NO.12900374
2014年ソフトバンクホークスドラフトを考えよう!
0 名前:匿名さん:2013/10/25 09:56
来年のドラフトを考えましょう!
1 名前:匿名さん:2013/10/25 10:05
来年は福岡出身の高濱と沖縄の島袋を指名してもらいたい。
2 名前:名無し:2013/10/25 13:03
西日本短大府の投手と
多良木の投手が注目
3 名前:匿名さん:2013/10/25 13:49
チームのニーズが、捕手と左腕と松田の後釜って言うことくらい、素人目でもわかるんじゃないか?
しかし、スカウト、編成は分かってないと思う。
4 名前:匿名さん:2013/10/25 16:09
昨年も今年もキャッチャーをドラフトで指名しなかったけど?
どうすんのかな?
安易にFA とかで他球団から獲得するのは止めようよ。
5 名前:和:2013/10/25 16:13
2013年は即戦力投手中心のドラフトでした。
これは2014年に高校生を獲りに行く布石とは考えすぎでしょうか。
投手なら安楽か高橋、野手なら高濱、立田、岡本あたりが候補になりそうです。
上林を指名したので浅間はなさそうですね。
6 名前:匿名さん:2013/10/25 17:18
野手の指名でしょう。サード高濱、捕手は清水が候補。
7 名前:匿名さん:2013/10/25 18:32
来年のドラ1は今度こそ真のエース候補として、早大の有原を指名すべし
まあ故障等なければね
8 名前:匿名さん:2013/10/25 18:38
最近の東京6大学はレベルが落ちてるからね。
最近、早大出身で成功したのは和田、鳥谷、青木、引退した仁志ぐらいかな?
9 名前:匿名さん:2013/10/25 18:42
どこまで本格派右腕を指名するんですか?
10 名前:匿名さん:2013/10/25 19:24
そもそも本格派右腕なんて今のウチに居ますか?
昨日上位指名された3投手は決して本格派とはいえませんよ
武田が本格派右腕のはずだったが、2年目で劣化したからね
11 名前:匿名さん:2013/10/25 20:16
あ、速球の本格派右腕、千賀が居たね
だけど先発でいけるかはわからないし、少なくとも来季本人は抑えに意欲的
とにかく直球の速い先発投手が欲しいのだよ。
やっぱりエースとなる投手は、直球が速くいざという時力勝負出来る投手でないと
12 名前:匿名さん:2013/10/25 20:22
そう考えると外しても良かったから4分の1の確立で大瀬良に行ってもらいたかった。
ホークス球団が松井に行ったから5分の1になった。まあしょうがない。
でも、あの広島の田村っていうスカウトの情熱は感心した。
あれ程の情熱を持ったスカウトがホークス球団にいるのか疑問だ。
13 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/10/25 21:14
ただ速いだけじゃなく、コントールと球質(キレ)が問題やろね。速さだけでいいのであれば川原は
もう一軍に定着してますよ。
来年のドラフトの話に戻るとやはり、うちの場合は島袋と高濱OR岡本と清水が中心か。
有原は縁があるのかな?阪神の北條史也の弟、北條裕之も今秋東北大会の準決勝、決勝で本塁打を連発し
八戸学院光星を東北大会優勝に導いたようなので
選抜でプレーを見るのが楽しみな選手です。
14 名前:匿名さん:2013/10/25 21:19
>>10
速球投げても勝てなければ意味ないんですけど。
燃えるような球をみてスカッとしたいだけですか?
千賀は先発に回すという話もあります。速球派は千賀を筆頭に武田、岩崎もいますよ。
加治屋だってプロで体ができれば常時150㌔前後だすくらいになるかもしれません。
15 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/10/25 21:26
14訂正
北條裕之はこの秋の東北大会は準決勝でなく、準々決勝と決勝で本塁打を打っています。
16 名前:匿名さん:2013/10/25 21:28
有原は白村レベルらしいから
3,4位で獲れる選手らしいぞ!
17 名前:和:2013/10/25 21:40
有原はカープの単独指名でいいです。
安楽・高橋・高濱・岡本ら高校生から指名してほしい。
18 名前:名無し:2013/10/26 09:28
島袋はソフトバンクの1位候補だろう
19 名前:匿名さん:2013/10/26 09:54
来年は久しぶりに野手重視のドラフトが見れるかな?
