テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900389

2013年福岡ソフトバンクホークス ⑬

0 名前:鷹大将:2013/11/13 12:43
オフシーズンの契約が始まります。皆さんで語り合いましょう。
201 名前:三鷹:2013/11/16 20:33
>>200
その通り。
プロのショービジネスは魅せながら勝つ。
見てみろよ大相撲九州場所を日本人の横綱を一人も育ててないからあの客の入りよ。
何を言われても勝てば官軍、負ければ賊軍よ。
今年のCS を見てて痛感した。
応援するチームが出場してない寂しいCS だった。
202 名前:東海のホークスファン:2013/11/16 20:53
厳選力への危機感を与えるという意味でも補強はよいことだとは思いますがちとやりすぎじゃないかと。
これらの情報がすべて達成した場合ですけど。
もう少しファンもフロントもこのことについて考えなければならない。
まあ、補強が完了した時にまたみなさんで考え直しましょう。
203 名前:匿名さん:2013/11/16 21:42
ファンがそこそこ楽しめる補強ってのもおかしくないか
誰も本気だからシーズンが楽しいわけだし やれるなら他になに言われてもやるべきじゃないか?
204 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2013/11/16 22:09
>>195
親父。ソフトバンクは孫と王でど汚い
強奪球団になりましたな。他球団の事なんか
まるで考えていないんだろうね。
205 名前:匿名さん:2013/11/16 22:16
他球団のこと考えるかよ。
阪神だって補強のときは他球団のことは考えないだろ。イケメンて頭悪いな。
206 名前:匿名さん:2013/11/16 22:19
何事もやり過ぎは良くないもの。
ほどほどが一番。
中田、鶴岡は九州で頑張りたいのならウエルカム。
デホはメジャー視野といいつつ、福岡は韓国から近い??
チグハグな報道。
報道はいい加減なもんです。
207 名前:匿名さん:2013/11/16 22:29
>205
ごひいきの球団の補強が自分の思う方向に進まないからといってよその球団に八つ当たりするな。
お前もどこぞの球団のスレで鶴岡だデホだと言っていただろう。
208 名前:匿名さん:2013/11/16 22:37
イデホはいらない!!
宜しく!!
カニザレスに期待しましょう!!
209 名前:匿名さん:2013/11/16 22:51
ルナが欲しいバレンティンが欲しいブランコが欲しい
誰でも彼でも欲しがる王さんは困りもの
フロント首脳陣と選手がバラバラ
優勝しても金の力
最下位なら泣けるどころか笑ってしまうよ
210 名前:匿名さん:2013/11/16 22:53
>>208
その考え方が一番リスクが高いんだよ。
期待するのは別に全然構わないんだが、4番として、打線の中核として考えてる人がいるのが一番理解に苦しむ。
イ・デホはそのプレイスタイル的に確かにリスクは伴うけども、
日本野球に対しての実績をチームの実情に照らし合わせて12億円という投資をしたわけだからね。
それに比べてカニなんてどうだ?
公式戦で日本の投手の球を1球も見てないのに今から、打線の穴である4番でと考える方が危険だわ。
今の時点ではあくまで野手の層を厚くする為だけのもの。それ以上でもそれ以下でもない。

よって自分はイデホは4番としては必要と見る。
高い安いは所詮は市場の原理。我々外から見てる者よりよくわかってる球団がどうしても必要と見てるか見てないかが額に表れてるというだけの事。
211 名前:匿名さん:2013/11/16 22:54
>>204
良く言うぜイケメン
広島を子会社みたいに扱いやがって、栗原はスルーするのかい?
もっとも新井で懲りただろうけどもな、阪神は江夏、田淵、掛布といったスター選手をないがしろにするから良い選手がFAで来ないのさ
中田は頭の良い選手だから阪神なんか行くわけないよ。
212 名前:匿名さん:2013/11/16 22:57
>>210
金をドブにすてるようなもの!!
コストパフォーマンスに合わない!!
213 名前:匿名さん:2013/11/16 23:00
中日関係者「中田は阪神にいく」
214 名前:匿名さん:2013/11/16 23:01
中田賢獲り「竜虎GM対決」に阪神一抹の不安

