テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900392

2014横浜DeNAベイスターズ

0 名前:匿名さん:2013/11/15 17:09
新たな気持ちで頑張っていきましょう。
701 名前:匿名さん:2014/01/03 15:08
武山や細山田あたりでも、気前よくと言ってもらえるとは。
彼らにしてみたら、本望でしょうね。
702 名前:匿名さん:2014/01/03 15:09
そういえば、阪神は押さえ投手も大穴だから、
ベイのプロテクト漏れで、押さえに使えそうな投手を獲るテも
ありますよ。

外野で松本なんか、漏れてなかった?
松本は阪神が欲しいんじゃなかったかな?
703 名前:匿名さん:2014/01/03 15:11
本当は、ノドから手がでるほど、欲しい選手だらけじゃないの?
704 名前:匿名さん:2014/01/03 21:36
はい、はい、はい
横浜は層が厚いでさすね。
言葉遊びで盛り上がってるとこ悪いですけどね。
705 名前:匿名さん:2014/01/03 22:26
>>692-695
育成再契約については何故かNPBからの一般公示がないから、報道されない限りどういう状態なのかわからない
去年も球団公式の選手名鑑が整理された段階で残ってたから育成再契約がされたと確定したくらいだし

>>698
ゴミしかいないならゴミ球団以外は金銭で即決するだろうな
ゴミ以下球団は悩むのかもしれんが
706 名前:匿名さん:2014/01/04 00:20
あのドラフトで有名な小関ですら、横浜の人的補償で欲しい選手はいないと
言ってますな。
707 名前:匿名さん:2014/01/04 00:57
正直、人的補償は指名してもらった方が助かる。
枠を減らせる方が補強を考える上ではメリットが大きい。
残念ながらプロテクトから外れてしまった選手で、来季いきなり1軍戦力として期待できる選手はいない。
708 名前:匿名さん:2014/01/04 10:14
高橋尚成、モスコーフ入れて支配下選手何人になるんでしたっけ?
709 名前:匿名さん:2014/01/04 11:21
モスコーソでは??
710 名前:匿名さん:2014/01/04 11:41
>>708
12月の支配下選手登録が56名。
新人選手が6名。
柳田・久保・バルディリス・高橋尚・モスコーソの5名。
合計67名…かなと思います。
711 名前:回春侍:2014/01/04 13:57
ここのブログいい感じの画像がいっぱいです♪
特にりりとまおって子の日記がなかなか・・・w
712 名前:匿名さん:2014/01/04 14:16
>>702
抑え投手は一番有り得ねえよ。
スタンリッジ切ってまでオ.スンファン獲得したから抑えはいらねえんだよ。
ちゃんと見てから話せよ。
プロテクト漏れた選手は将来の戦力外候補ばかりでレベルが低すぎるから無理に獲得せずに
金銭でいいよ。
713 名前:匿名さん:2014/01/04 14:20
>>709
モスコーソね ...ψ(。。)メモメモ...

>>710
ってことは人的補償後で66名ですか
まぁ、枠きついってわけじゃないからどっちでもいいけど、できれば金銭にしてもらえるとベターかな?
714 名前:匿名さん:2014/01/04 14:43
シーズン前補強は終了のようだし、3つ空きがあるなら大丈夫。
鶴岡なら金銭を選択して欲しいね。
715 名前:匿名さん:2014/01/04 15:21
65人を下回ったら育成抱えられないわけだからね
716 名前:匿名さん:2014/01/04 16:45
いくらなんでも、鶴岡をプロテクト外にはしてないと思うよね。
イケメンとかいう頭がおかしそうな阪神ファンが、鶴岡で決まり
っていうガセ情報を垂れ流してたのを見て大丈夫と思った(笑)
確かに、バル入団でボーダ上と思われるノリも相手にすると怖い
存在でいやだし、なんとかタナ健、眞下、土屋あたりの若手左腕
か小杉あたりで諦めをつけさせて欲しい。
希望はコバフトなんだけど(笑)
717 名前:匿名さん:2014/01/04 17:08
誰かリークしているのでしょう。
そうでなくては9人も名前が挙がるのはおかしいです。
普通に考えれば投手で人的補償を1人獲るのだと思いますが、時間がかかっているところから狙っている投手はプロテクトされており、意見がすりあわずにもめているということでしょう。
もうちょっとで結論でますし慌ててもしょうがない。
まして阪神ファンともめてもしょうがない。
718 名前:匿名さん:2014/01/04 18:13
補償がどうなるか、来週中には決まるので、ゆっくり待ちましょう。
鶴岡だと、レベルはともかく、捕手の人数が厳しいかもですけどね。
3人以上が怪我をすると非常事態になってしまう。
719 名前:回春侍:2014/01/04 20:55
ここのブログいい感じの画像がいっぱいです♪
特にりりとまおって子の日記がなかなか・・・w
720 名前:匿名さん:2014/01/04 21:45
横浜の浮上の鍵は山口だろうな。
山口が一昨年並に活躍できればCSは行けるだろう。
勤続疲労がとれて復活の可能性はそれなりにある。

