テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900376
2013年 阪神タイガースドラフトスレ ⑧
-
0 名前:匿名さん:2013/10/25 22:08
-
さあどうぞ。
-
131 名前:匿名さん:2013/10/31 22:22
-
>>129 131 岩貞は軟投派ではありませんよ。三振がとれる投手です。
今年に入って急激に成長した投手です。
-
132 名前:匿名さん:2013/10/31 22:22
-
藤浪で充分分かったと思うけど、投手がプロで通用するには修正能力が重要になるんだよね。
問題は岩貞にその修正能力があるかどうかってこと。
素材は確かだし、欠点を修正して直ぐに対応出来るような能力が備わってれば
プロで通用する可能性高いと思う。
二神や岩田みたいに何年経っても進歩しないようではアカン。
-
133 名前:匿名さん:2013/10/31 22:27
-
岩貞祐太
この1年で急激に成長した投手
-
134 名前:匿名さん:2013/10/31 22:33
-
しかし則本や小川を見てたら即戦力で通用する投手の条件ってのが何となくだけど分かるね。
フォームがダイナミックで、タイミングが取り辛くて、変化球のキレが良くて、体が頑丈で精神的にタフ。
中央とか地方とか全然関係ない。
二神みたいにフォームが大人しくて小じんまりとまとまった、
しかも体の線細くてプロ入ってすぐに故障する様なのでは話にならんわ。
もうこれからいくら実績があっても球速アベレージ140前半で、
フォームが大人しくて、特に武器になる変化球持ってない投手は取るな!
-
135 名前:匿名さん:2013/10/31 22:39
-
>>134そうだ とるな!
-
136 名前:掛布監督:2013/10/31 22:44
-
とりあえず二神、上に戻して球速復活中
-
137 名前:匿名さん:2013/10/31 22:44
-
>>134
俺は新外国人投手とドラフトの新人見るときは勝利数よりもMAX何キロと
持ち球重視。 打者は打率とかホームラン見るけど
-
138 名前:匿名さん:2013/10/31 22:58
-
>>137
MAXなんか意味ないアベレージと球のキレの方が重要。
球速出なくてもキレとコントロールが良くて、打者のタイミングを狂わすフォームを
持ってればプロでも通用する。摂津とか。
いい加減MAXの幻想から卒業したほうが良い。
練習試合か公式戦か、走者なしの通常時か走者背負ってピンチの時か
MAX出した時の状況を明確にしてほしい。特に高校生。
ゲーセンのパンチングマシーンみたいに出したMAXなんて全然意味ない。
-
139 名前:名無し:2013/11/06 09:23
-
阪神はシミュレーションでは岩貞を外れ一位で外したら、森君か渡邊くんの獲得を指名予定だったらしい。
デイリースポーツより!
-
140 名前:投稿者により削除されました
-
141 名前:匿名さん:2013/11/06 14:10
-
>>139
岩貞は外れ外れですよ。
因みに岩貞外して渡邊だったら地獄でしたね。
北條よりはやるとは思うけど。
因みに渡邊1位なら2位は投手でしょうから横田にもいかなかったと思うし。
-
142 名前:匿名さん:2013/11/06 18:08
-
横田に1番期待してるんで岩貞とれて良かったと思います!
過去の指名をみていると岩貞ハズしていたら東明あたり指名してたかもしれないですよ!
-
143 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2013/11/06 18:20
-
岩貞は、今年最も調子のよかった選手。
ただ、制球に難があるため各球団様子見だったと思う。
こういう波に乗って、1位指名された選手ってそのままプロでも活躍しちゃう事が多いのよね。
個人的には柿田よりも岩貞でよかったと思っています。
-
144 名前:匿名さん:2013/11/06 18:22
-
>>143
即戦力ではないよ。
柿田同様。
ただ、俺も柿田よりは岩貞。
-
145 名前:匿名さん:2013/11/06 18:42
-
柿田よりはマシって程度
-
146 名前:名無し:2013/11/08 09:10
-
梅野も即戦力ではないな!
