テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900390

巨人、ソフトバンクのプロ野球乱獲にもの申す!

0 名前:匿名さん:2013/11/14 14:47
いい加減にしろ!
自分さえよけりゃいいのか!
プロ野球を衰退させる二球団にもの申す
640 名前:匿名さん:2014/01/22 15:49
何かといえば人権。笑っちゃうな。
誰にでもその人権とやらは持ってるが、組織を存続させるために譲歩してるんだわ。
641 名前:匿名さん:2014/01/22 19:34
>>639
今のドラフト制度(くじ引き+ウェーバー)は平等さを保つという意味では最善に近いと思いますが。
そこまで言うなら拒否権を撤廃しないといけませんね。ただし現行ドラフト制度は職業選択の自由に反するという意見との妥協の産物みたいなものですから、その観点からいくと撤廃は不可能に近いと思いますが。

戦力の不均衡ということなら、ドラフトよりもFA制度のほうが影響が大きいと思いますよ。
642 名前:匿名さん:2014/01/22 20:53
>>636
ドラフト前に、希望球団を言う事は、NPBのドラフト規約に違反します。
ルール違反です。言論の自由とは別問題ですね。

NPBに入りたいのなら、ルールを守って下さいって事。

職業選択の自由についても同じ。

プロ野球選手になる事は、まず第一に
643 名前:Aクラス:2014/01/22 21:07
メジャーはドラフトのウェーバー制で入団拒否の問題はないのでしょうか?入団拒否もできて、FAもできて、ドラフトもウェーバーじゃないとなると、戦力のバランスはとれない。その方が野球の衰退につながる気がする。でわ
644 名前:Aクラス:2014/01/22 21:08
メジャーはドラフトのウェーバー制で入団拒否の問題はないのでしょうか?入団拒否もできて、FAもできて、ドラフトもウェーバーじゃないとなると、戦力のバランスはとれない。その方が野球の衰退につながる気がする。でわ
645 名前:匿名さん:2014/01/22 23:16
希望球団を言うのはNPBの規約ではなくアマチュアの規約。NPBによる罰則はない。
それによると、希望しない球団に直接拒否の意思表示をすることは違反にはならない。
これ自体は非常にあいまいでなおかつ人権侵害著しい規約だから、拡大解釈は不可能。
あっても適用も不可能じゃないかというほど稚拙な内容だから、事実上有名無実な規約だよ。
646 名前:匿名さん:2014/01/22 23:29
乱獲?
乱獲であっても合法なんだから外野が色々ほざく必要なし。
やってることが非合法であれば徹底的に叩くべき。
それだけの問題でしょ?
このスレを立てるの自体、意味がない。
647 名前:匿名さん:2014/01/23 00:32
規約は、逆指名したら所属高校にペナルティが行くとかじゃなかったかな。
その規約は逆指名のために大金が動くことで選手に悪影響があるからそれを防ぐためのアマチュア規約であって、プロ野球の戦力均衡とは何の関係もない。
それに、選手を守るためなのに選手側にペナルティが行くという変な規約だから適用されることはありえない。
今では無知なプロ野球ファンがドラフトのたびに持ち出して騒ぎ始めるけど、実際は全く違うもの。
648 名前:匿名さん:2014/01/23 01:08
色々と講釈垂れてるが、ルールがある以上守るのが普通。
649 名前:匿名さん:2014/01/23 08:50
巨人とSBはFA選手同士のトレードで
世間を黙らせたら。
650 名前:匿名さん:2014/01/23 09:12
>>642
指名したい球団は指名すればいいだけじゃないの。
結果選手は拒否する権利もあるのだから。それを他人がするなというのは理解できない。何様のつもりかな?
651 名前:匿名さん:2014/01/23 10:55
自分の権利ばかりを振りかざすヤツが増えている。日本人の美徳は失われたか?日本人、中国人化か?
652 名前:匿名さん:2014/01/23 12:03
たしかにルールを守れば、何をやっても良い。乱獲だろが、強奪だろうが、
他球団は文句を言えない。しかしこれは、「人気商売」のプロ野球の話だぜ。
たぶんSB・巨人のファンは「スレを立てること自体、意味がない」と言う。