他の選手は覚醒を期待はしたいが、現実にはなかなか厳しい。
721 名前:匿名さん:2014/01/04 21:55
>>716
以前書いたリストを参照してもらえればわかると思うが、ボーダーライン上の一人だったのは間違いない
純粋に戦力として考えれば入れるべきだが、日高・藤井がいる阪神が獲る確率は低いし、契約更改からわかるように球団の評価が低い
外れてる可能性は低くないかと

>>718
一応、鶴岡以外に育成のモスカテルまで含めて6人
一軍2~3人(+ノリ・山崎?)、二軍3~4人と考えれば、ある意味ベストな状態かと
ただ、三軍的試合まで考えると、イースタン戦は捕手に代打を出せない状態にはなるかな
722 名前:匿名さん:2014/01/04 22:43
>>721
高城や黒羽根を起用できるのは、何だかんだ言っても、
キャリアが一番ある鶴岡の存在が大きいですよ。
当然、投手陣が一番安心して任せられる存在。
彼がいなくなったら、質量ともにとてもペナントは戦えない。
阪神の捕手構成を考えて彼を外すなんていうギャンブルは、
いくらなんでも無謀としか言いようがないと思うし、どの
ポジションも当たり前の選手をプロテクトしていると思う。
723 名前:匿名さん:2014/01/04 23:05
>>722
>>721でも書いたけど、下交渉で提示額で納得できなければ自由契約にすると言われたなど、球団の評価は間違いなく低い
また、キャリアがあると言っても、失点率では高城以上黒羽根以下(それぞれ間に約1点)
プロテクト枠が35人ならほぼ確実に入るが、28人では外れてる可能性は低くない

推測以外の面から見ると、プロテクトから外れるというのは選手にとって不要宣告されているようなもの
事実であれば、口外することを禁止している条文が無い以上、相手球団・マスコミともに罰することはできないが、
万が一、誤った情報が流れれば選手との信頼関係にも関わり、報道した側は損害賠償請求される可能性すらある
となれば、マスコミ側も限りなく100%に近い確証が得られなければ、そうそう名前を挙げられない
つまり、プロテクト提出後に報道で名前が挙がった選手がプロテクトされていることはあり得ない
724 名前:匿名さん:2014/01/04 23:22
捕手としての鶴岡一は、黒羽根などほかの捕手とどっこい。
ただ、打撃力は一枚上という感じ。
DHがないセ・リーグでは捕手の打撃もそこそこ大事。
その意味でいなくなると痛いかな。
725 名前:匿名さん:2014/01/04 23:41
黒羽根でも高城でも、打率が最低ラインに達していれば
普通にスタメン級。

キャリアが必要なところもあるが、黒羽根、高城でも
そこそこは闘える。

いれば安心だけど、絶対というところではないと思って
いる。
鶴岡が今年と同程度の打率を残せるか。
それもかなり疑問だし。
726 名前:匿名さん:2014/01/04 23:51
黒羽根がどこまでやれるかは分からないけど、高城は打撃は一軍レベルじゃなかった。
去年は酷くても黒羽根が怪我で不在で下げるに下げられなかった。

