信奉者にでも替えたら?
>>757
打撃面って鶴岡が誰かの打撃を研究してたとでも?
横浜の打撃面を一番知ってるのは他球団、特に横浜を抑えていた球団の捕手であって横浜の選手ではない
横浜関係者でそれを知っているとしたら、中日に移籍した波留や打撃投手だよ
黒羽根自身は何度も壁にぶち当たって克服して、3年連続で失点率チーム1とリード面では結果を残してる
目下の課題は打撃だっただけに、去年並に打てれば文句なし、多少悪くても今のチーム状況を考えればさほど問題はないはず
>>760
2002年ごろの巨人なんかは村田(真一)を切って若手だけということもあったし絶対に必要な訳じゃない
それにそういう場合のベテランというのは安定して結果を残せる選手であって、鶴岡がそのパターンにはまってるとも言い難い
>>764
逆に中村を代打・守備要員的バックアップで使えると思えば心強くもある
問題はモチベーションを保ってくれるかだが、梶谷の成長もあるしブランコの負担が極端に増えることはないかと
-
767 名前:匿名さん:2014/01/05 16:05
-
嶺井にかかる負担が大きいですよね このままだと。は明らかにキツイ
ですよ正捕手としたらまだ高校生です。
だから この 嶺井を古田級の扱いして信じて行くしかない気がしますけど。
-
768 名前:匿名さん:2014/01/05 16:06
-
枠が1つあいたのでラミちゃんとコーチ兼で再契約したら。
長い目でみたら大きいぞ。
-
769 名前:匿名さん:2014/01/05 16:06
-
↑
高城がキツイと書きました
-
770 名前:匿名さん:2014/01/05 16:20
-
>>766
確かに腰に手首に足にと満身創痍のノリの負担が減って、しかもバックアップ
に使えるというのはこの上ない戦力のプラスαになりそうですね。
バルが額面通り(去年のノリ並)の働きができればという大前提が付くけど。
梶谷にはもちろん期待してるけど、いずれにせよ大砲はブランコ一枚だし、
彼以外は去年同様つなぐ意識を持って、しっかり個人のレベルを上げて欲しい。
-
771 名前:匿名さん:2014/01/05 16:21
-
>>769
間違いの通り、嶺井にかかる負担が、というより、期待が大きくなると思います。
ファームの正捕手争いから、一軍の正捕手争いに立場が変わりますからね。
-
772 名前:匿名さん:2014/01/05 16:52
-
鶴岡で良かったよ。全くもんだいなし。
-
773 名前:匿名さん:2014/01/05 17:51
-
スカタン以上に無能なGMやな
あり得ん大失態
前代未聞の大失態
-
774 名前:匿名さん:2014/01/05 18:04
-
>>766
横浜の野手の攻略法じゃなくてね、対戦投手の攻略法の方。
阪神はセリーグ各球団を2点台に抑えたのに横浜戦だけ4点台とかなり悪く、配球を見抜いていた可能性があるからね。
-
775 名前:匿名さん:2014/01/05 18:05
-
今年勝負にこだわるなら鶴岡は置いておくべきだったね。
なんだかんだ言っても一番経験のあるベテランだし、ましてや捕手は怪我が多い。
黒羽根や高城だけでは厳しい。これで捕手をトレードで取りに行ったらGMの無計画
性が明らかになる。
-
776 名前:匿名さん:2014/01/05 18:26
-
>>774 たぶん考えすぎだと思う。阪神の投手に強い野手は他にいる。
-
777 名前:匿名さん:2014/01/05 18:58
-
>>771
まぁ元々中畑は開幕一軍を期待してた訳だし今更という面も
もちろん今年潰れてしまっては困るけど、その程度の期待で潰れるようじゃ大成は見込めないかと
>>774
そっちなら理屈は通るけど、大量に負け越した巨人ですら対横浜の防御率が悪化してるから戦術的な部分よりも純粋な破壊力の方が大きいかと
全部を調べた訳じゃないけど、対横浜が対他球団より防御率良かったってチームないんじゃ?