即戦力度が高いのは山本君かな?
-
147 名前:名無し:2013/11/08 09:42
-
梅野君は打撃を活かすだめにコンバートさせるみだいですね。
-
148 名前:掛布監督:2013/11/08 12:10
-
(注)スパイ活動中!
-
149 名前:匿名さん:2013/11/08 12:55
-
梅野梅野って必死だな。
-
150 名前:匿名さん:2013/11/08 14:06
-
誰でもコンバートすればいいとは限らん。
-
151 名前:名無し:2013/11/08 18:04
-
梅野は打撃を買われての4位指名であって、捕手梅野としての評価は
他球団の指名も分かる通り、一番評価が低いから、何れは打撃の良い
梅野だから、狩野の様に捕手から外野にコンバートさせるだろうね。
-
152 名前:匿名さん:2013/11/08 21:04
-
おたくらの球団の一番の被害者は狩野だよ。気の毒すぎる。それをみんな忘れてるよ!
-
153 名前:匿名さん:2013/11/09 15:12
-
岩貞はドラフト当時の筒井程度と見ておいたらいいんじゃないの?
扱い的にもそんなもんだし、まぁ、当時のほうが鳥谷、青木など居て少しゴージャスだったけど。
-
154 名前:匿名さん:2013/11/09 21:52
-
梅野のこと・・・
-
155 名前:匿名さん:2013/11/12 01:56
-
渡辺の評価が低いですが、私は大瀬良外した時点で渡辺に行って欲しかったですね。
仮にも大社も含めた中で、野手では森に次ぐ評価のようでしたし。
北條と比較すると肩も足もパワーも上です。
これくらいの身体能力がなければプロの二遊間で超一流にはなれない。
二軍にはショートを任せられる「可能性」のある素材すら本当にいない。
岩貞は即戦力の中で6~8番手の評価っぽいですし、それなら渡辺にって感じです。
ショートですし、守備さえ鍛えれば2割5分でも打ってくれれば戦力と言えます。
もちろん、岩貞も球自体はいいですし、結果的に正解となる可能性はありますが、
あくまで、指名の姿勢の問題です。
1位で即戦力をとりに行くのはいいですが、不作の年の6~8番手が即戦力と言えるのかと。
今後の成長に期待ということでしょうが、それならポジションは違いますが
ナンバーワン内野手でいいのではないかと思った次第です。
一応は北條と違って世界大会で木製バットに対応できていた。
まあ、トリプルスリーと言っているのは若干マイナスですが。
3割30盗塁はともかく30本は・・・・・
-
156 名前:匿名さん:2013/11/12 16:02
-
>>152 一軍にも呼ばれない若手も被害者です。
-
157 名前:掛布監督:2013/11/12 18:01
-
まあ、もう終わったことですから、来年は野手も豊作らしいですし、
それより岩貞はずれてたら誰だったんだろ?
-
158 名前:匿名さん:2013/11/12 18:26
-
>>157
だから渡邊だって。
-
159 名前:匿名さん:2013/11/12 19:57
-
渡邊が本物なら、どこかが入札してたでしょ。
高3のときの高濱より評価高いの?
