テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900392
2014横浜DeNAベイスターズ
-
0 名前:匿名さん:2013/11/15 17:09
-
新たな気持ちで頑張っていきましょう。
-
351 名前:匿名さん:2013/12/09 13:28
-
ゴミやクズ煽りは自チームが補強に失敗しまくってる悔しさの
表れだね。
補強で成り立っていたチームだから、よっぽど焦ってるんだろうな。
-
352 名前:匿名さん:2013/12/09 21:52
-
ゴミだのクズだの言っても阪神球団や阪神ファンが欲しがってる現実は変わらないのにね
結局自分の贔屓チームがゴミクズ以下だと吐露してるようなもん
それにしても阪神側からやたら名前が漏れてくるのは欲しい人材を漏れさせる為の罠なのか球団関係者がアホなのか……
-
353 名前:匿名さん:2013/12/09 23:37
-
加賀美や国吉は阪神からしたらいいイメージあるんじゃないかな?井手、桑原あたりも抜けると地味に痛いね」
-
354 名前:匿名さん:2013/12/09 23:38
-
アホなんです
-
355 名前:匿名さん:2013/12/09 23:48
-
個人的には、井手が補償になるのが一番厳しいかな。
右打ちで即一軍戦力になるバックアップは貴重。
もちろん、プロテクト外候補の中ではですけど。
-
356 名前:匿名さん:2013/12/09 23:58
-
梶谷が外野に行くなら、
梶谷、荒波、多村、金城でスタメンを争い、さらに松本が昨年伸びたのでバックアップに入れます。
筒香もレフト要因になったと考えてもいいのかも。
そう考えると井出の出場機会はかなり現的的で、ほとんど影響ないと思う。
プロテクト外で良いと思うけどな。
-
357 名前:匿名さん:2013/12/10 00:09
-
>>356
実力的にはその通りだと思います。
ただ、梶谷・荒波・松本・筒香とすべて左打ち。
井手も31歳だから若手ではないんだけど…。
いないと純粋な右打ちって37歳の多村の次が27歳の赤堀になっちゃうんですよね。
内野がセカンド以外右打ちなんで、スタメンはそれでもOKではありますが。
-
358 名前:匿名さん:2013/12/10 11:03
-
筒香は真剣に育てて欲しい。
来年はレフトで使い続けたらどうか?
ハムの中田の例もあるし
そうすると
外野は筒香、荒波、梶谷 + 多村、松本
だけプロテクトすれば充分
あまり選手がダブつくのはマイナスですね。
チームのためにも、
本人のためにもならない。
Gの大田の例もあるし。
-
359 名前:匿名さん:2013/12/10 11:18
-
投手陣が補強ポイントであることは間違いないのだけれど、走塁についてはどう考えているのだろう?
ウチの打線は派手なんで打ち勝つイメージが強いけど、中軸以外は走力もある選手が多いのでもう少し積極的に仕掛けてもいいと思う
一昨年の失敗で懲りてしまったのかな
この打撃力に機動力が加算されたらとんでもない打線が生まれると思うのだが
キヨシちゃんはどう考えているのか気になる
-
360 名前:匿名さん:2013/12/10 11:59
-
長打があるので、盗塁すると歩かされる恐れが…。
足については、ベースランニングの向上が鍵かも。
一塁から二塁打で生還率が上がれば、プラスが大きい。
-
361 名前:匿名さん:2013/12/10 14:22
-
マネーボールだったか、盗塁は成功率7割あってようやく得点率が仕掛けない場合と同じとかいうね。
まあ、あれはあくまでも平均値の話で、バカ勝ちの時にいくら盗塁して得点しても大して意味がない。
一点を争う厳しい場面できめられるかであって、読売の鈴木みたいな選手が居ない以上、盗塁に賭けるよりクリーンナップの長打を信じるのが横浜スタイル。
-
362 名前:匿名さん:2013/12/10 14:27
-
>>360
そうなんですよね、監督もそう思ってるから今シーズンは仕掛けが少なかった
確かにブランコに限って言えば一塁空ければ歩かされるでしょう
また盗塁やエンドランは刺されるリスクもあるからだったら打たせた方がダメだった時の納得がいく
・・・というのは十分わかるんですけど
走れないなら言わないんですけど、なんかもったいない気がする
チームの方針として来季どうするのか、とても興味があります
-
363 名前:匿名さん:2013/12/10 14:37
-
>>361
私が言いたいのは走塁についてです
盗塁も結果的には増えるでしょうけど
-
