NO.12900366
2013広島ドラフト戦略 ④
-
0 名前:匿名さん:2013/10/24 18:20
-
田村スカウト良い仕事したね
-
71 名前:匿名さん:2013/10/25 12:19
-
昨年の野手祭り、今年の右腕祭り、来年は左腕捕手祭りw
-
72 名前:匿名さん:2013/10/25 12:45
-
>>70
柔軟な姿勢は青木(現巨人)以来。
>>69
左投手がいなければ右投手が投げればいいけど捕手がいなくても代わりをできる人はできる人はいません。
-
73 名前:匿名さん:2013/10/25 13:13
-
捕手とか左獲得していないから残念とか・・・アホすぎる
順位に合ったレベルに達していない選手だったんだよ
単に捕手・左腕獲得しましたと言うのなら他に順位に合った有力な選手獲得したほうが良い
-
74 名前:匿名さん:2013/10/25 13:37
-
大瀬良取れた時点で満点。逆指名時代なら、間違いなくカープは取れない選手。3位の田中も柔軟な姿勢に好感持てる。左腕は取れなかったが、補強ポイントにこだわり過ぎて、グレードの落ちる選手は指名して欲しくない。来年は、山崎、島袋、そして地元の石田もいることだし。3人のうち1人は早めに宣言すれば、取れそうじゃない。安楽、有原、高橋の目玉選手がいるし。
-
75 名前:匿名さん:2013/10/25 14:37
-
7回をまかせられる様、4位西原に期待!
終盤にひっくり返されるのは嫌だ。
-
76 名前:匿名さん:2013/10/25 19:13
-
7回は今村の奮起に期待
西原はまず敗戦処理等便利屋家業から
-
77 名前:mk:2013/10/25 19:41
-
>>53様
田村捕手は当時のオーナー 耕平さんの鶴の一声で
指名しました。 スカウト陣は頭脳優秀だが捕手として小粒なため
敬遠していたようです。田村も福岡大へ進学のつもりでした。
-
78 名前:匿名さん:2013/10/25 20:14
-
>>65
監督はまだ生で大瀬良のピッチングを見てないのだから、あの場所で答えられないのは普通。
-
79 名前:匿名さん:2013/10/25 20:38
-
今村は、1位指名入団、しかも単独で。
つまり、先発の柱になって欲しくて、指名したはず。
大瀬良と先発を競い合ってほしい。セットアッパーと
して登板しているときの今村の不満げな顔を見たくない。
-
80 名前:brown:2013/10/25 20:44
-
パワーアームって言葉、すたれたのかな……
-
81 名前:匿名さん:2013/10/25 20:53
-
大瀬良と今村は投げる場所逆だよな。今村は先発、大瀬良は後ろだよなー
最初は大瀬良は先発でいいと思うけどね!
-
82 名前:きこり:2013/10/25 23:40
-
大瀬良も良いけど九里、田中にも期待して下さい。中村は3年後、楽しみにしております。
-
83 名前:匿名さん:2013/10/26 00:51
-
>>82
西原「 」
-
84 名前:匿名さん:2013/10/26 01:32
-
個人的には、3位園部4位関根にして欲しかったが終わった事なので指名された選手は頑張って下さい。来年は今や法政の重鎮浩二さんの力で石田君を囲い、有原君と両取りして欲しいかな。あと九国の大型捕手清水優心選手も気になります。
-
85 名前:匿名さん:2013/10/26 05:13
-
九里と西原が指名した順位に合ったレベルとは思えん。残念ながら予定外で獲れた田中以外使いものにならんよ
-
86 名前:匿名さん:2013/10/26 05:35
-
>>76稼業じゃろうが!
-
87 名前:匿名さん:2013/10/26 05:38
-
>>69広島にフィットするのはでかいだけのノーコン無能サウスポー(T_T)
-
88 名前:匿名さん:2013/10/26 05:42
-
>>85九里は大瀬良より勝てる。亜大のエースが地方大学のエースに劣る筈が無い。
-
89 名前:匿名さん:2013/10/26 06:37
-
悔しいのう悔しいのうww
-
90 名前:匿名さん:2013/10/26 08:07
-
今年のドラフトはファンも納得する内容でよかった。
捕手は、梅野だけ4巡目で獲得出来る可能性があったけど
評価をしてなかったんでしょうね。
個人的には、中継ぎの即戦力投手もうひとりほしかったです。
鈴木・田口投手とは縁がなかったけど満足できる結果でした。
来年も有原投手の1巡目が有力なので楽しみです。
-
91 名前:匿名さん:2013/10/26 08:55
-
田中はやると思う。
-
92 名前:匿名さん:2013/10/26 10:18
-
九里はまずフォームをつくらないといけないからかなり時間かかるだろうな
上位互換の東浜がプロ1年目でだめだったのを考えると3年は待ったほうがよさそう
-
93 名前:mk:2013/10/26 10:25
-
九里が 20番目まで残っていたのはラッキー。
スカウト陣の正直な気持ちでしょう。 少なくとも2位の前半で消えるものと
思っていました。
田中は新聞等の情報から菊池を左打者にしたイメージで指名したものとおもえます。
同年齢だし。
-
94 名前:匿名さん:2013/10/26 10:46
-
去年のドラフトで即戦力投手はいないと判断したスカウトの目を信じろよwww
-
95 名前:匿名さん:2013/10/26 13:48
-
田中が3順目まで残っていたのは、高校時代のイメージが
悪いからか?
