テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900367

2013年ドラフト各球団採点

0 名前:匿名さん:2013/10/24 20:35
ドラフト結果は数年先にしか分からない
あくまでドラフト当日の気分だけで
156 名前:匿名さん:2013/10/27 13:45
>>152
ほんと、そのとおりだよね。

奥浪は、愛媛・済美高のエース157キロ右腕の安楽智大(投手)から、2打席
連続本塁打を放っているし、その前の仕合でも二塁打、三塁打を打ってる。
オリックスが6位で取ったのが気に入らないのか知らんけど、普通に凄い
スラッガーだよ。あの体型で損をしてるだけだよ。
157 名前:匿名さん:2013/10/27 13:47
>>155
はいはい、お前の脳内ではそういうことになっているんだな。
奥浪がスラッガーという評価と証言、証拠が山積みなのに延々と「オレの記憶ではそうではない」と連呼するやつを見てると呆れるね。
付き合いきれんわ。
158 名前:匿名さん:2013/10/27 13:53
>>143
はあ、じゃ俺の書いたスレ全部張り付けてもらおうかな。
代わりに自分が張り付けてもいいけどな。
若月がポスト炭谷なんて一つも書いてないけどな。
ちゃんと読んでから書いた方がいいよ。若月は炭谷の控えの捕手として守りだけなら早く1軍で使える守備型捕手だから上位指名もありと書いている。
当初の評価は全く打てないから日本ハム指名の石川より総合的には評価は低かったけどな。
よく読んでみな。石川を上位候補にしている。
それにドラフト1位森は俺のスレでは何度も出てくる。
西武の評価とは違って野手評価ではあるけどな。
159 名前:匿名さん:2013/10/27 13:58
>>157
奥浪は下半身、特に左膝な
重心を残す壁を作れないからプロでは角度を付けることはできない
そういう選手は低めをホームランすることはできないよ
ドアスイングの奥浪が高めをホームラン打てるのは金属バットだから
現状でもそうであるようにプロではライナーを持ち味にすることになる
自分の頭で考えることも必要だよ、分析しないと
打撃フォームのことくらいは分からないとね
160 名前:匿名さん:2013/10/27 14:01
オリックスだけでここまで盛り上がるとは…。
161 名前:匿名さん:2013/10/27 14:06
>>143
ID:w1dP5OuQO
>>131
松井は高校生投手としては今年の目玉。
ただ、高校生投手は時間かかる。西武は即戦力が必要な為、ドラフトでも即戦力指名。
森は打撃センスは抜群。野手としてならドラフト1位指名もあり。ただ西武は捕手になる選手が欲しいし、森はアベレージヒッター。
チーム事情を考慮したら2人とも欲しい選手だが、今年の指名からは外していいと思う。
西武の補強ポイントは後ろの投手と内野手、捕手と思う。

書いてある通り野手としてならドラフト1位もありと書いている。
162 名前:匿名さん:2013/10/27 14:34
熱いオリックススレ
前評判高かった選手を次々と獲得したオリに
他球団が嫉妬してるだけだろ
隣の芝生は青いもの
このスレの趣旨はあくまでドラフト当日の気分なんだから
ファンとしても評論家としてもオリックスの評価が高いのは当たり前

ドラフトは将来のチームを考えてその球団の顔となる選手、
そして弱点を補う選手を獲得するのが目的
ドラフトで補えなかった部分をFAや新外人・トレードで獲得する
スカウトがなんのために365日全国を駆け回って
選手を見ているのか
必要ない選手を指名したりなんかしない
そのチームに必要なポジションの良い選手を獲得できればそれでいいじゃないか

