テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900392

2014横浜DeNAベイスターズ

0 名前:匿名さん:2013/11/15 17:09
新たな気持ちで頑張っていきましょう。
851 名前:匿名さん:2014/01/08 22:09
鶴岡
852 名前:匿名さん:2014/01/08 22:45
黒羽根は飛躍の年となるであろう。今年の防御率は去年を上回る事は考え難い。
853 名前:匿名さん:2014/01/08 23:19
他球団を非難してないと自らの精神安定すら得られないなんて、よっぽど贔屓チームが不安なんだね
まぁ、実際に4つも負け越してるんだから当然か
854 名前:イケメン:2014/01/08 23:20
鶴岡GET
ありがとう
855 名前:匿名さん:2014/01/09 01:35
>>845
黒羽根が背番号9もらったあたりで、
主戦捕手は黒羽根、鶴岡がサブという構想なのは見えてたからな。
2番捕手が消えたのは痛いことは痛いが、先発が1枚もらえたんだから構わん。
856 名前:匿名さん:2014/01/09 01:41
2014年のキーマンは間違いなく黒羽根だな
やる気出してめっちゃ練習してそう
857 名前:匿名さん:2014/01/09 07:54
捕手の補強を高田は考えている様だが投手の補強が今一だ。打線は凄いな。代打も充実している。
黒羽根のリードと平田 三上 山下 久保 尚成 に期待。
858 名前:匿名さん:2014/01/09 23:12
怖いのは怪我だけ。黒羽根でシーズン乗り切れる。
嶺井と高城は交代でファームで育成。
859 名前:匿名さん:2014/01/10 01:27
>>858
黒羽根で乗り切れるわけがない。
細山田切ったのは本当に馬鹿だよ。
投手どころか捕手まで12球団最低レベルになっちゃったな。
860 名前:匿名さん:2014/01/10 01:57
三浦大輔の自主トレ
861 名前:匿名さん:2014/01/10 11:23
鶴岡の年齢を考えれば、世代交代です。
育成のモス君あたりが、どんな奴なのか興味ありますよ。
どなたか情報ありますか?
862 名前:匿名さん:2014/01/10 11:56
>>852
黒羽根の飛躍の年というより、我慢して使いながら育成していく年になるのかもしれませんね。
しかし、今シーズン結果を求められる中畑さんがはたして我慢して使い続けられるかどうか・・・
世代交代の時期であるのは間違いないが鶴岡レベルの控え捕手がいないと八方ふさがりになる可能性がある。
高田さんは巨人の加藤あたりを金銭で、というような交渉をしているかもしれませんよ。
863 名前:匿名さん:2014/01/10 13:03
シーズン終了後の扱いを見ても、鶴岡は来シーズンの計算に入れて
なかったフシもありますね。
巨人や、ハムとトレードを考えているのかも知れませんね。
ここでは高田GMの台本通りだと思いたいです。
864 名前:匿名さん:2014/01/10 15:26
楽天の小山を取ればOK
865 名前:匿名さん:2014/01/10 18:58
広島の捕手登録人数って、何人でしたっけ?
6人だったような気が…。
866 名前:匿名さん:2014/01/10 19:36
育成もいるね。それに大学や社会人で捕手の中東がいるからね。
867 名前:匿名さん:2014/01/10 20:03
>>866
育成の中村がいましたね。
となると、育成レベルで構わないから、あとひとりほしいかな…捕手。
868 名前:匿名さん:2014/01/10 20:34
育成レベルの捕手って、、。
こ時点で育成する気もないのが見えるんですけど。それは無責任です。
捕手コーチ一人採用する方が、いいでしょう。助言ができ、投手の相手もできる。
869 名前:匿名さん:2014/01/10 21:27
>>868
まぁそうなんだけど、欲しいのは怪我人続出時のファーム用捕手かと。
怪我人さえ出なければ、必要ないわけだし…。
870 名前:匿名さん:2014/01/10 22:31
去年まで育成だった松下がプルペン捕手になったようだから、最悪の場合は現役復帰という方法もある
1軍の控え役という意味でベテラン・中堅を獲るならありだが、そうでないなら最早無理をする必要はなくなった
871 名前:匿名さん:2014/01/11 01:06
>>863 そんな捕手に108試合も起用するなんて意味不明ですよね。
108試合出場ってほぼ正捕手じゃん。
ほとんど試合に出てない捕手ならまだわかるけどね。108試合も出てて計算に
ないって違うでしょ。
872 名前:匿名さん:2014/01/11 01:43
本来「控え捕手」タイプの鶴岡が去年はキャリアハイの成績で年齢からも今年同じ活躍は難しい、と判断されたのでは?
不必要、というわけじゃないけどプロテクトして何が何でも守る、という存在でもなかったのでしょう
873 名前:匿名さん:2014/01/11 03:30
必要ですよ、だって黒羽根が長期離脱したら終わりじゃん
契約更改の球団側の謎の強気もおかしかったけど、その時期ならまだ代わりを探せるからこれはわからなくもない