というのは、FA取得を控える松田や本多の後釜に据えたい内野手に注目したい。
今、ホークスの野手陣は脂の乗ってる良い時期にある選手たちでレギュラーが固まってるけど、
その分次世代の中心選手になれる内野手が今宮しかいないし、その辺の主軸候補になる人材が欲しいね。
20 名前:匿名さん:2013/10/26 10:31
来年は野手重視のドラフトでしょうね。内外野が充実している今から次世代のレギュラー候補を育てないと世代交代がスムーズに行かなくなる。
来年は中田翔以来の逸材である高濱、岡本がいるし、捕手も清水がいる。
投手は左腕の島袋も候補だけど、野手の方が育成に時間が要するのと逸材は毎年いないのでやはり野手重視でしょう。
21 名前:匿名さん:2013/10/26 11:35
来年野手重視のドラフトならなおさらFAと外国人は投手補強を目指す様に思う。
投手は何人いてもいいし、特に先発はたくさん抱えて状況を見極めて1軍と2軍で上げたり下げたりしてやりくりしないと長丁場もたない。
5人6人盤石で一年もつならそれが理想だけど、故障と不調で総崩れになるなら、
それこそ数で勝負だよ。
今年一年はそれを感じた。開幕前は豊富だと思ってたけど、蓋を開ければ不足だらけだった。
来年はそんなの見せられるのはまっぴらごめんだ。
22 名前:名無し:2013/10/26 11:40
ソフトバンクは高校生を指名する余裕などないだろうから、
来年は即戦力を狙うと思うよ!
23 名前:匿名さん:2013/10/26 11:44
安楽は球速はあるけどあの投げ方見ると故障も怖いし体が思いっきり投げた後に流れるからロッテとかに思いっきり小技でかき回されそう
獲るなら器用なピッチャーがいいな
24 名前:匿名さん:2013/10/26 12:42
>>22
俺もそう思う。
ハッキリ言って来季の先発ローテ、今年と同様苦しむよ
見通しが立たない
25 名前:匿名さん:2013/10/26 12:50
ドラフトで投手中心で最善を尽くした。あとは新外国人とFAで投手補強だな。
投手陣はそんなに悲観的にならなくてよいと思うけど。
26 名前:和:2013/10/26 13:11
先発陣は攝津、オセゼラ、東浜、嘉弥真の4人は使えそうです。
帆足は怪我がなければ使えます。
武田はフォーム改造で失敗しているので、今年と同じミスはしないでしょう。
故障明けの大隣はひとまず保留。
寺原、山田、新垣、大場、巽、山中は当てにできないことがわかりました。
後は未知の新戦力(外国人・新人・若手など)
去年に比べはっきりと見通しが立っていると思いますが。
ホークスを20年以上見てきましたが、ここまで総崩れになったのを見るのは初めてです。
こんな偶然が2年連続で起きるはずもないかと。
楽観的に思われるかもしれませんが、そこまで悲観的になることもないと思います。
27 名前:匿名さん:2013/10/26 13:31
>>26
楽観的だと思う。
摂津は勤続疲労があるかもしれない。
オセゲラはただデータが揃いきってないからたまたま通用した。
東浜こそ未知でこれからの投手、良いも悪いも本人次第。
嘉弥真なんて先発なら何回か使ってみなけりゃそれこそ一番わからん。
武田が今年と同じミスをしないと言える根拠は何だ?それこそ帆足が怪我しない代わりにこっちが故障がちかもしれないぞ。
悲観的と見られるかもしれないし、別に意見の上げ足取るわけじゃないけど、投手は何人いてもいい。
常に最悪の状況を考えて次から次へと手を打っとくのがチーム作りじゃないんですか?
寺原と帆足は過小評価されてると個人的に思う。FAで入って来て思うように数字を残してくれないことへのやっかみだとしか思えない意見もあるけどね。
あとは大隣が働けると働けないではえらい違いがあるというのは今年感じた。
28 名前:匿名さん:2013/10/26 13:46
だから最善を尽くして中田賢、新外国人の補強に動く。
それでいいじゃん。
今年活躍したから来年も活躍できる保証なんてマー君でもないよ。
29 名前:匿名さん:2013/10/26 13:54
和さん
同感ですね。
しかし福岡移転後、万年Bのチームが、Bクラス転落を嘆かれるチームに
なろうとは、隔世の感がありますね。
1999年の初優勝は感激一入でした。
来季こそは新戦力の台頭と、レギュラーが噛合って優勝を期待したい。
30 名前:和:2013/10/26 14:15
2014年のドラフトとは関係ない話になってきましたね。
元々が「来年は高校生を獲る余裕がなく、即戦力を獲るべき」という話から始まったので、
来年の終盤あたりに改めて話題にすべきですね。
その頃には先発不足のままか、見通しが立ったかはっきりしているはずですから。
31 名前:名無し:2013/10/26 15:15
FAで中田賢一や大竹の獲得に成功したら、来年の獲得する選手も変わってくるかもしれませんね
32 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/10/26 18:10
岡本がいる智弁学園、清水がいる九州国際大ともに今日の秋季大会で
敗戦・・・。智弁学園は6校選出の近畿の準々決勝敗退でまだ、選出される
可能性がある。しかし九州国際大付は、九州大会の初戦敗退で選抜は絶望的かな?