うちだって巨人の田口、オリの北照吉田、広島の大瀬良とか欲しかった
現状勝ち組なのはやっぱりオリックスなのかな
163 名前:匿名さん:2013/10/27 14:39
ドラフトとは補強ポイントにあった選手や3~5年後の次世代選手を指名するのが良い球団だと思います。
164 名前:匿名さん:2013/10/27 14:48
Denaの5位指名の関根ですが、よく残っていたなって感じです。
1年目からピンチランナーで使うも良し、3年位を目処に下で1番打者として育成するも良し。
育成も含め、以外と良いドラフトだったと思います。
165 名前:匿名さん:2013/10/27 15:13
巨人の奥村は凄い選手になりそうな予感。
166 名前:匿名さん:2013/10/27 16:54
何を基準に採点するんだ?
167 名前:匿名さん:2013/10/27 16:57
今年は不作じゃなく豊作でした。捕手とパワーヒッターがこれほどいる年はない。投手に即戦力がいないだけで不作かい
168 名前:匿名さん:2013/10/27 17:01
捕手の数はいたけどパワーヒッターはほとんどいなかったような?
169 名前:匿名さん:2013/10/27 17:11
>>166
それも自分なりに考えよう

自分の感覚で点数を付けて、
自分の感覚(採点能力)をテストするんだよ
答え合わせは数年後
170 名前:匿名さん:2013/10/27 17:28
指名されたばかりでまだ入団さえしてない選手を「失敗」だの「使えない」だのけなすのは如何なものか

しかも専門家でもないのに
171 名前:匿名さん:2013/10/27 17:47
ポスト炭谷ってかいてあるよね。

101 :名無しさん:2013/10/18(金) 11:56:06 ID:w1dP5OuQO
>>99
基本的に抜ける選手の穴は来季西武にはないでしょう。
涌井、片岡は終盤の10試合程度機能しただけ。
むしろ現状戦力にいくら肉付けするかで補強を考えるべき。
ドラフトでは 吉田、石川の先発候補の1位指名。
現状先発は6人いるが、牧田抑えにする構想から自分は社会人から1人と考える。
更に若月は打撃は課題も守備力は定評ありポスト炭谷の期待。
社会人から岡崎指名。即戦力になる可能性あり。永江、金子と左打者の多い中での打てる社会人内野手。
そして豊田。セットアップとして期待。
ドラフトでは地味ながらこの4人を確保したい。
更に涌井はロッテと噂される。ロッテなら渡辺俊介投手獲得を薦める。
再三指摘した通り勝ちパターン確立するには試合を作れる敗戦処理が必要。将来的に投手コーチとしても最適人者。
172 名前:匿名さん:2013/10/27 18:06
何か、FAで既存選手が他球団に行く前提でドラフト指名するって哀しいよね。
メジャー流出ならともかく。
173 名前:匿名さん:2013/10/27 18:07
今年は近年まれにみる大不作。
174 名前:匿名さん:2013/10/27 18:12
>>171
書いていたなスマンスマン。炭谷の控えの意味で書いたんだけど。それって来年の戦力補強のスレだろう。守りだけなら1軍控えで使えると思ったから若月入れたんだけど。
豊田投手も入っているね。豊田投手は即戦力で評価していたからね。
175 名前:匿名さん:2013/10/27 21:10
松井=まーくん と楽天星野監督が考えているなら松井つぶれるね! しかし今日もまーくん凄いピッチ巨人相手に
176 名前:匿名さん:2013/10/27 21:24
星野は嶋にリードで他の投手とマーくんと同じに考えるなと言ってるらしい。
野村がやってた頃とは楽天も戦力的に余裕が出てきたし、いきなり松井は
使わないでしょう。星野は色々言われても投手は上手に使う監督
若い時は懲罰で滅多打ちでも交代させないで島野に怒られたとかあったけど。
177 名前:匿名さん:2013/10/27 22:47
今年のオリックスの選手何人ものになるか注目していきたい。
178 名前:匿名さん:2013/10/27 22:54
オリの指名選手なんて、どうでもいいんじゃない。
179 名前:匿名さん:2013/10/27 23:13
3年後くらいで評価出るわね。楽しみだ。
180 名前:匿名さん:2013/10/27 23:27
>>168
園部に、和田に、内田に、梅野に沢山いますよ。
捕手は今年は何人かは正捕手なるはずだよ。
181 名前:匿名さん:2013/10/28 01:07
和田恋について巨人スカウトの話