364 名前:匿名さん:2013/12/10 14:53
-
これか
-
365 名前:匿名さん:2013/12/10 22:13
-
あと、権藤さんの時に掲げていたように1人2ポジションをもう一度やってみてはどうでしょう
バッテリーとブランコ以外は
オフェンスとディフェンスの選択肢が広がり、チームとしての戦い方がより臨機応変になると思うのですが
守備も走塁も首脳陣の意識付け次第で結構変わると思うんですよね
-
366 名前:匿名さん:2013/12/11 12:53
-
これはやばいよな
-
367 名前:匿名さん:2013/12/11 21:58
-
来シーズンから、三浦が投手コーチ兼任となりましたね。
身近な相談役として期待。
将来の監督就任が近づいたかな。
-
368 名前:匿名さん:2013/12/11 23:56
-
>>361
逆も然りで、ロクにランナー出せないような投手相手だと盗塁は有効になる
セイバーメトリクスは対戦する相手の選手すべてが同等の能力を有するという前提に基づくものだから、
あれを基準に盗塁の有用性を議論するのは間違ってるってことだな
-
369 名前:匿名さん:2013/12/12 00:17
-
使い方次第。
走る素振りを見せるだけでも、ストレートの割合を増やさせるメリットがありますよね。
-
370 名前:匿名さん:2013/12/12 01:33
-
>>369
石川にしても荒波にしても、一塁に居ても相手Pにプレッシャーを掛けるようなリードをとりませんよね
それでは相手Pにバッチオンリーにしてあげているだけ
もっと走塁でプレッシャーを掛けられる
ノリさんみたいに『ウロチョロすんな!』って言い分もあるだろうから、そこはキヨシちゃんがチームの方針として掲げなくてはいけない
-
371 名前:匿名さん:2013/12/12 07:11
-
>>370
集中して、投手との真剣勝負を楽しみたいってタイプの打者もいますよね。
ただ、チーム方針に合わないなら、レギュラー格の力があっても切るような采配が必要かも。
し弱である以上、徹底しないとね。
-
372 名前:匿名さん:2013/12/12 09:47
-
楽しむ云々ではなく、配球読みで打つ打者もいるからなあ。
ランナーがチョロチョロして、牽制や間を外したりされて、再度サイン交換されたら台無し。
-
373 名前:匿名さん:2013/12/12 11:59
-
読んで打つなら相手の動きが多くなればなるほど読みやすくなる
何の根拠も理由もなく直感だけのノーサインだと読みようがない。それだとキャッチャーも取れないだろうけど(笑)
-
374 名前:匿名さん:2013/12/12 21:19
-
梶谷はチームで一番王貞治に近い。ファーストで
固定して打撃に専念させて欲しい。KBの威力はメジュー級の破壊力になると思う。
-
375 名前:こんにちは:2013/12/12 21:20
-
こんにちは
-
376 名前:匿名さん:2013/12/12 23:23
-
細山田がSBの育成になりましたね。
今始まったことではないですが、
育成契約を本来の趣旨と違う使い方をするのはどうなのでしょうか?
人的補償の回避とか。
こういうのは間違った運用だと思います。
-
377 名前:匿名さん:2013/12/13 01:15
-
石川はまだ相手バッテリーの脅威になるのだろうか・・・
尾花の時にサインが出ないから走れないと発言して尾花バッシングがあったが今年も似たような発言。
ベンチには走れない選手という印象なのかな。
-
378 名前:匿名さん:2013/12/13 06:15
-
一番石川が塁に出られれば自動的に四番ブランコに回る
一打で一塁からでもホームイン出来る走塁をしっかりやることに徹する戦術に徹していたのでは?
相手投手も足の速さをそういうふうに使われるほうがプレッシャーだったでしょう
-
379 名前:匿名さん:2013/12/13 06:32
-
377
細山田が人的補償てw
クビからチャンス貰ったんだから
育成でも頑張って欲しいです
-
380 名前:匿名さん:2013/12/13 13:33
-
377は、細山田の件と、人的補償の件が繋がってないんじゃ?
ただ、377が言うように人的補償の選択期間に育成に落としてまた支配下にしたなんて例あったっけ?
-
381 名前:名無し:2013/12/13 14:01
-
FAの涌井の行き先が未だに決まらずにいるが、残留は低いし、ロッテとは
成瀬と関係がうまくいっていないらしいので難しいかもしれないので、
残るは、阪神or横浜のどちらかでしょうね!