今から代わりは探せないので今回のは完全に高田のミス
まさか阪神も取るとはね。戦力を削ぐために引き抜かれるとは鶴岡があまりに可哀相。ちゃんと使えよ阪神
874 名前:匿名さん:2014/01/11 06:46
同じ37歳でも、中の選手だと昨年がキャリアハイ。
せいぜい2・3年で先のない選手ではなく、若手を使えって論調になりそう。
緊急時用に貴重って意見は分かるけど。
875 名前:匿名さん:2014/01/11 07:10
>>874
確かに若手を使い、次世代の捕手育成を!と考えるのは当然。
しかし、そのためにはある程度力のある捕手が必要でしょう。
プロテクトするかどうかは確かに微妙だけれど、今シーズンは途中に黒羽根で「行き詰まり」を感じた際に高城では打破できないどころか、ますます袋小路になりそうな気がする。
やっぱり、経験は必要だよ。特に捕手の場合。今年一年で良かったんだけどね。
876 名前:匿名さん:2014/01/11 07:26
鶴岡がいればそんなことが解決するだろうか?
引き出す力の余地がそんなにあるとは思えない投手陣をリードするのに黒羽根も高城も鶴岡も大差ない。
だったら鶴岡は是非物ではない。だから契約更改でも交渉の余地なしにしただけのこと。至極当然。
877 名前:匿名さん:2014/01/11 07:27
鶴岡をしっかりプロテクトして、今季3人態勢で臨めば、
捕手陣は他チームと比べても決して引けは取らなかった。・・・
これはDファンならずとも認めるチーム編成の常識でしょう。
嶺井はファームで1年正捕手で使えば、来季はますます充実する。
手順を省略しては段階的な発展は望めませんな。
GMは私的感情に走ったのか?GMの仕事をしないならクビです。
878 名前:匿名さん:2014/01/11 07:45
横浜ファンより、他球団ファンのほうが鶴岡一に対する評価が高いというのが面白いね。
個人的には、日高より明らかに上とは感じていないんだけど。
879 名前:匿名さん:2014/01/11 08:05
強い伝統のチームにも在籍し、代役もこなした、こういう経験は日高には無い。
ただ歳を食ったわけじゃないよ。日高は冷や飯を食っただけがネ。
880 名前:匿名さん:2014/01/11 10:15
肩の衰えが顕著であることを、他球団ファンの方はあまり知らないのではと思います。
それでも打てることで、昨年は始めて100試合以上の出場を果たせたわけですが、昨年の今頃はメディアもファンも高城を大絶賛していました。
高城暴落は打撃であって守備面ではないと思うけど。
881 名前:匿名さん:2014/01/11 10:46
そうそう、高城は打撃が問題だった。捕手としては明らかに上等以上。
阪神も目をつけていたんだよね。彼は大成しますよ。

鶴岡の弱肩は経年劣化ですネ。ただ、投手の制球が良ければそれはそれなりに補える。
ノムさんが晩年、ぼやいていたね。投手が構えているところに投げてくれなければ、
盗塁は刺せないってネ。だから鶴岡も、三浦や藤井の時はそんなに走られていないはずよ。
>>877です。差し出がましい口をききました。中村GMも問題なんでね。では・・・)
882 名前:匿名さん:2014/01/11 11:34
>871さんがおっしゃるとおり。
捕手は数も足りている。
問題は緊急時な捕手の数ではなく、捕手の質。

安易に捕手を他球団からとってきたとして、1年で首というわけには行きませよ。人を雇うというのはそういうもんではないです。


捕手については、このまま戦いレベルの底上げを図るというのが、結論だと思います。
883 名前:匿名さん:2014/01/11 12:55
高城は別に評価暴落なんてしてないでしょ。年相応のプレーっていうだけで高卒二年目なら十分。

三浦も藤井もたくさん走られているよ。
三浦は昔から打者を抑える事に意識を向けている感じはあるけど。
鶴岡は盗塁阻止率が3割超えて、高城・黒羽根とあまり変わらないし、確かに阪神の投手レベルなら横浜よりは負担少ないだろうね。
884 名前:匿名さん:2014/01/11 13:19
捕手という負担が大きいポジションで先発85試合の選手の流出。
黒羽根も一番手捕手でスタミナや調子の波もあるだろうし、捕手陣が落ちるのは高田も覚悟したと思うよ。