まあせいぜい、ルールを守って、強奪・乱獲・逆指名・囲い込みすればいい。
653 名前:匿名さん:2014/01/23 12:20
そのルールを守って菅野を指名したハムを散々誹謗中傷したのは、どこのチームのファンだろう?
654 名前:匿名さん:2014/01/23 12:32
菅野や長野も、日ハムが移籍約束のルール違反やってることくらい知ってるだろうね。
655 名前:匿名さん:2014/01/23 12:34
逆指名規定を拡大解釈する輩って多いね。
あのルールは日本では無理。問題になった時に消滅するよ。
656 名前:匿名さん:2014/01/23 12:40
パリーグなんかに好んで行く奴いないだろ
657 名前:匿名さん:2014/01/23 12:48
レベルが低くて、金払いもいい。
そりゃセでんがな。
658 名前:匿名さん:2014/01/23 13:12
この両チーム、必ず先発ローテ一週間回れる。
659 名前:匿名さん:2014/01/23 13:56
DHに頼ってるパリーグとか低レベルじゃん セの方がレベル高いのはあきらかだよ DH無しでやってるからね
660 名前:匿名さん:2014/01/23 14:35
交流戦の結果を見たら議論の余地すらないじゃん(笑
661 名前:匿名さん:2014/01/23 15:33
>>652
どうしたらプロ野球の人気があがるの?
ドラフトをあなたの言うようにしたら人気上がるの? 是非教えて下さい。
662 名前:匿名さん:2014/01/23 16:41
>>659
その弱いパ・リーグに何故かここ最近、交流戦でも日本シリーズでも勝てないね。(笑)
せいぜい、パ・リーグと互角に試合出来てるのは読売ぐらいだよ。
663 名前:匿名さん:2014/01/23 17:12
そもそもDHがあるから弱いって意味がわからん。8番を敬遠してピッチャー勝負とか、駆け引きとしては面白いかもしれないが、そういう逃げが許されるのはピッチャーの成長の弊害になるのでは?
664 名前:匿名さん:2014/01/23 17:47
どう考えてもDH があるパ・リーグのピッチャーの方がキツいに決まってるよ。
素人ちゃんじゃねぇのか?
665 名前:匿名さん:2014/01/23 17:56
>>656
それはお前の極めて近視眼的な物の見方だろう。
666 名前:匿名さん:2014/01/23 18:21
>>660それが正論。
667 名前:匿名さん:2014/01/23 20:36
交流戦なんて短期間しかない奴の結果で正論ってばかじゃないのかな 素人ども
DHなしでやってる方がレベル高いに決まってる 理由は簡単だよきちんと9人でしてるからな
DHあったらナインにならないじゃん
668 名前:匿名さん:2014/01/23 21:25
WBCで結果出してるのもパリーグの選手が多い。9人じゃないからレベルが低い?
はぁ?リリーフや代打はどう説明するんだ?
669 名前:匿名さん:2014/01/23 21:28
オセゲラとウルフとさらにもう一人は飼い殺しになりそうだけど、どうするんだろ。
670 名前:匿名さん:2014/01/23 22:05
>>667最近の日本シリーズの結果はどう説明するの?
低レベル君。
671 名前:匿名さん:2014/01/24 11:14
昔、長嶋が南海に決まりそうだったのを、ナベツネの鶴の一声で、
巨人にまあ強奪したね。有名な話。
しかし、パリーグに良いピッチャーが多いとは言えるかも知れない。
ただ新人投手の活躍は、昨年はセリーグが多い。
正直、強奪した選手が、鳴かず飛ばずも多いから、球団のイメージ悪くなるだけ損。
672 名前:匿名さん:2014/01/24 12:29
本人希望(別名強奪)による入団には成功例が多いよね。
673 名前:匿名さん:2014/01/24 18:42
代打やリリーフは出てきても試合に出てるのは9人 DH入れると10人になるよ
なんでってDH使うことそのものが我々はレベルが低いですって自供してるようなものだからだろ
セリーグはだから、いまだDH使わないじゃん うちがDH化するとパリーグがやって行けなくなるから
WBCの結果も結局短期間の結果じゃん その時調子良い奴が活躍するそれだけ たまたまそいつがその球団に入っただけ
事実そうでしょ
674 名前:匿名さん:2014/01/24 20:31
>>671