2013年11月16日 16時00分


 阪神が15日、FA戦線では中日からFA宣言した中田賢一投手(31)の獲得に専念する方針を確認した。17日に行われる交渉では中村勝広GM(64)が出席し、先発右腕を一気に口説き落とすつもりだ。しかし、一抹の不安がある。中日・落合博満GM(59)の存在だ。“オレ流交渉”による逆転残留も懸念されており「竜虎GM対決」に注目が集まっている。



 この日の補強に関する会議で日本ハムからFA宣言していた鶴岡慎也捕手(32)の獲得見送りを決定。先発投手の駒不足を解消するためにも中田賢の獲得を最優先することになった。



 現状で先発ローテーションとして計算できるのは能見、メッセンジャー、藤浪の3人だけ。1年間、戦い抜く先発陣を整備するためにも中田賢の加入は欠かせない。17日の初交渉では最大4年の複数年契約や引退後の身分保障などを提示する。この阪神の“誠意”に球界内では「阪神優勢」という声も浮上しているものの、阪神関係者は「最後までわからないよ。あの人がいるから…」と厳しい表情で話す。



「あの人」とは落合GMのことだ。球団関係者は「落合さんが不気味だよね。中田賢がFA宣言すると言っても全く慌てていなかった。あの人のことだからウチを含めた他球団との交渉後に中田賢を説得できる自信を持っているんじゃないか」と心配している。



 実際、落合GMは中田賢のFA行使について「ウチも条件提示する。全部見比べて、ここが一番と思えば、戻ってくればいい」と余裕のコメントだった。それだけに別の阪神関係者も「落合さんなら最後の最後に中田賢と交渉して口説き落としてしまうだけの話術もある」と不安を募らせているのだ。



 しかも、今オフの落合GM誕生によって球団内では「ウチのGMと何かと比べられてしまうかもしれない。もし、これで中日が一気に順位を上げるようなことがあれば、手腕が比較されてしまう」とささやかれている。今回の中田賢争奪戦では両GMの交渉能力が試される展開になる可能性もあり、早くも球団関係者は「ここで中日に軍配が上がれば“中村GMより落合GMの方が上”という印象になってしまう」と危惧している。



 果たして竜虎GM決戦の行方は――。中村GMにとっても負けられない交渉となりそうだ。
215 名前:匿名さん:2013/11/16 23:04
>>210
そう思う。
今年、ラヘアで失敗してんだけど、やっぱメジャー出身というだけで期待してしまう
日本人の悪い癖
キューバ出身だからと言うだけで期待するのも危険
キューバ出身で元中日のリナレスっていうキューバが生んだ最高の選手がいたが、日本に来るのが遅すぎたよな、もっと全盛期の頃に来てれば成功できた。
216 名前:匿名さん:2013/11/16 23:08
>>213
東スポの記事は当てにならないよ。
217 名前:匿名さん:2013/11/16 23:22
>>212
あのね、コストパフォーマンスって言うけど、自分が直接投資するわけじゃないでしょ?
球団の資金源になるのが嫌なら、球場に行かなければいい。グッズ買わなきゃいい。
ソフトバンク関連を契約してたら解約すればいい。
自分がオーナーか球団代表にでもなったつもりかよ。
大竹もそうだけど活躍してもし優勝に貢献したらどう言い繕うつもりなの?
寺原と帆足を引き合いに出す人いるけど、たまたま結果が伴わなかったように見えるだけじゃん。
当時の獲得に向かう姿勢そのものには間違ってなかったよ。
額は球団が必要と思っていた気持ちをプロの選手に対する誠意と言う形で表してたと言うだけの話だろ。
218 名前:匿名さん:2013/11/16 23:36
>>217
貴殿のように現実的でリスクの少ないほうにばかり考える保守的な方は世の中には
結構いるし、気持ちは分からなくもない。企業ならそれもいいでしょう。
ただ、野球は夢を売るスポーツでもあるからね。
ファンも人それぞれ。
宝箱の中身は分からないほうが楽しみでしょ。
カニさん、大いに結構じゃないですか。
もう少し肩の力抜いて、野球も楽しんでみたほうが人生楽しいよ。
219 名前:匿名さん:2013/11/16 23:37
交渉後の大竹の会見での表情がイマイチ冴えなかったように見えたけど、
やっぱり巨人志向なのかね。
220 名前:匿名さん:2013/11/16 23:42
大竹は欲しいな。
他は別に。
まあ、巨人に負けたくないね
221 名前:匿名さん:2013/11/16 23:48
お金だけならソフトバンクだが在京と辞めてからの補償を考えたら
関東出身の大竹なら辞めてから関東で生活できるというメリット。
どちらをとるか。大竹は肘の故障があるから調整がしやすいドーム球場が
本拠地の球団を希望している。これは両球団あてはまるが。
222 名前:匿名さん:2013/11/16 23:57
大竹に対しては金銭的には他球団が驚くほどの評価を示した。
これで来てもらえないのであればただ単に縁がなかったと諦めるだけだね。
中田に対しても同様。鶴岡に関しては最初は必要かな?とは思ったけど来るもの拒まずって最近は思うようになってきた。

