テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900367

2013年ドラフト各球団採点

0 名前:匿名さん:2013/10/24 20:35
ドラフト結果は数年先にしか分からない
あくまでドラフト当日の気分だけで
6 名前:匿名さん:2013/10/24 21:04
知らねーよ!
楽天とオリがサイコーで、広島もいいんじゃねぇ?
外れ外れ外れ1位とってハムがいいわけねぇじゃないか!
とにかく、SBと中日と阪神がダメだこりゃ!
俺はヤクルトもいいとは個人的には思うけど
7 名前:匿名さん:2013/10/24 21:07
読売と埼玉が評価しにくいけど、ほかは今年のメンツからしたら、まずまずじゃないですか。
それぞれポイントは抑えていますよ。
8 名前:匿名さん:2013/10/24 21:09
西武の森指名
楽天の松井指名
広島の大瀬良指名
オリックスの吉田指名
今年の不作ではSランク取れたこの4球団だけ良かったんじゃない?
あくまで前評判と今日だけの話だけど
9 名前:匿名さん:2013/10/24 21:11
今年は1位指名に相応しい選手が全くいなかった。
SAがいなくて皆B以下だよ。
10 名前:匿名さん:2013/10/24 21:21
ドラフトであまり指名せずにいて、育成では沢山指名する…。
SBのドラフトは
いかがなものかと個人的には思う…。
11 名前:匿名さん:2013/10/24 21:23
◎ 神戸 広島 千葉 
○ 東北 東京 札幌 
△ 横浜 埼玉 読売 
× 阪神 中日 福岡
横浜が○か△か迷った。埼玉・読売が自軍の弱点補強に特化し過ぎて他と比べ辛い。
むしろ上3球団と下3球団とその他って感じか。
楽天はクジに勝ったが、2位まで高校生のしかも捕手を指名することはなかったと思う。
12 名前:匿名さん:2013/10/24 21:27

楽天とオリだろw
何で外れ外れ外れ1位の球団が上に行ってるんだw
千葉も微妙だろ
×はそうだとは思うけど
13 名前:匿名さん:2013/10/24 21:33
一本釣りとクジ当たったチームが勝ち
外れたチームが負け
14 名前:匿名さん:2013/10/24 21:35
>>12
>>×はそうだとは思うけど
失礼だろwww
オリは豪華だったなあ。野球小僧片手に指名したようなドラフトや。
15 名前:匿名さん:2013/10/24 21:40
去年のヤクルトはドラフト当日は負け組って評価でしたか?