>昔、長嶋が南海に決まりそうだったのをナベツネの鶴の一声で、巨人にまあ強奪したね。

キミキミ、ウソはいかん。ひょっとして釣りか?
675 名前:匿名さん:2014/01/24 20:47
だからなんで10人同時に出てたらレベルが低いことになるんだって?
そもそも交流戦を短期決戦て無理があるだろ。いったい何試合あると思ってるんだ?プロの評論家だって軒並みパリーグの方がレベルが高いっていってるだろ。
676 名前:匿名さん:2014/01/24 20:50
セリーグがDHを使うとパリーグがやっていけないって意味不明(笑
677 名前:匿名さん:2014/01/24 22:21
シリーズでパリーグが勝つと、パリーグファンの劣等感が爆発する。
審判演出付で僅差勝ちが、パリーグ強い強いの大合唱だからうっとうしい。
678 名前:匿名さん:2014/01/24 23:49
>>670
去年は楽天だったけど、その前は巨人だった。
そもそも日本シリーズや交流戦だけで、リーグの優劣はわからんだろ。
大体、交流戦のせい(おかげ)で先発ローテーションが厳しくてもOKとなるのだから。
ただ一つ言えることは、交流戦はファンのために行ってるように思えるけど、実はパ・リーグが巨人や阪神戦で興行的利益を上げたいというところからきているということ。
679 名前:匿名さん:2014/01/25 00:36
>>670
低レベルは君だよ だから短期の結果で計るなって言ってるんだよ
680 名前:匿名さん:2014/01/25 02:09
シーズンならわからんな。短期決戦は先発の差で決まる。パリーグはエース級も多いし、カード2試合しかないから休養もある。
681 名前:匿名さん:2014/01/25 02:22
まぁ結果が全てだわな。
682 名前:匿名さん:2014/01/25 06:58
僅差でも負けるとパリーグファンがぴーぴーうるせえから、今年はシリーズに勝たんといかんな。
演出とかヤラセてる場合じゃねえわ。
683 名前:匿名さん:2014/01/25 09:13
>>679一リーグにしない限り短期戦しかないだろ。
逆にセ・リーグがパ・リーグより優れてるなんて理論はどうやって証明するの?
684 名前:匿名さん:2014/01/25 09:38
正力賞、沢村賞があるなら、その年に年棒額が一番多額にアップした
選手に孫賞を設定したら。選考委員は王
685 名前:匿名さん:2014/01/25 17:28
短期決戦は先発でもなんでもないんだよな その時に調子のいい方が勝つんだよな
結局決勝まで来るチームに力の差はないし、どちらが調子がいいかで決まるんだよな だから先発の差だけでもないしエース級はセの方がいるよ
686 名前:ほり:2014/01/25 19:43
今迄田村が目をくらまして沢山の芸能人がTV等に出られなくなっていたから、今すぐ田村の全財産支払わせろ!今すぐ東京から永久追放しろ!
687 名前:匿名さん:2014/02/13 14:06
優勝せんかったらカッコ悪っ どうせ終盤の勝負所で息切れ デホ ウルフ スタン全く機能せず
688 名前:匿名さん:2014/02/13 15:47
>>0


これは、企業努力。

特に、セ・リーグ5球団にやる気ないだけ。
巨人に媚びばかり売っておんぶだっこされて。
689 名前:匿名さん:2014/07/08 15:45
面白そうなスレなんで上げます。




必須