眞下がアドバイスされてチェンジアップを覚えようとしたし、中村の梶谷へのアドバイスなどベテランはそういう部分でも大事なんだよね。
727 名前:匿名さん:2014/01/04 23:58
鶴岡は肩の衰えがあるので、そこがどうしても2人にも見劣りしてしまう。
ただ、たぶん人的補償にはならないし、今年はバックアップが基本として
戦力になっていくと思う。
728 名前:匿名さん:2014/01/05 00:01
昨年の高城の打撃は厳しかった。
須田のほうがよほど期待できる感じでした。
後半戦の黒羽根なら期待できるかも。
729 名前:匿名さん:2014/01/05 00:16
捕手は3人いれば打撃の調子の良い選手を使えばいいので心配していない。

問題はショート。
白崎の打撃力は昨年見る限りでは時間がかかりそう。
山崎で乗り切るのも不安があるし、もし乗り切れたとしても正遊撃手として山崎が期待に応えられるかは疑問。
今季、白崎がスタメンを掴めなければドラフトで大社からの指名を考えるポジションでしょう。
といっても大学に遊撃手でぱっとするのがいないので、松本幸一郎あたりの指名を検討してみたい。
730 名前:匿名さん:2014/01/05 00:46
久保 尚成 モスコーチで新三本柱が形成される。
高崎 三浦 藤井 須田 三嶋 井納 もいる。投手大国としか思えない先発陣だ。国吉 加賀美 加賀は中継ぎで良いと思う。
731 名前:回春侍:2014/01/05 04:46
ここのブログいい感じの画像がいっぱいです♪
特にりりとまおって子の日記がなかなか・・・w
732 名前:鶴岡君残念:2014/01/05 07:33
残念ですけど、鶴岡で決定みたいですね。
黒羽根、高城、ミネイと優良な選手が、いるから心配していないけど、、
ケガした時の、二軍のバックアップ要因が、、不足してしまいましたね。
誰か、トレードで補充するのかな?
それにしても、阪神はベテラン捕手ばかり3人揃えて何を考えているか
理解に苦しむね、
733 名前:匿名さん:2014/01/05 08:44
>>732
西武ファンですが上本あげますよ。伊原構想から外れている。
後藤武戻してもらえませんかね。右の代打がいない。
734 名前:GM希望:2014/01/05 09:07
巨人ファンです。
鶴岡は阪神は指名しないだろうと考えてプロテクト外にしたんでしょうかね?
ベイにとっては結構痛いんじゃないのかな?
でも有望野手とそこそこ投げられる投手は守らなければならなかったのかな。
まあ阪神も何考えているのか正直分かりません。(藤井と日高がいてどうするの?)
735 名前:匿名さん:2014/01/05 09:20
>DeNAが中村紀洋内野手(40)、鶴岡一成捕手(36)と29日までに下交渉を行い、日本シリーズ終了までに
>提示額で合意に至らなければ、来季の戦力構想から外す意向を伝えたことが分かった。

戦力外寸前だったのならプロテクトはしないわな
736 名前:匿名さん:2014/01/05 09:24
普通はチームに30歳後半の捕手が2人いたら指名しないよ。
阪神の考えがよく分からない。
鶴岡をプロテクトから外すのは普通じゃないかな。
DeNAはこれからトレードで捕手探すんじゃないかな。
737 名前:匿名さん:2014/01/05 09:49
信じられないけど、かなり決まりの感じですね。
確かに、オフの契約のゴタゴタは少しあったにせよ、
貴重な戦力の一人というのは間違いのない事実。
阪神が指名することはないと踏んで外したのか、
あげてもいいという覚悟で外したのか・・・。
キャッチャーが心配だ・・・誤報であって欲しい。
738 名前:匿名さん:2014/01/05 10:02
鶴岡一は痛いけど、久保の代償としては仕方なし。
さすがに、38歳藤井・37歳日高ときて、37歳鶴岡一とは考えにくかった。
とにかく、黒羽根や嶺井はチャンスかな。
高城は、ファームでとにかく打席に立つ。
739 名前:年齢:2014/01/05 10:28
年齢を並べると逆に藤井、日高二人ではシーズンを乗り切れないとの判断がでても不思議でないのがわかりますね。そのぐらい清水、岡崎等の中堅捕手を評価してなくてベテランが使える間にあずはた、梅野に期待するかFA、トレードで取り続けるかするつもりでしょう。
740 名前:匿名さん:2014/01/05 11:06
理想はコバフトだったけど
鶴岡の正捕手は個人的に反対だった
だけに良い人選なんじゃないかね。
ノリさんいかれた時のダメージのが
計り知れないし。
741 名前:匿名さん:2014/01/05 11:14
あと情報漏れるって心配だけど
阪神を投手力で抑えて勝った訳じゃ
なく打ち勝っただけだから鶴岡
が行っても何ら変わらんと
思うけど。
ていうか12球団で最下位の防御率を
誇る投手陣の情報なんて必要かね…
742 名前:名無し:2014/01/05 11:25
久保の人的補償は鶴岡の獲得が決定的らしい!
743 名前:匿名さん:2014/01/05 11:25
鶴さんの移籍は心情的に寂しい思いが強いですが
眞下・土屋・乙坂・桑原等 若手を獲られるよりは
遥かにダメージが少ないですね。
戦力的にも今期の主戦捕手は黒羽根だと思いますし
鶴さんには阪神で少しでも長く活躍してほしいと思います。