でも、実際はシーズン終わってみれば勝ち組でしょう。

来年のシーズン終わればわかるでしょう。
16 名前:匿名さん:2013/10/24 21:47
野球太郎基準での評点。
17 名前:匿名さん:2013/10/24 22:20
1位を外せば負け組って、野球見てないのがバレバレだなw
18 名前:匿名さん:2013/10/24 22:23
来年ではなくあくまで現時点で評価するならオリックスが1位かな。
日ハムははずれまくったとはいえ、渡邊は走攻守スケールがでかい。右の松井かずおになれる。
19 名前:匿名さん:2013/10/24 22:24
当日の気分て書いてるだろ?
野球どころか字も知らん奴もいるのかww
20 名前:匿名さん:2013/10/24 22:28
自然とクジ当てた球団と下位球団が勝ち組になる。
でもヤクルトと横浜は微妙だな。
ソフトバンクは、上位3人がトライアウトでも見つけられそうなメンバーだからここが一番きつい。
現時点ではね。
21 名前:匿名さん:2013/10/24 23:00
勝ち負けはやってみないとわからないが明らかにセリーグは地味
22 名前:匿名さん:2013/10/25 01:28
中日0点。八年後全員いませんプロに。
23 名前:匿名さん:2013/10/25 02:26
ソフトバンクと中日は選手の情報が少なくて判断も難しいww
24 名前:匿名さん:2013/10/25 02:31
>>23
中日ファンだが素直に失敗と言ってくれ 酷かったわ。
25 名前:匿名さん:2013/10/25 02:35
◎ 神戸 広島 千葉 
○ 東北 東京 札幌 
△ 横浜 埼玉 読売 
× 阪神 中日 福岡
同意
特に中日は中位でいたにも拘らず、酷いわ。
3年以内にほぼいないだろう。
情けない。落合GMと何も知らん新人監督では終わった。
26 名前:匿名さん:2013/10/25 03:03
特A カープ
大瀬良獲得。内野手の
田中も指名で会心の出来。
A オリックス ロッテ
オリは吉田・東明と獲得成功の上、
甲子園のスター達も次々と指名。
難点は彼等のポジションを考えているのか?ということだけである。
ロッテは補強ポイントを確実に抑えた成功ドラフトと言えるだろう。
B 楽天 ヤクルト
楽天は松井獲得成功も9人中8人が投手でいくら野手が育っていると言っても極端過ぎるのでは?来年にも良い投手は沢山居たのに。
ヤクルトは1~4位まで即戦力の選手の補強に成功したと言える。
27 名前:匿名さん:2013/10/25 03:10
巨人西武は弱点補強な感じだな
28 名前:匿名さん:2013/10/25 03:22
C ハム 横浜 阪神 西武 巨人
ハムは外しに外したが一位では渡辺を獲得出来た。しかし以降のウェーバー順をあまり生かせなかった指名には疑問符が付く。
横浜は柿田・平田・三上と課題の即戦力投手を指名したが、三上以外は即戦力とは言い難いか。この球団は球速があるも制球に難がある素材型の投手が好きなようだ。あまり大成していないように見受けられるが。
阪神は地味なものの、左腕・捕手・大砲の補強ポイントをついた指名はしている印象を受ける。数年後の結果を待つドラフトとなった。
西武・巨人は独自路線の指名を今年も行った。西武は森を単独で指名。
2位には山川と打者が充実したが、その後の指名には疑問符がつく。
巨人は小林を指名。
戦力に余裕がある巨人らしい高校生中心の指名となった。これまた数年後の結果次第である。
D 中日 ホークス
両球団含めて鈴木と上林以外は順位不相応な選手と失礼ながら思ってしまうような指名であった。この二人以外は両球団共ほぼ大社で埋められた。ホークスは打者が充実している分投手の即戦力補強の考えがあったと思われるが、中日に至っては谷繁新監督の元世代交代を進め数年後を見据えた補強を行うものだと勝手に予想していた期待を裏切る結果にはなった。しかしドラフト時での成功・不成功は実際の成功・不成功とはまた別の話なので、両球団のスカウトの見る目を問われる数年になるだろう。
29 名前:匿名さん:2013/10/25 07:25
広島は1位以外は普通だと思うんですが1位指名だけでやたら高評価されてますね
30 名前:匿名さん:2013/10/25 08:45
>>22
悪いな 中日2位 又吉は阪神 4位 阿知羅は巨人 5位 祖父江は中日
のそれぞれの2軍を交流試合で先発で完璧(無失点)に今年押さえてる

by  落合博満
31 名前:匿名さん:2013/10/25 08:49
>>29
九里と田中はかなりの選手だろが
32 名前:匿名さん:2013/10/25 08:51
>>31
九里は他に先に指名されてる投手がいっぱいいる時点で大したことないのがお察し
33 名前:匿名さん:2013/10/25 08:58
基本的に知名度の高い選手を獲得できたかどうかですから。
…この時期の判断基準は。
石山なんかはドラ3レベルって思っていました。
見る目ないなと。
34 名前:匿名さん:2013/10/25 09:32
100点 オリックス 
90点  楽天 広島  
80点  ロッテ 日ハム  
70点  ヤクルト 阪神 横浜
60点  巨人 中日 西武 
50点  ソフトバンク
前評判から考えるとこんな感じ。
オリは最高の指名、楽天の大量指名は少し理解に苦しむ。
個人的に広島の指名は好きですね。
80点70点の5チームはチームは納得の指名じゃないでしょうか?
下の中日 西武 巨人 ソフトバンクは戦力的に余裕があるチーム。
大不作のドラフトの中での独自路線は成功とも言える。
特に巨人は中途半端な戦力が入っても一軍の壁が最も高い球団、
捕手の下が全員高校生指名は嫉妬した。
35 名前:匿名さん:2013/10/25 09:52
>>33
知名度だけじゃなく、選手のランク付もあるじゃん。
絶対基準がないから、雑誌等の評価も含めてなんとなくの。
それより高い⇔低い順位でとれたかも、ドラフト会議終了時点の成功⇔失敗を語るネタになるでしょ。

