テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900392
2014横浜DeNAベイスターズ
0 名前:匿名さん :2013/11/15 17:09
新たな気持ちで頑張っていきましょう。
1 名前:匿名さん :2013/11/15 17:11
来季はクライマックスシリーズに出ないと中畑続投の意味はない
ピッチャーピッチャーピッチャーだよ
2 名前:匿名さん :2013/11/15 17:15
代表の二人が柱にならないといけませんね。
先ずはキャンプ組が這い上がってこないと。
3 名前:匿名さん :2013/11/15 17:17
>>0
毎度のスレ立てありがとうございます m(__)m
4 名前:匿名さん :2013/11/15 17:33
投手の獲得だと
久保
ウルフ
中田賢
高橋尚
辺りが候補なんかなぁ
涌井は2年6億を超える条件となると先発は厳しそうだしなぁ
5 名前:匿名さん :2013/11/15 17:40
涌井もとれる可能性があるなら手を挙げるべきです。
現実として、ベイスターズに涌井以上の投手はいないです。
6 名前:匿名さん :2013/11/15 17:56
5さん
この中から、4分の3人欲しいですね。
中田はソフトバンクでしょう。
久保とウルフと高橋尚成は、大安の日[来週]お祈りに行くので、期待して待っててください。
7 名前:匿名さん :2013/11/15 18:30
高橋尚を獲得するとしたら、中継ぎ?
ここ最近、どのように起用されているかわからないんだけど、アメリカでは中がほとんどだったような…。
8 名前:匿名さん :2013/11/15 18:52
FA市場では久保だけでしょう、可能性があるのは
限られた時間と資金はここに集中するべき
久保も結局阪神残留
大山鳴動しネズミ一匹も居ない・・・てのが最悪のシナリオ
9 名前:匿名さん :2013/11/15 19:31
>>8
あちこちにつばをつけるより、君しかいないのほうが落とせる…かも。
少なくとも、そのほうが誠意は感じるよね。
10 名前:匿名さん :2013/11/15 20:03
涌井はロッテ以外は手を挙げないという事はそういう事なんでしょう。
シーズン中からロッテが本命と言われ続けてましたしね。
高橋はこの3年は中継ぎ。今年はマイナーで38試合、53イニング、防御率4.25のようですね。
11 名前:匿名さん :2013/11/15 22:04
今さら中田と言いだしたが遅すぎ。
どうせなら涌井と言ってほしいわ。
12 名前:匿名さん :2013/11/15 23:20
>>5
Aクラスにすら入れないチームには来ませんよ。
金以外に何のメリットがあるの?
13 名前:匿名さん :2013/11/16 01:01
久保は一億以上だす価値のある先発投手ですか?
直近で実績がないからかなり不安。
人的保証で眞下とかとられたらヤダな。プロテクトするかな?
14 名前:匿名さん :2013/11/16 09:27
>>13
眞下はプロテクト漏れ
しかし阪神も獲らない
そして眞下は来年一軍のマウンドで大活躍・・・
という夢をみました(笑)
割とマジでそう思います
15 名前:匿名さん :2013/11/16 11:13
今年以外は基本先発起用。
直近だと大竹以外は微妙になってしまうけど・・・。
高宮とか吉見を獲るくらい左が好きみたいなので眞下は獲るかもしれない。
実戦度から眞下よりも神内を狙ってくる気もするけど。
16 名前:匿名さん :2013/11/16 11:58
はあ?誰のこと言ってんの。
17 名前:匿名さん :2013/11/16 12:02
個人的には眞下でも神内いいですが金銭になる可能性が高いと思います。
阪神も補強進めていく中、枠なくなるのは痛いでしょうし。
18 名前:匿名さん :2013/11/16 13:00
涌井は先発だと
2012 0勝3敗 7.71 3試合 14回18安打10三振9四死球13失点
2013 3勝5敗 5.70 11試合 53.2回70安打34三振26四死球44失点
と失格な所がな
これに最低でも2年6億
19 名前:匿名さん :2013/11/16 13:10
先発のみだとコーコランに2年6億以上の条件を出す感覚
20 名前:匿名さん :2013/11/16 13:59
涌井抑え、山口先発
両方先発で活躍すんのが理想
21 名前:匿名さん :2013/11/16 14:17
抑えなら涌井は移籍しないだろうね。
山口の球種だと、先発は厳しいような気がします。
22 名前:匿名さん :2013/11/16 14:20
>>20