大竹は所詮10勝10敗の投手だからそこまで価値なしと見る人いるけど、
ホークス編成人は負け数なんてハナから眼中にないでしょ。
2桁勝てるような実力を持ち、かつ長いイニングを投げられる投手として評価をしてるんでしょ。
ホークスに来て、どういう成績になるかは知らんけど、補強の狙い目ってのはそういうもんでしょ?
223 名前:匿名さん:2013/11/17 00:10
>>194
本末転倒もいいとこだよな。
こいつらありきで物事考えるから大補強しないと勝てないチームになるんだよ。
というかもう十分秋山は長期政権になってるやろ?まだこれ以上の長期政権って冗談はやめてくれよ(涙)。
簡単な話が秋山と小林がさっさと辞めれば済む話なんだよ。
224 名前:匿名さん:2013/11/17 00:35
得意の札束ビンタ
225 名前:匿名さん:2013/11/17 00:38
いろんなコメント見てると勝つためには、今回の常軌を逸した
乱獲必須とするファンも結構いて、正直この人達、人として気持ち悪い。
226 名前:匿名さん:2013/11/17 01:38
>211
前からずっと読んでて感じてたけど、相手の意見を頭から否定するのはやめた方が良いと思います。
あなただけを例にとって悪いけど211さん以外にも見受けられる傾向。
人それぞれ色んな見方があっても良いじゃないんですか?
その考えは違う!というようなニュアンスのコメントはいかがなものかと思います。
「あなたはそう感じるのですね。そういう見方もあるんですね。でも私はちょっと別な見方をしててこういう風に思ってるんです」
っていうようなWin-Winの関係になるアサーティブな会話を何故しないんですか?
否定ばかりしあって互いに嫌な気持ちになるだけでプラスな事が何も無い。
同じ内容でも言い方一つでだいぶ得になると思います。
227 名前:匿名さん:2013/11/17 01:48
>>226

みんながそういう気持ちで議論できたら素晴らしいんですけど、現実は理想通りにはなりませんよね。

どのスレでもどんな話題でもそうですけど、「俺が正しいんだ、うがー」って論調の奴のなんと多いことか。
228 名前:匿名さん:2013/11/17 05:28
大型補強に成功したらホークスは来季日本一にならないと世間から叩かれるでしょうね。

パの5球団は絶対優勝させまいとホークス戦に合わせてローテを組んでくると思います。

優勝出来ない

大型補強

他球団の対ホークス包囲網 ↓
厳しいマークで優勝出来ず…

大型補強

他球団の対ホークス包囲網 ↓
優勝出来ず…

今後はこの繰り返しか…
229 名前:匿名さん:2013/11/17 06:16
>>226
文章に配慮が足りなくて申し訳ありません。

ただ、自分のようにFA補強等、大型の補強には賛成という意見側から言わせてもらうと、
書き込んでる人たちの中で、否定側の考え方を持つ人たちの意見がファンの総意みたいな書き込みが他のサイトや一部報道とかでよく見るから、
そういう風潮の中で反発ってのはあります。
まして、>>225のように「人として気持ち悪い」とまで言われたら黙ってられない。
他にもトイレの落書きの如く、孫オーナーや王さんまで人格否定されてるような誹謗中傷な書き込みまでよく見るもんだから。
たかだか補強するかしないかのそれだけの事で失礼極まりないでしょ。
230 名前::2013/11/17 06:37
最近の書き込みを見させていただくと色々な考えの方がいるなぁと思いました。
10人いれば10人意見が違ってくるのは当たり前と言えば当たり前ですけどね。