-
96 名前:匿名さん:2013/10/26 14:00
-
今年のドラフトは、4巡目の西原投手が中継ぎで活躍できれば
もしかしたら将来・全員大活躍するドラフトになるかもわかりませんね。
-
97 名前:匿名さん:2013/10/26 14:43
-
九里は秋はいいフォームで投げてたよ。不作ドラフトなのにこの辺までよく
残ってたなと思った。
東浜については大学時代あれだけ酷使してよく一年目のしっぽに間に合ったなと
思うけど。クーリングが終わったみたいだから来年は新人王候補ちゃうか?
九里は東浜のおかげで酷使も故障もなくプロ入りだから、初登板で上手く弾みが
つけば今年の小川みたいにって気もする。
田中は梵サードの布石だろう。木村と田中がいて梵が休む時は小窪がいる。
堂林は外野で打撃に専念の図式じゃないか?
4順は梅野は地雷と各球団見たということでしょうね。最終的に一塁でも問題なし
と考えて阪神は指名に踏み切ったんじゃないでしょうか?広島的にもありな
考え方ですが、強豪とは言えない環境で普通に働きながら野球も練習し、
子供もできたという西原に期待して見たいと思います。
中村は昨年の状態でまともに成長していればドライチだったと思います。
夏の大会ではストレートもそれなりに戻ってきてたみたいですし3年程度で
恰好が付くようになるんじゃないでしょうか?
今年指名を受けた選手はみなカープに良いイメージを持ってるみたいなのが
何よりもうれしいことだと思う。CSの視聴率もかなり良かったみたいだし、
来年こそはリーグ戦・CSを制して日本シリーズへ。
-
98 名前:匿名さん:2013/10/26 19:18
-
今年のドラフトどう考えても成功だよ。去年のドラフト組も最初はなんやかやと言われてたけど
いい感じになって来たしね、確実にチーム力上がってきた感じがする。来年楽しみ!
-
99 名前:匿名さん:2013/10/27 01:08
-
西原の対左被打率とかわかる人いるかな?
シュートが左にも有効という理由での指名だと思うが。
-
100 名前:投稿者により削除されました
-
101 名前:匿名さん:2013/11/02 22:12
-
今年のドラフト(ここ数年のドラフトでは最悪の不作年)でした。
来年は今年より数段豊作年。有原は大瀬良よりすべての面で数段上でしょう。
-
102 名前:匿名さん:2013/11/02 22:23
-
エンジン以外は大瀬良のが上だってよ
-
103 名前:mk:2013/11/04 13:10
-
今年のカープのドラフトについての感想。
セ6球団で1番のドラフトだったと思う。 5年後、10年後
証明するものとおもえます。
巨人との戦力の差は余りにも大きく とても優勝は望めそうにないと
悲観していたが 少しは接近できた。 但し今後の移籍は含まず。
あと2,3年 今年のようなセで1番のドラフトを継続すれば優勝を
狙える。 (FAでのマイナスがなければ)
-
104 名前:名無し:2013/11/11 09:33
-
中村GMがこんな時期に大瀬良は将来FAで阪神へ来ると発言していました。
広島ファンの気持も考えずに発言するとはアホなGMですが、お許し下さい。
-
105 名前:匿名さん:2013/11/11 11:50
-
>>103
成功だと思うけど満足できません。大瀬良を抽選で取れた時点では満足してましたが終わってみれば不満の残るドラフトでした。田中に関しては左打ちの内野手が安部と庄司くらいしかいないので悪いとは思ってません。田中を急きょ指名したようですが残ってなかったら誰を指名したのか正直、気になりますが…。
去年 野手5人 (他育成で投1、外1)
今年 右投手4(即戦力3、高校生1) 内野1
こんなバランスの悪い指名していたら来年のドラフトに影響が出ます。
-
106 名前:匿名さん:2013/11/11 11:55
-
どうすればよかったのかを書かないただのダメ出しには何の意味もないな
世の中に完璧など存在しないのだからダメ出しだけならいかなるバカにでも言える
-
107 名前:匿名さん:2013/11/11 12:36
-
>>105
確かにバランス悪いとは思いますが、去年は森一本釣りで外して、大きく
戦略が狂ったし、多分、あたふたしてしまったのではないでしょうか?