まだ涌井って言ってる妄想野郎いるのwww
23 名前:匿名さん :2013/11/16 15:27
山口は故障もあったけど、ストレートが戻らないと球数の必要な先発は難しいのでは。
抑えとして限界、今後の為だとかで先発転向も良いかもしれませんが、来年は戦力として計算しないくらいの我慢が必要かと。
24 名前:匿名さん :2013/11/16 17:57
山口は先発で行こうよ。高崎を抑えにすれば?いい
山口は抑えやらすとイップスになる
25 名前:匿名さん :2013/11/16 18:06
山口はストレートが60%以上。あとはフォークとスライダー。
そのほかには稀に投げるカーブとツーシーム。
基本的にカウント球がないんですよね。
ストレートで追い込んで、フォークまたはスライダーがパターンの投手。
クローザーならそれで十分なのですが…。
先発だと、ストレートもアベレージが143~145くらいになってしまうかと。
26 名前:匿名さん :2013/11/16 18:32
今年後半の山口はカーブ?スライダー?あたりでカウント取ってた印象あります。
抑えってより先発っぽい攻め方にも見えましたし、うまく補強が出来なかったら先発を試すのも有難うございましたかなぁって感じました。
そうなると、抑えのイメージに一番近いのは三嶋でしょうか…
球数多そうですが…(笑)
27 名前:匿名さん :2013/11/16 18:43
>>26
中継ぎの時の山口はそんな感じでしたね。
2イニング目を視野に入れて投げていたのでしょうか。
三嶋の抜群の奪三振能力は守護神向き。
ただコントロールがねぇ。
代表の時みたいにいきなり連続四球とかされると目も当てられない。
おとなしく先発でエースを目指してもらったほうがいいかな。
コントロールとボールのバランスで考えたら高崎って面白いかも。
28 名前:匿名さん :2013/11/16 18:44
それ言ったら山口もやりますよね
29 名前:匿名さん :2013/11/16 23:40
誰が先発でもいいが基本的に7回は任せたい。
完投能力のある先発が必要。(最低2枚)
三浦、藤井に完投を期待したらかわいそう。
若手の更なる奮起に期待。【三嶋、井納、国吉】が候補かな。
国吉は早く怪我を治してほしいけどね。
30 名前:匿名さん :2013/11/17 00:06
三嶋も後ろの素質の方が高く先発は・・・という声がありましたが、十分役割を果たしてます。
山口も試してみたらいいと思います。
本人のためにも。
31 名前:匿名さん :2013/11/17 00:43
三嶋の与四球が79。
山口も悪癖はあるけど、三嶋はそれ以上なのでイニングの頭からじゃないと使いにくそう。
抑えはソーサがいるし、先発がとにかく足りない状況だから三嶋は今のまま先発で育てて欲しい。
山口も先発転向するチャンスだと思うけど、加賀の先発転向が確定だから監督の頭にはなさそう。
国吉は肩だし、長引いているので来季は開幕からは難しいかもしれない。
32 名前:友D :2013/11/17 01:00
ラミレスのういた金で補強を!!
33 名前:匿名さん :2013/11/17 01:05
先発候補はこんな感じか。
三浦、三嶋、井納、高崎、加賀美、加賀、ソト、土屋
故障組が藤井、須田、国吉、小杉
三嶋、井納、高崎、加賀美、加賀の中から最低2人は規定投球回は投げて欲しい。
34 名前:Alexander McQueen Scarf :2013/11/17 07:56
Its nice humorous YouTube video, I all the time go to go to see YouTube web site テーマ別ドラフト掲示板 in favor of comical videos, since there is much more information available.
Alexander McQueen Scarf
35 名前:匿名さん :2013/11/17 11:07
三嶋は中継ぎでも結果だして先発に上がってきている。
目先の数字しか見図に適当なこと言うなよ。
36 名前:匿名さん :2013/11/17 11:36
三嶋が中継ぎとして登板したのが12試合。
読売にボコられた試合以外はそこそこの成績でしたね。
ただ、三嶋が登板した試合の勝敗が2勝10敗。
ホールドが1のみなので、厳しい場面では起用されていなかったかな。
68%超の試合で6イニング以上投げることができているので、先発適性は高いかなと思います。
37 名前:匿名さん :2013/11/17 12:38
ほとんどが点差のあるビハインドでの起用じゃなかったっけ?