結果的にどうなるかは分からないけど、現時点での計算上では間違いなく痛いよ。
それ以上に三浦・藤井のベテラン頼みのローテ陣に危機感があるだけの話だろうし。
久保が数年ローテを守ってくれるなら、その間に捕手の世代交代もあるわけだし、鶴岡流出は安いものだと思うよ。
885 名前:匿名さん:2014/01/11 14:33
捕手を3人もプロテクトすると、北方、大田、桑原、松本あたりが漏れた可能性大なんだが。
鶴岡をプロテクトするというのは、上記の選手や、あるいは黒羽根を失っていた可能性を考えてる?
886 名前:匿名さん:2014/01/11 14:40
考えないで結果論だけで言ってるんでしょうね
887 名前:匿名さん:2014/01/11 15:01
888は俺の物
三嶋エースになれ!
888 名前:匿名さん:2014/01/11 19:54
右の代打陣は、中村・後藤とスタメンによっては多村。
それに比べると、左が弱いかな。
松本・下園あたり?
889 名前:匿名さん:2014/01/11 20:28
889さん
金城が居ますよ!
890 名前:匿名さん:2014/01/11 22:00
>>885 横浜のプロテクト名簿で鶴岡をプロテクトしても余裕で簡単につくれますよ。

プロテクト
藤井、山口、小林寛、井納、加賀、三嶋、三浦、藤江、須田、加賀美
高崎、北方、大原慎、眞下、大田、国吉
黒羽根、鶴岡、高城
山崎、梶谷、石川、筒香、白崎、宮崎
金城、荒波、多村

漏れ
小林太、林、菊地、神内、土屋、田中 、安部、小杉 、長田、伊藤、冨田
靍岡、西森
内村、柳田、桑原、飛雄馬、渡邊、後藤、加藤、中村紀
松本、井手、赤堀、乙坂、下園

鶴岡プロテクトしてもこの程度の面しだから余裕でプロテクトできたでしょう。
891 名前:匿名さん:2014/01/11 22:06
これでも余裕

【プロテクト】
藤井、山口、小林寛、井納、加賀、三嶋、三浦、藤江、須田、加賀美、高崎、北方、大原、大田、国吉
鶴岡、黒羽根、高城
梶谷、石川、山崎、筒香、宮崎、白崎
荒波、松本、金城、多村

【プロテクト漏れ】
小林太、林、菊池、神内、長田、安部、土屋、田中、眞下、小杉、伊藤
つる岡、西森
内村、桑原、松井、渡辺、後藤、中村ノリ
赤堀、乙坂、下園、井手
892 名前:匿名さん:2014/01/11 23:59
DeNA大失態!読み外れて正捕手阪神に奪われる
893 名前:匿名さん:2014/01/12 00:46
広島の嶋とかトレードで獲得しましょう。
894 名前:匿名さん:2014/01/12 01:50
どっちの案も>886でプロテクトしたい選手に入ってる桑原が外れているが…
ファームで丸2年規定打席まで使った桑原はもったいない。
というか、荒波より下の世代では一軍に一番近い位置に居るのに。
地味だけど。
あと年齢と左腕である点から土屋も捨てがたい。ファーム成績では眞下や田中よりずっと良いし、ドラ1を売って獲った選手だし。
どちらの案でも鶴岡か桑原か土屋か2人は外れる訳だが。
895 名前:匿名さん:2014/01/12 02:26
いつまで人的補償のプロテクトのたれれば語ってんだよ。
既に終わったことがたがた言っても意味ねえんだよ。
まあいずれにしても今のDeNAの捕手陣なら他球団の2番手捕手でも
誰でも普通に正捕手になれそうだな。
例…加藤・実松(巨人)清水・小宮山(阪神)倉(広島)中村(ヤクルト)
  小田(中日)高谷(ソフトバンク)伊志嶺(楽天)川本・江村(ロッテ)
  星・上本(西武)
896 名前:匿名さん:2014/01/12 03:54
オマエが一番語ってんじゃねえかよ

なんだその意味不明な具体的なリストは(笑)
897 名前:匿名さん:2014/01/12 09:36
黒羽根がレギュラー目前まで来ている。
対して、当時の神奈川No.1でドラ1の捕手が、1軍の試合に出ることなく、ブルペン捕手。
分からないものですね。
898 名前:匿名さん:2014/01/12 13:12
>>895
清水?小宮山?
身内贔屓も大概にしなよ
他の面子とは明らかに差があるし、他の面子なら阪神の正捕手も問題なくなれそうだね
899 名前:匿名さん:2014/01/12 13:17
抜群の勝負強さ誇った鶴岡一成流出でもDeNAの強力打線に暗雲も
900 名前:匿名さん:2014/01/12 13:19
横浜おっさんローテーション構想 三浦
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。