-
160 名前:匿名さん:2013/11/13 00:32
-
>>159
評価は高濱と同じくらいじゃないですか
スカウトも今年のアマの内野手でナンバーワン評価と言っていますし。
ただ、高濱よりも足と肩では上(投手として146キロ)であることに加えて大きな怪我がない
そして世界大会では木製バットで速球派投手からホームランをかっとばしていました。
確かに単独1位にならず真のドラ1とは言えないかもしれませんが
将来性を考えれると6~8番手の即戦力がそれより上とは思えません。
来年と言いたいですが、来年のドラ1は投手でしょうからどうなんでしょう。
まあ、確かにもう終わったことです。
-
161 名前:名無し:2013/11/14 08:51
-
横田の背番号を24を渡すらしい。
-
162 名前:匿名さん:2013/11/16 21:18
-
>>155 岩貞ってかなり各球団からかなり高い評価を受けていた投手
みたいですよ。
-
163 名前:匿名さん:2013/11/17 02:02
-
>>162
岩貞に関しては今後の成長も期待できるのでもしかしたら当たりになる可能性も確かにあります。
ただ、こういう指名が今年だけなら私もこんなに書き込みません。
今まで何度ナンバーワンの即戦力投手に特攻してクジを外し、
外れ1位で大卒の一段劣るうえ伸び代のあまりない選手を1位指名して失敗したことか。
社会人ナンバーワンの実力派だった榎田のような感じならまだいいのですが。
確かに高校生野手は育てるのが難しいですが、
渡辺クラスの身体能力を持っていて、世界大会で木製バットに対応できることを見せてくれたショート
なんてそうそういないんですけどね。
個人的な話ですが、身体能力的な理由で微妙だと思っていた堂上、外れで野原、北條(2位ですが)等は指名して
久しぶりに合格点だった渡辺はスルーするのかと思ってしまいます。
-
164 名前:匿名さん:2013/11/17 02:10
-
>>163 巨人原監督も言われてましたが、今年は即戦力投手が超不作で2位以降
で即戦力投手で欲しい投手がいなかったと言ってました。
阪神は2位ではウェーバーの22番目で即戦力投手は難しい。
だから森をスルーしたのでしょう。もし1位渡辺でよしなら、1位で森という選択
があったと思います。もし阪神が最下位だったなら森1位あったかもしれませんね。
2位で即戦力投手を指名できたから。もちろん渡辺も。渡辺指名しても2位で
浦野た東明が残っている。こういうのだったら野手を指名しやすかったでしょうね。
-
165 名前:匿名さん:2013/11/17 03:12
-
>>164
確かにおっしゃる通り、阪神が即戦力投手を指名するとすれば1位しかありませんでした。
ただ、繰り返しになりますが今年だけなら何も言いません。
岩貞もプロ入り前の大学4年秋に防御率0.42と調子を上げてきたのは好印象。
しかし、このやり方を続けるのはどうなんでしょうか。
そもそも、大卒・社会人投手の成功率も落ちていますし、
高校生も正しいトレーニングをするようになって早くに戦力になることが増えてきている中で、
無理に即戦力を指名しなければならないということもないでしょう。
藤浪、北條、横田と上位指名で獲得しているから勘違いしがちですが、
この2年で高校生の指名はこの3人だけです。それに藤浪は即戦力でしたから
実質的には育成するつもりでの指名は2人だけ。
即戦力にこだわりすぎです。高校生だけでも勿論だめですが、
ここまで偏るのはどうかと。
-
166 名前:匿名さん:2013/11/17 14:39
-
2013年阪神ドラフト総評
-
167 名前:匿名さん:2013/11/17 15:26
-
>>165 確かにここではあなたと同じような意見されてますね。
-
168 名前:匿名さん:2013/11/17 16:20
-
オレは陽川も渡辺も同じ位いいと思ってるし1位で渡辺いったら
2位以降は大幅にメンツが変わるだろうから
今回のドラフトは大瀬良外した以外は満点だと思っている
あとは世界大会で本塁打打って大きい大会では必ず結果だす捕手を4位で
とれたじゃないか。
これは実に運がいい。
-
169 名前:匿名さん:2013/11/17 19:19
-
>>168