巨人・山下哲治スカウト部長から「中距離打者で長野のようなタイプ」と評価を受けていました。
 長野と比べると脚力がないので、打撃で結果を残していきたいところですね。
182 名前:匿名さん:2013/10/28 05:07
山ほど選手の名前あげておいてほら見ろ、当たったじゃんって実にかっこ悪いなw
183 名前:匿名さん:2013/10/28 15:26
小久保ジャパンのメンバー発表。
プロ、アマ合同のメンバーに今回ドラフト注目の岡崎啓介内野手(日立製作所)の名前がある。
ドラフトで何故この選手が指名漏れしたか不思議だが、自分の1押し内野手だったから大暴れしてもらいたい。
見る目がないと言われるが、それなら小久保ジャパンスタッフは見る目がないことになる。
184 名前:匿名さん:2013/10/28 17:53
>>136
おそらく将来的に伊藤にFA移籍希望の匂いがあるんじゃないかな。
185 名前:匿名さん:2013/11/10 13:49
落ち着いたところで、どなたか各チームの2013ドラフトを、冷製に分析いただける方がいらっしゃったらお願いします。個人的な採点・理由も結構です!
186 名前:匿名さん:2013/11/10 21:08
巨人50点。
補強ポイントはおさえてはいるが地味だね。
小林が来年1軍の試合に30試合くらいでも出られれば成功かな。
その他の高校生は5~6年はかかりそうだね。
187 名前:匿名さん:2013/11/10 21:52
目先の事を考えたらすぐに使えそうな大瀬良、吉田、石川を獲れた広島、オリックス、ロッテの点数は高くなる。他9球団は結構将来性を重視してるから。
188 名前:匿名さん:2013/11/10 22:06
西武は90点付けたけど70点だわ。
5位指名以降が不満。岡崎啓介内野手(日立製作所)は獲得できたし、鶴田投手(三菱重工横浜)も残っていた。
トヨタから山口取るなら上杉だろうって思う。
東京ガスには沢村の同期の山崎も残っていたしね。岩佐投手もいただろう。
左も獲得していないしな。
189 名前:匿名さん:2013/11/10 22:09
ソフトバンクは補強ポイントとずれ過ぎてて話にならない。
捕手と左投手は?って感じだな。
190 名前:匿名さん:2013/11/10 23:06
大体例年、ドラフト評価は、前評判がいい選手がいるかどうかだけ。
みなさんの言うように、自球団では補強点が合っているか、自ずと分かるからね。
ヤクルトファンだけど、昨年は、ファンでもドラフトどーよ、と言う気分だったしみんなそうだった。
しかし小川・石山がいなかったらと思うとぞっとします。
ファンもずいぶんと節穴の目でした。
今ではバレ・小川を獲得した、うちのスカウトチームを信頼しています。
191 名前:ロッテ好き:2013/11/10 23:33
オリックスが高評価なのは間違いないと思うが、全体的な評価で
投手を8人も指名して、ポスト田中狙いかと思えば、1位松井2位内田で即戦力を狙ったわけでもない楽天の高評価と、
おそらくクジを外したせいで低評価の日ハムに疑問がありますね、
日ハムはクジを外して低評価の風潮だが、
仮に1位浦野単独指名、2位で渡辺だったら、、浦野のドラフト前の評価からして勝ち組扱いでしょうし、
3位の岡も50m5.6、遠投120mの超アスリート型で(多分両方とも今年の候補でトップ)、
日ハムなら2年後には糸井にしていてもおかしくないタイプ(他球団だと怪しいが)
個人的に上位6球団の順位をつけると
1位オリックス 2位ロッテ広島 4位日ハム 5位西武 6位ヤクルト ですね
192 名前:匿名さん:2013/11/11 00:56
巨人のスカウト部長に打てないキャッチャーが
何故1位なのか?脚力のない世界大会からも漏れた
中距離打者が何故2位なのか聞いて見たい。
3位を評価したとしても、巨人は20点以下ですね。
193 名前:匿名さん:2013/11/11 02:54
しかし、今考えれば西武はよく森が一本つりが出来たなあー
ロッテの伊東監督が捕手好きなのに
194 名前:匿名さん:2013/11/11 03:42
>>191
基本的に同感だけど、オリックスと日ハムのような指名はどうなんだろうとも思う。
ネット評価の高いドラフト好き素人と同じような指名。この掲示板にたむろする連中で仮想ドラフトしても似たようなものになるんじゃないか?