>>775
阪神の獲得候補に挙がってた若手投手の結果次第やそのトレード放出選手次第ではそうでもない可能性もある
黒羽根・高城の双方が壊滅的状態になれば厳しいけど、そうでなければ2人で回していくことも出来る
一昨年の段階で山崎・中村を緊急捕手にするプランもあった訳で今年も一軍は2人体制なんじゃないかな?
仮に怪我人が出たりして2軍の捕手が足りない程度なら枠を空けたいチームから金銭で獲れる可能性もあるし
-
778 名前:匿名さん:2014/01/05 20:03
-
去年は、8番鶴岡が何気に良かった。鶴岡が3割近く打っていたとき、チームも強かった。いなくなると、七番から攻撃が始まった場合、自動的に2アウト献上の悪夢…
-
779 名前:匿名さん:2014/01/05 20:16
-
黒羽根ってソーサの球取れるの?
すげえパスボールしてて、ソーサがイラっとしていたよ
-
780 名前:匿名さん:2014/01/05 20:37
-
鶴岡は、いてもレギュラーにしたくないのがファン心理だと思う。
ただ鶴岡をとられたのは、後悔するときがくると思う。
高城をどれだけ投手陣が育成できるかだろうね。
-
781 名前:匿名さん:2014/01/05 21:30
-
なんだかんだ言っても、FAの補償選手はベテランなんだね。
若手を取られる心配があるのは、広島と千葉だけなのかも。
-
782 名前:匿名さん:2014/01/05 21:58
-
鶴岡が移籍になると谷繁(中日)相川(ヤクルト)鶴岡(阪神)斎藤(オリ)武山(西武)と捕手配給チームになるね。
生え抜きでないけど中嶋(ハム)もいる。どうでも良いけど
-
783 名前:匿名さん:2014/01/05 21:59
-
>>777
確かにブランコ、モーガン、鶴岡、後半の梶谷の確変などで打線の破壊力が一気に増していたのはあるね。
中日はヤクルトがワースト、次に巨人>横浜だが、これはほぼ同じ。
広島もヤクルトがワースト。
巨人、広島、中日が横浜戦の防御率が3.7~8、防御率リーグ1位の阪神が4.26なんだよね。
-
784 名前:匿名さん:2014/01/05 22:27
-
>>783
横浜の破壊力のポイントに、石川の出塁率も入れてほしい。
-
785 名前:匿名さん:2014/01/05 23:05
-
>>778
正捕手の鶴岡をリストから外したGMに文句言えよ。
GMが頭下げれば久保と社会人時代バッテリー組んでた岡崎ならくれるんじゃね。
-
786 名前:匿名さん:2014/01/05 23:12
-
>>782
せっかくだから、細山田(福岡)・鶴岡一・1回目(読売)斎藤・1回目(千葉)
これで東北と広島を除く9球団。どうでも良いけど。
-
787 名前:匿名さん:2014/01/05 23:24
-
>>786 細山田もおりましたね~
本当に鶴岡だとしたらプロテクト外した批判をGMはどう乗り切るのかな?
-
788 名前:匿名さん:2014/01/05 23:27
-
鶴岡は肩に不安がなければ文句ないわけだけど、そうではない。
昨年も高城が.240ぐらい打っていれば使われなかったわけだし、
夏場までのバッティングは本人もびっくりの好調だったけど
後半失速してしまった。
鶴岡が残っても、開幕はおそらくは春打撃の調子が良い者を使う
だろうし打撃力が同じなら、
高城>黒羽根>鶴岡
で考えているものと思う。
開けてみたらコバフトだったら笑ってしまうけど。
コバフトと初めに出したのもスポニチだったし、ス
ポニチはここのところ情報としては他紙より信頼できる。
-
789 名前:匿名さん:2014/01/05 23:29
-
>>788 そのスポニチのソースからでファンからの人的補償に鶴岡に対しての反応
-
790 名前:匿名さん:2014/01/05 23:53
-
>>787
「最後まで残したかったが、最終的には将来性をとった。」あたりでいいんじゃない?