例えば、横浜なんかは、柿田・嶺井の指名順位は妥当、平田は高過ぎ、三上は低めで獲れた、関根はあの順位で獲れたのは万万歳。
結論として、無難というか並の出来だった、とか。
36 名前:匿名さん:2013/10/25 10:04
>>32
指名順番を考えるとラッキーだろ
37 名前:匿名さん:2013/10/25 12:31
>>36
同感。はずれ1位で消えず、ましてカープの2位まで残ったのはかなりラッキー。
むしろ即戦力先発右腕に2回も突っ込んだ阪神の外れ1位、横浜・中日の2位で良く消えなかったな。
現状、平田や又吉より格上だと思うが。
38 名前:匿名さん:2013/10/26 02:55
簡単に採点
100点
西武:球史に残るバッターとなる森を指名。
オリックス:即戦力投手と将来性の高い高校生野手を指名。
95点
楽天:マーの後にエースになれる松井を指名。バランスの悪さで若干マイナス。
広島:大瀬良だけならここまで高くなかったが2位3位で即戦力の選手を指名。
80点
日ハム:抽選は外しまくったが、下位で挽回できた。
ヤクルト:同様に抽選は外したが即戦力投手を指名できた。
ロッテ:抽選を当てたのは大きい。
70点
阪神:昨日は60店だったが改めて検証したら補強ポイントを押さえていた。
横浜:抽選は外したが即戦力投手を指名できた。
65点
巨人:抽選を外し即戦力は確保でいなかったが、将来性高い選手を指名。
60点
中日:抽選を外したがそれを挽回できず謎指名。
ソフトバンク:同上。

本当の評価は5年10年後にしか分からないが、それを言ったらドラフトスレ全否定何で(笑)
現時点での前評判等で採点してみました。
39 名前:匿名さん:2013/10/26 03:18
ドラフトで補強ポイントねぇ、なんか違うでしょ・・。
いくら空いてるポジション埋めても肝心の性能が足りなきゃ意味ないからねぇ。
極端な話、ドラフトはポテンシャルの高い順に全て高校生投手でいい気がするね。
後のコンバートと含めてそれが将来的に一番間違いの無い選択方法だろうね。
40 名前:匿名さん:2013/10/26 04:53
100点
楽天、ロッテ
90点
日本ハム、巨人、西武
70点
オリックス、横浜、中日、
50点
広島、ヤクルト、ソフトバンク、中日

