テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900380

横浜オフの補強PART3

0 名前:ローズ:2013/10/27 23:26
来シーズンがベイファンにとって心から楽しめるよう前向きに語り合いましょう。
301 名前:匿名さん:2013/11/17 20:34
>>300
先発涌井
2012 0勝3敗 7.71 3試合 14回18安打10三振9四死球13失点
2013 3勝5敗 5.70 11試合 53.2回70安打34三振26四死球44失点
最低条件2年6億
302 名前:匿名さん:2013/11/17 20:52
補強の予算で考えたら妥当。
横浜の場合、オーナーが全体の補強額をGMに預ける形。
っていうか、千葉以外に手を挙げているのドコでしたっけ?
303 名前:匿名さん:2013/11/17 20:54
報道されていない以上涌井はないのかな。
でも個人的には今でも涌井獲り希望。
304 名前:匿名さん:2013/11/17 20:58
>>303
まだ夢見てるの?
305 名前:ベイファン:2013/11/17 21:11
巨人や、SBじゃああるまいし、交渉能力や、人的補償を考えると
慎重に進め、かつ確実にモノにしていくことが大切。
去年、ブランコ、ソーサ、ソトときちんと補強して行った実績も評価
GMに任せましょう。

同時に、こちらではあまり働き場所のない等の、出せる選手を考えた
トレードも良いと思います。
出たトコ勝負のプロテクトよりも調整ができる。
306 名前:匿名さん:2013/11/17 21:21
>>304
ファンである以上強い横浜を常に夢見ています(笑)
暗黒のホエールズ時代をみてきたし。
いや、ここ数年のほうが暗黒だったな・・・。
307 名前:匿名さん:2013/11/17 22:35
後藤・多村・長田あたりも地味にいい補強ですね。
DeNAになってからのドラフトやトレードは、実に理に適った感じ。
308 名前:匿名さん:2013/11/18 15:12
>>306
暗黒はTBS時代でしょう
その間のいわゆる『失われた10年』が今我々を苦しめているわけで
GM制になってわずか2年でだいぶ補正できたので、あと3年くらいでマジで優勝狙えるところまで行けるのではないでしょうか?
他球団のファンは笑うでしょうけど、最近の補強を見てると割と真剣にそう思います
309 名前:匿名さん:2013/11/18 20:32
>>306
そうだ!犯人はTBSだ(笑)
高田がGMになってから補強がまともになった。
あとはドラフトのくじ運だね。
来シーズンのコーチ陣はちょっと不安だが。
310 名前:匿名さん:2013/11/18 20:35
ドラフトのくじ運は致命的ですね。
最後に当てたドラフト1位の投手が斎藤隆…。
20年以上も前の話じゃん。
311 名前:匿名さん:2013/11/19 00:43
横浜DeNAベイスターズ年度別成績 3657勝4601敗277分 、433

↓これを見ればいつの時代が暗黒時代かよくわかりますよ。
312 名前:匿名さん:2013/11/19 00:45
↑これを見たら横浜はほとんどAクラスがないですね。
大半がBクラスですね。
313 名前:匿名さん:2013/11/19 00:51
阪神は一体何時、久保と交渉するのだろう。
早くして欲しいものだ。
このままじゃ動くに動けない。
314 名前:匿名さん:2013/11/19 01:06
久保サイドは大竹、中田争奪戦で負けた球団からのオファーを待つんじゃないかっていう見方もあるみたい。
その場合は結構な長期戦は覚悟しないといけないね。
315 名前:匿名さん:2013/11/19 20:18
阪神が久保の条件を見直したね。
マネーゲームになりつつあるかな。
他球団がもし参戦したら即アウト。
316 名前:匿名さん:2013/11/19 20:30
>>311
おぉ~俺は84年の関根潤三最終年からファンだわ。
巨人2軍監督から須藤を招聘して3位になった時は
嬉しかった。でも負け越し(笑)
Bクラス、勝率5割以下が多いな。
317 名前:ベイファン:2013/11/19 21:09
まあやるだけやって久保が来なくても、それは仕方ない
女と一緒で
久保には、ベイ以外にも11球団の選択肢があるのだから
イヤだと言われたら、サッサとターゲットをウルフなりに
切り替えて行くべき。