今年は去年とは違い、欲しい選手を指名できたので成功ではないかと思います。
私は4位で捕手か左腕をと思ったのですが、多分現有戦力を考えて獲得しなか
ったのでは?と思います。
田中は残ってないとすれば巨人が獲得してたと思うので、田口獲得してたかも
しれませんが、たらればなので…。
-
108 名前:匿名さん:2013/11/11 13:04
-
>>105
去年と今年、補強できなかったところが来年ドラフトで補強できれば満足なんでしょうがそういう指名する球団では現在ない。
戦力外の枠使う余裕あるんなら中村の後にもう一人、左投手か捕手を指名してほしかったです。
-
109 名前:匿名さん:2013/11/11 23:06
-
3順目は巨人の方が指名が先です。巨人からすれば田口が3順目まで残っててラッキーということでしょう。
-
110 名前:匿名さん:2013/11/11 23:35
-
2016オーダー
1番 セカンド菊池 27
2番 ショート田中 27
3番センター丸 27
4番 ファースト外国人
5番 レフト岩本 30
6番 サード堂林 25
7番 ライト鈴木 22
8番 キャッチャー石原 37
黄金時代や!順調に育てば。
-
111 名前:匿名さん:2013/11/12 11:56
-
台湾戦の大瀬良のストレート良くなかったね。あのストレートじゃプロでは通用しない。松田のストレートの方が良かった。
-
112 名前:匿名さん:2013/11/12 21:57
-
大瀬良カットボールが決まればいけるんじゃないかな。内角球も欲しいね。
-
113 名前:匿名さん:2013/11/13 01:43
-
4番が外国人で黄金時代って・・・
補強ポイント言うてるようなもん
-
114 名前:mk:2013/11/27 19:48
-
>>105様
遅くなりましたが小生が描いているドラフトに取り組む姿勢を記します。
評論家がバランスが良かったとか結果をみて評価しているのを
見受けしますが。バランスなんか2の次 とおもっています。
要はドラフトで獲得した選手がカープでどれくらい活躍できるか?
の視点で 指名すべきです。
チーム事情から左腕投手 捕手を補強したい気持ちは痛い程
わかりますが,期待だけで 活躍できなければ本来の補強で無く
補充にすぎず 球団も本人も惨めです。
歴史から学んだことを振り返って。
1.昭和50年時の初優勝時カープの主力投手は 外木場、池谷、佐伯、宮本、若生
金城、と皆右腕投手でした、左腕はリリーフの渡辺(熟年ファイター)だけ
左腕が欲しかったが 1位北別府 2位山根 4位小林誠二 と投手はオール右
彼等が居なければ 2次黄金時代は無かったとおもう。
2.1981年から1987年の巨人の1位
81年 槙原 82年 斉藤雅樹 83年 水野 84年 上田内野 3位 宮本左腕
85年 桑田 86年 木田 87年 橋本
84年の上田以外全て高校出の右腕 左腕は84年3位の宮本だけ
特に85年は大方の予想は清原でしたが ふたを開けるとあっと驚く桑田。
橋本以外は大成し 当時の投手陣は強力でした。
長文ですいません。
-
115 名前:匿名さん:2013/12/09 22:02
-
無事に入団発表を終えて
さぁまた いい選手を見つけにスカウトの人たちには、
1年間はしりまわってもらいましょう。
-
116 名前:匿名さん:2013/12/11 00:52
-
もう今村を中継ぎで使っている暇はない。
大瀬良とエースの座を争わせろ。
-
117 名前:匿名さん:2013/12/11 02:11
-
まえけん来年か再来年にはメジャーか。
優勝争いにもまったく加われず
今いる若手の野村、丸などの主力も恒例の「辛いです」FA。
また暗黒時代到来でカープのリーグ優勝は2030年ぐらいかなあ。
-
118 名前:匿名さん:2014/02/08 20:53
-
今さらいってもしかたないけど4巡目がポイントでしたね。
西原投手は5巡目以降でもよかった気がします。
梅野捕手(阪神)か井上内野手(ロッテ)を獲得しててほしかった。
来年の2014年のドラフトは こういうことを言いたくない結果を
期待します。
-
119 名前:ドラクロワ:2014/02/15 13:02
-
ちんちんおっきして戻んないよお。
-
120 名前:匿名さん:2014/02/16 00:09
-
毎年いるね
他所の誰々を獲っておけばって書いて来るのが。
同じ人物なのかな、こういう性格は簡単に変わらんだろうし。