私は陽川についてはyotubeくらいでしか見たことがないので何とも言えませんが、渡辺とは守備位置が違うでしょう。
サードやファーストは外国人との争いとなるので余程活躍しないと厳しいのではと思っていました。
スカウトも渡辺がナンバーワン内野手だと言っていますし、少なくとも阪神にとっては同格ではないでしょう。
4位の梅野は確かに運がいいですね。でも運が良かっただけです。
来年以降もこの方針で行くのはやはり避けてもらいたい。
今年の渡辺のように身体能力高くて木製バットへの対応も見込めるショートは滅多にいないので
獲得してもらいたかったんですよ。
去年の北條よりもここのスレも含めて獲得して欲しいという意見が少なくて納得がいかない。
岩貞を外して渡辺だったら目もあてられなかったという意見があるくらい。
-
170 名前:匿名さん:2013/11/17 20:31
-
岩貞、ローテーションに入り8勝くらいしてほしい
-
171 名前:匿名さん:2013/11/17 20:34
-
渡辺だったら2位の横田も
やってない気がするな
1渡辺
2秋吉
3若月
そんな感じだつたかな
-
172 名前:名無し:2013/11/17 21:38
-
梅野は数年後、外野にコンバートさせられるだろうな。
-
173 名前:匿名さん:2013/11/17 23:07
-
>>171
横田については期待しています。
今年のように不作な年は、即戦力なんていないものと割り切って
別に1、2位高校生野手にしてもいいと思いますけどね。
ショートと外野なのでポジションも違いますし、
寧ろ同年代がいた方がいいような気もします。
-
174 名前:匿名さん:2013/11/17 23:44
-
もし森が捕手としたらロッテの田村と比較したらスペック的にどちらが上なんだろう?
もし森が捕手が駄目なら中日の高橋周平と打撃を比べたらどちらが上なんでしょうか?
>>172 それなら森を獲ってても梅野以上にコンバートされるだろうね。
-
175 名前:匿名さん:2013/11/17 23:50
-
今年は例年以上に即戦力投手が不在な年でした。2位でもウェーバーが後ろの
チームは即戦力投手を指名するのが困難なドラフトでした。
なので各球団は割切って今年はFAで賄う方針
に代えた球団もあるようですね。
-
176 名前:名無し:2013/11/18 08:33
-
梅野は打撃を生かすために中谷の様に外野手に
コンバートされるだろう。
阪神では、今まで捕手から外野手になった選手は、関川、浅井、中谷、狩野
そこに梅野の名前が刻まれるだろう。
梅野は捕手としてはプロでは通用しないレベルの選手だな。
-
177 名前:匿名さん:2013/11/18 09:23
-
梅野がコンバートされるかは捕手で数年見てみてからでしょう。
捕手としてかなり未熟なのは確かでしょうけど
4.5年の内に捕手として出てこれる可能性があると判断するなら捕手として育てるでしょう。
ただ、打力が相当なモノと判断した場合は早目のコンバートもありですね。
とにかく、今判断できる事じゃないですよ。
自分的にはコンバートして打力で勝負出来るってトコまでのモノは持ち合わせていないと思います。
決して高くないリーグで外の変化球にかなり脆いですし、
インコースの捌きも下手です。
打撃でもかなりプロの壁にぶつかるでしょうね。
肩も良いしリーダーシップもある選手なので
4.5年かけてジックリ正捕手に育てるのが得策だと思います。
所詮、ドラ4なので期待しすぎない程度で考えていた方が良いでしょう。
一つ言えるのは来年以降も捕手の獲得は必要って事。
中途半端な捕手を狙うのはやめて1位で獲る価値のある選手を指名すべき。
-
178 名前:匿名さん:2013/11/18 12:39
-
陽川なんて野原クラスでしょう。野原切って陽川獲るなんて馬鹿げた指名だと思いますが・・。
-
179 名前:匿名さん:2013/11/18 13:04
-
>>178
よく言うよ。手塩にかけて育てててきた選手を切る立場になってみろや。…
あんたこそ用済みの最右翼じゃないの?陽川は上にいける(戦力になる)
と野原を外しても獲るんじゃよ。ぼくは応援しとるよ。若造、生意気云うなや。
-
180 名前:名無し:2013/11/18 13:05
-
陽川は少なくとも、新井貴浩より
戦力にはなるだろうね。