それだけ日本のドラフト専門雑誌などの情報は優れているともいえるけど。
195 名前:匿名さん:2013/11/11 17:53
採点残念ながらつけれません。
196 名前:匿名さん:2013/11/11 19:16
>>192
巨人ファンじゃないけど一言。
20点は言いすぎでしょ?
ただ、小林は1.2年で一軍で結果が残せないなら駄目だね。
なれて2番手捕手。
ただ、2位以降は俺的には良い指名だと思うよ。
和田は素晴らしいよ。
広角に長打が打てるし率も稼げる。俺的には中島みたいなイメージ。
田口もキレが良いのでストレートで空振りが取れる。
代表の時はスピード出そうと力が入ったね。
中継よりも先発で育てたい投手。
奥村は言うまでも無くセンス抜群。
打撃面では1年目からファームで好成績残しそう。
平良は見た事ないけどね。
まーそれでもクジ外して微妙な小林だから55点ってトコでしょ?
それと、自分は阪神ファンなんですが阪神の指名と良い勝負じゃない?
ただ、巨人は横田を2位指名予定って噂でしたね?
任せてください横田はタイガースの4番に育てますから!!
197 名前:匿名さん:2013/11/11 20:04
>>191
ロッテ好きとか名乗ってしれっとロッテを2位にする
痛すぎるやつだなお前
198 名前:匿名さん:2013/11/11 21:40
>>191
自分も同じ理由で楽天は高評価しない。1位・松井は良いけど2・3位は大社の投手の方が…。
6~9位がことごとく地元枠ってのもなんだかなあ。中位で獲らなかったから影響は少ないけど。

オリックスは文句無しだと思うし、狙ってた選手を全部指名できたロッテも良い。

ただ、ヤクルトは去年と逆で、知名度は高い割にいまいちな選手を上位指名した気が。
石山・小川の大当たりをしただけに外れる予想かもしれないが。
199 名前:匿名さん:2013/11/11 21:44
ヤクルトに低い点数付けるのは恐いよね 笑
200 名前:匿名さん:2013/11/11 22:09
>>192

小林が1位の理由?リードやキャッチングがアマ捕手ではNo.1だからだよ。

バッティングは凄いけれど、リードやキャッチングが二流以下の捕手は掃いて捨てるほどいるが(森友哉もその口)、その逆はなかなかいない。

巨人はそこを評価したんだよ。

巷のドラフト雑誌、ドラフト関連サイトはどれも、たとえ捕手の候補でも、バッティングのことだけ詳しく書いていて、リード、キャッチングについて詳しく書いているのはほとんど無い。だからバッティングに課題がある小林は1位候補の扱いがされていない。

貴方もそういうドラフト雑誌、サイトの影響を受けているから、小林のバッティングしか評価していない。

でもプロのスカウトは違う。捕手についてはバッティングよりリード、キャッチング、そしてリーダーシップの点をより重要視する。
そういう意味で小林の1位指名は間違っていないよ。
201 名前:匿名さん:2013/11/11 22:50
そのプロのスカウトが小林より森がNo1だと判断したわけで。
外れ1位でもどの球団も指名しなかったし2位でもとれた可能性はありますね。
各球団の補強ポイントの優先順位はありますが、評価的には10~20位ぐらいでは?
202 名前:匿名さん:2013/11/11 22:50
一番難しい部分ができてる選手を取ったというとこか。
打率二割でもいいから守備が完璧なショートが欲しいと宮本を取った野村と同じ発想というとこかな。
203 名前:匿名さん:2013/11/11 22:53
>>201
巨人の順番で2位では獲れないよ。
森が№1と判断したのは西武でしょ。
さらに、その西武が社会人捕手を下位で指名しているのはなぜかな?
私は、森をコンバートするからだと思うがね。
204 名前:匿名さん:2013/11/11 23:14
>>201

巨人は2位指名は12球団の一番最後。やはりポスト里崎の育成が急務の千葉ロッテに先に指名される可能性もあったから、外れ1位にしたんでしょう。
205 名前:匿名さん:2013/11/11 23:26
中日は多分2位小林狙いだったな
又吉を繰り上げて2位
捕手は代わりに桂を3位指名
FAでSB山崎を獲るそうですね

ロッテは最初から吉田狙いでしょう




必須