久保、大竹、涌井、中田
いずれもいい選手だけど、
巨額の出費に見合うほどではない。

久保にしても、ベイスターズならば3本以内の柱
になると思うが、
よその球団だとどうかな?
ロッテから追われた昔や、
阪神で邪険に扱われた今シーズンの
苦杯を充分かみ締め、
三顧の礼で迎えようとしているベイスターズとの
温度差を、今一度、冷静に捉えるべきでしょう。
318 名前:名無し:2013/11/19 22:14
久保は阪神残留決定的らしい!
久保はしょうがないから、
スタンリッジ、ウルフ、ファルケンボーグの中から補強した方が
得策だと思います。
319 名前:匿名さん:2013/11/19 22:18
スタンとウルフは分かるけど、ファルケンはなぜ?
もちろん、中継ぎもいたほうがいいとは思うけど、並べる理由が分からない。
320 名前:匿名さん:2013/11/19 22:30
>320
ホールトンと勘違いしたのでは。
321 名前:匿名さん:2013/11/19 22:36
>>320
ありがとうございます。
ホールトンなら分からなくはないですね。
計算できる先発投手は必要。
322 名前:名無し:2013/11/20 09:14
ホールトンより、スタンリッジの獲得に向かう方が良いと思いますよ。
323 名前:ベイファン:2013/11/20 09:23
久保は来年、またまた同じ結果になるだろうね。
すぐに謝る奴は 
すぐに忘れる、 真面目に考えていないから気軽に謝れる