38 名前:匿名さん :2013/11/17 13:58
タコ助は少しは自分で調べてから物を言えよ。結局は想像の域でしか語らないから薄っぺたい内容。誰かに乗っかるだけのタコはオヤジのハゲ頭にでも張り付いていろよ。
39 名前:匿名さん :2013/11/17 14:49
なかなか斬新だねぇ。
40 名前:匿名さん :2013/11/17 18:28
スタンリッジとった方がいいんじゃないかな。
41 名前:匿名さん :2013/11/17 18:37
想像じゃなくて記憶だし、調べなくてもタコ助の記憶で十分だったみたい。
リリーフ内容(ロングの1試合は抜き)。11試合中ビハインドが9試合。厳しい場面は1試合だけだね。
3点ビハインド 1失点
3点ビハインド
2点ビハインド ホームラン2失点
3点ビハインド
8点ビハインド
5点リード
4点ビハインド
同点 (ホールドがつく)
7点ビハインド 6失点
5点ビハインド
7点ビハインド
42 名前:匿名さん :2013/11/17 18:54
スタンもウルフもまだ自由契約にはなっていないので、表向き交渉不可。
一応、11月30日までは現球団の所属選手。
交渉は12月1日以降、昨年のブランコやソーサと同じですね。
獲得したいって希望を言うこと自体はダメじゃないけど。
43 名前:匿名さん :2013/11/17 19:55
嶺井 八戸学院大戦
4打数3安打 1打点 1四球 1盗塁
44 名前:匿名さん :2013/11/17 20:41
>>42
妄想するのは勝手だけど両選手とも来ないから!
45 名前:匿名さん :2013/11/17 20:45
よし、勝手にしよう。
お互い言うのは自由だね。
で?
46 名前:ベイファン :2013/11/17 21:21
スタンや、ウルフはどうして現球団を出るのでしょうか?
理由が知りたい。
やっぱり金かな?
成績から見たら、本来出せるピッチャーじゃないと思うけど。
47 名前:匿名さん :2013/11/17 22:52
>>46
来季の阪神の外国人は野手がマートンと新加入のゴメス(4番候補)・投手はメッセンジャーとストッパーの外国人投手の構想でスタンリッジは泣く泣く構想外になった感じだな。
ハムのウルフは現年俸1億円で9勝6敗だが退団は意味不明。
スタンリッジもウルフも先発で計算できるからどっか取るだろ。
48 名前:匿名さん :2013/11/17 23:15
阪神は呉と中田は獲れそうなの?
鶴岡で早くも一敗してるけど。
ハムは外国人投手の後釜に自信があるんじゃないかな。
グリン、スウィーニー、ケッペル、ウルフと活躍してきたし、ウルフはその中でも少し地味かな。
49 名前:匿名さん :2013/11/17 23:31
>>48 横浜さんも鶴岡を獲りにいくとか言ってたみたいだけどどうなったの?
DeNAが国内フリーエージェント(FA)権の行使を明言した日本ハム・鶴岡慎也捕手(32)の獲得に乗り出す意向であることが28日、分かった。
今季は正捕手として期待された2年目の高城が51試合出場で打率・136にとどまり、7月中旬以降は2軍暮らしと伸び悩んだ。球団は来季のCS進出に向けてバッテリー強化が不可欠と判断。日本ハムで4度のリーグ優勝に貢献した鶴岡は即戦力の捕手が欲しいチームの補強ポイントに合致する。
鶴岡については、谷繁兼任監督の中日も調査を行うなど興味を示しており、今後は争奪戦になる可能性が高い。鶴岡は「プロ野球選手である以上、上を目指したい。11年間やってきたことをゼロにしたい」と他球団移籍を視野に入れており、DeNAは日本シリーズ終了を待って正式に獲得へ乗り出すことになる。現在、捕手は鶴岡、鶴岡賢が在籍しているが、チームで3人目の「つるおか」獲得を狙う。
50 名前:匿名さん :2013/11/17 23:46
阪神と違ってGMの具体的な発言なし。
記事通りに本当に獲る気だったのか分からない。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。