-
382 名前:匿名さん:2013/12/13 14:53
-
涌井と交渉しているのかな?
横浜の目もありそうじゃん。
-
383 名前:匿名さん:2013/12/13 15:06
-
仮にウルトラCで涌井を獲得した場合
来季FAでの成瀬獲得の可能性は極めて低くなりそうですね。
個人的には、来年の成瀬の方が魅力的に感じますが、どうでしょう??
-
384 名前:匿名さん:2013/12/13 15:09
-
そういうこと言ってると、例の阪神ファンのバカがく~る~ww
ww
-
385 名前:匿名さん:2013/12/13 16:17
-
>>383
成瀬は素晴らしい投手だけど、横浜スタジアムとの相性が悪そう。
スタジアムは、低めに集めてゴロを打たせるタイプのほうがいい気がします。
-
386 名前:匿名さん:2013/12/13 17:55
-
ゴロと言えばウルフなので残念だけど、相手のあること仕方ないね。
-
387 名前:匿名さん:2013/12/13 17:55
-
ゴロと言えばウルフなので残念だけど、相手のあること仕方ないね。
-
388 名前:匿名さん:2013/12/13 20:28
-
争奪戦になりそうですよね。
岸も複数年になったし。
限度を知らない球団があるから、難しいと思います。
チャンスを見逃しで来年のというのは反対。取らぬ狸の皮算用です。
ダメでもいいので涌井は手をあげるべきです。
-
389 名前:匿名さん:2013/12/13 21:23
-
来年のFA候補から岸が消えて、大物は金子・成瀬・平野か。
3人とも争奪戦だろうねえ。
記事によってはスタンリッジ・サファテ・デホの3人しかSBの獲得候補に
載っていなかったりする。
ウルフも含めて4人が載っている記事の方が多いので、SB入りの可能性が高いだろうが…。
ゴロPなのはいいけど野外球場が苦手だとか、捕手を選ぶとか、Deにマッチしない点もあるしなあ。
-
390 名前:匿名さん:2013/12/13 22:37
-
涌井はないって
-
391 名前:匿名さん:2013/12/13 22:43
-
金子・成瀬・平野
いくらが獲れそうな額と思う?
うちで3年10億とかだすだろうか?
金がないというだけじゃなく…。
-
392 名前:匿名さん:2013/12/14 00:49
-
>>390
ここで参戦した所で、涌井が待ちに待った(?)ロッテでの年俸釣り上げ材料にしかならんもんなあ。
その結果、ロッテと決裂したらようやく可能性が出てくる話だもんねえ。
-
393 名前:匿名さん:2013/12/14 00:52
-
ロッテは提示額以上は出せないだろ
親会社が渋すぎる
-
394 名前:匿名さん:2013/12/14 01:22
-
SBと巨が参戦して来ないなら、金銭だけなら問題ないだろ。
-
395 名前:匿名さん:2013/12/14 01:25
-
涌井か成瀬、どちらかは取りたい
-
396 名前:匿名さん:2013/12/14 01:54
-
>>380
そんな例は無い、理由は不可能だから。
支配下から育成に落とす場合、一回ウェーバになり支配下で獲得を希望する球団があれば移籍になるからです。
-
397 名前:匿名さん:2013/12/14 02:06
-
不満足な補強でした
-
398 名前:匿名さん:2013/12/14 02:15
-
来年の投手に3年10億が無理なら涌井も難しいよ。
そもそも3人の来季年俸より今の涌井の方が高く、ロッテが2年総額6億らしいから上乗せが必要。
それだと単年計算はほとんど変わらない。
そこに金銭補償をまず選ぶだろうからトータル9億は必要になってくる。
-
399 名前:匿名さん:2013/12/14 09:04
-
来年は最低がそこから、さらに競争で釣り上がっていくでしょうね。
来年の三人*涌井なら、一番低額は涌井で、とれる可能性が高いのも涌井かな。
-
400 名前:匿名さん:2013/12/14 10:40
-
>>396
だよね。すぐ支配下に戻したいような若手なら自由契約が公示されて、
ウェーバーかけられた時に他球団が獲るもんね。
ただ、今年、阪神が伊藤和を育成で再契約してるけど、自由契約として公示されてないんだよな。
去年、佐村・古村と育成で再契約する時に自由契約の公示を忘れてトラブルになったんだが。
他球団に秘密で自由契約&育成再契約できるなら、>>376もできてしまうんだが。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。