33 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/10/26 18:10
岡本がいる智弁学園、清水がいる九州国際大ともに今日の秋季大会で
敗戦・・・。智弁学園は6校選出の近畿の準々決勝敗退でまだ、選出される
可能性がある。しかし九州国際大付は、九州大会の初戦敗退で選抜は絶望的かな?
34 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/10/26 18:11
2度うちすみません。
35 名前:匿名さん:2013/10/26 19:35
来年も恐らく投手中心でしょうね。
即戦力の左腕が欲しいとかになるでしょう。伊藤、川原、笠原辺りが1軍で使えるようになれば別でしょうが。そもそも即戦力の左腕不足ということで松井に行ったはずなのに、オール3人右投手というのも理解できない。しかも、タイプ的に中継ぎばかり。捕手は山下以外若手は皆無なのにあっさりスルー。
何か来年のドラフトも期待外れのような気がするのは気のせいでしょうか?
来年も投手偏重のドラフトになると、いよいよバランスが崩れそうです。
36 名前:匿名さん:2013/10/26 21:22
来年は野手中心だと思う。でも左投手は獲りたい。
37 名前:宮鷹:2013/10/26 21:33
ホークス、金澤、有馬、福元、中西を戦力外
これで、支配下登録選手はドラフトの4選手を含め58人になりました
結構入れ替わりが激しいですね
38 名前:名無し:2013/10/27 02:12
左投手なら、山崎、石田、島袋の三人のうち一人は獲得したいですね!
39 名前:匿名さん:2013/10/27 04:57
石田は広島が徹底マークかな
安楽に数球団流れてくれればウチが島袋へ行きやすいんだけどな
40 名前:匿名さん:2013/10/27 06:46
来年は松田の後釜に据えるサードを守る様な、
将来的に柳田とともに中軸を張る候補の選手が欲しいな。
あと、ポスト長谷川になり得るような選手も必要かなと。
そういった感じの選手、来季はいますか?
41 名前:匿名さん:2013/10/27 08:53
ポスト松田なら高濱(横浜)でしょう。岡本(智弁学園)は既に55本塁打と
凄まじいですが、ファーストなのが難点です。
ポスト長谷川になりえる選手は浅間(横浜)でしょうね。
今年は投手中心に指名したので、来年は次世代の野手を主に指名して欲しい。
42 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/10/27 10:51
松山在住の僕は今四国大会決勝をTVで見てますが、智弁学園ではなく池田高校の「
4番・岡本」もなかなかいいですよ。
43 名前:匿名さん:2013/10/27 11:28
ホークスの考え方からして、松田の後釜の中軸候補と言っても、
やっぱり身体能力の高い選手をチョイスすると思います。他のポジションでも潰しが利くような柔軟性ありきの。
ただ打つだけに秀でてるなら、外国人や大学・社会人、FAを見ると思う。
高校生でその方面の選手を見るなら、絶対にそこに拘ると思う。
だから、高校生で中田翔みたいな選手だったらまず指名には行かないんじゃないかな。
上位で行くとしたら、まさに清原レベルかなと。
44 名前:匿名さん:2013/10/27 13:14
打つだけでなく守れる選手を獲るだろうね。
岡本はサードもやるらしいけど、体格的にちゃんと守れるのか不明。
高濱はショートも無難に守るし、プロではサードを任せられると思います。
45 名前:匿名さん:2013/10/27 13:25
打者なら大砲に特化した指名になるかもしれませんね
上林は長谷川のように器用なアベレージバッターを期待してるんだろう
46 名前:匿名さん:2013/10/27 18:06
松田の後継者はぜひ欲しいでしょうね。
塚田もいるけど1軍でレギュラーを獲れるとは思えない。
やはりサードで大砲を張れる素材の高濱を獲得して欲しいです。
47 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/10/28 07:04
外野手ですが、駒大の江越も、いいですね。
48 名前:匿名さん:2013/10/28 16:07
ここで言われてるほど高濱はそうでもないよ。
たしかに持ってる物はすごいだろうけど秋の神奈川県大会見に行ったときはスタメンはずされてたしね。
それに腰痛持ちだし。
指名されるにしても上林みたいに評価下がってドラ4とかだろうね。
横浜の試合よく見るけどやっぱ浅間はずば抜けてるね。
個人的には松崎ってのはいいね。
本職がセカンドで職人タイプ。
飯塚RS出身の九州男児でリーダーシップもあるし。
大学経由でプロになるかも。
個人的に松田の後継者は二松学舎の秦がいいね。
全国的には無名だけど将来化けるよ。
49 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/10/28 16:48
1年夏に3試合連続本塁打放った秦は、無名ではないでしょう。
東京では他に昨夏、甲子園で東海大甲府の神原から2安打&軽快な守備を見せた
成立学園の遊撃手の岩成もいますね。2人とも楽しみですね。
50 名前:匿名さん:2013/10/28 16:54
元巨人スカウトの中村和久氏は高濱の評価高いですけどね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。