でも古い考え方の自分には大型補強報道には違和感を感じてます。
メジャーリーグやヨーロッパサッカーのような補強には日本プロスポーツの文化は追いついていないというか、まだ日本人には合わない気もします。

まぁ一個人の意見でした。

それにしても李大浩はいらない。
真面目で格安なカニザレスとシーズン途中何かあったら+αで十分。
231 名前:匿名さん:2013/11/17 06:57
イデホを獲って4番に据えたら、秋山監督も今度ばかりは方針を考えないと駄目でしょ。

例えば、1番中村出塁する。2番今宮送りバントでワンアウト2塁。
3番長谷川か内川歩かせて4番デホでゲッツー。

先制点のチャンス逸する→相手に流れ行く。

こういうリスクがあるのは自分も認める。
232 名前:匿名さん:2013/11/17 07:13
それはマイナス思考すぎでは
ことしは松田ならその場面で三振
内川でもゴロアウトなんかざらだったし。ゲッツーも多いだろうがタイムリーの可能性は今年よりたかいだろ
233 名前:匿名さん:2013/11/17 07:16
報知によればSoftbankでの交渉で肩に不安のある大竹はキャンプでの調整を自分のペースでやらせてもらうよう要望しSoftbankも了承とのこと。金額よりキャンプでの調整方法話すとかもう決まりでしょ。
234 名前:匿名さん:2013/11/17 07:36
来年は高田に期待したい。今宮と名手コンビになれ。
235 名前:匿名さん:2013/11/17 07:46
プロテクト28人をどうするかって考えると色んな考えがあるだろうけど、
そもそも先発投手が課題ということで躍起になって補強したんだから、安定感からっきしでも、
先発が出来ると見てる選手はギリギリ当落線上から残しそう。
例えば大場、例えば山田。
そうしないと、中田・大竹(獲得出来るとはまだ決まってないが)精力傾けた意味なくなるもんね。

そうすると野手は必要最低限の主力+絶対数が少ない捕手+本当に将来的にもこいつだけはっていう若手一人か二人で決まりそう。

それでも巽は外していいだろう。この人のドラ1だけは山村並みに失敗してると言っていい。

人的補償で抜かれるのが誰か考えた時にある程度実績持ってる人いないかなあって思われた時は、
明石・福田・ひょっとすると組み方次第では江川辺りが狙われそうかな。
投手だとここ2.3年でドラフトで獲った選手が抜かれた場合はもう諦めるしかないね。
今年の場合は即戦力>育成 という方針が成績から見て避けられなかったわけだからね。
236 名前:匿名さん:2013/11/17 07:52
ただ、江川の場合は来季松田がFAを控えて、色々あって本当に移籍してしまった場合は、
一番サードのレギュラーに近いんじゃないかと思うからそう言う事を考えても残すかもしれないね。