本来ならば、何故先発でなかったのか
チームのポリシーをきちんと説明すべき
子供じゃないんだから すぐに謝らない 
謝って済むなら 警察いらんでしょ。

自分の行動に責任を持ちなさい
阪神は、今補強がうまく行きそうもないから
謝って、来年は先発だと空手形

これで
外国人の補強がうまく進んだり
キャンプで若手が伸びてくれば
またまた久保はハジキだされますよ。
元々久保のことなんて、殆ど考えてないだろうよ。
324 名前:匿名さん:2013/11/20 23:48
久保への対策は圧倒的策略と圧倒的閃きがないと他球団にやられると思う。
325 名前:匿名さん:2013/11/21 00:52
ところでブランコのサブは獲らないのかな?ブランコは怪我が多い。どうも聞いているとブランコ打つありきの戦略だし…当てられたらすぐ閉幕だ…
326 名前:匿名さん:2013/11/21 06:42
>>325
後藤がその位置だと思いますよ。
もちろん、二冠王と比べるのは無茶だけど…。
その穴埋められる選手なら、当然レギュラーだろうし。
サブとしては十分かと。
327 名前:匿名さん:2013/11/21 10:16
>>326
なるほど
と、なると後藤もプロテクトしないとアカンですね
328 名前:名無し:2013/11/21 12:01
筒香はプロテクト漏れするのかな?
そうなると、筒香を獲得する可能性が高いね!
329 名前:匿名さん:2013/11/21 12:29
さすがに筒香はするでしょう
ベテランを外すしかないな、ノリさんとか
獲りに来ないという前提で
330 名前:匿名さん:2013/11/21 13:02
黒羽根の打率が.267。
打席数少ないけど、捕手としてはまずまずの数字。
現時点では若手筆頭かな。
高城は試合に出ないと始まらないので、ファームのスタメンのほうがいいかも。
331 名前:匿名さん:2013/11/21 22:39
ベイは 久保とは 極秘交渉とのこと
ということは 久保が喋らない限り
結果は 突然やってくるってことか
332 名前:匿名さん:2013/11/22 00:53
今日(22日)、ナゴヤ球場でトライアウトですね。
また誰か獲得するのでしょうか。
333 名前:名無し:2013/11/22 23:08
久保を獲得しても構いません。
その代わりに、人的補償で
北方投手が外れたら頂きます。
334 名前:匿名さん:2013/11/22 23:24
北方はプロテクトするなぁ。
しないとフロントと現場の確執が・・・。
中畑期待の選手だからね。
335 名前:名無し:2013/11/22 23:28
北方は横浜に居ても優勝出来ないから横浜に在籍しても意味が無いから
環境を変えるのも良いかもしれないな。
336 名前:匿名さん:2013/11/23 00:42
>>335
優勝どころか当面最下位争いの暗黒だからね。
337 名前:匿名さん:2013/11/23 00:52
「当面」でいいんだ。
やっぱり昨年と比べると、ツッコミも柔らかくなっているね。
良いことです。
338 名前:名無し:2013/11/23 08:41
チームが最下位争いをしていると、
北方や筒香当たりも退団する可能性があるし、梶谷や高崎当たりもその
可能性は大。
現に、吉村や村田なども環境を変えるために横浜を退団したからな。
339 名前:匿名さん:2013/11/23 08:48
トレードって退団なの?
博識だなぁ。
340 名前:名無し:2013/11/23 09:09
トレードも横浜を退団するから
退団だろう。
341 名前:匿名さん:2013/11/23 09:31
>>340
ええ、広義に考えれば、正しい表現だと思いますよ。
だから、博識と敬意を表したわけですから。
その意味では、高浜あたりも退団ですね。
342 名前:名無し:2013/11/23 09:45
楽天の藤田(元横浜)なんて、
横浜はなんで、放出したんだろう。
ゴールデングラブ賞を受賞した選手ですから横浜は藤田を放出させた事が一番悔しいと思いますよ。
343 名前:匿名さん:2013/11/23 09:49
そうだね。
残念。
よく頑張ったと思いますよ。
344 名前:名無し:2013/11/23 10:05
処で、横浜の新人選手で即戦力度の高い選手は誰かいるか?
強いチームは新人選手がある程度、
チームの戦力になっているチームが
強いからな。
横浜で言えば、昔の川村投手も活躍したしな。
今年の横浜の新人選手は即戦力度が低いよね。
345 名前:匿名さん:2013/11/23 10:29
井端はどうやら巨人らしい
球界を代表する一選手として興味を持って見ていたんだけど、巨人はFAの片岡も獲りにいくらしいしすごいね
ショート坂本、サード村田で固定だから、実質セカンドを寺内、中井、脇谷プラス井端、片岡が争うワケだ
これじゃ藤村なんて要らないな
外野にコンバートしても松本ともろかぶりだからトレードか飼い殺し

トレードならセカンドはどこも欲しいだろうけど、やはり井端が抜けて内野の層が薄い中日かな?
実質、井端⇔藤村のトレードってことになっていくのかな

ウチは内村いるから要らないし、よそのチームのことなんでどうでもいいか
藤村もいい選手なんで頑張って欲しい
346 名前:匿名さん:2013/11/23 11:03
吉村は出されただけじゃないか
347 名前:匿名さん:2013/11/23 11:47
金で戦力をなんとかキープしているけど着実に弱くなっていってる球団もあるし新人は大事だね。
348 名前:名無し:2013/11/23 11:55
CSに進出している球団は
新人選手が活躍していますね。
特に、巨人、阪神、楽天、ロッテは
新人選手が戦力になっている。
横浜もCSを目指すなら、
新人選手を大事に育てるのではなく、一軍の試合の中で経験させて、
戦力になれば良いと思うよ。
349 名前:匿名さん:2013/11/23 22:59
久保残留かよ。
その分は柿田に頑張ってもらうしかない。
350 名前:匿名さん:2013/11/23 23:04
350さん
諦めちゃだめです。
久保は来ますよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。