楽天、ロッテはパーフェクトと思う。
楽天は松井に更に強肩、強打の捕手内田獲得。左中心に素晴らしいドラフト。
ロッテは社会人唯一の即戦力石川獲得。
2位で頑丈な吉田を獲得していいバッテリー補強。
更に三木を3位で獲得できたのは大きい。
巨人、西武は将来をにらんだ補強も、巨人は補強で小林、西武は投手で豊田と弱点も補強。
巨人、西武の点数が高いのは今ドラフトで長距離砲と言える高校生の和田、大学の山川を思いきって上位でそれぞれ獲得したこと。
日本ハムは相変わらずのドラフト巧者と思わせた。
広島は抽選で大瀬良獲得も点数低いのは素材型の大学生投手獲得に疑問が残った。ただ高校生投手育成の上手い広島で逆に大瀬良的には1番いい球団に入ったと思う。
オリックスは1、2位指名は良かったと思うが、3位以下に疑問。若き伊藤がいるのに何故若月、また守れない高校生野手を2人も獲得する糸がわからない。
ウェーバー優位も相変わらずドラフト下手と思った。
41 名前:匿名さん:2013/10/26 05:10
人と違った意見言っちゃう俺ってかっこいいみたいな気分なの?
42 名前:G.魔神弾:2013/10/26 05:21
>>40
中日2つで、阪神抜けてます。
43 名前:匿名さん:2013/10/26 05:33
>>42
すみません。70が中日で50が阪神。
44 名前:匿名さん:2013/10/26 05:37
>>41
いいえ、全く違ってますよ。
ドラフト前に高い評価した選手が多く入った球団が高く、低い評価だった選手が多く入った球団の点数が低いだけです。
ロッテは石川、吉田、三木といずれも高かったし、楽天も松井、内田が高かった。
逆に大瀬良はそこまで高くなかったので。
45 名前:匿名さん:2013/10/26 05:49
>>32頭悪い。ヤクルトの小川も一位じゃないし。生まれ直しておいで(T_T)
46 名前:匿名さん:2013/10/26 07:05
あのさ、選手の点じゃなくてその球団の補強に合ってるかが評価じゃね?

即戦力でも起用されない球団もあるし、仮に10勝でも10敗するなら巨人なら沢村みたいに外される、更に弱い球団が素材選手を獲得するのは勝利とは思えない。
47 名前:匿名さん:2013/10/26 07:18
巨人は戦力あるし、よほどの即戦力じゃないと出る幕はない。今の戦力があるうちに若い選手を育成する。このような方法をできるのは強いチームだけ。

将来出世(開花)すると信じて金(戦力)もないのにみえで高級車(素材選手)にのる(獲得)やつ(球団)
48 名前:匿名さん:2013/10/26 07:43
確かにオリックスの3位以降には疑問だね
あそこは二遊間が絶望的に弱いのにどうして園部、奥浪なのか
昨年伏見を3位で獲得しておいてさらに正捕手伊藤がまだ若い
若月の指名はおかしい
吉田の指名はあり、坂口の不調が不安要素としてある
駿太とはタイプが違う
49 名前:匿名さん:2013/10/26 07:47
巨人は20点。
意外に戦力満載だった一昨年と同じ評価しとこう。
まさかの田口、奥村の指名もあったしね。
50 名前:匿名さん:2013/10/26 07:54
巨人の田口、奥村って他球団からも名前出てたけどどうなの?
51 名前:匿名さん:2013/10/26 07:55
オリックス採点は50点だが、自分はロッテのドラフト採点が100点と高い。1番いい指名をした球団と思う。
守れない未知数の高校生野手2人より大学、社会人で実績のある井上を下位指名したことは高評価。
更に吉原は小柄ながらスピードがあり後ろに向いている。
高校生投手と捕手で自分が高評価した二木に肘井と今年のドラフトにおいては正にパーフェクト。
52 名前:匿名さん:2013/10/26 08:01
オリックスは70点でした。すみません。1位、2位だけで70点ですね。
53 名前:匿名さん:2013/10/26 08:08
上・中・下 で表すと
上・オリックス、広島、楽天
中・日本ハム、西武、阪神、ヤクルト、巨人、ロッテ、DeNA
下・中日、ソフトバンク

順位をつけるとすれば
1位オリックス
2位広島
3位楽天
4位日本ハム
5位西武
6位阪神
7位ヤクルト
8位巨人
9位ロッテ
10位DeNA
11位中日
12位ソフトバンク
こんな感じかな。
54 名前:匿名さん:2013/10/26 08:15
なんかロッテの評価が低い人多いな

一位クジで当てたのになぜですか?
55 名前:匿名さん:2013/10/26 09:12
地味だからじゃないの。




必須