あと、忘れてたけど、吉村がいたね。
日本ハムとか広島ならうちなら再生出来るとか言って持ってかれる可能性もあるな。
吉村も松田放出に備えてかどうか知らないがサードの練習してたね。
元が貴重な右の外野手だからチョイスして来そうな気もする。
237 名前:匿名さん:2013/11/17 07:55
オナニー長文うぜー
ブログにでも書けよ
238 名前:匿名さん:2013/11/17 08:20
中田賢はホークスと相思相愛って言われてるが、遠征での移動を
気にしてたというのは気がかりだな。
もし飛行機嫌いだったら、とてもじゃないがウチでは無理
239 名前:匿名さん:2013/11/17 08:25
>>236
江川と福田はプロテクトしてくれると信じたいがね
外れてたらどちらか獲られるかもしれない
吉村については、松田FAした場合の保険的な考えでサードの練習
させてるというより、サードも出来ますよと他所にアピールするためじゃないかと
勘繰ってしまう。つまり人的補償での移籍のために
240 名前:匿名さん:2013/11/17 09:23
今年、江川、中村、柳田など若手が伸びた一方で、相変わらずの大場、巽など
使える選手、使えない選手が分かれてきたのでプロテクトリストは悩まなくて
よいかもしれない。
241 名前:匿名さん:2013/11/17 10:01
>>238
中田は名古屋から実家の北九州に帰る時は当然、飛行機だろうから飛行機嫌いということはないと思う。
むしろ、人が多い駅前からバスで移動するより、飛行場からバスで移動する方が楽だと思う。
セ・リーグからパ・リーグに移籍して来た内川はその辺は上手く溶け込んでいるみたいだけど?
242 名前:匿名さん:2013/11/17 10:04
>>237
アンタもいい大人なんだろうから、小学生みたいな落書きはトイレでカキコしてくんないかな?
ここはホークスファンのスレだよ。
243 名前:東海のホークスファン:2013/11/17 10:37
うちは数年前の某外国人がメジャーという肩書だけですぐ帰国したというトラウマがあるからお金にうるさくなってしまったんですよね。
仕方のないことと言えば仕方のないこと。
カニザレス4番は危ないと私も思いますが期待はしていいと思います。
こんな時期から日本で練習して宿題までくれという真剣さ。
お金は高かろうが安かろうがこういう人がほしい。チームのムードが変わる。(悪い場合は悪い影響をもたらす)
このムードをよくする人は高給取りより給料の少ない人に多い気がする。
だから安い選手がよいというのではなかろうか?複数年〇億円が確約しているから適当に休みながら行こうか的な

オセゲラ選手は確かに後半頑張ったというのもあるが相手チームの打撃ゲージを2軍で片づけるような人。
プロだから成績を求めるのは当たり前だけど 金・実績<<姿勢 じゃないかと。

これらよりデホはチームに悪い影響をもたらす(特に外国人)可能性が高いのでやめたほうがよいと思う。
数年前の某外国人のようにね。
244 名前:匿名さん:2013/11/17 10:46
カニさんに宿題として
投手のビデオを見ておくようにと
渡したらしいけど
こんなんなったらいかんぞという、失敗例で
ペーニャとラヘアの三振シーンのビデオも
渡してほしかった。  渡したのかな?
ペーニャの打球はほんと凄かったんだけどな
245 名前:匿名さん:2013/11/17 11:04
ペーニャの場合はこちらが驚くほど日本の野球にアジャストしたもんだから、
2年目は問題なかろうと思ってたら、何故なんだと思うほど打てなかったという、
全く珍しい例だったね。
246 名前:匿名さん:2013/11/17 11:19
福岡の黄色い蛆虫球団さっさと死ね
第二の藤井将雄はまだか、二三匹まとめて一気に死ね
247 名前:匿名さん:2013/11/17 11:23
来季、FA資格を獲りそうな候補を見たけど、
確かに今年より、ネームバリューは揃ってるけど、
ホークスにとっては攻めるより守る年になりそう。大型補強はないと思う。成績次第だからわからんが。
それよりも松田・本多・内川に出て行かれないように神経使いそうだよ。
248 名前:匿名さん:2013/11/17 12:55
>それよりも松田・本多・内川に出て行かれないように神経使いそうだよ
その通りだよ
まあ正直本多はどうでもいい(個人的には)、内川と松田は絶対に流出させてはいけない
デホに4年契約するより、今からでも内川と松田に大型複数年契約を提示すべし
249 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/11/17 13:03
247

人の生死の重みを分からん人間に補強を批判する資格ないわ。
250 名前:匿名さん:2013/11/17 13:20
松田には契約更改で駆け引きがありそう。
代わりは簡単には出て来ない存在だから4年ぐらいの複数年を提示して、
本人が拒否ると、球団側では流出の可能性ありと見て、補強計画は立てそう。
いわば今年の山崎みたいなパターンがあるかも。
本多の代わりは用意出来ても内川・松田の代わりはそう簡単に自前では用意出来ないよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。