阪神的には読売とDeNAの情報を得られるとの期待もあるようですが
読売からFA移籍して来てから読売戦に特に優位な点はなかったような・・・。
744 名前:力の:2014/01/05 12:11
差があり過ぎてだめだったんですね。単純に考えて構えたところに球いかなければ配球も関係ないように情報生かせない選手ばかりだったんでしょう。阪神も野村監督のID野球全く役に立てれないくらい弱かったからわかります。
745 名前:匿名さん:2014/01/05 12:13
鶴岡は巨人で阿部の控えとして頻繁にマスクを被ってたし、
日本シリーズも経験した。
FAで戻ってきてくれてからも、捕手の中心的存在として
弱いチームを支えてくれた貢献者の一人でしょ。
残念ながら、うちよりレベルの高い阪神投手陣なら能力を
存分に発揮できる環境と言えるでしょうね。
しかし、藤井、日高、鶴岡と同年代の捕手3人をどう使い
こなすのか、外部からだけど見物だね。
久保が来てくれたのでやむなし!と、割り切って行こう!!
746 名前:匿名さん:2014/01/05 12:36
>>732
嶺井・西森・靍岡が3番手候補になって外れた2人がバックアップ兼2軍正捕手、モスカテルが3軍試合用となればさほど問題はないかと
谷繁流出以降、FA組等も含めて、常時捕手人数が過剰になって経験を積ませきれなかった経緯を考えれば、編成上はベストかも
逆に、FA獲得・人的補償と冷遇しにくい獲得方法で同年代の捕手を3人も抱えてしまう阪神は編成上ワーストだろうけど

>>733
渡辺あげただろ
小石あたりを付けて2対1とかならあり得るかもしれんが

>>745
支えたと言っても、チーム防御率は2年連続最下位
黒羽根とは2年連続で1点前後も失点率に差があり、一昨年の高城に至っては2点差
打撃では去年の前半こそ活躍してくれたけど、後半や一昨年は若手勢と大差なし
去年の高城とのリード差・去年の前半の打撃面以外は貢献してないんだから仕方ない
747 名前:匿名さん:2014/01/05 12:55
捕手は鶴岡獲られても人数足りてますよ。
故障者続出の場合。そのためのユーティリティー獲得であり、枠残し。対応可能です。

黒羽根or高城が.230~.240打てれば問題なし
数字上、高い壁でないけれど、それを超えられない現実もあるので、痛みはありますが我慢できる範囲内でしょう。
748 名前:匿名さん:2014/01/05 13:08
鶴岡は痛いね
今更仕方ないが、今年は黒羽根で行くのかな?
749 名前:匿名さん:2014/01/05 13:17
>>748
高校生ではなく、大学生の嶺井を獲得しておいたことが大きいですね。
黒羽根だけだと厳しいけど、嶺井と合わせればなんとかなると。
チームとして、センターラインを作っていくという気持ちが出たかな。
750 名前:匿名さん:2014/01/05 13:21
とりあえず、久保の金銭補償部分は鶴岡一の年俸分で賄えそうですね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。