過去に規定打席に届いた経験を持たない19年目のベテラン選手なんだし。
-
791 名前:匿名さん:2014/01/06 00:27
-
DeNAは捕手の絶対数が少ないから去年捕手2人しかベンチに入れてない試合が多かったよね。
それが経験の浅い高城と黒羽根なら一年回せないだろから今年は最下位だな。
30代の経験のある捕手が一人もいないのも異常だしね。
今年は既存の若手捕手を我慢して起用し続け将来の正捕手として育成する我慢の年だね。
-
792 名前:匿名さん:2014/01/06 00:54
-
昨年は得点はとれていたわけです。
捕手2人制で得点力が低下したというけれど、大きな影響ではありませんでした。
昨年の問題は防御率の悪さ。
これにつきます。
-
793 名前:匿名さん:2014/01/06 00:54
-
確かにコバフトあたりと比べれば取られて痛いのは事実でしょうが、
契約更改の対応等を見る限り、高田GMにとって鶴岡の位置づけは高くない。
昨季一番マスクかぶりましたが、正捕手と言いきれるほど絶対的な存在でもなかったわけで。
言い訳なんて不要でしょう。
一番の穴(=投手強化)を埋めるためにFAという手段を選択した時点で、
プロテクト外の選手が取られることはわかっていたわけで。
捕手が絶対的な数として不足することになるので、
事後的にバランスを整えるトレードがある可能性もあると思いますよ。
これは結果論であって、GMを責める話ではないですよね。
-
794 名前:匿名さん:2014/01/06 01:12
-
昨シーズン開幕前の鶴岡は通算196安打73打点で、今シーズン一気に70安打40打点を稼いだ。
それまでのキャリアハイはそれぞれ年間38安打と18打点だった。
GMは今年37歳になる鶴岡は70安打40打点ではなく、約40安打20打点だと判断したんだろう。
鶴岡をプロテクトした時に代わりに誰かが漏れるのかとなると、
同じ捕手の黒羽根や、守備難の後藤・宮崎、現在戦力にならない北方や桑原、乙坂、
年齢の高い多村や金城あたりがボーダーになる。
恐らく捕手にプロテクトを3人も割り振れなかったのが一番ありそうかな。
-
795 名前:今の所:2014/01/06 01:12
-
阪神岡崎とのトレードがファンのお勧めらしいね。
-
796 名前:名無し:2014/01/06 08:44
-
ここでは、鶴岡に対しての意見が述べられており、横浜のフロントの失態や横浜のフロントの正捕手を
アホプロテクトから外すアホさが述べられています。良かったら、除いて見てください。
-
797 名前:匿名さん:2014/01/06 08:46
-
経験不足だと捕手は追い込まれたときパニック起こすぞ
何で鶴岡外したんや
-
798 名前:匿名さん:2014/01/06 08:48
-
自分で書いたコメントの宣伝かな?
無知な素人さんたちがドヤ顔で愚見を書いて自分から恥を晒していることに気づいてもいないのはよくわかったよ
-
799 名前:名無し:2014/01/06 09:02
-
横浜のフロントと阪神のフロントの馬鹿さには呆れるよ!
横浜のフロントは正捕手の鶴岡をなぜ、プロテクトしなかったのかが疑問や?
もしかして、細山田や高城に期待しているのか?
それは甘い考えだな!
阪神のフロントも、捕手をそんなに沢山とって何をしたいんやって感じだけど
梅野を獲得しといて、今更、鶴岡獲得って梅野を獲得した意味がないやろ!
-
800 名前:匿名さん:2014/01/06 09:24
-
>>799
期待もなにも、細山田いないですから…
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。